タグ

批評に関するsimabutaのブックマーク (177)

  • 「新潮45」休刊のお知らせ| News Headlines | 新潮社

    まとめとは? 日常的な身の回りの出来事から、世界を揺るがすニュースまで、が扱うテーマは森羅万象。四季折々の年間イベント、仕事、暮らし、遊び、生きること、死ぬこと……。さまざまなテーマに沿うの扉をご用意しました。扉を開くと読書の興味がどこにあるのか見えてきます。

    「新潮45」休刊のお知らせ| News Headlines | 新潮社
    simabuta
    simabuta 2018/09/25
    もとの原稿もその後の特別特集も読んでないのでなんともいえないが、なにがおかしいのかということが曖昧なままなんじゃあないでしょうか?
  • 海野つなみ『逃げるは恥だが役に立つ』 - 紙屋研究所

    週刊プレイボーイの先週発売分に、海野つなみ『逃げるは恥だが役に立つ』の書評を書いた。 このマンガは25歳の女性・森山みくりが主人公で、大学卒業時にも就職できず、大学院にすすんだがその後も就職できず、派遣の仕事もやがて切られて無職になってしまうところからスタートしている。彼氏もいない。 みくりは、報酬をもらいながら父の元部下・津崎平匡(36歳)の家事代行をやっているうちに、みくりの実家が引越しをしなければならなくなり、主人公は雇用継続をしたたままでは住居がなくなる危機に直面する。 そこで、住み込みでやればいいのでは?→いっそ結婚すればいいのでは? というふうに話がすすんでしまう。その「結婚」はただの結婚ではなく、いわば偽装結婚結婚にともなく各種の控除や特典を得ながら、住み込みの家事代行を続けるための方便として使われる。 ここでは結婚は「セックス・恋愛」+「家事労働」として現れ、みくりの場合

    海野つなみ『逃げるは恥だが役に立つ』 - 紙屋研究所
  • 電気点けろ

    simabuta
    simabuta 2018/05/13
    ツッコミの中に批評性を感じる。良いですね。
  • 札幌民のソウルフード「みよしの」の「ぎょうざカレー」は北海道に行ったら絶対に食べておきたい

  • 死刑となったイエスの家族構成に迫る!事件の背後には生い立ちが関係か? - 本しゃぶり

    死刑判決が下されたイエスですが、彼の生い立ちや家族構成など様々なことが判明してきました。 一部からはキリストとも呼ばれている彼について、周囲の評判も含めて書いていきたいと思います。 BBC Newsで報じられたイエスの素顔 http://www.bbc.com/news/magazine-35120965 生い立ち 幼少期から失踪まで ターゲットは社会的弱者 法を軽んじた数々の言動 業務妨害罪の疑い 家族構成 当の父親は? 地元住民の声 まとめ 関連記事 生い立ち 生まれですが、公式にはユダヤのベツレヘムで誕生した*1ことになっています。しかしこれは家系を盛るためのウソである可能性があり、実際はガリラヤのナザレであると思われます。 幼少期から失踪まで 幼少期は神童だったと言われています。12歳の時、彼が教師たちと会話しているのを聞いた人々は、イエスの賢さやその答えに驚嘆したそうです*2。

    死刑となったイエスの家族構成に迫る!事件の背後には生い立ちが関係か? - 本しゃぶり
    simabuta
    simabuta 2018/02/04
    そういや死刑だわな
  • トヨタ「アルヴェル」嫌われて売れる理由 乗って考えた:朝日新聞デジタル

    トヨタ自動車が最上級ミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」を一部改良して、1月8日に発売した。国内市場ではこのカテゴリーで敵無しの販売好調な2台。一方で、郊外のいわゆる「マイルドヤンキー」が乗る定番の「ヤン車」として敬遠する向きもある。より豪華で快適になった新型に試乗して、売れる理由と嫌われる理由を探った。 アルファードとヴェルファイアは、3ナンバークラス大型ミニバンの兄弟車。フロントグリルの造形を作り分けて、アルファードはトヨペット店、ヴェルファイアはネッツ店で販売される。2台をまとめて俗に「アルヴェル」とも呼ばれる。かつてトヨタ「クラウン」のライバルだった日産自動車の兄弟車「セドリック」「グロリア」が「セドグロ」と呼ばれていたのと同じ用法だ。日産の「エルグランド」やホンダの「エリシオン」(国内販売は終了)など競合を押しのけ、国内大型ミニバン市場で7割超のシェアを誇る。 マイルドヤン

    トヨタ「アルヴェル」嫌われて売れる理由 乗って考えた:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2018/02/01
    一因ではあるのだろうけどマナーが悪いのは運転手のマナーが悪いことが根本原因。つーか結構きわどいこと感覚だけで 書いてるけど大丈夫なの??『運転マナーの悪い車種の代表格としてよく名前が挙がるのは』
  • 科学的思考を歪める心理効果:朝日新聞デジタル

    科学的事実を表現する際、その伝え方や言い回しによって、人の受け取り方は変わってきます。例えば「手術の際、わずかであるが、合併症を起こす可能性がある」と説明されるよりも「手術が成功する確率は、ほぼ100%」と説明された方が、内容としては同じことを言っているにも関わらず安心感が得られやすいのではないでしょうか。今回は、人であれば誰しもが持つ、情報の受け取り方に際しての心理効果について解説します。 ▼人は情報を受け取る際、さまざまな心理効果の影響を受ける ▼その結果、情報を歪んだかたちで認知、処理してしまうことがある ▼人はもともと騙されやすいということを自覚することが、情報を鵜呑みにしないために重要 いきなりですが、下の図を見てください。 左側の瓶には、「タウリン1g配合」、右側の瓶には、「タウリン1000mg配合」と書かれています。 1g=1000mgなので、どちらも、同じ量のタウリンが配合

    科学的思考を歪める心理効果:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2017/11/02
    わたしは基本 的に人を疑ってかかるへそ曲がりがが役に立っている。
  • こないだの保毛尾田保毛男のおもしろさ - 山下泰平の趣味の方法

    保毛尾田保毛男を巡る問題 フジテレビが30周年を期して、30年前に流行った保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)を復活させたのだが、私は大笑いしてしまった。実際にテレビを見てないのに面白いってすごいなーって思ってたんだけども、LGBTを支援するコミュニティが抗議声明を発したことで炎上が起きてしまい、フジテレビの社長が謝罪してしまい、余計に面白くなってしまった。 とりあえず状況を詳しく説明しておこう。まず保毛尾田保毛男っていうのは石橋貴明さん(とんねるず)が変な化粧?をして、扇子みたいなの持ってたかな? あとよく覚えてないけど背広も着用して、変な口調で滑稽な格好をするとかそういう感じのキャラクターだろうと思われる。ホモとか連呼していた記憶があるものの、その辺は曖昧、とにかく同性愛の男性が滑稽な格好をするみたいな雰囲気で、今となってはテレビで流したら一触即発な趣きのあるキャラクターである。そんなこと

    こないだの保毛尾田保毛男のおもしろさ - 山下泰平の趣味の方法
    simabuta
    simabuta 2017/10/19
    批評はわかるのだけれど、やっぱり気分悪いという感想しか持てない。とりいそぎこの辺りを私の脳内で「布おむつ」という概念で包括したいと思います。
  • ダウン症→堕ろす→分かる

    で、将来胎児検査で以下が全部分かるとして。どこまでやる? 全盲→堕ろす→分かる 聾唖→堕ろす→分かる ADHD→堕ろす→分かる 心臓病→堕ろす→分かる 多指症→堕ろす→分かる 腕が無い→堕ろす→分かる 足が無い→堕ろす→分かる。 知能が低い→堕ろす→分かる 近眼乱視→堕ろす→分かる 色盲→堕ろす→分かる 糖尿病→堕ろす→分かる ガンになりやすい→堕ろす→分かる ワキガ→堕ろす→分かる。 アタマが悪い→堕ろす→分かる 不細工→堕ろす→分かる 左利き→堕ろす→分かる デブ→堕ろす→分かる チビ→堕ろす→分かる ハゲ→堕ろす→分かる オタク→堕ろす→分かる 足が遅い→堕ろす→分かる 性格が暗い→堕ろす→分かる 性格が悪い→堕ろす→分かる O脚→堕ろす→分かる。 そばかす→堕ろす→わかる 一重まぶた→堕ろす→分かる LGBT→堕ろす→分かる 女→堕ろす→分かる 男→堕ろす→分かる

    ダウン症→堕ろす→分かる
  • 牛乳石鹸の新CM「さ、洗い流そ」にネット騒然 「結婚生活の煩わしさを洗い流してさっぱりってこと?」 | キャリコネニュース

    牛乳石鹸で有名な牛乳石鹸共進社が公開したWEBムービー「与えるもの」篇が「意味がわからなすぎる」とネット上で話題になっている。 6月に公開された同ムービーでは、俳優の新井浩文さんが3人家族の父親を演じている。描かれているのは、息子の誕生日の一日だ。ゴミ出しをしてから出社し、に頼まれて誕生日ケーキとプレゼントのグローブを買う男性。しかし終始浮かない顔をしている。どうやら自分の父親と父親になった自分を比べて悩んでいるらしい。 「あの頃の親父とはかけ離れた自分がいる。『家族思いの優しいパパ』。時代なのかもしれない。でも、それって正しいのか?」 「この人物の家族思いで優しい場面が何一つない」 WEBムービー「与えるもの」篇より せっかくケーキとプレゼントを買ったのに、男性はすぐに帰宅せずに部下と飲みに行ってしまう。帰宅するとに「なんで飲んで帰ってくるかな」と責められるが、話し合いを拒み「ちょっ

    牛乳石鹸の新CM「さ、洗い流そ」にネット騒然 「結婚生活の煩わしさを洗い流してさっぱりってこと?」 | キャリコネニュース
    simabuta
    simabuta 2017/08/17
    これ斬新『「子供がすでに死んでしまっていて、それを受け入れられずに子供の誕生日を祝おうとする妻の言動に耐えられなくなってすべて洗い流してなかったことにしたい男の物語なんじゃないですかね」』
  • (本谷有希子の間違う日々)自撮りのフェイク写真:朝日新聞デジタル

    友人と東南アジアに旅行をした。しかしモノグサな我々は直感で行き先を決め、現地に着くまでガイドブックすら開かなかった。到着したら驚いた。全然、想像していたような地ではなかったからだ。 マングローブや猿はどこにも見当たらない。恐ろしいほどピカピカした高層ビルの前で、写真を撮ることになった。友人が自撮…

    (本谷有希子の間違う日々)自撮りのフェイク写真:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2017/08/07
    御意『自分の力で感じた不平不満を、私は自由に味わいたいのである』
  • 女でも40近くなってそれなりに稼いでるとヒモ志望っぽい男性と遭遇すること..

    女でも40近くなってそれなりに稼いでるとヒモ志望っぽい男性と遭遇することもあって増田の苦労はよくわかります。 でも、実際に年下の男性と付き合い始めてすぐに借金を申し込まれた時「自分の女としての魅力の薄さ」を突きつけられたな、と思いました。 増田は「愛情=カネ」と考える女が多いと考えていて、そこはなんというか楽天的だなと思います。 おそらく「そこまで愛情がもてなくてもカネで代替できる」というのが正しいのだと思う。 だから、実際には「愛情≠カネ」という相手と損得なく付き合える男女はたくさんいて、たぶんもっと早く若くて魅力があるうちに結婚して一緒に生活している。 「魅力」って簡単に書いたけど、愛情を支えるのは、もしかすると、残り時間の多さとか、一緒に成長していける伸びしろとか、白紙の部分とかなのかも知れない。 私達からは残念ながらすでにそういう要素が失われているという現実と向き合わないといけない

    女でも40近くなってそれなりに稼いでるとヒモ志望っぽい男性と遭遇すること..
    simabuta
    simabuta 2017/06/07
    『愛情を支えるのは、もしかすると、残り時間の多さとか、一緒に成長していける伸びしろとか、白紙の部分とかなのかも知れない』
  • 出会い系バーに出入りした人の“末路”

    『辞任の前川・前文科次官、出会い系バーに出入り』 という記事(こちら)が読売新聞に掲載されたのは、月曜日(5月22日)のことだった。 一読して驚嘆した。 とてもではないが、全国紙が配信する記事とは思えなかったからだ。 記者は、前川前次官が 《……在職中、売春や援助交際の交渉の場になっている東京都新宿区歌舞伎町の出会い系バーに、頻繁に出入りしていたことが関係者への取材でわかった。》 ことを伝えたうえで 《教育行政のトップとして不適切な行動に対し、批判が上がりそうだ。》 と書いている。 正直なところを申し上げるに、失笑せずにはおれなかった。 「批判が上がりそうだ」 という文末表現の真骨頂を、久しぶりに見た気がしたからだ。 解説する。 「批判が上がりそうだ」 というこの書き方は、新聞が時々やらかす煽動表現のひとつで、「批判を浴びそうだ」「議論を招きそうだ」「紛糾しそうだ」という、一見「観測」に見

    出会い系バーに出入りした人の“末路”
    simabuta
    simabuta 2017/05/26
    御意。所詮新聞や出版は「ネタ」があってなんぼ。そのネタをいち早く頂けるためにはなんでもすると考えた方がよい。木鐸だってかすみ食って生きられるわけじゃあないのよ
  • 西村まさゆき on Twitter: "三菱東京UFJ銀行の合併した銀行をすべて省略せずに入れるとこれぐらい長くなる。 https://t.co/PzLn0iEvOb https://t.co/DoULTievWX"

    三菱東京UFJ銀行の合併した銀行をすべて省略せずに入れるとこれぐらい長くなる。 https://t.co/PzLn0iEvOb https://t.co/DoULTievWX

    西村まさゆき on Twitter: "三菱東京UFJ銀行の合併した銀行をすべて省略せずに入れるとこれぐらい長くなる。 https://t.co/PzLn0iEvOb https://t.co/DoULTievWX"
    simabuta
    simabuta 2017/05/15
    「伝統ある東京銀行の名前が消える!」などとおっしゃる人たちに見せて差し上げたいですね。グレイト。
  • 子供の日に尾崎豊の話。

    PsycheRadio @marxindo 「盗んだバイクで走り出して校舎の窓ガラス壊してまわる」のも(いまでは想像もつかないと思いますが)その時代にはギリギリ「個性」の範囲だったのですラジ。ギリギリだったからますます尾崎豊は共感を呼んだんですラジね。 2017-05-05 07:29:47

    子供の日に尾崎豊の話。
    simabuta
    simabuta 2017/05/05
    たしかに。芸事に対しての嫌いな理由に法律とか社会のルールもってくるのは、自分の感性のなさと自信のなさを露呈している、とわたしはおもいます。
  • 『東京タラレバ娘』で“説教芸”に興じる東村アキコは、愚かなお笑い芸人のようだ

    『東京タラレバ娘』(講談社) 3月22日に最終回を迎える『東京タラレバ娘』(日テレビ系)。ドラマの内容が話題になる中、漫画は発売当初からそのメッセージ性に対する議論が巻き起こってきました。8巻が4月に発売予定で、ドラマが最終回を迎えようとする中、同漫画について少女マンガ研究家の小田真琴が語ります。 ◎女性を罰しつつ、言い訳を繰り返す東村 筆が重いし、気も重い。東村アキコ先生のことは大好きだった。おしゃれすることの喜びに溢れた『きせかえユカちゃん』(集英社)、ウイング関先生という稀代のオタクキャラを創造した『ひまわりっ ~健一レジェンド~』(講談社)、そして最高傑作と言っても過言ではない『かくかくしかじか』(集英社)。どれもマンガ史上に残る傑作であるし、個人的にも思い出深い作品ばかりだ。ところが『東京タラレバ娘』(講談社/以下、タラレバ)と来たらどうだろう。これは女性を罰し、自己責任を押し

    『東京タラレバ娘』で“説教芸”に興じる東村アキコは、愚かなお笑い芸人のようだ
    simabuta
    simabuta 2017/03/19
    そうはいっても、なんらかの巻き返しというか価値観の転換をもたらす展開があるのかなあ、と思いつつそのまま7巻、というとこはある。
  • 小沢健二のファンに蔓延する奇妙な健忘症

    小沢健二の新曲を発表したことで何やらタイムラインが騒がしい。 各メディアの発表によると、「19年ぶり」の新作だという。「小沢健二が帰ってきた」とかつてのファンが喜んでいる。 さて、奇妙なのは、実はこういう状況というのはここ10年ほど、定期的に繰り返されているのだ。その度にファンは「小沢健二が帰ってきた」と騒ぐのである。 小沢健二は「ずっと沈黙」していた音楽家ではない。むしろ活動はずっと続けている。 2002年にアルバム、2006年にもアルバム、2010年にライブツアー&新曲の音楽配信、2012年にライブツアー&ライブCD、2014年にライブCDの再発売、2016年にライブツアー。 こうやって並べると数年に一回は必ず新曲を出しているし、ライブも行っている。こんなに活動しているのになぜ毎回「帰ってきた」と言われるのだろうか? 特にアルバムは『Eclectic』と『毎日の環境学』はほとんどなかっ

    小沢健二のファンに蔓延する奇妙な健忘症
    simabuta
    simabuta 2017/03/06
    『要するに小沢健二に何か動きがあるたびにファンは『LIFE』のような楽曲、活動が求めるのだが、それは叶えられない』
  • 『THE PLAY since 1967 まだ見ぬ流れの彼方へ』

    10月29日の土曜日、国立国際美術館に行ってきました。 国立国際美術館は主として戦後以降の現代美術を蒐集・展示する美術館なのですが、今年度はどういうわけか現代美術の展示が少ないです。 その中の数少ない現代美術展の1つ、「THE PLAY since 1967 まだ見ぬ流れの彼方へ」と題された展示を鑑賞しましたので、感想などを書き留めておきます。 --- THE PLAYは主として関西で活躍する美術家集団。 展のタイトルの通り1967年から活動を続けており、活動は年で49年目になるようです。 メンバーは時代によって都度入れ替わり、現在は5人で活動されておられるのだとか。 活動内容はいわゆるパフォーマンスアート、乃至はハプニングの一種といえるもので、造形作品を形作るのではなく、都度何らかの行為を計画・実行していくというものです。 なので展は造形作品を展示するという形ではなく、彼らの過去の

    『THE PLAY since 1967 まだ見ぬ流れの彼方へ』
    simabuta
    simabuta 2017/01/08
    『高度成長的ではなく低成長的な、夢ではなく虚構的な作品であり、社会の変遷とどことなくリンクしているような印象を受けました』
  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。普段は「銭湯の神」として主にインターネットでは銭湯の普及活動にいそしんでおります。銭湯は、いいぞ。 DeNAパレット構想さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、横浜DeNAベイスターズのオーナー企業であり一部上場企業であるところのDeNAが運営する「DeNAパレット構想」傘下のキュレーションメディア群が盛大に炎上、稼ぎ頭のMERY、炎上の発端となったWELQを含む10媒体全てが運営を停止、記事が非公開になるという局面を迎えており、DeNAの株価にも影響を与えている模様です。 DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery 更に件がリクルートやYahoo!サイバーエージェントなど大手各社に飛び火したことで新聞雑誌地上波問わず各所の注目を集めてお

    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    simabuta
    simabuta 2016/12/09
    山本を継いだ感。
  • ロードバイク、狭い視野 「ながらスマホ」の車並み:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    (上)特殊カメラで撮影した、ロードバイクでの視線の動き(赤線)。路面とその前方の縦方向に偏っている (下)軽快車での視線の動き(同)。縦、左右とも広く見える=いずれも愛知県蒲郡市の愛知工科大で(小塚教授提供) 速度が出るロードバイク型の自転車に乗っている時の周囲の見え方は、視線が下向きになるなど車を運転しながらスマートフォンを操作する「ながらスマホ」に似ていることが、紙と専門家が行った実験で分かった。名古屋市で八月、ロードバイクが歩行者をはねて死亡させた事故でも、運転していた愛知県瀬戸市の男性調理師(54)が紙の取材に応じ「(顔を上げると)目の前に人がいた」と証言した。専門家は「乗る側が危険性を認識し、場面に応じて速度を落とす必要がある」と警鐘を鳴らす。 実験は十一月末、愛知工科大の小塚一宏教授(交通工学)の協力を得て、視線の動きを追う特殊カメラを着けた学生ら四人で実施。一般に「ママチ

    ロードバイク、狭い視野 「ながらスマホ」の車並み:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    simabuta
    simabuta 2016/12/07
    まあ「その方がより安全」という意味では間違ってないけど、いうてることが実態に即してない。