タグ

食べ物に関するsimabutaのブックマーク (82)

  • あすの臭いは恐れるな 度肝抜く白菜、ピリ辛ラーメン:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    あすの臭いは恐れるな 度肝抜く白菜、ピリ辛ラーメン:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2020/01/17
    20年近くたべてないけど、白菜のやすいこの季節は豚肉と炒めてこのインスタントラーメンにのせてまねっこをよく作る。おいしい。https://www.sugakiya.co.jp/products/fukuro/soku_n_7555.html?id=7555
  • ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「皮だけおでん」を作ってみて得た4つの気づき これはほんの一例で、とにかく自由な発想でホットサンドメーカーを使い倒している。そのどれもがたまらなく美味しそう。こんなの、真似して買わないわけないじゃないですか、ホットサンドメーカー。 買いましたよ リロ氏さんとまったく同じ製品。もはやただのファン。ちなみに、運良くタイムセールのタイミングで、1000円ほどで購入できました。 で、このホットサンドメーカーをどうやって使うかというと、基的には、焼きたい材を挟み、弱火で両面じっくり火を通すだけ。いきなり強火でいくと焦げますから、あせらずじっくりが吉。 「油がはねない」「パカっと開けて気軽に火の通り具合を確認できる」「しばらくほっとけば勝手に焼

    ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活
    simabuta
    simabuta 2020/01/06
    真上からのショットが余白感やテーブルの素材、食べ物のレイアウトが相まっておしゃれレシピサイトぽさを醸してるがやってることはdpz
  • 関西人のソウルフード「イカ焼き」が東京に全然無くて腹立つから美味い店を探して来た - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。「豚もおだてりゃ木に登る」の木に登る豚ことヨッピーです。 とりあえずこの美味そうな物体を見てください。 「あーなんだ。イカ焼きか。勿体つけてなんやねんボケしばくぞ大阪湾の冷たい海に二度漬けしたろか」と思った貴方は高確率で関西人ではないでしょうか。 逆に言えば関西人以外の人は「この謎のべ物はなんだ!?」って思うのかも知れません。 実はこれ、関西圏では「イカ焼き」と呼ばれる割とメジャーなべ物でして、小麦粉の生地にイカの切り身を入れて熱い鉄板で上下からプレスして焼き上げ、中に甘辛いソースを塗ってべるという地元民にとってのソウルフードなのです。 そう、日のテーマは、 イカ焼き、めっちゃ美味いのに全然知られてない問題 です! 関西圏以外の人が想像するイカ焼き。 そして関西人が想像するイカ焼き。 そう! 同じ「イカ焼き」でも地域によって連想するものが違うのです! Jタウンネット 東

    関西人のソウルフード「イカ焼き」が東京に全然無くて腹立つから美味い店を探して来た - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    simabuta
    simabuta 2019/09/27
    阪神の地下がリニューアルされてからも、イカ焼きも含め結構安い値段で小腹満たせる(立ち食いやけど)。夜遅くまでやってるのもいい。
  • 飼料用コーンを食べよう(歯ごたえのある虚無)

    みなせ ★防衛産業リクルーター @Ton_beri 同人誌の通販始まりました! 捕虜の尋問マニュアル1・2 陸軍さんの料理帳1・2 ブービートラップ&ゲリラ戦用武器総集編 化学兵器の製造プロセスの 戦場におけるストレスコントロールの ……他 とら→ec.toranoana.shop/tora/ec/cot/ci… booth→mech-mili-minase.booth.pm pic.twitter.com/uzMbwaTTVO 2019-08-13 09:57:53

    飼料用コーンを食べよう(歯ごたえのある虚無)
    simabuta
    simabuta 2019/09/01
    飼料用って味だけじゃなくて、農薬使用量とかそのあたりは大丈夫なのか??
  • 冷奴にかけたら美味しいもの

    最近、恥ずかしながら冷奴をよくべる。 べるラー油とかショー油をかけるのが多いけど、薬味も生姜やごま、卵、ネギなど限られたものばかりで飽きてきた。 この前美味しかったのは麻婆豆腐くらいだけど、新たなステージに進みたい。

    冷奴にかけたら美味しいもの
    simabuta
    simabuta 2019/07/26
    関係ないけど、醤油がいちばん合わない気がする。
  • よくわからないけど、おいしい。「どうとんぼり神座」の謎スープに迫る - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    関西最大規模のラーメンチェーン「どうとんぼり神座(かむくら)」。 神座のラーメンスープは、一般的なものとはまったく異なる味わいで、どこの何系とも判別できない完全オリジナルです。 神座自身も、そんなラーメンについてこう明言しているほど。 ▲初めて見た時衝撃だった 私自身、最初に神座でラーメンべた約20年前、確かに「おいしいのかな?」と疑問を感じたのを覚えています。 けれど2度3度とべるうちに見事にハマり、これまで何杯もの神座ラーメンを胃に落とし続けてきました。 で、振り返ってみれば、こんなに長年べ続けているものって他にないよなぁと気づきました。 若い頃大好きだった牛丼は10年ほど前からめっきりべなくなったし、チェーンのハンバーガーも欠かせないものだったけど、いつの間にかグルメバーガーへシフト。 なんで神座のラーメンだけこんなに熱量が変わらないんだろう。 味なのか、戦略なのか、オペレ

    よくわからないけど、おいしい。「どうとんぼり神座」の謎スープに迫る - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    simabuta
    simabuta 2019/05/06
    最後まで飲みたくなるスープ。わたしは好きだけどね。
  • サトウのごはんってなんであんな臭いの?

    サトウのごはんってめっちゃ臭いよね? いや、サトウのごはんだけじゃないよ。レトルトのごはんは全部臭い。 なんなのあれは。 そう思ってこの前海外旅行行ってレトルトのご飯を買ってべたんだけど、全然臭くないの。 なんなの、これ日で売れよって思ったけど。

    サトウのごはんってなんであんな臭いの?
    simabuta
    simabuta 2019/05/01
    わかる。なんか、ビニールくさい
  • インドで毎年100人以上の子どもが急死した原因は、ある果物だった

    インドで毎年100人以上の子どもが急死した原因は、ある果物だった2017.02.10 08:17397,617 福田ミホ 空腹時に大量摂取は危険と。 この20年ほど、インド北部のムザファプールという地域で5月半ばになると小さな子どもが突然意識を失い、病院に運び込まれるということが相次いでいました。毎年、発症する子どもは数百人、そのうち約40%が亡くなってしまい、100人以上の死者を出し続けているという恐ろしい病気だったのです。 New York Timesによれば、すぐには原因がわからず、感染症のせいだとか、猛暑のせいだとか言われてきました。が、インドとアメリカの研究者による徹底的な原因究明の結果、それはライチをべたせいらしいことがわかってきました。 The Lancet Global Healthに掲載された論文によると、謎の死の原因は果物のライチに含まれる成分と、不幸な偶然が重なって

    インドで毎年100人以上の子どもが急死した原因は、ある果物だった
  • カウンターの寿司屋にビビっていた初心者が本気でうまい鮨屋めぐりをした結果、暴力的な美味しさに大声が出そうになった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。お寿司ってメチャクチャおいしいですよね。僕は大体いつだってお寿司をべたい。きっとみんなもそうなんじゃないでしょうか。 ところがお寿司には致命的な弱点があります。 ・いい寿司屋は値段がそこそこする ・カウンターで職人さんの前でべるのって緊張する ・どこ行ったらいいかわからない ……いや、これは寿司の弱点じゃないな。僕の弱点ですね。しかし僕もそろそろ、いいお寿司屋さんのカウンターに慣れておきたい。慣れよう。 そんなわけで都内のおいしいお寿司屋さんのカウンターをめぐっていきます。なお、当にどこに行ったらいいかわからないので、当サイトの記事からお店をチョイスさせてもらっております。 r.gnavi.co.jp この記事を書いているのは料理研究家のりな助さんこと、河瀬璃菜さん。コスパの良いお寿司屋さんばかりが載っていて、どこも美味そうです。 それと、こちらの

    カウンターの寿司屋にビビっていた初心者が本気でうまい鮨屋めぐりをした結果、暴力的な美味しさに大声が出そうになった - ぐるなび みんなのごはん
    simabuta
    simabuta 2018/11/28
    おいしそお。。
  • 「ウィンナーがこんなにうまいとは」 油を使わない調理法“焼きボイル”が一番おいしい焼き方ではと話題に - ねとらぼ

    のおともに、お弁当の定番おかずにと大活躍のウィンナー。そのもっともおいしい調理法が発見されたのではと、SNSで話題になっています。その方法とは“焼きボイル”……! 焼きボイルとは……! 丸大品の燻製屋、日ハムのシャウエッセンなどの公式サイトで紹介されているこの方法。ねとらぼ編集部でも実際に試してみました。 ウィンナーを買ってきた 用意するのはフライパン、水(大さじ3杯程度)、お好みのウィンナーです。まずはフライパンにウィンナーと水を入れてふたをして火をつけます。ふたをしてから火にかけること、火は弱火~中火にすることがポイントで、絶対に水と一緒に油を入れないように注意してください。 フライパンにウィンナーを入れる 水をそそぐ そそいでふたを閉めるまで火はつけない 火にかけていくとふたが曇ってくるので、時々フライパンをゆすってウィンナーを転がしましょう。そして水の量が減ってきたらふたを

    「ウィンナーがこんなにうまいとは」 油を使わない調理法“焼きボイル”が一番おいしい焼き方ではと話題に - ねとらぼ
    simabuta
    simabuta 2018/11/19
    わたしゃめんどくさいので電子レンジだな。皮は割れるけど
  • クリームドーナツに「こしあん」 山崎製パン、自主回収:朝日新聞デジタル

    山崎製パンは4日、中身をこしあんと間違えたとして「モッチ クリームドーナツ」約1600個を自主回収していると明らかにした。同社によると、対象となるのは、仙台工場で製造した消費期限が今月1日の商品。宮城県など東北6県で販売したという。 クリームとこしあんは同じ製造ラインにあり、誤って包装してしまったという。9月29日に「中身がこしあんになっている」などと問い合わせがあり、把握したという。これまでに約550個回収した。商品かレシートと引き換えに返金に応じる。問い合わせは同社お客様相談室(0120・811・114)。年中無休で午前8時半~午後5時半に受け付ける。

    クリームドーナツに「こしあん」 山崎製パン、自主回収:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2018/10/04
    これは・・・おいしそうです。今後ハーフ&ハーフ的に売り出してほしい
  • 激辛好きを狂喜乱舞させる新作スナック降臨っ!気になる「うま辛度」と中ニ病丸出しのキャッチコピーとは…… - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    全国5000万人(@個人的推定)の激辛好きの皆さま、お待たせしました。辛い、そしてうまいという究極の激辛スナックが誕生しましたよ。 その名も「真・燃えよ唐辛子」と「超魔王唐辛子」。輪切り唐辛子を衣付けして揚げた、辛味を楽しむスナックです。 見てください、パッケージのまがまがしさ。ぞくぞくしますね。 辛けりゃいいってもんじゃない この商品の説明をする前にちょっと語らせてください、マイ激辛愛を。 辛いものをこよなく愛する筆者は、『メシ通』でもちょいちょい激辛ネタをご紹介してきました。 たとえば最近はこれ「かんずり」。 www.hotpepper.jp ここの激辛カレー缶詰も最高でした。 www.hotpepper.jp そしてアメリカの激辛スナック。 www.hotpepper.jp 実はこの激辛スナック関連の記事、大人の事情があり現在は幻の記事となっていますが、国内の激辛スナック個人的1位を

    激辛好きを狂喜乱舞させる新作スナック降臨っ!気になる「うま辛度」と中ニ病丸出しのキャッチコピーとは…… - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    simabuta
    simabuta 2018/10/04
    おお。買おう買おう
  • ASL93563PL93UHBI01C.html?_requesturl=articles%2FASL93563PL93UHBI01C.html&rm=379

    ドラマ「孤独のグルメ」(テレビ東京系)が韓国でも人気を集めている。韓国では1人での事を嫌う文化が主流だったが、1人世帯の増加などの影響で5年ほど前から孤がブームになっており、人々の共感を集めた形だ。出演する松重豊さんが3日、ソウル市内で記者会見し、「ここに来るまで、人気があると言われても、え、ウソ(という気分)でした」と話した。 「孤独のグルメ」は漫画が2010年に韓国で発売。計2巻が約2万8千部売れた。ドラマも数チャンネルで放映され、日系ドラマでは高視聴率を得ているという。5月には、全州でチョングッチャン(納豆汁)とビビンパプ、ソウルでテジ(豚)カルビの現地ロケを行った。 韓国は従来、カルビやチゲなどの料理を大勢で囲んでべる習慣が普通だった。松重さんも「韓国には、みんなで大量にワイワイべることで成り立っている文化がある」と話す。 一方で、「今はあえて1人で…

    ASL93563PL93UHBI01C.html?_requesturl=articles%2FASL93563PL93UHBI01C.html&rm=379
    simabuta
    simabuta 2018/09/03
    『松重さんは3日夜は、チヂミを食べる予定だと話した。』
  • うなぎのタレだけ弁当! 『土用のたれめし』198円、大学生協で販売

    「これがあればウナギ復活まで待ってられる」 関東・甲信越エリアの大学生協で販売 とにかくタレにこだわりました 今日は土用の丑の日。ウナギの価格高騰や、稚魚シラスウナギの不漁などが話題になるなか、「ウナギなしのウナギ弁当」が発売されてネット上で注目を集めています。関東・甲信越の大学生協約80店舗で販売されている「土用のたれめし」(198円)です。この商品を企画した担当者に話を聞きました。 「これがあればウナギ復活まで待ってられる」 先日、ツイッターに投稿された画像。生協のお弁当コーナーが写っており、おすすめマークがついた「土用のたれめし」が並んでいます。 この投稿以外にも、駄菓子「蒲焼さん太郎」と並べて、「総額210円で気分だけ味わうってなんか粋」と書かれたPOPとともに写っているツイートもあります。 このウナギなしのウナギ弁当に対して、「こういうのでいいんだよ」「これがあればウナギ復活まで

    うなぎのタレだけ弁当! 『土用のたれめし』198円、大学生協で販売
    simabuta
    simabuta 2018/07/20
    正直で好感が持てる『とにかくタレにこだわりました。というかココしかこだわるところがなかったので』
  • 魚のセレクトが素晴らしすぎる…!「アキバの酒場」は本物の魚好きが集う最高の酒場だ - ぐるなび みんなのごはん

    魚を釣るのとべるのが好きなライターの玉置です。 ツイッターのタイムラインに、私がハッとする投稿を毎回してくる立ち飲み屋さんが秋葉原にあります。その名は「The(ジ)アキバの酒場(中の人) 」さん。 たとえばこうです。 日の入荷です!! スズキ、マコガレイ、イサキ!! この他に焼津の釣りサバと赤貝もありますよ!! pic.twitter.com/S89CSKfJjQ — The(ジ)アキバの酒場(中の人) (@Akibanosakabar2) 2018年5月7日 またある日はこうです。 日の入荷です!! サゴチ、メダイ、クロダイ、ホウボウ、アジ!! メダイと、クロダイが超うまそーですw pic.twitter.com/yMUiik8VpQ — The(ジ)アキバの酒場(中の人) (@Akibanosakabar2) 2018年4月26日 どうですか、この煽りっぷり。魚好きの心を揺さぶる

    魚のセレクトが素晴らしすぎる…!「アキバの酒場」は本物の魚好きが集う最高の酒場だ - ぐるなび みんなのごはん
    simabuta
    simabuta 2018/06/01
    あらやだおい しそう
  • コンビニ蕎麦にコンビニの揚げ物ぜんぶのせる - 水蛇の背

    この歳になってようやくコロッケそばの良さが分かるようになった。以前はべてみようと思わなかったし、そもそも「温かいそば」すらべる発想がなかった。うどんなら、うどんなら冷たくても温かくても両方イケるけど、そばだけは、そばだけはどうしても「冷たいざるそばこそ至高」であり、それを温かいつゆの中にぶちこむなどとんでもない、という思想の持主だった。温かいそばをべるのは年一回、年越しそばだけ。それは縁起物だから温かくしてべてるんだ、普通は冷たくしてべるんだ、という感覚であった。 これは己の育った環境にもよるのかもしれない。 関西の友人に会いに京都に行ったとき、夕に蕎麦屋に連れて行ってもらった。その時に「関東の人にこっちの蕎麦屋を紹介するの、けっこう緊張するわ…」と言われ、なるほどそういうものなのか、と軽いカルチャーショックをうけ、なんだか面白かった。 言われてみれば、俺だって北海道の人に東京

    コンビニ蕎麦にコンビニの揚げ物ぜんぶのせる - 水蛇の背
    simabuta
    simabuta 2018/03/20
    ゾバ+揚げた炭水化物、という意味では全て同質ともいえる
  • わさビーフ - パル

    こんにちは。べました 三崎朝市でわさび一山200円で売ってて、これは200円です。驚異的早朝に行く必要があるので頑張ってください。 ハナマッサの牛肩ロースブロックです。当は上肩ロースにしようと思ってたけどグラム358円とかして、知ってる価格より100円上がってて死んでしまったので単価の安いこちらにしました。800グラムぐらいです。 62.6℃でやってますが、最近なんかこの辺の温度帯をうまく感じるようになってきました。というかこれより低いとえるけど噛み切れないし肉汁も出て来ないんですよね。とにかく赤いのをいたいという時代が僕の中で一段落したんだと思います。まあ62.6℃でも赤いんですけど。これは3時間ぐらいやります。なおハナマッサのモモやランプやロースなんかを62.6℃でやったら固くて死にます。肩と肉質がまったく違うので、、(どの肉をどうすればどうなるのかは身体で覚えてください) 3

    わさビーフ - パル
    simabuta
    simabuta 2017/08/17
    うまそお。。
  • 黄身が濃い卵、殻が赤い卵 栄養価が高いは誤解 - 日本経済新聞

    目玉焼き、だし巻き卵、オムレツ、卵かけご飯……。卵を使った料理は挙げるとキリがないほど。スーパーでは特売の目玉となり、冷蔵庫では常備アイテムだ。毎日のようにべているが、実は知らないことも多い。コメで育てた鶏、黄身の白い卵を産むまず色について。卵といえば、白い白身に黄色い黄身。そんなの当たり前では、と言われそうだがそうではない。黄身が白い卵もあるのだ。「黄身の色はエサに左右されます。トウモ

    黄身が濃い卵、殻が赤い卵 栄養価が高いは誤解 - 日本経済新聞
    simabuta
    simabuta 2017/03/19
    目から鱗のいい記事。
  • あなたの「国丼」を食べさせてください

    「こんど京都で留学生が丼を作ってくれるので、べに行きませんか」という、突飛にも程があるメッセージが、編集部安藤さんから届いた。 我らがデイリーポータルではさほど珍しくない、いわゆる5W1H的な要素の噛み合わせがガタガタしてるヤツだ。 詳しく説明してもらうと、「京都の立命館大学で、留学生が自国の料理を作ってくれるので、それを日のライスに乗っけてグルーバルな丼ものを作りませんか」とのこと。 詳しく聞いても良く分からないが、なんか美味そうなので行ってみよう。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:身近な派閥 メルちゃんvsぽぽちゃん > 個人サイト イロブン Twittertech

    あなたの「国丼」を食べさせてください
    simabuta
    simabuta 2016/10/25
    外国人の友達が日本行きたらまずカツ丼くいにいかせようと子どもの頃から妄想してるが、まだその機会にメグまれず。
  • シチューのときのおかずって何がいいんだろう

    でクリームシチューをべたいけど、他に何を作るかいつも悩む。 職場の人はサラダ、パン、ワインを出すらしい。 おしゃれだけど、自宅での夕はご飯を出したいからなぁと思う。 病院を作っている友人に聞いたこともある。 「お昼に出すからシチューのときはパンを出すよー」 夕じゃなかった。 カレーみたいにご飯にかけるという人もいるみたいだけど、それもちょっとなぁ…。 結局、シチューのときはサラダ、ご飯の他に、野菜の肉巻きや鮭などを出してる。 10/14追記ブコメとトラバが参考になりすぎて思わず追記。 私にとってはシチューは豚汁と同じような汁物なので、 軽めの主菜か副菜のことを指して、おかずと書いてた。 炊き込みご飯っていいなぁ。 実家の父が味がついたご飯が嫌いな人なので、あまり卓に出てこなくて思いつかなかった。 シチューを具だくさんにしたり、ご飯に合うような味にしたりして主菜としてべるとい

    シチューのときのおかずって何がいいんだろう
    simabuta
    simabuta 2016/10/14
    うはー。週末シチュウつくろう。