タグ

漫画と考察に関するtoshi20のブックマーク (16)

  • 孫悟空とは何者だったのか? | マンバ通信

    ベジータについて書きはじめた時、孫悟空は空白だと書いた。その意味を考察しなければならない。「空白」とはどういうことなのか。孫悟空という男は、いったい他の人間となにが違っているのか。孫悟空とは何者だったのか。 孫悟空について考えるには、「この男には何があるのか」ではなく、「この男には何がないのか」を見たほうがいいと私は考える。普通の人間がもつ色々なものが悟空には欠けており、その欠落こそが悟空という男の個性を形作っているからだ。 (悟空とは何者なのか。『ドラゴンボール』35巻3ページ) 悟空には「帰属意識」がない ベジータは悟空に、「サイヤ人の生き残り」としての同胞意識を持っている。ピッコロが神と融合してすさまじい力を得た時、ベジータは心のなかで悟空に語りかける。 「どいつもこいつも…!! 宇宙一の超サイヤ人をあっさり出し抜きやがって…!! アタマにくるぜ…!! なあカカロット…」 非常にベジ

    孫悟空とは何者だったのか? | マンバ通信
    toshi20
    toshi20 2018/01/29
    色々反証できる部分もありそうだけど時間がないな。じゃあ彼に根っこがないかというとそうでもないような。彼は放浪しないし、家族を捨てない。自由だけれどそのためにつながりを断ち切らない。その辺どうだろうか。
  • 自然描写が気になって「ゴールデンカムイ」が楽しめない - 紺色のひと

    北海道とアイヌ文化と狩猟、いろいろなエッセンスが詰まった「ゴールデンカムイ」、人気ですね。僕にとっても興味のある分野を取り上げた漫画で、面白く読んでいました。ただ、自然の描写……特にカジカについて個人的に非常に気になる点があったので、メモ程度に書き残しておこうと思います。 ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 野田サトル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2015/02/19メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る 作者:野田さんへのインタビュー記事 konomanga.jp 「ゴールデンカムイ」でのエゾハナカジカ描写 僕が引っかかってしまったのは、ゴールデンカムイ 2 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)第13話「憑き神」で、「エゾハナカジカのキナオハウ(野菜がたくさん入った汁物)」を作る場面での描写でした。ここでは、カジ

    自然描写が気になって「ゴールデンカムイ」が楽しめない - 紺色のひと
    toshi20
    toshi20 2016/03/19
    昔美味しんぼ、今ゴールデンカムイ。/プロの考証なしで作っている勢い故の面白さでもあるだろうし、難しいな。
  • 「背中の傷は臆病者の証、ってヘンでしょっ」…みなもと太郎「風雲児たち」での問いと、その反響

    「向こう傷は勲章だが、背中の傷は恥だ」…江戸時代、これによって政変が起きたりするほどの武士道的価値観であり、森の石松、キン肉マンの完璧超人(笑)、ワンピースのゾロなどにも受け継がれてきました。だが、40年江戸時代を描き続ける大河ドラマ「風雲児たち」最新回で、作者のみなもと太郎はこれに疑念を呈します。「乱戦で背中から攻撃されることだってあるじゃないか。ヘンでしょ」と。 それについての反響や考察です

    「背中の傷は臆病者の証、ってヘンでしょっ」…みなもと太郎「風雲児たち」での問いと、その反響
    toshi20
    toshi20 2015/12/05
    このネタから復刊した「冗談新選組」の宣伝につなげたのはさすがだった。
  • 第二小隊の学級委員は決して犯罪者に屈したりはしない!<シリーズ『機動警察パトレイバー』:熊耳 武緒>

    そんな熊耳 武緒(くまがみ たけお)は、特車二課の学級委員。 このシリーズ定番ですが、まずはWikipediaで基プロフィールを参照しましょう。 警視庁警備部特科車両二課第二小隊員。二号機バックアップ(指揮担当)(→一号機バックアップ(漫画版))。階級は巡査部長。兵庫県西宮市出身。通称お武さん(おたけさん)。 漫画版では2巻で初登場、進士に代わって二号機バックアップを務めることになった(この事情は漫画版あらすじ参照)。操縦技術に関しては隊内でも1、2を争うほどだが、指揮やバックアップ要員に向かずそもそもフォワードをやる以外に使い道がない太田の存在により、指揮担当となる。 テレビアニメ版では帰国した香貫花の後任として、第26話で初登場。ゆうきまさみによると来第二小隊の重石になるはずだった香貫花の代わりに急遽用意したキャラで、詳しい設定が固まらない内に登場することになったという。 文武両道

    toshi20
    toshi20 2015/06/03
    ぼかあ、熊耳さん=内海のファム・ファタール説を推しますね。漫画版内海のあの結末はそういう事でしょう。彼女がいなきゃ、ああいう形にはならなかった。
  • ドラえもん屑モブランキングベスト30 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    ドラえもん屑モブランキングベスト30 Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/13(木) 18:50:46.03 ID:3jALk9abE.net 30位:パッツンガキ 32巻「スネ夫のおしりがゆくえ不明」 人のおしりで遊ぶ屑。 拾った尻を警察に届けもせず転がし、犬に持って行かれた無責任野郎。 こいつのせいでスネ夫のお尻はハムかなんかと間違えられてべられそうになった。 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/13(木) 18:51:43.05 ID:teCuEajf0.net ワロタ 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/13(木) 18:51:32.15 ID:LZ0ELapax.net マジメにやってて噴いた 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/13(木) 18:51:3

    ドラえもん屑モブランキングベスト30 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    toshi20
    toshi20 2014/11/14
    ドラえもんの新しい見方。
  • どうすれば悟空抜きでナッパを倒せたのか - exfreeterのブログ

    悟空抜きの面子でナッパを倒す方法 数日前に、ドラゴンボールについてのブログを公開したんですが、その中で まあ、冷静に戦えば悟空抜きでもあそこまで死人続出にはならなかっとは思いますが(大人になってから振り返ると、ナッパ戦のZ戦士側の戦い方が下手過ぎる気がしましたw) と書きました。 で、そんな事を書いていたら当にナッパを悟空抜きで倒したくなってきて、ナッパを倒す方法を知ってる人がいないか、ググってみました。 そしたら、案の定わんさか出てきました、「悟空抜きでナッパとベジータを倒す方法」みたいな2ちゃんまとめ記事がw(みんな考えることは同じだなとw) こんな奴です。 まとめ:前編 悟空抜きでナッパとべジータを倒す方法を考えるスレ: おたくのむだちしき まとめ:悟空抜きでナッパとべジータを倒す方法を考えるスレ2: おたくのむだちしき 他にもたくさんあったんですが、大抵の記事は「ベジータとナッパ

    どうすれば悟空抜きでナッパを倒せたのか - exfreeterのブログ
  • #進撃の巨人 進撃の巨人について色々 - kaoのマンガ #素材 #なにこれすごい #10点じゃ足りない - pixiv

    !原作10巻までのネタバレを含みます!未読の方はこのまとめを読まないでください。一ファンの投稿で先を知ってしまうのは勿体無いです。とりあえず単行を10巻まで読んだけどあんまり詳しいことは覚えてないよ

    #進撃の巨人 進撃の巨人について色々 - kaoのマンガ #素材 #なにこれすごい #10点じゃ足りない - pixiv
    toshi20
    toshi20 2013/06/08
    ※「進撃の巨人」10巻までのネタバレ注意。
  • WJで「重版出来」に「じゅうはんでき」とルビが振られたことから、「でき」をめぐる考察に | nelja

    17日発売の週刊少年ジャンプ2013年16号で、「重版出来」に「じゅうはんでき」のルビが振られていたことがきっかけとなって、「重版出来」の読み方、慣例が一部で話題になった。 「重版出来」は「じゅうはんしゅったい」が来の読み方。今回、週刊少年ジャンプの「クロス・マネジ」(KAITO)の冒頭で、「JC『クロス・マネジ』①巻、重版出来ッ!!」の文字に「でき」のルビが振られたことは、読者の間でも誤読ではないかと指摘されていた。 だが、一方で書店員のアカウントなどからは(「しゅったい」が正しいのは承知の上で)、取次や版元の書店営業の人間など含め、現場では「でき」と読む人がほとんどという報告もあり、「重版でき」は「正しくはないものの、現場レベルでは使われる読み」であるようだ。 ただし、編集関係者となるとやはり「でき」は誤読として眉をひそめられるケースが多いようで、「しゅったい」が当たり前という反応が

    toshi20
    toshi20 2013/03/20
    勉強になったけど、僕は「じゅうはんでき!」の読み方が可愛くて好き。「一丁あがり!」感があっていい。
  • ウーロンは何故「ギャル」ではなく「ギャルのパンティ」を選択したのか?: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(770) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(39) FF3(6) Civ4(18)

    toshi20
    toshi20 2013/03/12
    素晴らしい。清々しいほど、なんの生産性もない考察エントリ。ブロガーの鑑である。
  • 一体いつから───────幼なじみが正統派ヒロインと錯覚していた? - 藤四郎のひつまぶし

    アニプレッション : なぜ、幼馴染ヒロインは負けフラグとなったのか 今やというか、昔からでもあるが、一つの作品で多数の「ヒロイン」と呼ばれるキャラクターが登場することが珍しくもない。そのため、私たち視聴者は自然とそのヒロインたちに対して系統で分類することを進めて行くことも増え、その結果が「(萌え)属性」と呼ばれる分類や細分化へと繋がっていったのだろう。 かつて、その「属性」の中で「幼馴染」と言えば、(もちろん全ての作品に当てはまるわけではないが)王道中の王道であり、恋愛ごとにおける勝者としての要素、あるいは正統派ヒロインの証として扱われてきた。 この記事にインスパイアされて、ヒロインと幼なじみという属性の関係を調べてみようと思ったわけです。 調査対象と幼なじみの定義 対象にした作品はアニメ、マンガ、ゲーム、ラノベで1人の男主人公に対してヒロインが出てくるもので個人的に有名と思えるところから

    一体いつから───────幼なじみが正統派ヒロインと錯覚していた? - 藤四郎のひつまぶし
    toshi20
    toshi20 2013/02/05
    今の若者は「金色の野を歩く少女」や「空から降ってくる女の子」を信じてないんじゃないか問題。
  • ヨークシンで再会した時にレオリオが念を覚えていた理由 - dotrikunの日記

    2012-12-18 ヨークシンで再会した時にレオリオが念を覚えていた理由 マンガ 考察 10年以上経って今更だけど気づいたから書いとく。 ハンターハンターのコミックス8巻P142で ヨークシンシティにてゴンとキルアに再開したレオリオが「念を覚えた」という主旨の発言をしています。 これ10年ぐらい普通にスルーしてたんですが おそらく作中で才能的に最高クラスであるゴン・キルア(1000万人に1人の才能)ですら師匠に無理やりこじ開けてもらって覚えた念を、同時期にハンター試験でもあまり評価されてなかったレオリオがなんの修行もせず自然に覚えるのはおかしいですよね。 念の覚え方として 瞑想や座禅などで自分のオーラを感じてうんぬん 念を込めた攻撃(もしくはそれに準ずる念の衝撃)を受ける というルールがある。 レオリオとゴン・キルアで異なるのはハンター試験中(コミックス2巻P22)で念使いであるヒソカに

    toshi20
    toshi20 2012/12/19
    一理あるけど「念」という概念をどうやって「知った」のかがナゾですね。
  • 建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察1』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 建築エコノミストTwitter mori_arch_econo カイジというマンガがあります。 作者は福伸行、元々麻雀マンガの世界でデビューした人ですが、 麻雀といういわばゲーム、しかも賭博、登場人物も数人で、 背景はだいたい雀荘という密室を舞台にした設定、 にもかかわらず圧倒的なその心理描写と、 あっと驚く展開で読者の度肝を抜き、架空の物語なのに手に汗握らせ、 恐るべき筆力でつむぎ出すその世界観と哲学に、 生死を賭けた強い描写が不可思議な感動を生み出す天才です。 その福氏のいわば

    建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察1』
  • 「ワンピース」676話について : ヤマカムセカンド

    コメント一覧 1. ゴルゴ774 投稿日:2013年01月19日 08:21 ID:wBDw.XfzO なるほど!!!ということは…二年前に死んだあの兄の能力が…弟に!という展開も有り得ますね。胸熱!!!! 2. ゴルゴ774 投稿日:2013年06月30日 10:44 ID:Oqe.h7BU0 あのさ 遺伝するってやつあるやん? 親から子へ んじゃエースはなんなの?遺伝してなくね?爆笑 3. ゴルゴ774 投稿日:2013年06月30日 10:46 ID:Oqe.h7BU0 あ、ごめん理解した 4. モンブランボールペン 名入れ 投稿日:2013年07月07日 16:52 ID:A.CD.rji0 高級万年筆は、一度購入すると長い長いつきあいになります。 モンブランボールペン 名入れ http://mbshop.dayuh.net/ 5. ゴルゴ774 投稿日:2013年07月16日 0

    「ワンピース」676話について : ヤマカムセカンド
  • 『HUNTER×HUNTER』アニメと比較して浮かび上がる、原作の特徴の話 - ポンコツ山田.com

    なぜか再びアニメ化されることになった『HUNTER×HUNTER』。 HUNTER X HUNTER 1 (ジャンプ・コミックス) 作者: 冨樫義博出版社/メーカー: 集英社発売日: 1998/06/04メディア: コミック購入: 3人 クリック: 157回この商品を含むブログ (115件) を見るアニメやってんだからしっかり誌も連載してね☆という編集サイドの願いなのかどうかは知りませんが、ともあれ連載はしっかり続けてほしいです。ていうか、単行をしっかり出して。 で、関東では今日放送されたのですが、その感想と、アニメと比較して改めて気づいた原作のポイントなどを少々。以下、アニメ『HUNTER×HUNTER』第一話のネタバレこみで話します。まあ原作の一、二話分と筋がそれほど変わっているわけではないのですが。 さてアニメ第一話の感想。まず感じたのは、「毒気が抜かれてるな」ということです。ゴ

    『HUNTER×HUNTER』アニメと比較して浮かび上がる、原作の特徴の話 - ポンコツ山田.com
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 小林よしのり : NPO法人D×P 今井紀明のブログ

    ここのところ、暇があるときはずっと小林よしのりの著作を読んできた。2週間ぐらい前からだけれど、2日後にやりたいことがあるからだ。「沖縄論」や「靖国論」といったここ最近の代表的な著作や以前読んでいた「わしズム」「脱差別論」は手元にないために読むことができなかったが、「戦争論」「戦争論2」「戦争論3」「脱正義論」「国家と戦争」「『つくる会』という運動がある」「台湾論」など他にも多数読むことができた。 小林よしのりが薬害エイズ問題で市民運動と協力して厚生省や国を相手取っていったことはよく知られている。しかし、これは96年に出版された「脱正義論」を見ればよくわかるが、彼はそこで左翼的な市民運動に幻滅していったといえると思う。市民活動で個人の力の連帯を最初は大きな力と思っていたけれど、個人の力は当時の薬害エイズの問題に関わっていた市民運動の左翼的な部分にイデオロギー化されてしまい、結局は個人の力が埋

    小林よしのり : NPO法人D×P 今井紀明のブログ
    toshi20
    toshi20 2007/01/27
    いい考察。
  • 1