タグ

ネットと教育問題とツールに関するumetenのブックマーク (6)

  • 【from Editor】ジョブズ氏がやり残した未来 - MSN産経ニュース

    先日、AP通信が発表した2011年の10大ニュースによると、米アップルの共同創業者スティーブ・ジョブズ氏の死去は選外となったようだ。しかし、私にとってはジョブズ氏の死去は東日大震災に次いで大きなニュースだった。死後発売されたジョブズ氏の伝記を読んでなおさらその思いを強くしている。 「The Computer for the Rest of Us(取り残された人々のためのコンピューター)」を掲げて登場したアップル製のMac(マック)。パソコン未経験だった当時17歳の私にもすぐに使えるほどで、その衝撃は今でも忘れられない。ウェブの“祖先”であるマルチメディアソフト「ハイパーカード」と音声合成機能を使って英語の授業を受けることができるし、米国のパソコン通信網にも簡単にアクセスできる。ウィンドウズもまだ登場しておらず、PC-98が、呪文のような記号の羅列で操作されていた昭和末期の話である。ジョブ

    umeten
    umeten 2011/12/26
    >一つは未来を担う子供のために分かりやすいデジタル教科書をつくること。もう一つは、「iPhone(アイフォーン)」を通じて子供たちの意思を社会に反映させる仕組みをつくることだった。
  • 新入生にiPadを無償配布した名古屋文理大学が利用効果を発表 | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    名古屋文理大学は、情報メディア学科に2011年4月入学した新入生全員にiPadを無償配布しているが、同大学はこのたび、前期授業を終えた段階でのiPad教育利用効果について調査し、その結果を発表した。 名古屋文理大学では、無線LAN環境を講義室だけでなく、オープン実習室や図書館など学内の様々な場所に配備し、いつでも自由に無料で活用できる環境を整備。パソコンなどの開発環境や、映像情報機器ともネットワーク上で連動させている。 学生の利用風景(出典:名古屋文理大学) 授業では、少人数ゼミから必修科目までさまざまな科目で利用し、資料のデジタル配布、大学オリジナルテキストの電子化、Twitterなどによるコミュニケーション、電子辞書、Web検索の利用、学習用アプリの利用、e-Learningの利用などを行ってきた。また、キャリア支援センターでは、在籍する学生の就職活動支援を目的に、iPadを利用した

    umeten
    umeten 2011/08/11
    内実は、定員割れでの倒産危機を乗り越えるための「客寄せパンダ」らしいが
  • これからのネット初心者は自分たちがそうだった頃より恵まれていないのかもしれないと思った話 - 空気を読まない中杜カズサ

    私がインターネットに初めて繋いだのは、1996〜1997年の頃。日のインターネット黎明期から発展期に移り変わるあたりですね。はじめて買ったWin95搭載機はHDDの容量が3G程度、ペンティアム初代というもので、ネットも当然ダイアルアップ。ガーガーピーピーいう独特の音にドキドキしながらネットに繋いだものです。そしてURLを紙媒体で見つけては打ち込んで、ゲームメーカーなどのホームページに行っていたものです。そこで掲示板というものの存在を知って、やがてそこからセガBBSなるもっと大きい掲示板の存在を知り、さらにそこや他の所からの情報を得てだんだんと世界が拡大していったという感じです。ただ逆に言えば、今と比べるとほとんどどこに行けば何があるって情報がなさすぎたのですよね。ちなみにいろいろな無料の便利なソフトが置いてある「窓の杜」の存在を知ったのも、ネットを始めてからかなり経ってからでした。 さて

    これからのネット初心者は自分たちがそうだった頃より恵まれていないのかもしれないと思った話 - 空気を読まない中杜カズサ
    umeten
    umeten 2009/08/28
    ネット初期は「自然に」?ゾーニングがされていたという指摘。ならば、今後は明示的にゾーニングが可能なようにネットを設計していくべき?リテラシーでは追いつかないだろう。
  • 「プロフ」の何が問題か

    MIAUでネットリテラシー読をリリースして、いろいろな方のご意見を伺っている(MIAUが“ネットの教科書”冒頭部公開 CCライセンスで)。ネットでは何をどうやっても必ず叩く人というのが出現するのが常だが、実際の教育現場の方々からは高い評価をいただいている。それもそのはずで、実はあの読を作る前には、多くの先生方からかなり時間をかけてヒアリングを行なってきたのである。 リリース後もさらにヒアリングを続けているが、次のテーマとして取り上げて欲しいもののトップが、どうも「プロフ」のようだ。「学校裏サイト」も問題の1つであるが、そもそも「学校裏サイト」というサイトがあるわけではない。個人ブログのコメント欄や掲示板が、「裏化」するものである。プロフにも掲示板機能があるので、そこもまた「裏化」する可能性がある。裏サイトは、とらえどころのないもっと広汎な問題だ。 一方で「プロフ」を問題視する声は、比較

    「プロフ」の何が問題か
    umeten
    umeten 2008/10/15
    >最大の利用者を誇る「前略プロフィール」でさえ、サービス固有の明文化された規約が存在しない
  • 中学校の先生、プロフィールサービスから勤務校の生徒を探して指導 :Heartlogic

    中学校の先生、プロフィールサービスから勤務校の生徒を探して指導 「はたらく人のブログを読もう—社会科見学ブログ(ドメインは「ocgoto.com」。「オー・シー・ゴト・ドットコム」と覚えてくださいね!)」で紹介させていただいた、中学校の先生のブログから。 今さらという感じだが,今日の運営委員会でプロフが問題になったので,帰ってから改めて,我が校がヒットしそうな言葉で検索してみた。 某プロフサイトだけど,いやあ,あるわあるわ。 (中略)彼らは,仲間内だけしか見えないとでも思っているのだろうか? 私が簡単に見られるんだから,世界中から誰でも見られるってことだよね。 携帯電話の危険性|学年主任 ON & OFF 文字どおりに「寡聞にして知らない」もので、先生がこういう対策を取られることがよくあることなのかないことなのか分からないんだけど、よくあるなら生徒側ももっと何か対策するだろうし、多くの学校

  • smart.fm - The place you go to learn.

    新規アイテム 新規アイテムの学習を開始! 次の学習:1日後 学習毎に記憶強度が上がり「定着中」ゾーン へ。このゾーンの往復が脳科学のポイント! 復習! 次の学習:3日後 アイテムを忘れそうになると再び要復習ゾー ンへ。自動的に、要復習の指示が届きます 復習! 次の学習:3ヶ月後 ゾーンの往復毎に記憶強度が上がり、完璧に 覚えた段階でアイテムは「完了」ゾーンへ。

  • 1