タグ

ビジネスとメタと書評に関するumetenのブックマーク (3)

  • 「人を褒めろよ」の人は褒めていないブログ記事をブックマークしない - コミュニケーションする福が内

    梅田望夫さんといえば、最近自ブログに『日語が亡びるとき』の書評を書き、Twitterでのはてな取締役であるという立場を離れた発言が物議を醸したことが記憶に新しい。 さて、そんな梅田さん、自身のはてなブックマークで、『日語が亡びるとき』関連エントリを片っ端からブックマークしているようである。 はてなブックマーク - 日語が亡びるときに関するumedamochioのブックマーク 現在(2008-11-18)、64エントリをブックマークしているが、 http://d.hatena.ne.jp/Thsc/20081109/p2 例の書評というか感想文) - 誰がログ http://d.hatena.ne.jp/elastica/20081110/1226247158 日語が亡びるとき、IME も亡びる - 武蔵野日記 竹内久美子レベルのでした - あの頃の僕らは胸を痛めてブギーポップ

    「人を褒めろよ」の人は褒めていないブログ記事をブックマークしない - コミュニケーションする福が内
    umeten
    umeten 2008/11/19
    宣伝利益関係者としてのパフォーマンスだろ、そりゃ。どんな中身の本でも馬鹿を煽って、それで売れれば金が懐に入るんだからな。その意味では、はてブの個人メディア性をよく理解しておられるよまったくw
  • リアル書店のワナ

    某所でまたまたリアル書店談義(+α)が盛り上がっているのを見て、こっそりエントリ。 始めに、僕もリアル書店は大好きです。いわゆる「との偶然の出会い」が屋の楽しさだ、という議論には100%賛成ですし、その他にもネットの書店にはない様々な良さがあるでしょう。また過去のエントリでも書いた通り、個人的に「小さな書店なのに、なぜかいつも買いたくなるが置いてあるお店」というものがあって、自分と相性の良いリアル書店のありがたさは肌に染みています。 しかし逆に、リアル書店にはワナもあると思うのです。「リアル書店には読者の書評といった付加情報がないから、全てのが平等に扱われている」と言いますが、屋にも「平積みか否か」「POPがついているか否か」「特集コーナーに置かれているか否か」といった差別が厳然と存在していますし、何より「限りある書架スペースに何を置くか」という書店の判断が入っている時点で、全て

    umeten
    umeten 2008/03/02
    あるあるw >平凡な内容でもキチンと製本して書架に並べると、なんだか有難いもののように感じてしまうという心理
  • 「はてブトルネード」書評関連記事の傾向と対策

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 週刊 ダイヤモンド 2008年 2/9号 [雑誌]の「年収が20倍増えた仕事術「グーグル化」知的生産革命」が各所で話題ですが、その雑誌の中で 「現代最強の「口コミ媒体」はてブトルネードの猛威」 というコラムがあります。 投票(はてブへの登録)が多いと、はてブのトップページに「最近の人気エントリー」として紹介される。この人気エントリーを見に来る人もおぽく、彼らがクチコミで最新の流行を広める役割を果たす。 そして、「人気エントリー」になると、目立つので増々はてブは増えていきますし、アクセス数もうなぎのぼり、他のサイトやブログで引用される回数も増えますね。そして、当然そのエントリーを通じて書籍を購入する方も増えて、しまいにはAmaz

  • 1