タグ

全体主義と海外と科学技術に関するumetenのブックマーク (11)

  • 時事ドットコム:「核弾頭を保有」=訪朝の米専門家に主張−北朝鮮

    「核弾頭を保有」=訪朝の米専門家に主張−北朝鮮 「核弾頭を保有」=訪朝の米専門家に主張−北朝鮮 先週訪朝した米国の安全保障問題専門家、リオン・シーガル氏は22日、米政府系放送「ボイス・オブ・アメリカ」のインタビューに応じ、北朝鮮の高官が「われわれが保有しているのは、もはや核装置ではなく核弾頭だ」と語ったことを明らかにした。  同放送によると、高官はさらに「米国が交渉要求に応じなければ、新たに公開したウラン濃縮以外に、無能力化したプルトニウム施設の再稼働も推進する」と強調した。(2010/11/23-18:42)

    umeten
    umeten 2010/11/24
    大阪府庁知事室直撃でおねがいしますね。>北朝鮮の高官が「われわれが保有しているのは、もはや核装置ではなく核弾頭だ」と語ったことを明らかにした。
  • 北朝鮮の核開発が一段と進展するなか中国は非核化にコミットしない: 極東ブログ

    北朝鮮の核開発が一段と進んでいる。国内報道がないわけではないが、重要な問題のわりにあまり注目されていない印象があるので言及しておこう。 ざっと見渡すと毎日新聞とNHKの報道が目に付いた。問題の概要を知ることと、日での報道を検証する意味もかねて9日付け毎日新聞「北朝鮮:ウラン濃縮、開発拡大 米研究所「試験的生産」--「実験成功」裏付け」(参照)から見てみよう。 【ワシントン草野和彦】米シンクタンク「科学・国際安全保障研究所」(ISIS)は8日、北朝鮮のウラン濃縮計画が「実験」から「試験的生産」へ拡大した可能性があるとの報告を発表した。今後、北朝鮮の核を巡る交渉が再開された場合は、ウラン濃縮計画の破棄に優先的に取り組むべきだとも警告した。 報道のきっかけは、記事にも言及されているように、米国科学・国際安全保障研究所(ISIS: the Institute for Science and In

  • グーグル「抵抗」中国衝撃、言論統制さらに : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=佐伯聡士】中国の胡錦濤政権は、インターネット検索世界最大手の米グーグル社が12日、中国語サイトの検索結果の検閲受け入れを停止し、中国事業からの撤退の検討を発表したことに衝撃を受けている。 「巨大市場」を武器に外国の検索企業を検閲に従わせることに自信を深めてきたが、初の「抵抗」の影響が広がれば、政権の言論統制のほころびにつながるだけに、一層締め付けを強める構えだ。 胡政権はこれまで、共産党による情報独占を突き崩し、「社会の安定」を揺るがしかねない「有害情報」を発信するネットの統制に全力を挙げてきた。だが、世界最高水準の「網絡警察」(サイバー・ポリス)を抱える政権にとっても、チベットやウイグルなどの民族分裂や「台湾独立」、民主化要求など、一党独裁を脅かす恐れのある「有害情報」を根絶するのは容易でない。 このため、政権は、グーグル中国の「百度」など、国内外の検索企業に対し、「協力」とい

    umeten
    umeten 2010/01/14
    読売的に「正しい」Google寄りの中国叩きの記事。Googleという民間企業のやることならよくて、中国という国家の情報統制はよくないという違いは?
  • 天安門事件の「戦車の男」、中国で閲覧可能に グーグルの検閲中止受け

    天安門(Tiananmen)事件で戦車の列に1人で立ち向かう男をとらえた有名な写真「Tank Man(戦車の男)」を検索サイト「Google.cn」で閲覧する中国の男性(2010年1月14日撮影)。(c)AFP 【1月13日 AFP】1989年の天安門(Tiananmen)事件で戦車の列に1人で立ち向かう男をとらえた有名な写真「Tank Man(戦車の男)」が13日、米インターネット大手グーグルGoogle)が中国当局の検閲を受け入れない方針を発表した数時間後に、検索サイト「Google.cn」から閲覧可能になった。中国当局は国内でこの画像を禁止している。 グーグルは12日、個人情報をねらったサイバー攻撃があったことや中国当局によるウェブの検閲について指摘。その上で、中国向けサイトでの検索結果の検閲を中止することを発表し、世界最大のオンライン市場である中国から撤退する可能性もあることを示

    天安門事件の「戦車の男」、中国で閲覧可能に グーグルの検閲中止受け
    umeten
    umeten 2010/01/14
    厚顔無恥と冷酷無比の争い。Googleも中国も情報統制機関という点では同質の存在だということ。
  • Web東奥

    ウェブ東奥の著作権は東奥日報社および情報提供者に帰属します。東奥日報・ウェブ東奥の記事・画像等を無断で転載、または私的範囲を超えて利用することはできません。またウェブ東奥では、機種依存文字や常用外の漢字などを、平易な文字または仮名などで代用する場合があります。

    Web東奥
    umeten
    umeten 2009/05/24
    >日本政府が大きく取り上げたことで、結果的に北朝鮮の主張をPRする形になったという。権氏は「日本の過剰反応で北朝鮮を助けたようなもの。朝鮮労働党の関係者は『日本との自尊心の戦いに勝った』と話している」
  • 秒読みの北朝鮮ミサイル実験、今後起きうる6つのシナリオ(ロイター) - Yahoo!ニュース

    3月27日、北朝鮮が準備を進めるミサイル実験に関して、今後起きうる6つのシナリオをまとめた。写真は2007年4月、平壌で行われた軍事パレード(2009年 ロイター/KRT) [東京/ソウル 27日 ロイター] 北朝鮮が長距離弾道ミサイルを発射台に設置し、発射は秒読み段階に入った。米国は、発射実験が行われた場合、国連安保理が2006年の北朝鮮の実験に対して課した制裁決議に違反すると警告している。 今回の実験が朝鮮半島全体を揺るがす事態に発展するという見方は少ないが、北朝鮮の一連の挑発行為は韓国の李明博政権に対北強硬策を断念させ、オバマ米新政権の関心を引くことが狙いとみられる。 報道によると、4月4─8日の間に「人工衛星」名目で発射が計画されているミサイルについて、日は破壊措置命令を発令。米国も迎撃する方針を示しているが、技術的な問題などから実際に迎撃するのは難しいという声もある。 緊

    umeten
    umeten 2009/03/28
    >全面戦争は金正日政権に終えんをもたらし、朝鮮半島で大規模な破壊が引き起こされるだけでなく、おそらく飛び火した日本でも大きな被害が出る恐れがある。そうなれば、同地域に新たな経済危機をもたらすことになる
  • 痛いニュース(ノ∀`):【中国・大地震】 地下核施設が爆発か!? 震源地で大量のコンクリート噴出、半径数百キロ圏内は立ち入り禁止

    中国・大地震】 地下核施設が爆発か!? 震源地で大量のコンクリート噴出、半径数百キロ圏内は立ち入り禁止 1 名前:ぶつわよ!φ ★ 投稿日:2008/06/03(火) 21:04:22 ID:???0 四川大地震の震源地付近の山で、地下からコンクリートの塊が大量に噴出した。専門家は、地下で核施設の爆発の 可能性を示唆した。 中国メディアの中国新聞社の5月31日報道によると、 震源地付近の映秀鎮と旋口鎮の境目にある山の上り坂で、 幅約1キロ、長さ約2キロの巨大な溝が地震後にできた。 溝の底には直径20cmから50cmコンクリートの破片で埋め尽くされていた。 現場には大きな建物がないため、これほど多くのコンクリートの破片の出所が問題になった。 現地の村民によると、5月12日地震発生当時、多くの村民は農作業をやっていた。 突然地面と山が激しく揺れ始め、同時に凄まじい爆発音に伴

    umeten
    umeten 2008/06/05
    アンダーグラウンド・チェルノブイリらしい。四川省、数百キロ四方ってどのくらいなのかイメージが持てない・・・
  • レコードチャイナ - <四川大地震>北川県が消える…封鎖して一部地区を爆破―北川チャン族自治県

    23日、北京当局は、21日に四川省北川県で行われていた最後の大規模捜索を終了し、その後引き続き撤収作業にとりかかり、残存している廃墟となった建造物や県両端の山を爆破し、平地にすることを決めた。中央通信社が伝えた。写真は四川省の北川チャン族自治県被災地。 2008年5月23日、北京当局は、21日に四川省北川県で行われていた最後の大規模捜索を終了し、その後続いて撤収作業にとりかかり、残存している廃墟となった建造物や県両端の山を爆破し、平地にすることを決めた。これによりこの地域を代表する少数民族のチャン族自治県が地図から消えることとなる。中央通信社が伝えた。 【その他の写真】 生存者なしと確定した後、救助隊員が21日午後6時より撤収作業を開始した。宋明(ゾン・ミン)県委員会書記と経大忠(ジン・ダージョン)県長は広州の「南方都市報」にて、伝染病予防を主な理由として、引き続き県を封鎖することを発表し

    レコードチャイナ - <四川大地震>北川県が消える…封鎖して一部地区を爆破―北川チャン族自治県
    umeten
    umeten 2008/05/25
    少数民族差別というよりも、放射性物質が漏れ出したことに対する証拠隠滅的な大規模対処療法という意味合いか。/とはいえ、少数者の反感は必至だ
  • 三峡ダム - Wikipedia

    三峡ダム(さんきょうダム)は、中華人民共和国の長江中流域の湖北省宜昌市三斗坪にある大型重力式コンクリートダムである。1993年に着工し、2009年に完成した。洪水抑制・電力供給・水運改善を主目的としている。2250万キロワット (kW) の発電が可能な世界最大の水力発電所である、三峡ダム水力発電所を併設する[2][3]。 三峡ダム発電所のフランシス水車。 概要[編集] ダムは長江三峡のうち最も下流にある西陵峡の半ば(湖北省宜昌市夷陵区三斗坪鎮)に建設された。貯水池は宜昌市街の上流の三斗坪鎮に始まり、重慶市街の下流に至る約660キロメートルに渡り、下流域の洪水を抑制すると共に長江の水運に大きな利便性をもたらす。このダムの建設によって、それまで重慶市中心部には排水量3000トン級の船しか遡上できなかったのが、1万トン級の大型船舶まで航行できるようになった[4]。加えて、水力発電所は中国の年間消

    三峡ダム - Wikipedia
  • 90式/92式装輪装甲車(WZ-551/WZ-551A) - 日本周辺国の軍事兵器

    周辺国の軍事兵器 日の周辺国が装備する兵器のデータベース トップページページ一覧メンバー編集 90式/92式装輪装甲車(WZ-551/WZ-551A) 最終更新: rglc85tj8h 2019年01月16日(水) 19:49:50履歴 Tweet ▼92式装輪装甲車(WZ-551A/ZSL-92) ▼砲塔の形状が異なるタイプ。試製もしくは生産初期の物と思われる。 ▼92A式装輪装甲車(WMZ-551B/ZSL-92A) ■性能緒元重量14.9トン(APC型)/15.8トン(IFV型)全長6.63m全幅2.80m全高2.80mエンジンBF8L413Fターボ・チャージド空冷ディーゼル 320hp(92式)最高速度85km/h浮航速度8km/h航続距離800km武装(IFV型)ZPT-90 25mm機関砲×1(400発) 7.62mm機関銃×1(1,000発) 84式76mm発煙弾発射機

    90式/92式装輪装甲車(WZ-551/WZ-551A) - 日本周辺国の軍事兵器
    umeten
    umeten 2008/03/22
    >人民警察にも反乱鎮圧用として配備されている。 とのこと。なんつー「警察」だ。 比較参考用:YouTube - 【チベット暴動6】一枚の写真から中国のうそを見破る  >http://jp.youtube.com/watch?v=obbFja9-sVY
  • 【4Gamer.net】 − ハートマン松本の全軍突撃! バトルフィールド2 − 週刊連載

    新米戦車兵諸君! フォート・アーウィンへようこそ。今日は戦闘車両について学ぶことにしよう。いうまでもなく,各種地上兵器は陸戦の華。すたこら歩く諸君らに,より軽快な移動力,より強力な攻撃力,より強靭な防御力を与えてくれるのである。 とはいえ「バトルフィールド1942」ゆずりの地上兵器には,ちょっとオジサン悲しくなる。あいもかわらずトタン板1枚突き破れず,逆にダメージを受けてしまうほどの虚弱体質だが,今回はさらに対戦車ミサイル,戦闘ヘリコプター,新鋭戦闘攻撃機,砲撃など新兵器の登場により,地上兵器の立場はさらに悪化した。「どうせ,ビビビビーって警報が鳴って,あっという間に木っ端微塵」と敬遠している諸君もいるのではないかと思う。気持ちは分かる。 しかし,物事すべからく適材適所だ。攻撃ヘリコプターのいないマップにおける戦車の対歩兵戦闘能力は侮れない,やたらと広くなったマップを縦横無尽に駆け抜けるジ

    umeten
    umeten 2008/03/22
    比較参考用:中国、装輪式走行歩兵戦闘車 >YouTube - 【チベット暴動6】一枚の写真から中国のうそを見破る http://jp.youtube.com/watch?v=obbFja9-sVY
  • 1