タグ

哲学とメタに関するumetenのブックマーク (2)

  • 愚考 - 猿虎日記

    「『国家は』『家族は』『○○は』幻想だ」という言い方がある。それに対して、「○○は幻想なんだから壊してしまえ」と言う人もいれば、「○○は幻想なんだけれど、そういう幻想は世の中がうまく回っていくために必要なものなのだから、幻想だからと言って壊してしまわないほうがいいのだ」という言う人もいる。 この二番目の言い方をする人は、「幻想なんだから壊してしまえ」という人を批判してこう言う。「壊してしまえという人は無責任だ。そう言う人は、壊れてしまった後責任をとれるのか。自分は、壊れても傷つかない高みにいるからそういうことが言えるのではないか」と。 が、そう言って一番目の言い方を批判する二番目の言い方をする人も、それはそれでどうなんだろうか、と私は思う。 二番目の言い方をする人は、いったいそのメッセージを誰に向かって言っているのだろうか。もしその人が、当に、「○○は世の中が回るために必要なものだ」と思

    愚考 - 猿虎日記
    umeten
    umeten 2010/04/02
    「『○○は』幻想だ」という言い方/この幻想を信じているバカな人が多いほうが世の中うまく回るんだよ」という「選ばれた」ものへの著者のめくばせを、読者が感じるようにできているのではないか
  • 2008-09-07 - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

    文芸評論家で筑波大学教授の黒古一夫氏から『〈盗作〉の文学史』への批判をいただいているのでお応えします。http://blog.goo.ne.jp/kuroko503/e/94af3f5ece4af8e5bd75d557365ffef3http://blog.goo.ne.jp/kuroko503/e/a976529599922b1ed7d3506ec85af535黒古先生がお書きになったという豊田清史(井伏鱒二『黒い雨』は盗作だ! と言いだした人)批判を確認してからと思っていたのですが、小谷野敦氏が反論というか批判というか罵倒を出されてしまったので取り急ぎ。http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080906 「文壇」では周知という「戦後文学の巨人」の「盗作」についてそれに僕の知る戦後文学の巨人による「盗作」問題(多くの文壇関係者には周知のこと)について1行

    umeten
    umeten 2008/09/07
     文学論 対 メディア論 /オリジナリティというのも、ヒューマニズムの一つの発露か。理想化されたあるべき姿、そしてあり得ないシロモノという点で。
  • 1