タグ

性とメディアリテラシーとオカルトに関するumetenのブックマーク (2)

  • 1/18 トンデモ科学のNHK「女と男」 - きょうも歩く

    NHKの「女と男」、問題番組ではないか。 マイルドにしていたけども、これはネオコンのための疑似科学番組ではないかと疑っている。 ・女は地図を読めない ・男と女は先天的に性格や思考回路が違う ・Y染色体はそのまま男系で遺伝する ・Y染色体はなくなる ・精子が薄まっている これらは、ネオコンが男女の役割分担強化や、最近の若者男性が軟弱だという決めつけ、女系天皇制反対論に利用されている疑似科学そのものではないか。 いくつかおかしいと思うところを。 精子が弱った原因は、チンパンジーやボノボと違い、人間が一夫一制を取って、精子に競争が無くなったからだ、と断定して、映像が流されている。しかし、乱婚ではないにしても、複数男性を女性が受け入れている文化はあちこちにあるし、日でも庶民レベルでは、江戸期、厳密に言えば昭和初期まで続いていた。一夫一制の歴史が浅い日で急激に精子の能力が低下しているのか、わ

    1/18 トンデモ科学のNHK「女と男」 - きょうも歩く
    umeten
    umeten 2009/01/19
    これが考え得る限りを尽くした「少子化対策」なのでしょう。老害世代には不倫を勧めるような言説(女をはらませるのがいい男、のような)もありますしね。>http://diamond.jp/series/ikeuchi/10013/
  • いまだにテレゴニーとか信じてる奴ってなんなの?馬鹿なの? - Tamemaruのブログ

    電波男 作者: 田透出版社/メーカー: 三才ブックス発売日: 2005/03/12メディア: 単行購入: 5人 クリック: 343回この商品を含むブログ (411件) を見る 最近、というかちょっと前から非婚系のスレで流行ってるコピペに 「テレゴニー」というものがある。 このコピペが出回り始めた頃は、どうせすぐに詳しい人が来て 親切丁寧に解説してくれるだろう。と思ってたけど なんかいくら待っても誰も来ないので、仕方がないから俺がやる。 どういうものか、と説明するよりは見てもらったほうが早いと思うので、 まずはそのコピペの全文。 過去に一度でも中田氏された女は、 現在の夫の遺伝子を100%全部子供へ受け継ぐことはできません。 【テレゴニー】 [英]telegony、[独]Telegonie [生]感応遺伝・先夫遺伝・残存遺伝。女性の再婚後、その子供が先夫に似ているといわれること。 畜産業

    いまだにテレゴニーとか信じてる奴ってなんなの?馬鹿なの? - Tamemaruのブログ
  • 1