タグ

技術書典に関するvvakameのブックマーク (639)

  • Webスクレイピングで技術書典5におけるトレンドを調べてみた

    はじめに 技術書典5に参加はできませんでしたが、BOOTHの商品ページのタグを使って、技術書典5のトレンドを体感できたらいいなあと思ってやってみた記事です。 技術書典とは 新しい技術に出会えるお祭りです。 技術書典は、いろんな技術の普及を手伝いたいとの想いではじまりました。 技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込み、来場者はこの場にしかないおもしろい技術書をさがし求める、技術に関わる人のための場として『技術書典』を開催します。 技術書典: https://techbookfest.org/ 最近 (2018/10/08)、技術書典5が開催され、総来場者数は1万人を超えたようです。1 BOOTHとは BOOTHとは、pixivと連携した ネットショップサービスです。 pixivで活躍しているクリエイターをはじめ、 様々なクリエイターの素敵な作品が あなたを待っています。 BOOTH: h

    Webスクレイピングで技術書典5におけるトレンドを調べてみた
  • #技術書典5 の好きな表紙3選! - へんてこ

    技術書典5に参加したみなさん、運営のみなさん、当日はお疲れ様でした! 僕も今回味噌煮研究所としてサークル参加しましたが、まさか1万人を越す来場者だとは思いもせず、ただただ人が多いなぁと思って当日は売り子をしていました。 サークル参加の感想は別記事に買いてあるのでそちらも見てください。 henteko07.hatenablog.com さて突然ですが僕はの表紙が大好きです。表紙を見るのも好きだしデザインするのも好きです。 そんな感じで今回は技術書典5 当日に入手した多数の同人誌の中から、個人的に好きだなと思う表紙3つを紹介したいと思います! あくまでも僕個人で入手した同人誌の中から選んだ極めて個人的なものになっていますのでご注意ください。 今回の戦利品!いっぱい買った #技術書典5 pic.twitter.com/rV7ksyvzLu— へんてこ@MagicaVoxel書きました (@h

    #技術書典5 の好きな表紙3選! - へんてこ
  • 技術書典5サークル参加レポート!チェック数の倍増から完売までの経緯を振り返る - このすみろぐ

    技術書典5に、このすみ堂という個人サークルで参加してきました。前回に引き続き、2回目の参加です。 今回は、二冊の新刊を書き上げてイベントに臨みました。 新刊1 エンジニアアンチパターン 〜失敗に学ぶエンジニアリング〜 新刊2 PHP中級者を目指す 〜言語を使いこなすための〜 二冊に相関は特になく、全くジャンルが異なるです。特に、PHP中級者を目指すは執筆がとても大変でした。全17章構成もあることに加えて、中途半端に間違った知識は書けません。8月と9月の週末は、ほぼ執筆に捧げる結果となってしまいました。 でも、必死に書き上げた努力は報われました。合計で300冊(150冊 + 150冊)が頒布され、新刊は両方とも完売しました。さらにTwitterで、読者の方から感謝の言葉までいただくことが出来ました。 今回の技術書典5は、私にとって忘れられない思い出になりそうです。ゆっくりと振り返ってみた

    技術書典5サークル参加レポート!チェック数の倍増から完売までの経緯を振り返る - このすみろぐ
  • 技術書典5 サークル参加レポート with SVG手描き本 - 職業プログラマの休日出勤

    先日開催された技術書典5に、サークル参加してきました。「SVG手描き」を携えて…! techbookfest.org この記事は、その参加レポートです。 率直な感想 書籍の執筆も、こういったイベントへのサークル参加も全て初めてでしたが、初めてにしては上手くできたかなと思います。 何より、SVGに興味を持っている方が沢山、ブースを訪問してくれたことが嬉しいです。 最終的にご購入に至らなかった方でも、多くの方が見誌を見て「あぁ、これね、知ってる知ってる!」的な反応をされていたのも、それはそれで嬉しいです。 途中で完売してしまったのは嬉しい話なのですが、夕方に来場された方にコンテンツをお届けできなかった点は反省すべきところです。 初サークル参加・ワンオペ という状況でも過不足金を出さなかった自分、偉い。 運営の皆さんに大いなる感謝を…! 参加に至るまでの経緯 過去の記事 10月8日は #技術

    技術書典5 サークル参加レポート with SVG手描き本 - 職業プログラマの休日出勤
  • 技術書典に一人でサークル参加した人達のブログを見てみた - Crieit

    先日技術書典5が開催されました。楽しそうだし色々メリットもありそうなので、次回参加を考えてみようかなと思い下記のサークル参加された方のブログの記事を読んでみたところ、ソロだとかなり大変なのでは…と思ったのでソロの方のブログ記事を漁ってみました。 技術書典5にサークル参加した振り返りレポート - mottox2 blog ちなみにこちらの方はソロではなく売り子さんと一緒だったようなのですが、それでもかなり厳しかったようです。 漁ったブログの記事 技術書典5のサークル参加レポート(当日編)|yagitch|note ワンオペは死です。 なんと…。 その中でトイレ休憩でスペースを離席せざるを得なかったり、荷物を置きっぱなしにできなかったり、あるいは他のスペースに偵察や挨拶さえも行けないというのは相当なハンデです。 かなり厳しそうですね…。日当を払ってでも売り子さんを頼んだ方が良いとのことです。

    技術書典に一人でサークル参加した人達のブログを見てみた - Crieit
  • #技術書典5 にサークル参加してきました - へんてこのブログ

    先日開催された技術書典5に味噌煮研究所としてサークル参加してきました。 今回はその感想を書きたいと思います。 完売しました! ありがたいことに、当日持ち込んだ物理は完売し、ダウンロードカードも用意した半分以上を捌くことができました。 物理完売しました!引き続きダウンロードカードのみ頒布してるのでよろしくお願いします! #技術書典 #技術書典5 pic.twitter.com/4t3pmhnysT— へんてこ@MagicaVoxel書きました (@henteko07) 2018年10月8日 当日サークルスペースに来てくれたみなさん、当にありがとうございました。 また、物理目当てで来てくれたみなさん、申し訳ありませんでした。今回正直ここまで速くに物理が完売するとは思っていなかったので印刷部数を少なくしすぎました。 次回参加時には少し多めで行きたいと思います。(余ったらBOOTHの直

    #技術書典5 にサークル参加してきました - へんてこのブログ
  • 技術書典5 振り返り|おやかた

    #技術書典  お疲れさまでした。 おやかた@親方Projectです。 筋肉痛も落ち着いて、一息ついたところで、反省含めた振り返りです。 といっても、在庫、戦利品一式、ラボにおいてあるため、 頒布数・在庫の確定値は今もってありません。 だめじゃん。 この記事にかくべきはそこでしょう… 被チェックは当日朝で102ということで、技術書典4の99とほぼ同じでした。 前回いー15と壁に対して、け66の島中、しかもリストの後半ということで、まあ善戦だったのではないかなー、と思ってます。 今回は450サークルあったので、頭からチェック入れて、途中で力尽きて、後半は興味あるジャンルだけにチェック入れる、っていう人が多かったのではないかと想像しています。だから、あとかいとか、前半のサークルのチェック数は、実際の頒布数に比べて多くなって、「爆死」という印象を持つサークルが少なくない、という結果になるように思い

    技術書典5 振り返り|おやかた
  • 技術書典5に参加して買い物&販売してきました - テストウフ

  • 技術書典5サークル初参加を終えて - ひとりしずかに。

    技術書典5が終わったので、そのあたりを時系列でメモしておく。 なおこのメモを書いているのは、技術書典(初回)に一般参加したことがあるくらいの経験値であり、 こういったイベントにサークル参加は一度もしたことがなく、同人誌の頒布も初めてのど素人であった。(原稿を寄稿して印刷されたものを事後にもらったことはある) なお、サークル「氷鼬組」としてワンオペで参加しました。 techbookfest.org 頒布したものは冊子+PDF+おまけ(先着24名様)でした。 【宣伝】技術書典5向け冊子のPDF版をBOOTHで頒布はじめました。 iceweasel.booth.pm 準備編 4月 技術書典4のレポートを読んで、自分でも執筆してみたくなる。 Firefox ESR60のカスタマイズというのをぼんやり思い描いていたので書きたい内容自体は早めに決まっていた模様。 この時点では、10冊もあればいいんじ

    技術書典5サークル初参加を終えて - ひとりしずかに。
  • 技術書典5で初めての同人誌を頒布しました。|noppe

    のっぺです。 技術書典5、終わりましたね!お疲れ様でした!久しぶりに一日中立ちっぱなしで帰ってからは疲れて800時間くらい寝ました。 今回は、を出す側として参加しました。こういうイベントで参加側というのは実は初めてではありません。コミケで何度かゲームを出したりデザフェスで頒布の手伝いをしたりしたことがあったので、何となく勝手は分かっていました。それに、前回の技術書典4でブースを回って買い物していたのでどんな空気感なのかも何となく分かっていました。 ただ、初めてなのはを書くことでした。ゲームを出していた頃、シナリオはサークルのシナリオライターが書いていました。何度か真似て書いてみるものの、完成した事はありませんでした。そんな自分が書けるのかと、不安がありました。 しかし、技術書典の少し前に実はを書く機会を貰っていました。 WEB+DBです。(Vol.107買ってね)これが初めての技術

    技術書典5で初めての同人誌を頒布しました。|noppe
  • 技術書典5にサークル参加して「Qt Quickアプリの設計事情」を頒布してきました - 理ろぐ

  • サークルとして初参加の #技術書典 5当日をいかにして乗り切ったか振り返り - チラシの裏の落書き

    技術書典5お疲れさまでした。 弊サークル「杜の都の開発室」へお越しいただき購入くださった方はもちろん、立ち読みして頂いた方やつたない説明に耳を向けてくださった全ての方にお礼申し上げます。当にありがとうございました。 と言うわけで、早速忘れないうちに当日のまとめで振り返ってみたいと思います。 あっそうだ、書いたはBOOTHでダウンロード版を販売中です!! booth.pm 当日のまとめ 結果 く07の「Raspberry Pi+AWS IoTでGPSロガーをつくろう」は完売しました!ありがとうございました!近日中にboothでダウンロード版を販売予定です! #技術書典 pic.twitter.com/4ikYPxULib— 太鼓@技術書典5く07 (@taiko19xx) 2018年10月8日 当日は+DLカードのセットで100部用意したところ、14時前には売り切れてしまいました。 そ

    サークルとして初参加の #技術書典 5当日をいかにして乗り切ったか振り返り - チラシの裏の落書き
  • 技術書典5にはじめてサークル主として参加してきました - matobaの学んだこと

    10/8の技術書典5にサークル主として参加してきました。 多少なり興味を持ってくれている人がいると勝手に思っているので、今回は、その話をしたいと思います。 これは誰向けの記事か 技術書典とは はじめてサークル主として参加した どんなを書いたか コンセプト 対象読者 どれくらい売れたのか めっちゃ売れた 参考:被チェック数について どうやって書いたか 序盤 中盤 終盤 入稿 入稿した後 終わり これは誰向けの記事か この記事は、以下のような人が気になりそうな情報を書いてます。適宜目次を見て飛ばしてください。 技術書典に行ってないけど、私を知っている人 技術書典に行ったけど、私のところは見てない人 技術書典で私のところの同人誌を買ってくれた人 次の技術書典でを書こうと思っている人 とりあえず、流れ着いた人 技術書典とは このページを見ている人の多くはご存知だと思いますが、技術書典は、技術書

    技術書典5にはじめてサークル主として参加してきました - matobaの学んだこと
    vvakame
    vvakame 2018/10/12
    いい話だ
  • 技術書典の被チェック数と部数と金の話 – なおたこブログ

    技術書典では一般参加者(来場者)が公式ページでサークルをチェックしてフラグを立てることができ、地図上で確認することができます。そしてサークル参加者側からはチェックされた数、つまり被チェック数がシステム上で確認できるようになっています。 過去4回の被チェック数 しかしこの数字は参加者のうち、公式ページでアカウントを作っていて、事前にサークル一覧をチェックしたうち、自分のサークルをリストに追加した人、の数を示すものです。この数字から部数を読むのはなかなか難しいことは想像に難くないでしょう。まして、だいたいこういう作業は直前に行われるものです(前の週末にチェックするほと真面目な人がどれくらいいますかね?私は前日夜くらいです……)。入稿する段階では出そろっていません。 この被チェック数について、過去のざっくりした記録をグラフにしたのでご覧ください。 日数と被チェック数と新刊実売数 4回分の記録です

    技術書典の被チェック数と部数と金の話 – なおたこブログ
  • 技術書典5に参加してきました&初執筆しました。 - ゆるっとファシリテーター日記

    新サークル「CRAB INK」で技術書典5に『201 CREATED』で参加しました! ご無沙汰しておりました。 こんばんは、ゆるぱし@caori_tです。 「CRAB INK」って? 有志のソフトウェアテストエンジニア7人が集まったサークルです。 テストのコミュニティ活動で出会ったメンバが、過去の偉大なテスト同人誌『Software Testing ManiaX』に憧れ、新しい同人誌つくりたくない?と盛り上がり、今回初参加!となりました。 テストクラスタが集まったものの、内容はテストに限らず、各々の得意分野や興味のある分野、なんでもありの1冊となりました。 『201 CREATED』はどんな? メンバーで6章+ゲスト2章の全8章、オムニバス形式です。 書の執筆Tips チームビルディング アウトプットする技術 ファシリテーション テストのポエム レビュー テスト計画書 テスト管理ツー

    技術書典5に参加してきました&初執筆しました。 - ゆるっとファシリテーター日記
  • 技術書典5で本を3冊出しました | おおたの物置

    10/8の技術書典5で関わったを3冊出しました。 お買い求めくださった方、ありがとうございます。 また、マイクロサービスFlutterはBOOTHでも販売していますのでどうぞ。 また、既刊のマイクロサービスもBOOTHで販売中です。 Microservices architecture よろず その二 - ota42y - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) How to Develop Flutter Apps - ota42y - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) Microservices architecture よろず - ota42y - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) なお、マイクロサービスはリアルに私に合う人であれば、紙のも少数ですが販売します。 販売結果 マイクロサービスは新刊300、既刊100冊+αを持って行きましたが、どちらもほと

  • News Up 文系も知りたい「技術書典」 | NHKニュース

    技術書典」この4文字を見て「なにかの辞典?」などと思ったあなたは永遠の文系。心を熱くするのが日のITエンジニアたちです。技術者たちの「コミケ」とも言われ、最近、注目のイベントの魅力を知りたい!永遠の文系記者2人が迫りました。(ネットワーク報道部記者 郡義之 飯田耕太) 3連休最終日の10月8日、東京・池袋で行われたイベントの会場となったビルの前には、数百人の列ができていました。 IT企業に勤めるシステムエンジニア40代の女性は、以前から気になっていたというこのイベントに初めて参加。その時の興奮と周囲の様子をツイッターに記しました。 「着いた!すでに200人以上並んでる感じ」 「すごい勢いで列が伸びててこわい」 入り口に進むとを掲げた女性のイラストが出迎えます。 これが注目のイベント「技術書典」の会場です。 技術書典は、IT業界で働くエンジニアやその卵たちがみずから作ったなどを展示

    News Up 文系も知りたい「技術書典」 | NHKニュース
  • 技術書典 5 へ行きました - ひよこまめ

    10/8(月)池袋サンシャインシティにて、技術書典 5 が開催されました。 #技術書典 は、IT や 機械工作がテーマの、個人や企業が発行する技術書やハードウェア機器などの同人即売会です。 イベント自体は5回目の開催ですが、わたしは今回初参加しました。 過去大変混んでいたという前評判(?)や Twitter での長蛇の待機列報告もあり、13:00 頃に会場へ。 技術書典トートバッグを持っている人が歩いてくる方向が目印です。 待機列はなく、すんなり会場へ入りましたが、ブース間は大変な混雑でした。コミケもこんな感じなのかな。 人の流れに沿ってスペース間を歩いて、チェックしていたブースがあったら購入という流れになりました。 時間が時間なので、物理は売り切れているところも多かったです。 わたしが会場で買ったのは、以下の1冊です。 AWS をはじめよう AWS でサーバ立てたことなく、いまどきの知

    技術書典 5 へ行きました - ひよこまめ
  • 技術書典5にサークル参加しました - 夜は寝る

    88年生まれ同い年の同僚たちと3人で、サークル名【88】として参加し、自分は『RDBMSのナカミ』というを頒布しました。 10/8(月祝)開催の #技術書典5 に参加します🐘サークル名は「88」で、場所は【か10】です🐘俺氏は「RDBMSのナカミ」というを、電子版(epub/pdf)のみで頒布します🐘サークルメイツによるDevOpsとAzureもあります🐘 https://t.co/0zadIZIvli #技術書典 pic.twitter.com/e7JBRdsxEI— マジカルパティシエかばおちゃん!! (@kabaome) 2018年9月29日 BOOTHにも出品しています。 kabaome.booth.pm pdfのみ122ページ、500円です。500円あれば100円均一の商品が5個買えると思いきや、消費税があるのでダメですね。話を戻します。ご興味ありましたらどうぞ。

    技術書典5にサークル参加しました - 夜は寝る
  • 技術書典5に出した同人誌の原稿を書いた気持ち - ふるつき

    僕は原稿を書く以外の一切をやっていないので知見のようなものは存在せず、エントリはひたすら感想文です。 知見やらはこれに全部かいてある yamasy1549.hateblo.jp 上記記事にもあるように、 kosen14s で技術書典5 に同人誌を出典していました。TOGETHER 、あるいは闇鍋というタイトルで二冊 でています。50部ずつ印刷して、技術書典ではぴったり捌けるくらいだったようです。今は PDF 版を BOOTH で販売しています。数学ONLYの分冊を300円で買うと大変お得です。 以下、私の書いた記事の紹介と感想。それから他の文章を書きます。 [デザインとプログラミングの鍋] J言語について J言語というマイナー言語を紹介した記事です。原稿の締切の2日か3日前に yamasy に言われて書きはじめた突貫記事になります。 J言語で小さなプログラムを書くことを目的に話を展開し

    技術書典5に出した同人誌の原稿を書いた気持ち - ふるつき