タグ

考え方とブログに関するCALMINのブックマーク (13)

  • 合理的な選択の末に、いつの間にか世の中に取り残される感覚 - やしお

    自分が10~20代の頃に、両親がパソコンを使えない、ケータイでメールが出せない、スマホが使えない、という姿を見ていて漠然と「そんなもんか」と思っていたけれど、自分自身が30代半ばになってちょっとその感覚が分かる気がしてきた。 「年老いてくると単に理解力が下がる」のような個人の能力の問題かと特に深く考えずにイメージしていたけれど、そう単純じゃない気もしている。「自分には必要ない」と思って「新しく出てきた何か」に適応するのをしばらくサボっていると、いきなり従来利用してきたものが消滅して途方に暮れる。出てきた当初からちょっとずつ適応していれば、(スロープとまでは言わないにしても)階段を少しずつ上っていくように習得できても、いきなりその階段も消滅して目の前に崖が現れる。崖を登ろうとちょっと試みてみるけれど、無理すぎて諦めざるを得なくなる。 iPhoneというかiOSも、最初に出てきたときはアイコン

    合理的な選択の末に、いつの間にか世の中に取り残される感覚 - やしお
    CALMIN
    CALMIN 2020/11/03
    いつかわたしも世の中に取り残されるのかな、もう大分取り残されてる気はしてるけど……
  • 障害児の親になったとき、情報の見つけ方 - ぱんだかえるひよこ

    2歳2ヶ月の娘は先天性心疾患で生まれ、修復手術後も心臓に障害が残ったため、医療的ケアがあるままおうちに帰ってきました。 親としては認めたくない気持ちもあるのですが、行政区分的には立派な障害児です。 (障がい児と書くべきという人もいるでしょうが、私は気にしてないのでこの書き方でいきます) これ、すぐにできる人とできない人がいると思う。私はできない人。未だに親の会は入ってない。療育機関も今月やっと。 子供の障害が分かった時に行った5つのこと|chakumi @chakuminetnote(ノート) https://t.co/6QwXeZg61Q— りい (@aoyamarii) 2019年1月22日 note.mu 皆さん、お子さんの病気や障害が分かってすぐ情報収集に動けました? 私は無理でした…… 娘の病気が分かったのは妊娠30週でした。病名とエコーで確認できる心臓の状態をイラスト入りで教

    障害児の親になったとき、情報の見つけ方 - ぱんだかえるひよこ
    CALMIN
    CALMIN 2019/02/05
    感情を素直に出されていて、とても自然/同じく心疾患児の親としてすごく共感する
  • 怒りと痛み - おのにち

    誰にでもこういう人だけは許せない、こういう行為だけは見逃せない、という『生理的な地雷』があるのではないだろうか? もちろん犯罪行為は別として、身近な誰かや自分自身が痛めつけられている訳でもないのに怒りがこみ上げてしまう、なにかを言わずにはいられないことって、ブログやらブックマークやらTwitterやら、現実とは異なる場所と付き合っている私たちならよくある問題なのではないだろうか? そして怒りが湧いてくる『地雷地点』をじっくり観察すると、そこが自分の弱みや私的な痛みと結びついていることもあると思う。 少なくとも私はそうだ。 私は自分より若いとか女性であるとか、学歴が低いとか所得が低いとかいう理由で『見下せそうな人』、あるいは包容力がありそうとか優しそうとか『甘えられそうな人』、逆に自分より人気があるとか有名であるとか『立場のある人』、とにかくそういう遠い他者になら何を言ってもいいと暴言を吐く

    怒りと痛み - おのにち
    CALMIN
    CALMIN 2018/09/30
  • 自然育児と放置育児を極端にやってみた結果。 | 「わたしを思い出す場所」Aroma&HealingSalonRire

    自然育児と放置育児を極端にやってみた結果。 | 「わたしを思い出す場所」Aroma&HealingSalonRire

    自然育児と放置育児を極端にやってみた結果。 | 「わたしを思い出す場所」Aroma&HealingSalonRire
    CALMIN
    CALMIN 2018/09/03
    ど、どういうこと/ワクチンは打ってほしい
  • 星に願いを - 今日の良かったこと

    七夕か。— りょう (@ogataryo) 2018年7月7日 ↑織姫と彦星は無事に出会えたかな? こんばんは、りょうです。 なにやら荒ぶっておりますw またかよ。 ええ、またですよ。 どうも、ストレスの受け皿がだいぶ小さくなってるようでね。 そろそろ限界ですかね。 いつものごとく、いつもの上司にいつも以上に感情をぶつけまくって、なだめてすかしてもらったのですが、なんかもう、感情をぶつけすぎてしまってもダメですね。 いつもなら、「ここまでしてもらったんだから、やっぱり頑張らなきゃ!」ってなるんですが、今回ばかりは「またこんなこと繰り返してて、あんだけ感情的になってしまって、もういい加減ダメだろ」っていう気持ちの方が強くて。 限界ですかねー。 観念しますかねー。 とはいえ。 今の仕事を簡単に投げ出せない事情もあったりするわけで。 というか、だからこそ、今まで辞めずに続けてきたわけで。 事情と

    星に願いを - 今日の良かったこと
    CALMIN
    CALMIN 2018/07/08
    すっごいわかる……ちなみに、わたしは最近利き手を負傷しましたが、蓄積されたストレスでソファー殴りをした結果、クッションでなく骨の部分にヒットしたためです
  • ドングリ

    やれやれ、と一息ついたところで技師さんがデスクに来た。 先日、岡山出張のときに検査室に買ってきたおみやげのきびだんごを持ってやってきた。 先生もべませんか。 あらまありがとう。 自分で買ったおみやげを自分でべる。ふかふかしておいしかった。 べ物とか音楽というものが自分の神経を柔らかく、ゆるやかにしてくれるということを、なるべく忘れずにやっていきたい。 当に厳しく忙しいときには、何かそういう、人間の五感ってのはいつでも多方面でゆるもうとしているんだぞ、という事実を忘れてしまう。 目の前が真っ暗になるというのはなかなかいい表現だなあといつも思うが、どちらかというと、疲れているとき、くさくさしているとき、どうにもつらいときには、脳の中が真っ暗になる感じがある。 元気なときにはあれだけ見えていた「五感の遊び相手」が、まったく見えなくなる。 そういうときに、自分がこうして書いたブログの文章な

    CALMIN
    CALMIN 2018/04/18
    こころの冬に備えてドングリを埋める行為、いいですね
  • 2018年の個人ブログと「新しい自意識」の時代 - いつか電池がきれるまで

    あけましておめでとうございます。 皆様にとって、2018年が良い年になりますよう願っております。 さて、このブログでは、毎年、新年最初のエントリは、「現在のブログ情勢と今年の展望」みたいなことを書いているのです。 fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenablog.com さて、2018年。 Google様の機嫌を損ねてしまったのか、『はてなブログ』のなんらかの仕様の問題なのか、僕自身の「飽き」が伝わってしまっているのか、昨年くらいから、とくに昨年の秋から、僕が書いているブログを読みにきてくれる人が、最盛期(2〜3年前くらい)から、半分くらいに減っています。 僕はかれこれ、15年くらいこうしてブログをやっているわけですが、最初は1日6アクセスとか、自分ひとりしか見ていない、という状況でした。 それを考えると、今で

    2018年の個人ブログと「新しい自意識」の時代 - いつか電池がきれるまで
    CALMIN
    CALMIN 2018/01/04
    わたしも含めて、自分の感じ方に疑問を持つのは難しい。いつも誰かが自分の正義のために争ってるように見える。「知性の再構築」って希望があるなら信じたい。
  • スマートスピーカーはブロガーをやさしく殺す - おまきざるの自由研究

    音声検索はますます増える スマートスピーカーは人々をキーボードとモニターから解放する 普及は容易だ そしてブロガーはいなくなった 音声検索はますます増える 飛ぶ鳥落とす勢いの俳優を一人だけあげろと言われたら,自分なら菅田将暉をあげる. そんな菅田将暉のデビュー作は『仮面ライダーW』のフィリップ役,彼単独の決め台詞は「さあ,検索をはじめよう」だった. 仮面ライダーW(ダブル) メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る 検索するとき,たいていはブラウザの検索窓に文字を打ち込む必要がある. いや,ここは必要が「あった」と言うべきだろう.今やスマホやMacPCに向かって「Hey, Siri」[1]もしくは「OK, Google」[2]と話しかければ音声で答えてくれるのだから. 『仮面ライダーW』の放送は2010年,それからわずか数年で時代はフィリップに追いついたのだ. ちなみに

    スマートスピーカーはブロガーをやさしく殺す - おまきざるの自由研究
    CALMIN
    CALMIN 2017/12/29
    やさしく殺されるのはランキング記事粗製乱造ブロガーかな
  • コンビニの成人コーナーについて考えてみた : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    息子たちとコンビニに行ったときのこと。 君たちには早すぎるようだ。 その(表紙の)オネエちゃんは上目遣いで 威嚇してるんやない。誘惑してるんや。 コンビニの成人向けコーナー。 あそこってもうちょっとなんとかなったらいいなーって思いませんか? エロが悪ではないのはわかってるんですけど、 子どもがショックを受けるような過激な表紙が多いし、 大人でもあんまりそういうの見たくないって人いますよね。 例えば、陳列棚をこんな風にしてみたらどうだろう。 絵が下手なのでわかりづらいけど、こう…… 買う気がある人は近くにいけばちゃんと見えるけど、その気がない人は見なくてすむ!みたいな。 どうこれ!!いい考えじゃない!? と、旦那くんに意見を求めたら…… 旦那くんはネット派。らしいです。 どーでもいいわ!! 過去に描いた『性教育シリーズ』親と子どもと『性教育』① 親と子どもと『性教育』② 親と子どもと『性教育

    コンビニの成人コーナーについて考えてみた : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    CALMIN
    CALMIN 2017/11/10
    記事中にあるゾーニング案、良いと思う。子どもの目線からは隠せて、大人の身長からは見える。
  • 「返報性の原理」を悪用したマーケティングは人間不信を生み出す - Webライターとして生きる

    「私、褒められるのが怖いんです」とでも言おうものなら、おいおい、まんじゅう怖い的なネタ振りかよと突っ込みたくなる。 しかし実際に、僕は褒められるのが怖いし、褒めてくる相手を警戒してしまう。好意から発せられた言葉にも、何か裏があるんじゃないかと怯える、悲しい人間である。 返報性マーケティングが生む人間不信 何年か前にブログセミナーに足を運んだとき、講師の人が最初に口に出した言葉が返報性の原理だった。 講師のプロブロガー曰く。人は他者から好意を受け取ったときに、お返ししなきゃ!と感じる心理がある。だから他者からブログを評価されたければ、まずは相手のブログを評価せよ、と。 はてなブックマークを利用しているブロガーを検索し、彼らのツイッターをフォローしよう。記事のシェア拡散には積極的に協力し、いいね!やポジティブなコメントを書き込んで、相手にどんどん好意を与えるべし。 そうすれば返報性の原理が働き

    「返報性の原理」を悪用したマーケティングは人間不信を生み出す - Webライターとして生きる
  • 自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ

    今日は「自己肯定感」の話。 ちょっと重い話だけど、いつか書かなくちゃな~と思ってて。 これ、すげ~大事なんだよね。 人生を左右する。 致命的なまでに。 「自己肯定感」とは何だ? まず一応、自己肯定感って何よ?っていうのをザックリと。 読んで字のごとく 「自己を肯定する感覚」ですね。 (当たり前っちゃ当たり前か) 「自分には価値がある」 とか、 「自分は素晴らしい存在だ」 みたいなことを漠然と感じてるわけですよ、自己肯定感が高い人っていうのは。 まず、そこからスタートだと思うんだよね、人間って。 これって遺伝とか、子供(特に乳幼児)の時の育てられ方に左右されるらしいんだけど。 「自分はこの世に存在していてOKなんだ」っていう感覚がまず最初に無いと、来はその次のステップには進めないワケですよ、実を言うと。 だって、自分自身のことを 「この世にいなくていい存在、いちゃいけない存在」 って思いな

    自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ
    CALMIN
    CALMIN 2016/09/28
    猫になりなよ。自己肯定感のかたまりだぜ、あいつら(偏見)。謙遜こそが美徳とされている中では、自己肯定感と自画自賛の区別がつきにくい。自分を褒めていいのに、はしたないと感じてしまうのをどうにかしたい。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    CALMIN
    CALMIN 2016/09/21
    ヘイトスピーチという文言が、一部のネットユーザーの中である特定のキーワードとあまりに強固に結びつき過ぎてしまって、過剰反応されてるのじゃないかな。
  • 長谷川豊氏の記事は「敵を作って叩く」というフォーマットを踏まえていることも指摘しておこう - 💙💛しいたげられたしいたけ

    TVタレントの長谷川豊氏の記事が注目を集めている。個人的な好みにより、記事文にではなくブックマークコメント欄にリンクを貼らせてもらう。 b.hatena.ne.jp この記事に関しては、id:iGCN さんからデータに基づいた反論記事が寄せられているので、こちらもリンクを貼らせていただきます。 igcn.hateblo.jp 微力ながら「拡散に協力」ってやつです。なお「拡散」と書く以上は、拡散した記事に対して記事の筆者と同等以上の責任を負うということです。私は常にそれを認識した上で、ブログやブコメを書いているつもりです。 *      *      * 以下は読む価値のない駄文です。 長谷川氏の元記事を一瞥して浮かんだ感想は、「これは “よく知らない少数派の相手を敵に仕立てて、多数派の立場から叩く” という、近年おなじみの構造だな」ということだ。 ただし長谷川氏に誤算があったとしたら、長

    長谷川豊氏の記事は「敵を作って叩く」というフォーマットを踏まえていることも指摘しておこう - 💙💛しいたげられたしいたけ
    CALMIN
    CALMIN 2016/09/21
    下品な炎上商法を不愉快に思う人へのヒントを授かった。あえてキツい言葉を選ばなくても、伝える為の文章は書けるはずなのに、そうしないであえて煽っていくスタイルはいずれ破綻する。
  • 1