タグ

ブックマーク / developer.cybozu.co.jp (52)

  • 1998年のラリー・ペイジのグーグルCEO名刺と、悲しいエピソード | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    4日前に、1979年のスティーブ・ジョブズのアップル副社長名刺を個人ブログの方でご紹介しましたが、その流れでグーグル創業者・CEOのラリー・ペイジ氏の1998年の名刺を持ってる人が現れました。これがその名刺。 ソーシャルニュースサイトredditの”Oops. What’s the most expensive mistake you’ve made at work?”「仕事の上でこれまで一番高くついた失敗は?」というスレッドに現れたその人物zestypingさんは、Larry Pageさん人から名刺を貰ったときのことをこう語っています。 私は1998年にスタンフォード大の友人が開催したパーティーでカール・ペイジ(お兄さん。当時eGroupsで働いていた)とラリー・ペイジの両方と会いました。カールはeGroupsの名刺をくれて「我々は採用中だ」と言いました。ラリーはグーグルの名刺 – 明

    1998年のラリー・ペイジのグーグルCEO名刺と、悲しいエピソード | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    Nean
    Nean 2010/10/25
    so it goes.
  • Kazuho@Cybozu Labs: crontab を使って効率的にサービス監視する方法

    監視とは継続的なテストである、という話 (もしくは cronlog とテストスクリプトを組み合わせた監視手法について)に続きます 今日ようやく、積ん読状態だった「Software Design 2010年1月号」を手に取ったのですが、特集が「今日から使えるスクリプト満載! [プロ直伝]お手軽サーバ監視術」。興味深く拝読したのですが、もっと楽ができるのにと思うところも。ちょうど、昨年末に運用しているサービス「パストラック」のサーバを移転し、crontab と perl で書かれたスクリプト群を使った監視環境を構築したところなので、そこで使っているスクリプト cronlog を紹介したいと思います。 特集の前書きにも書かれていることですが、サーバやネットワーク機器が多数ある環境なら、Nagios を始めとする、専ら監視のために作られたソフトウェアを使って、監視システムを構築すべきです。逆に小規

    Nean
    Nean 2010/01/15
  • ロイター通信が「AP通信がそんなにリンクや引用されるのが嫌なら、ブロガーはロイターの記事にリンクするといいよ」宣言 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ロイター通信が「AP通信がそんなにリンクや引用されるのが嫌なら、ブロガーはロイターの記事にリンクするといいよ」宣言 AP通信が今年の6月に、非商用の記事引用でも、5単語で$7.5(商用なら12.5ドル)の支払いをブロガーに要求したことから、英語圏ではニュースの引用やリンクとフェアユースについての議論が続いているようです。 引用に当たってはAPと利用契約を結ぶこととなるが、その中には「記事の中でAPや記者を批判してはならない。違反した場合は解約もありうる」」という条件があり、ニュース記事の短文引用は公正な利用であるとした公正利用(Fair use)権を無視したものだという批判が出ている。 米国:AP、引用語数で課金|STI Updates|情報管理Web それに対して、ライバルの通信社であるトムソンロイターズ・メディアの社長クリス・アハーン(Chris Ahearn)さんが、公式ブログに登場

  • 元祖ペイパーポスト社による有料ツイッター広告がついに開始 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    6月に個人ブログの方で、 秋元 » 元祖PayPerPostがPay Per Tweetに参入 というニュースを紹介しましたが、ブロガーにお金と引き換えに宣伝記事を書かせるというビジネスの草分けで、そのビジネスの名前「ペイパーポスト」の元にもなったIZEA社(旧PayPerPost社)が、twitterのつぶやきをお金で買うSponsored Tweetsサイトを公開し、活動を開始したようです。 6月の発表時には、#spon というハッシュタグをつけるという宣言だったので、これを機械的にフィルタしてしまえば広告を読まずに済ませられるのではと思っていましたが、今回サイトで「倫理的な問題が無いように、(宣伝であることの)公開機能を提供し、100%宣伝であることがわかるようになります」と紹介しているそのdisclosure engineとやらの説明動画を見ると、広告tweetであることを示すため

    元祖ペイパーポスト社による有料ツイッター広告がついに開始 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    Nean
    Nean 2009/08/05
    これはspamとはいえんでしょ。
  • Googlegooglegooglegoogle | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    http://googlegooglegooglegoogle.com/ しょーもないネタ。Google検索を並行してたくさんしたい人向け? ドメイン名といいサイト内容といい、今にも消えそうなネタですが。ちなみにgoogle二つはサーバー応答無し、google3つはよくある業者のドメイン販売案内でした。

    Googlegooglegooglegoogle | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • eworld.hkのドメインネームスパム | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    英語ITブログAsiajinの問い合わせアドレスに、「アジアでのドメイン名に関する問い合わせ」というのが来ていた。おおざっぱに訳すとこんな内容。 我々はグローバル企業のアジア地域でのドメイン名登録と知的財産権保護の紛争解決を行なっている組織です。貴社の確認が必要な緊急の用件でご連絡差し上げました。 2009年5月8日付けで、「JCJCインターナショナル ホールディングス社」から以下のドメインの登録申請を受け取りました。 ドメイン名: asiajin.asia asiajin.com.cn asiajin.hk asiajin.tw インターネット商標 Asiajin これらのドメイン名や商標は、貴社のものと一致するように見えます。そこで、 1. JCJC社がこれらのドメイン名を登録しても良いなら、そのまま彼らに登録を許可します。 2. もし貴社とJCJC社に全く関係がないなら、彼らは貴社の

    Nean
    Nean 2009/05/15
  • Loic Le Meur氏と会う | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    The New Context Conference 2008の二日目。 フランスの有名ブロガーで起業家、最近シリコンバレーに移住してビデオ版のtwitter、あるいはYouTubeのmicroblogging版であるseesmicという動画コミュニティサービスを運営しているLoic Le Meur(ロイック・ル・マール)さんと話す機会があった。(seesmicについては、河村さんのブログや@ITのこの記事が詳しい) NCCカンファレンスでは、Twitterが日だけを対象に作った、グループを作るための関連サービスTwiccoというのがお披露目されたのだけれど(参考)、NCCの会場でそのデモを見たLoic氏は、さっそく自身のブログでTwiccoを紹介し、それがTechmemeのトップ、Read Write Web、Mashableなど錚々たるサイトで取り上げられている。 # Asiajin

    Nean
    Nean 2008/11/10
  • twitterがfollow数の上限を導入。スパム対策と思われる。2000人という人が多い | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    twitter blogで新しい”Follow”スパム対策がほのめかされた後、followしようとしてtwitterが新たに設定した上限に直面したユーザが何人か現われているらしい。(“hit my following limit”というメッセージがでるとか。日語メッセージはどんなのだろう) followができなくなった、と書いているブロガーの多くが、2000人が上限だと書いているみたいだけれど、実際のところは、その人がどんなtwitter活動をしているか、によって上限値は変化するらしい。オフィシャルからの回答によれば。 2000人もfollowしても、2000人分のつぶやきを読める人がそんなにいるとも思えないので、サーバ資源の無駄遣いを避けたい運営側としては上限はやむを得ないようにも思う。近況を知るためではなく、友達の証として、とか、人数を増やすこと自体を楽しみとして、みたいな人も多いの

    Nean
    Nean 2008/08/13
  • 編集可能なページにUniversal Editing Buttonを出すFirefoxアドオン | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Firefoxの拡張機能が配布されている。これをインストールした状態で活動に参加しているページに行くと、ブラウザのアドレスバーにUEBアイコンが表示される。 アイコンを押すと、そのページの編集ページに連れて行ってくれるというわけだ。 via ReadWriteWeb この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    編集可能なページにUniversal Editing Buttonを出すFirefoxアドオン | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    Nean
    Nean 2008/06/21
  • resizr – Seam Carving(シーム・カービング)のネットサービス実装 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular resizr(リサイザー)は、以前紹介した写真や画像を自然に縮めたりできるSeam Carving技術を、さっそくネットサービスとして実装してしまったものだ。先日もFlashによる実装があったが、これはクロップや反転など他の画像処理機能とあわせて、アプリケーションとして完成度をあげている。 画像をアップロードすると、編集画面になる。 上下のスライダーを動かすと、高さや幅を縮めるための連続した継ぎ目(Seam)を解析してくれる。このとき赤いラインの継ぎ目がたくさん登場するが、非常に高速に多数の継ぎ目を検出してくれているようだ。 あとは、イメージをマウスで拡大縮小すれば、継ぎ目データを使って縮小拡大を自然に行ってくれる。 また、Hackszineではこの他のSeam Carvingツールやライブラリもまとめて紹介されている。 GIMPやフォトショ

    resizr – Seam Carving(シーム・カービング)のネットサービス実装 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • twitter digestで特定ユーザのtwitterを追いかける | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular twitter digestはtwitter apiを使ったマッシュアップサービス。 一人以上のtwitterユーザ名を入力(名前を入れて’+’マークを押す)すると、それらのユーザだけを含んだ過去一日のtwitterメッセージをまとめてくれる。メッセージの返答もスレッド化してくれるため、特定のtwitterユーザに注目してウォッチするときなどに使えるのかも。 # イメージは写真です。いや、写真はイメージです。むしろイメージがイメージです。 ページだけでなくAtomで得ることもできるので、RSSリーダ等で新着通知を得ることも可能。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメント

    twitter digestで特定ユーザのtwitterを追いかける | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    Nean
    Nean 2007/09/10
  • WordPress用Gopherサーバ wp-gopher | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via 忘れた 一週間ほど前に見つけて、「Gopherなんて古くて伝わらないだろう」とスルーしてたのだけれど、なぜか突然Gopherが熱くなってるようなので紹介。 wp-gopherは、PHPによるブログシステムWordPressのデータにgopherプロトコルでアクセスさせるためのGopherサーバ。Pythonで書かれている。 Firefox2ならまだgopher:プロトコルが見えるので、Firefoxの人はこのデモにアクセスすれば、このスクリプトを書いたhttp://✎.net/, Five Minutesのブログが、Gopherで読める。(それにしても、なんていうドメイン名だ) この作者、さらにIPv6でもこのGopherサーバにアクセスできるようにした(おそらくネット唯一のIPv6対応Gopher Serverだって)そうなので、アクセスできる人はそちらもどうぞ。 サーバのコード

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 究極の.htaccess?

    via del.icio.us/popular Apacheのフォルダローカルな設定ファイル.htaccess で使いそうな設定をかたっぱしから書き込んだファイル。 メイン、スクリプト関連、ヘッダ(キャッシュや最速化)、URL書き換え、認証、SSL、開発中サイト、というようなジャンルごとに、よく使われそうなディレクティブがずらずらと並んでいる。PHPの設定、cool URLの設定、エラーページ、認証の掛けかた、などなど。 書き換えるべきところは英単語で何を書くのかわかるようになっているので、コメントとあわせて思い出しながらコメントを外していくとそれなりに使えそうな .htaccess が作れるかもしれない。僕なんかは細かい設定方法すぐ忘れてしまって検索することが多いので、これで楽になりそう。 # 当に不要なものはコメントにせずファイルから消すべきだし、安定運用に入ったら.htaccess

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 究極の.htaccess?
  • ロサンゼルス殺人マッシュアップ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular LAの新聞ロサンゼルスタイムズのオンライン版で公開された、ロサンゼルス郡の殺人記録のマッシュアップがこれ 最上部のグラフでは、週ごとの犠牲者数が出ており、週を選ぶとその週の事件場所が右の地図に表示される。”PHOTO”では、犠牲者の何人かの写真が出ている。 右下には犠牲者の氏名、年齢、人種、性別、死因が出ているが、あまりに”Gunshot”(銃で撃たれ)ばかりなのに驚かされる。 左側では、様々な絞込み条件を指定したり、検索したりすることができる。 今風のWebアプリケーションとしても非常によくできているが、扱っている内容のせいで、見ていると陰な気持ちになってくる。しかし、可視化することで問題意識が広まるとすれば、これほど明白な訴えかけもないのではないかと思った。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散し

    ロサンゼルス殺人マッシュアップ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • Wikiscanner – Wikipedia+なかのひと検索 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via O’Reilly Rader Wikiscanner(ウィキスキャナー)は、Wikipedia上の情報の書き換えをした人のIPアドレス記録と、企業や政府機関などのIPアドレスのつきあわせを行なってくれる検索サービスだ。日語版も出た。 組織名や地名、またはIPアドレスの範囲などを入れることで、特定の組織から行なわれたWikipediaへの変更を列挙して得ることができる。 トップページ右側には、アメリカ政府の主要機関や、電子投票関連で悪評の出ているディーボルド社、フリーソフトウェア財団やアルジャジーラ、ヴァチカンなど面白そうな組織の検索がプリセットされている。 第三者を装って自社や自社に関係する記述を書き換えたりという問題がたまに出ているが、実際にその現場を掴むのはなかなか大変な作業だった。しかし、このサービスではそれがかなり簡単にされてしまっている。 IPアドレスと組織を結びつける

    Wikiscanner – Wikipedia+なかのひと検索 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • もしも神がプログラマーだったら | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Digg はじめに、コンピュータがあった。ユニバーサルカーネルがロードされた。神は(パスワードを間違いつつも)ログインした。コマンドを打った「光あれ」 ということで、創世記がコンピュータを使って行なわれていたら、というパロディの力作。与えた欲望を撤回したり、やり直そうとしてディスク容量が足りなくなったりと、小ネタも効いている。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    もしも神がプログラマーだったら | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    Nean
    Nean 2007/08/10
  • Unix基本のキ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular コマンド、デバイスファイル、ログファイル、設定ファイルなどの代表的なものを分類して、それぞれに最低限の説明を加えている。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    Unix基本のキ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    Nean
    Nean 2007/08/05
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: YSlow for Firebug ページのチューニングを助言してくれるFirefoxアドオン

    via Ajaxian Yahoo! Developer NetworkからリリースされたYSlowは、Firefox+Firebugのアドオンとして、ページの表示速度の改善点を列挙してくれるというツールだ。 ここのところ、ウェブサイトのパフォーマンス改善で積極的に資料を公開しているYahoo!が、ツールも出してきた。今日のOSConにて発表されたもののようだ。 アドオンをインストールして任意のページを開くと、Firebugのメニューの中にYSlowが追加される。Performanceのタブには、パフォーマンスの点数(下記では「C(71)」)と、13の項目のそれぞれについてパフォーマンス対策がされているかどうかを、A~Fのグレードで表示してくれる。 それぞれの指摘をクリックすると、Yahooの解説ページに飛んで、何がパフォーマンスの障害になっているのか、何をどう直すと改善されるのか、が読め

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: YSlow for Firebug ページのチューニングを助言してくれるFirefoxアドオン
    Nean
    Nean 2007/07/26
  • 完璧な昼寝のためのmp3 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Digg パワーナッピング (Power Napping, nap は「昼寝」)を説くブログ記事で、昼寝のお供用に作られたmp3が紹介されている。 改良を経てバージョン5となった、これらのお昼寝環境音楽は、前半が遠くの話し声やホワイトノイズなどの眠りを助ける音、一定時間の後はオンドリの鳴き声に始まり、少しずつ目が覚めていくように様々な曲や音が配置されているという。 長さも、昼寝したい時間に合わせて、5, 8, 12, 15, 18, 20, 23, 26分バージョンが用意されている。オススメは23分のバージョンらしい。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状

    Nean
    Nean 2007/06/22
  • 自動エッセイ・ジェネレータ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    www.EssayGenerator.comはテーマを入れると、テーマについて適当にエッセイを生成してくれるというサービス。 “Japan”とか”The Internet”とか入れると、それっぽい文章ができてくる。 いくつか試してみたけど、何を入れても「社会的側面」「経済的側面」「政治的側面」の3つについて書かれて、その後結論、という文章になるみたい。 「経済的側面」には必ずグラフが一つついて、それぞれの軸にテーマにそこそこあった二つの単語が出てくるのも、なかなか良くできている。検索エンジンからキーワードの相関度の高いものを持ってきてるようだ。 文章の中身は、何について語っても通用しそうな言い回し、しかしちゃんとしたエッセイにあるような文章になってる。 引用についての参考文献も書かれていて、元の発言をした人についても、どっかで聞いたような有名人っぽい名前が自動生成されている。 こういう技術

    Nean
    Nean 2007/06/11