タグ

ブックマーク / qiita.com (120)

  • 初学者の私がGitを理解するために、この順番で読めばよかったと思った記事の順番 - Qiita

    エンジニア未経験のわたしがGitを学ぶ上で、この流れで記事を読むべきだったと思ったことを記載する。 完全に初学者意見のため、疑いながら読んでください。 私は下記の流れで学習することによって、理解をしやすいように感じた。 ① Gitで何をしているかのイメージを掴む(コマンドなし) ② Gitのイメージを、コマンドで実現している記事をみる ③ 実際にGitのコマンドを打ちながら、出力と、頭の中のイメージのすり合わせ Gitで何をしているかのイメージを掴む(コマンドなし) こちらの記事は、Gitのイメージをコマンドなしで、わかりやすく図で示してくださっています。 記事にも記載されていますが、 ・重要なのは 「何」から「何」へ・「どんな作業」を行う のかを追う ・操作前と操作後でどんなことが起こっているのかをイメージする 上記の内容が、すごく同意で、重要だと感じている。いきなりコマンドを打ちながら

    初学者の私がGitを理解するために、この順番で読めばよかったと思った記事の順番 - Qiita
  • ChatGPT Pluginって何ができるの? - Qiita

    こんにちは!逆瀬川 ( @gyakuse ) です! きょうは発表があったばかりのChatGPT Pluginについて紹介していきたいと思います。 ChatGPT Pluginとは かんたんに言ってしまうと、ChatGPTの能力を拡張するためのプラグインです。よくわかりませんね。 わかりやすくいうと、 「来週の土日に旅行いきたいんだけど2万円以下で適当にいいとこ見繕って予約しといて」 「アイヨー」 みたいなことができるやつです。 もちろんこれらはChatGPTAPIを用いてもできましたが、これを容易に実現する手段として提供されました。 BingGPT (正式名称New Bing) のように検索して回答してくれたり、会社の文章群をもとに質問回答してくれたり、 商品を注文してくれるなどのアクションを行う機能が追加された、と理解しておくとよさそうです。 これはまだWaitlistであり、今後公

    ChatGPT Pluginって何ができるの? - Qiita
    Nean
    Nean 2023/03/24
  • 君たちは正規表現におけるインド数字の罠にハマったことはあるかい?(١٢٣٤٥٦٧٨٩) - Qiita

    import re re.match(r'\d{4}-\d{2}', '٢٠٢٢-٠٦') Pythonで書いてはいますが、内容を補足します。「'٢٠٢٢-٠٦'」という文字列が、数字4文字+ハイフン+数字2文字にマッチするかどうか、という正規表現を書いています。 一見するとどう見ても数字4桁ではないので、正規表現にマッチしないように見えますよね???? 実は正規表現にマッチします!!!というのが今回の記事の内容になります。 そもそも正規表現における数字の扱いとは 今回はPythonの正規表現のライブラリを利用しているので、公式のリファレンスを見てみましょう。 該当の部分には以下のような記述があります。 \d Unicode (str) パターンでは: 任意の Unicode 10 進数字 (Unicode 文字カテゴリ [Nd]) にマッチします。これは [0-9] とその他多数の数字を

    君たちは正規表現におけるインド数字の罠にハマったことはあるかい?(١٢٣٤٥٦٧٨٩) - Qiita
    Nean
    Nean 2022/06/25
  • PDFをコピペした時の改行を消す方法

    適当なブラウザのアドレスバーにコピペして再度コピーすれば消えます。 DeepL翻訳や引用時に便利。 操作 ブラウザのアドレスバーに改行を消したい文書をCtrl+Vで貼り付け Ctrl+A、Ctrl+Cで再コピー 実践 そのままコピペすると余分な改行が入る。 一旦アドレスバーに貼り付けて 再コピペで置換完了 Wordや適当なツールで改行コードを置換するよりはるかに簡単だと思います。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationWhat you can do with signing up

    PDFをコピペした時の改行を消す方法
    Nean
    Nean 2021/10/20
  • Linux(Ubuntu)/VirtualBox 超超超入門 - Qiita

    はじめに これからLinuxの勉強を新しく始めるという方々のためになったら嬉しいなと思い書きました。 この記事ではLinux(Ubuntu)・VirtualBoxの初歩を解説しています。 LinuxもVirtualBoxも聞いたことすらない、という人でもVirtualBoxを用いた楽しいLinuxライフを送れるようにすることが目的になっています。 前提環境 Windows 10 Home 64 ビット(10.0, ビルド 16299)の環境で行いましたが、Windowsであれば大抵は大丈夫だと思います。 Linuxとは 「Linuxとはどんなものなのか」を知るには、「OS」「カーネル」「UNIX」「Linuxカーネル」「Linuxディストリビューション」について知る必要があります。 OSについては http://wa3.i-3-i.info/word179.html 、 カーネルについては

    Linux(Ubuntu)/VirtualBox 超超超入門 - Qiita
  • やってみたら簡単!ディープラーニング・オセロを作って自分を負かすまで強くした話(その1) - Qiita

    オセロのAIアルゴリズムをディープラーニングで作成し、私が勝てないぐらいまでには強くなった、という話です。 また私の場合は2ヶ月ぐらいかかってしまいましたが、実装自体はそんなに難しくなかったので、実装方法についても説明したいと思います。 この記事でわかることは、ディープラーニングでオセロのAIアルゴリズムを作る方法です。基的な考え方は他のボードゲームも同じなので、流用できると思います。 対象読者は、TensorFlowなどディープラーニングのライブラリを使い始めて、MNISTの数字分類など基的な処理はできたけれど、それ以外の問題だとやり方がわからない、というような方です。 きっかけ 私の所属するエンジニア人生コミュニティで、リバーシチャレンジなるものが開催されたことがきっかけです。このコンテストは「リバーシならどこにこだわっても良い」というルールでした。 私は、ちょうど少しまえに「将

    やってみたら簡単!ディープラーニング・オセロを作って自分を負かすまで強くした話(その1) - Qiita
  • 日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita

    オリジナルの TeX が誕生してから40年以上の歳月が流れ,そして日語 LaTeX が現在主流の姿 (pLaTeX2e) になってからも25年以上が経過しました.この間 LaTeX は多くの人に使われ続けて来ましたが,その歴史の中でさまざまな変遷を辿り,明示的なドキュメントにはなっていないながらも,ユーザ間ではある意味「常識」として定着した知識が積み重なってきました. 歴史が長く,よくも悪くも「安定している」と評されるために見過ごされているかもしれませんが,日語 LaTeX は今も開発が続く「生きた」ソフトウェアです.そのため歴史の中で培われた常識的な知識が古くなり,新しい知識が必要になる場合があります.そしてその傾向は特にこの数年顕著で,TeX コミュニティに属する人々が多く集まる TeXConf などの会議で,主に中上級者向けに新しい知識が啓蒙されてきました.稿では,そのような日

    日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita
    Nean
    Nean 2021/01/13
    全然追えていないのだけれど、全然困ったことがないアタシはどうせ老頭児\(^o^)/
  • Facebook乗っ取りへの対応と手口 - Qiita

    最近、身の回りでFacebook乗っ取られ事件が多発してるので、何がどうなって発生してるのかを調べてみました。あと、乗っ取られた場合にどう対処したら良いかも、最初に書いておきます。 乗っ取られた人は「知り合いからのメッセージだったので、開いちゃったら乗っ取られた」と言うことが多いんですが、この手のメッセージは大抵は知り合いから届きます。唐突に動画付きメッセージなどが届いたら、「突然届いたけどコレなに?」とか聞き返しておくと無難です。 乗っ取られた場合の対処 多くの場合は「お前から変なメッセージが来たぞ」とか言われて乗っ取りに気づくことでしょう。そんな場合には、下記のような対処が必要です。 パスワードを変更して乗っ取り犯を追い出す 乗っ取り犯にパスワードを変えられちゃうと対応が面倒なので、一刻も早くパスワードを変えておきましょう。また、すでにログイン済みの乗っ取り犯を追い出すために、今使って

    Facebook乗っ取りへの対応と手口 - Qiita
  • Windows Subsystem for Linuxを設定する - Qiita

    前書き Windows Subsystem for Linux(WSL)はとてもありがたい。Bush on Ubuntu on Windowsが発表されたときから、Windows(というよりMicrosoft office)で仕事せざるを得ない私にとっては衝撃的なシステムだった。WSL2のニュースも出ており、積極的な姿勢に期待している。WSLの初期設定に関する記事は山のようにあるが、それぞれの目的にあわせて作業が異なるので、自分むけのメモを残しておく。 WSLが最初に出たときから、X Windows Systemが使えたらな、と思っていた。自分は昔からLinuxEmacs+YaTeXで文章を書くことに慣れており、Windows環境に移らなければならない事情ができてからずっと困っていた。WindowsEmacsはどうも使いづらい。AtomやVS Codeでなんかで誤魔化してきた。LaTe

    Windows Subsystem for Linuxを設定する - Qiita
    Nean
    Nean 2020/05/02
    シンボルリンクとパーミションについて面倒臭い話がある模様。「2020,04.22追記」とか。
  • Windows Subsystem for Linux + X Windowを1.024倍くらい使いこなすための方法 - Qiita

    諸々の理由によりWindowsな皆様こんにちは。Bash on Ubuntu on Windows使ってますか?私はBash on openSUSE on Windows派です。 Windows10の10月17日予定のアップデートFall Creators Update(1709)からBash on WindowsことWSLことWindows Subsystem for Linuxが正式版になり、あわせてUbuntuだけでなくopenSUSE/SLES、また予定ではFedoraなどディストリビューションを選ぶこともできるようになり、たいへん導入しやすくなりました。 WindowsLinuxの導入でつまずかない方法 さて、このWSLは単体でもコンソールとしては優秀ですが、X Window Serverと組み合わせるとおおよそLinuxデスクトップっぽくなってたいへん素敵です。素敵度合いをア

    Windows Subsystem for Linux + X Windowを1.024倍くらい使いこなすための方法 - Qiita
    Nean
    Nean 2020/05/02
    フォントの設定とかとか。
  • WSLとwindows間のファイル連携 - Qiita

    tl;dr WSL(Windows Subsystem for Linux)からWindowsファイルシステム(要はCドライブ等)へのアクセス、またはその逆でWindows側からWSLのファイルシステムへのアクセス方法です。 ※Windows10 1903以降が対象です。 WSLからWindowsファイルシステムへのアクセス /mnt/{ドライブ名}からアクセスできます。cドライブの場合は、/mnt/cです。 windowsからWSLファイルシステムへのアクセス エクスプローラを開き、パスに\\wsl$を入力すると、WSLのディストリビューション毎のファイルシステムにアクセスできます。 ちなみにPowerShellでは、\\wsl$直下は見れず、その下のディストリビューション名以下を確認できます。 なお、コマンドプロンプトでは確認できません。 これは今後修正されそうです。 他 WSL内で、

    WSLとwindows間のファイル連携 - Qiita
    Nean
    Nean 2020/05/01
    “/mnt/{ドライブ名}からアクセスできます。cドライブの場合は、/mnt/cです。”あぁ~なるへそぉ。
  • Windows Subsystem for Linux (WSL1) をインストールしてみよう! - Qiita

    はじめに 日時間の8月3日から提供が開始されたWindows 10のAnniversary Updateで、ついにBashがやってきました。 これでいろいろなストレスから解放されるはず。さっそくインストールして、使ってみましょう! 2017/11/02追記 Windows 10 Fall Creators Updateにおいてインストール作業が簡略化されました。 また、名称も「Bash on Ubuntu on Windows」から「Windows Subsystem for Linux」に変更されています。 旧バージョンをお使いの方にもわかるようにその都度注釈を入れていきます。 機能の有効化 まず、Windows側でLinux Subsystemを有効化する必要がありあす。 スタートボタンを右クリックして、アプリと機能をクリックします。 さらに、右上にあるプログラムと機能をクリックしま

    Windows Subsystem for Linux (WSL1) をインストールしてみよう! - Qiita
  • Emacs使いがWindows10で行う初期設定メモ - Qiita

    初めに 過去の「しがらみ」で指が勝手にemacsキーバインドの操作を行うような人間が、Windows10 のノートを使わざるを得ないときに、少しでも快適に使うための試行錯誤メモです。WindowsPCリプレースを機会にメモしていってます。 キー関連の設定 ctrl-capsの入れ替え 多くのemacs使いは「A」キーの左側にCtrlがあるべきと考えるはずなので、真っ先にctrlとCapsLockのキーの入れ替えをします。 多くの場合は、microsoftが提供しているctrl2capsのインストールで解決できます。VAIOなど一部は、メーカー独自機能(「VAIO設定」など)でCtrl-Capsの入れ替えができるようですが、VAIOの場合は後述する keyhac とうまく共存できませんでした。 ctrl2capsをダウンロードし、Ctrl2cap のファイルを解凍したあと、管理者権限でコマン

    Emacs使いがWindows10で行う初期設定メモ - Qiita
  • N高等学校でプログラミング教育をはじめて4年が経ちました - Qiita

    はじめに N高等学校のプログラミング教育の担当者としてもう4年経った、元々ニコニコ生放送の開発者だった @sifue (吉村総一郎)です。 この4年間、当に沢山の生徒たちとの出会いがありました。 N高に出会ってプログラミングを学び、自らの人生を切り開いていった生徒たちがいました。将来に対して希望を失っていた生徒が、最後は自信を持って大学に進学するのを見届けてきました。小さなコミュニティの中で尖っていたため社会に馴染めずにいた若者が、プログラミングの力で社会を良くしようと社会に巣立っていくのも見届けてきました。これからも彼らの人生がより実りあるものになり、また多くの人たちを助け、社会をより良いものにしていってくれることを切に願っています。 このエントリーについて このエントリーは、N高等学校アドベントカレンダー1日目の記事です。 このエントリーでは、この4年間で試行錯誤のうえ至ったプログラ

    N高等学校でプログラミング教育をはじめて4年が経ちました - Qiita
  • 高校文化祭の食販で自動注文機を作った話 - Qiita

    経緯 私の学校では、毎年文化祭で高校3年生が販をする伝統があり、私のクラスでは「生姜焼きパン」を売ることになりました。(記事の主旨とは逸れるがこれがめちゃくちゃ美味い) 基的に販は以下のようなフローで行われます。 このフローは厳守です。即ち注文が入らない場合は調理できません。作り置きは衛生上問題があるため不可です。 つまり、注文数と調理数を適切に管理しない場合、両者がい違い大量の廃棄が出る可能性すらあるのです。従来はボードなどを用いてごちゃごちゃやっていたらしいですが、あまりにも非効率で間違いが生じる可能性も否めません。そこで私たちはサーバーを用意して、文明の利器「スマートフォン」を用いた一元化管理を考えました。 基的な仕組み 基的なシステムは下図の通りです。セキュリティー的にどうなの?とかは訊かないでください。あくまでも文化祭用です。商用ではありません。(ここ重要) 簡単に

    高校文化祭の食販で自動注文機を作った話 - Qiita
    Nean
    Nean 2019/11/24
  • 小中高大生にプログラミング教育をしてきて分かったこと - Qiita

    はじめに 私はこれまでにアルバイトやTA (Teaching Assistant)を通して小学生、中学生、高校生、大学生にプログラミング教育をしてきました。また、予備校に通って一浪して大学に入学したという経歴もあります。これらの経験から、「教育とはどうすべきか」「学ぶのに必要なものは何か」「プログラミング学習の特別な点はなにか」などを自分なりに悟りました。 記事ではこれらのことを踏まえながら、「プログラミングが上達しない人の傾向」や「よく陥るエラー」などを紹介しつつ、プログラミング教育者がすべきことのヒントを示せたらいいかなと思います。 ※記事はプログラミング教育のハウツーをまとめたものではありません。 プログラミングが上達しない人の傾向 検索力が低い、検索の仕方を知らない、知ろうとしない 調べる癖がない、分からなかったことを分からないままにしていても生きていられる 説明文を読まない、

    小中高大生にプログラミング教育をしてきて分かったこと - Qiita
    Nean
    Nean 2019/11/19
    学びに関して一般化出来そうな話があれこれアリ。ただし、学ぶ目的についての議論が弱いように見える。そのへんをアレすると「できるやつ」「できないやつ」の集合は変化しそうな。にしてもブコメ、荒れてますね。
  • ChromebookでEmacs - Qiita

    もともとモバイルEmacs環境が欲しいと思っていました。 そこで、ChromebookでEmacsが使えるようにしてみました。 ASUS C100PAというマシンにインストールしたのですが、 このマシンへのインストール事例は少なそうだったので ここに記録を残しておきます。 なぜChromebookか? ChromeOSはLinuxベースであり、crotonにより容易にchroot環境を構築できます。 ChromeOS(Linux)が動作しているということは、chrootしたLinuxでも ハードが認識された状態であるということです。 一般に、ノートPCLinuxをインストールした場合、 Wifiが認識されない タッチパネルが認識されない ディスプレイの明るさを調節できない というようなトラブルが起こりがちです。 Chromebookの場合、ChromeOSのほうがハードを認識しているため

    ChromebookでEmacs - Qiita
    Nean
    Nean 2019/10/19
    2016年8月16日付記事。
  • Mac上のVS Codeで科研費LaTeXをビルドする - Qiita

    TL;DR LaTeXファイルのあるディレクトリに.vscodeというディレクトリを掘る その中にこのファイルをsettings.jsonという名前で保存する VS CodeでLaTeXファイルのあるディレクトリを開く 科研費LaTeXを含む日語LaTeXファイルがVS Codeでビルドできるようになる はじめに 科研費、書いてますか?>挨拶 LaTeXの編集をVS Codeでやっている人も多いと思いますが、VS Codeはデフォルトでは日語LaTeXに対応していません。普段からVS Codeで日語LaTeX文書を書いている人はともかく、急に日語を書くことになって設定方法がわからなくなった人(=私)向けに設定方法を書いておきます。 ローカル環境の確認 コンパイル確認 まずはローカルで科研費LaTeXのコンパイルができることを確認しておきましょう。 科研費LaTeXのページに行って、

    Mac上のVS Codeで科研費LaTeXをビルドする - Qiita
    Nean
    Nean 2019/10/01
  • 退職エントリを毎日自動で集めるBlogを作った - Qiita

    概要 退職エントリって良いですよね。 人生色々ですよね。 作ったもの 退職エントリまとめ これ自体は、ただのはてなブログです。 退職エントリをあつめる cheerio-httpcliで、タイトルに「退職しました」や、「退職します」が付いてるサイトのURLを Google検索結果から集めます。 const client = require('cheerio-httpcli'); // "退職しました"を検索する。"&tbs=qdr:d"を付与すると24時間以内の検索になる。 const BASE_URL_GOOGLE = 'https://www.google.com/search?q=%22%E9%80%80%E8%81%B7%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%22&tbs=qdr:d&start='; // はてブなど、除外したいサイトを登録しておく

    退職エントリを毎日自動で集めるBlogを作った - Qiita
    Nean
    Nean 2019/07/05
  • Chrome拡張の高速な英語辞書ツールをつくりました(Mouse Dictionary) - Qiita

    経緯 もともとMouseoverDictionaryという素晴らしいFirefox用辞書があったのですが、Quantumの登場とXULの廃止とともに使えなくなってしまったため、自分用にChrome拡張をつくった次第です。 ソースコード 実装に関わる技術寄りの用語: React, esbuild, chrome.storage.local, chrome.storage.sync, Cross-extension messaging, Hogan, debounce, resizable/draggable, intl.v8BreakIterator, deinja, クロスブラウザ, など。 ※詳細は「Mouse Dictionaryの技術的な話」をご参照ください https://qiita.com/wtetsu/items/2a5568cb0b5a38c003fb 使い方 インストール

    Chrome拡張の高速な英語辞書ツールをつくりました(Mouse Dictionary) - Qiita