タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

文章と考え方に関するami-go40のブックマーク (2)

  • 文章も悪いとは思うが

    Twitterで少し話題になった読みづらい文章がある。 ―― ジョンとメアリーは公園にいる。 公園にはアイス屋さんの車も来ていた。 メアリーはアイスを買いたかったが、お金を持ってきていなかった。 アイス屋さんは午後もこの公園にいるというので、メアリーはお金を取りに戻った。 しばらくしてアイス屋さんは「教会に行く」とジョンに伝え去っていった。 その途中、アイス屋さんはメアリーの家の前を通り、メアリーに教会に行く事を伝えた。 少し経って自宅に戻ったジョンだったが、宿題の事で聞きたいことがありメアリーの家に行ったものの、メアリーはすでにアイスを買いに出た後だった。 ジョンはメアリーを追いかけていったのだが、ジョンは彼女が何処に行ったと思い、何処に向かうか。 ―― である。所謂アスペルガー症候群や学習障害のチェックに使われる文章だ。 健常に文章が読めるなら「公園に向かった」と答えるだろう。 だがA

    文章も悪いとは思うが
  • 早いということは得意であると - まなめはうす

    ある日、作家のみなさんが一日に書ける文字数について話しているのを見て思った話。 プロ作家になりたいなら一日一万字というのが作家界隈でバズってるようですが毎日一万字書けたらこんなに追い込まれてないからな!!! 仕事してきます!— 箕崎准 (@MisakiJun) October 18, 2019 一日一万字書き続けられたら素晴らしいけど、それは技量の一つでしかなくてですね……。三日カンヅメして八行しか書けない大ベストセラー作家もいるのだから。— 仁木英之・告知用 (@NikiHideyuki_2) October 18, 2019 でも速さ自慢したいよね……。してたしてた。— 仁木英之・告知用 (@NikiHideyuki_2) October 18, 2019 確認したら昨日の生産文字数は約5000字でした。これはほぼ土屋の平均出力。文章を書く速度が上げられないか一時期試行錯誤してたけど、

    早いということは得意であると - まなめはうす
    ami-go40
    ami-go40 2019/11/03
    ”才能といっても過言ではないが、どれだけ大量に書き続けても全く面白くない人もいるので一概には才能とは言えない。せいぜい「得意だよー」と言う程度のレベル”
  • 1