タグ

映像に関するami-go40のブックマーク (2)

  • 音楽・映像の「所有」と「使用」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    新井浩文容疑者の逮捕に業界パニック 映画お蔵入りも 大変なことになっていますが、今のところAmazon Primeやhulu、Netflix等で過去の彼の出演作品まで止まったということはないようです。事件の内容的に「愛の渦」とかヤバいっちゃヤバいんですが、このせいでこの作品の門脇麦さんが観られなくなるとなったらそれはやるせない。 ただ、これ各社がそう判断すればいつでも視聴停止することができるという点が、過去のメディアとの最大の差だと思うわけです。 DVDを購入した場合、その後どんなことがあって販売中止になろうとも、今所有している盤を誰かが取り返しに来るようなことはありません。自分は、DVDは廃版以外の理由で入手できなくなったものは所有していませんが、CDでは、コーランを無断使用してイスラム団体から怒られて修正になった曲が入っているBUCK-TICKのアルバム「Six/Nine」初回盤と

    音楽・映像の「所有」と「使用」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 佐藤雅彦さんの映像授業へ - タナカトシユキのブログ

    きのう、東京藝術大学で行われた、 佐藤雅彦さんの映像授業へ。 佐藤雅彦さんは、ドンタコスやスコーンなどのCMや Eテレビ「ピタゴラスイッチ」「2355」「0655」「考えるカラス」 などを制作した方で、好きな人のうちのひとりである。 どうすれば、それが伝わるか:表現方法 どうすれば、それが分かるのか:教育方法 を追求しており、 この日は、佐藤さんが手がけた映像を見ながら、 いろいろな話をきいた。 1.顕微鏡でのぞく世界 普段、到底見ることができない現象を撮影する。 2.放物線のうた 映像制作による科学的解析。 3.電磁誘導 ある結果が露呈するような実験デザインを構想し、実行する。 などなど、脳みそをくすぐられているような、 快感的な面白さだった。 あと印象的に残ったのはは、 当に面白いというのは、funnyではなくinteresting。 実験は、実際に験すと書くように 実際に試してみる

    佐藤雅彦さんの映像授業へ - タナカトシユキのブログ
  • 1