タグ

歴史に関するami-go40のブックマーク (22)

  • 柳ヶ瀬の衰退理由

    「水曜日のダウンタウン」で柳ヶ瀬(西柳ヶ瀬)がシャッター商店街のワースト一位となってたので、地元出身としてコメントする。 番組の中では、西柳ヶ瀬衰退の理由が「国体開催に合わせた浄化作戦」という声を紹介していたが、これは半分正しくて半分間違っている。 西柳ヶ瀬は柳ヶ瀬の中でも風俗店などが多い歓楽街だが、西柳ヶ瀬のシャッター街化が進んだ質的な要因は、岐阜市エリアの経済基盤の崩壊である。岐阜は昔から繊維工業が盛んな地域で、工場関連の問屋やアパレルの周旋をやってるような自営業の小金持ちが山ほどいた。彼らが顧客を連れて接待に向かうのが柳ヶ瀬エリアの飲店で、その後の二次会的な行き先が西柳ヶ瀬であったわけだ。こうした旦那衆以外の工場の労働者連中の利用者も多かったことと思う。上の人間も下の人間も、その周りの人間も、繊維工業で潤った金を握りしめて西柳ヶ瀬に集まっていたというわかりやすい構造である。 90

    柳ヶ瀬の衰退理由
  • 美術史から読み解く「ハゲの歴史」 ハゲ頭に悪印象を与えたものとは? | 「ハゲ頭は恥ずべき」と現代人は思い込まされている!

    現代における「ハゲ」はなぜか、嘲笑の的になることが少なくない。だが時代を遡れば、髪の有無は今ほど重要ではなく普通のことで、むしろ無いことも魅力のひとつとされた時代もあったという。「ハゲ」に不名誉な印象を与えたものの正体は何なのだろうか。 ハゲはまったく普通のことだ。実際、世の男性の50%がハゲている。そしてまた、身体的には些細なことに過ぎない(ハゲの男性は髪のある男性より早死になわけではない)。 ではなぜ、英国のヘンリー王子は自身の回想録『スペア』で兄のハゲた髪を「要注意だ」と言及したのだろうか。 ハゲに特別な関心を持つ社会心理学者として、かつては事情が異なっていたことを私は知っている。美術史におけるハゲ頭の男性の存在が、それを示している。 歴史的に、ハゲは日常生活の一部として中立的に扱われてきた。2019年、エジプト学者のサマル・カマルは、紀元前およそ2613年から525年の古代エジプト

    美術史から読み解く「ハゲの歴史」 ハゲ頭に悪印象を与えたものとは? | 「ハゲ頭は恥ずべき」と現代人は思い込まされている!
  • 自助と立志はセットです - 山下泰平の趣味の方法

    自民党は「自助」って言葉をよく使うらしい。ちょっと調べたところ以下のようなものがあった。 自助・共助・公助、そして絆 日文化、伝統、歴史に裏付けられた英知の結集と「自助」「共助」「公助」の精神を総動員する 「自助」は、日人が大切にしてきた価値観の一つ よく分からないのだが、要するに公的な支援を使いすぎるなくらいの意味で「自助」を使っているとのことだ。それなら「自助」じゃなくて「道徳」を活用したほうが効率が良いのではないのか……などと思ってしまうわけだ、とにかく自民党の「自助」はかなり評判が悪く、流石に最近はあまり使われなくなってきている。ただ今も「自助」は良いという流れは続いているようだ。 自助が良いなら良いでいいんだけれど、この『自助』が日歴史や伝統に基づく『自助』なのだとしたら、使い方を間違えている。一般的に日の古き良き文化だとされているものは、だいたい明治から戦前、あと昭

    自助と立志はセットです - 山下泰平の趣味の方法
    ami-go40
    ami-go40 2022/06/22
    “明治の文化を少しばかり知っている人にとっては、ポテトチップスとコーラくらいのもの”
  • 見た目が不自由な人の保護は必要か - 本しゃぶり

    世の中は見た目が良い人の方が有利である。 ならば見た目が悪い人は保護するべきではないか。 この主張を掘り下げてみた。 ブサイクを法律で守る 目次に書かれたこの章題を見た時、「さすがに無茶だろ」と思った。しかしを読み進め、この章にたどり着いた時には「たしかに一理あるな」と変わっていた。読んでいたは『美貌格差 ―生まれつき不平等の経済学』である。 美貌格差―生まれつき不平等の経済学 作者:ダニエル・S・ハマーメッシュ東洋経済新報社Amazon 書は、人の容姿による経済的な影響を示したである。多くの人が直感的に「美人は得で、ブサイクは損」であると思っている。だがそれは、どの程度の差なのか、男女で容姿が収入に与える影響は異なるのか、といったことは、人によって意見が異なるだろう。書はそれを定量的に調査した研究を示すのが良い。 そうやって容姿の経済的な影響を調べていくと、やはり容姿が優れてい

    見た目が不自由な人の保護は必要か - 本しゃぶり
    ami-go40
    ami-go40 2022/06/20
    ”ブサイクと容貌障害は似て非なるものだが、容貌による差別の禁止を明文化することはどちらにとってもプラスとなるはずだ”
  • TBSとエストニアとポリコレと俺

    TBSTBSが燃えている。4日前の2月24日、駐日エストニア大使館がTBS NEWSのツイートに「TBSさん,またですか..いいかげんエストニア,ラトビア,リトアニアを“旧ソビエトの国“と呼ぶのはやめてもらえます?歴史的にも法律的にも不正確な呼び方です。バルト諸国はソビエトの継承国家ではないです。2月24日エストニア104回目の独立記念日の日から、もうこの呼び方はやめていただきたいです」とリプライしたからだ。 https://twitter.com/estembassyjp/status/1496798387856834561 エストニアと言えば把瑠都と仮想通貨しか知らない俺も、うっかりエストニアを「旧ソ連」と呼んで国際問題を召喚しかねない。保身のために「エストニアは旧ソ連じゃない問題」について検索してみた。 エストニア「まとも検索」で「エストニア 旧ソ連」を検索すると、政府や国立機関の

    TBSとエストニアとポリコレと俺
    ami-go40
    ami-go40 2022/02/28
    "エストニアと言えば把瑠都と仮想通貨しか知らない俺"
  • 1980年代のなんだか微妙な学生運動 - 仮想と現実

    僕はバブル直前に、当時神田にあった東京電機大学に入学し、四年間を過ごした。卒業の頃バブル最盛期に差し掛かっていたので、普通に就職すればウハウハだったのだが、ついついエロ漫画家になってしまったために、バブルの恩恵をほとんど受けない人生を送ったものだ。それはさておき、 当時の東京電機大学神田キャンパスって、ビジネス街にいくつか校舎ビルが建っているという構造で、校庭も門も講堂もない大学だった。毎朝ビジネスマンと一緒に御茶ノ水駅から東京都心独特の早足で大学に通ったものである。学園祭もビルの中で行われるので、なんかせせこましいものだった。曖昧な記憶だが、当時デビューしたばっかの森高千里とか来てたんじゃなかったかしらん?狭いビルの入口に森高…謎だ。なお、僕が所属していた電大SF研は学園祭にSF作家、翻訳家の野田昌宏氏を招待して講演会を行ったと記憶している、野田大元帥、NASAにいってきたスライドをひた

    1980年代のなんだか微妙な学生運動 - 仮想と現実
  • 小人プロレスと都市伝説 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    最近また小人プロレスの話がよく出てくるので、ここでもまとめておきたいと思います。 よくある都市伝説 かつて低身長症の選手だけで組織された小人プロレス団体があり、テレビでも放送され人気を博していた。しかし人権団体が「身体障害者を見世物にするとは何事か」とクレームをつけ、テレビ放送は禁止となり、興行も取り締まられて団体は解散、レスラーたちは全員失業し困窮した。元レスラーは「人権団体のやつらは、俺たちの仕事を奪ったが替わりの仕事はくれなかった」と涙ながらに訴えたが、人権団体は彼らを無視して、小人プロレスを潰した実績を誇示しつつ、次の獲物(※主に女性の性的魅力を前面に押し出したコンテンツがここに入る)を狙っている。 実際はどうか 小人プロレスは全日女子プロレスのいち部門として前座で開催され、メディアで取り上げられることは少ないが試合はずっと行われていた。全日女子プロレスの倒産により試合の機会は

    小人プロレスと都市伝説 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • さらば宅八郎 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    2020年12月3日 宅八郎の訃報を知った。ご家族の話ではどうやら8月に脳出血で倒れ、そのまま還らぬ人となったらしい。 彼はミニコミ『東京おとなクラブ』のスタッフだった人で、名を矢野守啓という。ぼくは同時期に刊行されていた歌謡曲ミニコミ『よい子の歌謡曲』のスタッフだった関係で、『東京おとなクラブ』の編集部にも出入りしていた。時期を考えると彼と知り合ったのは1985年くらいのはずだが、直接会って話をしたような記憶はない。 やがてぼくはフリーライターになって、下北沢に仕事場用のアパートを借りた。ある日、仕事もなく部屋でゴロゴロしていたら、彼から電話がかかってきた。そのとき彼は「覚えてますか、矢野です」と言い、ぼくは少し考えたのち「ああ、おとなクラブの!」と言った記憶がある。ということはやはり一度は会っているのだろう。 電話の要件は仕事の依頼だった。その頃の彼は『週刊SPA!』で仕事をしていて

    さらば宅八郎 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
  • 昔より確実に進歩してありがたいこと

    ・ガラスが割れにくくなった。昭和の昔は器とか当にしょっちゅうパリンパリン割れていた。いまはかなり凝った形のものでも直火OKだったりする。ありがたい。 ・ビールや清酒など(たぶんワインも)醸造系のデリケートな味わいのお酒を飲めるようになった。 ・関西でも三陸のマグロやサンマの刺身がべられるようになった。 ・スマホで振り込み操作とか。銀行の窓口とか普通に働いていたらなかなか行けないから。

    昔より確実に進歩してありがたいこと
    ami-go40
    ami-go40 2020/08/17
    ドラマでパリンパりン割れるシーンが少なくなった。ヤマザキの白いお皿は強い。
  • ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記

    はじめに 私はノーテンキな進歩主義者です。人類は少しずつ、一進一退を繰り返しながらも精神面で進歩し続けていると固く信じています。その根拠の一つは、街中で歩きたばこや立小便や痰吐きなどの下品な行為を見かけることが減った、というような日常の些細な感覚です。そして最大の根拠は、「命が大事にされるようになったこと」です。具体的に数値で見ると、日における殺人事件は減り続けています。 参考:平成12年版 警察白書 平成29年版 犯罪白書 日人は長い年月を経て、命を大事にするようになりました。言い換えれば、昔の日人は命を大事にしない蛮族であったということです。平然と殺し合いをしていました。歴史家の言葉を引用します。 光源氏が王朝時代の貴公子の理想像であることについて、これまでのところ、その優れた容姿や豊かな才能などが取り沙汰されるのが普通であった。だが、実のところは、理不尽な暴力事件を起こさないと

    ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記
    ami-go40
    ami-go40 2019/11/30
    ”一休さんの死ぬ死ぬ詐欺 乱妨 怒りの略奪”
  • 平成ネット史(仮)を見た感想 - まなめはうす

    人それぞれ、共感を持てた部分と持てなかった部分とがあり、あの歴史がないぞとかこれは事実ではないぞとかあったと思う。要は主語が大きくなるとこうしかまとめられないのだろうなって思うし、2時間でまとめたらこんな感じになるんだろうなって思う。良くまとめたと思う・・・後半は面白みに欠けたけれど。 www4.nhk.or.jp 私はウェブの進化は発信しやすさの向上と思っていて、インターネットの価値は情報が多ければ多いほど価値が高まっていくものだと思っている。ただ、その量は多くの人間にとってはもう多過ぎたりゴミであったり疲れてしまう人も出てくるレベルになりつつあるだろうが、おそらくコンピュータ(AI機械学習)はまだ少ないのではないだろうか。 発信のしやすさ。PCやインターネット接続への障壁を低くしたWindows95、掲示板文化からあいさつを取り除くことで価値を高めた2ちゃんねるHTMLを知らなくて

    平成ネット史(仮)を見た感想 - まなめはうす
    ami-go40
    ami-go40 2019/01/04
    ”ネット史は人の数だけある”
  • 歴史の中に生きる町、岐阜・美濃市の「うだつの上がる町並み」へ行ってきました。 - ネコと夜景とビール

    岐阜・美濃市の「うだつの上がる町並み」に行ってきました 岐阜県美濃市にある「うだつの上がる町並み」に行ってきました。江戸時代に建てられた家屋が残る、歴史ある町並みだと聞いていて、これはぜひ一度行かねば。ということで、年末に奥さんの実家に帰った際に1日時間をもらって美濃市へと出かけた次第です。 美濃市は岐阜県の中央部にあり、 名古屋の中心部からは電車でおよそ1時間半。JRの美濃太田駅から長良川鉄道に乗り込んで、美濃市駅へと到着します。 長良川鉄道の美濃市駅の駅舎は大正時代に建てられたもので国の有形文化財に指定されています。駅舎からすでに歴史を感じさせてくれます。 > 美濃市駅からうだつの上がる町並みまでは歩いておよそ10分ほど。駅ではレンタサイクルも借りられるのですが、自転車だと写真が撮りづらいかな?ということで、歩いてうだつの上がる町並みへと向かうことにしました。 駅からうだつの上がる町並

    歴史の中に生きる町、岐阜・美濃市の「うだつの上がる町並み」へ行ってきました。 - ネコと夜景とビール
    ami-go40
    ami-go40 2018/01/15
    “うだつが上がらない”の語源
  • タイムスリップが多発する信長の歴史を統一する - 本しゃぶり

    織田信長は天下統一を目指した。 ならば俺は歴史統一を目指す。 By 狩野宗秀 (Kanō Sōshū, 1551 - 1601) - en:Image:Odanobunaga.jpg, パブリック・ドメイン, Link 日史の問題 日史に関する問題の中で、特に有名なのが「信長の周囲に未来人が多すぎる問題」である。 15世紀末から16世紀末にかけての日は戦乱が勃発し、政治的に不安定な社会であった。そのためか時空も不安定な状態にあり、タイムスリップが頻発していた。中でも織田信長の周辺は特筆すべきものがあり、彼の周りには未来人が大勢いたと言われている。また、信長人も例外ではなく、彼自身もタイムスリップに何度も巻き込まれている。 信長周辺のタイムスリップ事例は現在でも新たに発見されており、もはや全容を把握している者はいないと言っていい。そこでこの記事では、可能な限りタイムスリップの事例を集

    タイムスリップが多発する信長の歴史を統一する - 本しゃぶり
    ami-go40
    ami-go40 2017/07/31
    ”森蘭丸が時空のはざまに呑み込まれれる”
  • フォロー外から失礼する技術 - 本しゃぶり

    「フォロー外から失礼する技術」こそ現代人が会得すべきものである。 その一言で世界を変えるために。 SNS時代に求められる能力 一億総SNS時代と呼ばれる現代、日では数あるSNSの中でもTwitterが人気である。しかしその使い方は人それぞれだ。見知らぬ人と積極的に繋がる人もいれば、リアルの知り合いとしか関わろうとしない人もいる。そんな混沌とした環境の中で生まれたのが「フォロー外から失礼」という概念だ。 繋がりが無い相手にリプライを飛ばすことの何が失礼になるのかよくわからないが、8年以上も使われている*1ことから完全にマナーとして定着してしまったと言っていいだろう。そのためか、フォロー外から失礼することをためらう人は多い。だが、適切に行うことができれば、それは大きな力となる。 先月話題になった「映画『Hidden Figures』の邦題問題」を覚えているだろうか。 なぜマーキュリー計画の映

    フォロー外から失礼する技術 - 本しゃぶり
    ami-go40
    ami-go40 2017/07/03
    ”予め確認していたことで、その時に飛び出すことが出来たのだ。”タイミングは重要
  • 知らぬなら知らせてみせようレキシさん~池田貴史の名曲の無駄遣いとオモシロイ歴史~ - Jailbreak

    オモシロイ曲と言われてどんな曲を想像するだろうか? 今までにもこのブログでは面白い音楽を紹介してきた。 例えば、THE BEATMASはクリスマスソングをThe Beatlesの有名な楽曲とマッシュアップして、最高に面白くてクオリティの高い音楽をやっている。 レキシこと池田貴史は音楽歴史ネタ+有名アーティストという3つの要素がベースになっている。 この全ての素材をしっかりと生かしてオモシロイ音楽を作り上げるのだから、これを紹介せずにはいられない。 今回はレキシと池田貴史の魅力を紹介する。 池田貴史がオモシロイ まずはレキシこと池田貴史について。 レキシは、日のミュージシャン、池田貴史(いけだ たかふみ、1974年2月15日 - )によるソロユニットかつ、ユニット内における池田自身の名称。1997年に活動開始、2007年にメジャーデビュー。 池田によるソロユニットで、その名の通り日の歴

    知らぬなら知らせてみせようレキシさん~池田貴史の名曲の無駄遣いとオモシロイ歴史~ - Jailbreak
    ami-go40
    ami-go40 2016/06/15
    「レキミ」収録の「墾田永年私財法」はよく聴く。
  • 「呪い」と「祟り」の違いって? - ぐるりみち。

    ワラ人形(藁人形)セット posted with カエレバ 新潟モール Amazon 楽天市場 「呪い」「祟り」という言葉を聞いて、まず何が頭に浮かぶだろうか。藁人形に五寸釘を打ち付ける姿? 醜悪な様相で恨み言を呟く人? 聖なるものを穢し災厄を受ける愚者? ――思い浮かぶのはどれもこれも恐ろしく、負の感情に身をやつした人間の姿ばかりだ。 私のイメージする「呪い」や「祟り」もまた、そのような人間の暗黒面が流れ出たようなものだった。だがそもそも、「呪い」とは、「祟り」とは、いったい何物なのだろう。両者が意味するところは同じであるようにも感じるが、明確な差異はあるのだろうか。 「呪い」と「祟り」の相違点・共通点 両者は、いずれも人に禍害を及ぼす現象を指す言葉である。しかし調べてみると、いくつかの相違点があるようだ。 ニュアンスとしては、「呪い」は“人”による人為的な怨恨に基づくものとしての意味合

    「呪い」と「祟り」の違いって? - ぐるりみち。
    ami-go40
    ami-go40 2016/04/29
    “「自分は呪われているのだ」という自己暗示にかかるだけでも、人の精神は病んでいく。”
  • マジか!?地元の神様が他県では妖怪扱いされていた!【手長様と足長様】 - ヘソで茶をわかす

    手長様と足長様という神様が地元にいるのですが、これについて書こうと思い、少し調べてみたら、この神様、よそのエリアでは神様ではなく、妖怪として扱われているんですね。正直、かなりビックリしました。 ですので、逆に妖怪として名前を知っている方には違和感があるかもしれませんが、地元の神様、手長様と足長様についてです。 妖怪?とんでもない!!諏訪ではとてもエライ神様です。 手長様(手名椎)と足長様(足名椎)は古事記によれば建御名方神(以下、諏訪明神)の六世のご先祖で、有名な素戔嗚(スサノオ)のとなった櫛名田比売の両親であり、出雲の神の始祖ということもできます。もっとも、素戔嗚から大国主までがスッポリと無視されていることが多く、素戔嗚が諏訪明神のお祖父ちゃんと言われることが多いため、地元では諏訪明神の曽祖父母と言われることが多いです。諏訪明神の家来と言われている場合も結構あります。 てなづち・なしな

    マジか!?地元の神様が他県では妖怪扱いされていた!【手長様と足長様】 - ヘソで茶をわかす
  • 【ほっこり】チーズ愛あふれるカナダの酪農ポエム - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    チーズをこよなく愛した詩人、ジェームス・マッキンタイア アメリカを中心に評価が高い19世紀カナダの詩人、ジェームス・マッキンタイア(1828-1906)をご存知でしょうか? 彼の特筆すべきは、自作のチーズ・ポエム。 不器用ながらチーズ愛にあふれたポエムは近年注目されています。 今回はぼくの下手な日語訳を添えて、マッキンタイアのめくるめくチーズの世界へご案内しようと思います。 1. マッキンタイアの生涯 マッキンタイアはスコットランドの生まれ。 14歳で両親とともにカナダに移住し、ピアノ職人として生計を立てました。 結婚後、オンタリオ州セント・キャサリンズに引っ越しそこで家具を商って暮らしました。そこで貯めたお金と知見を元にして、オンタリオ州インガソールに引っ越し家具工場を設立。ピアノや棺桶などを受注生産しました。 マッキンタイアは地元の名士として尊敬を集め、彼自身インガソール地区の人に恩

    【ほっこり】チーズ愛あふれるカナダの酪農ポエム - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 【サーモン】鮭缶の世界侵略の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    "キング・オブ・缶詰" 鮭缶の歴史 今回の主役「鮭缶」ですが、馴染みがある人もいればそうでない人もいると思います。日は地方それぞれ濃い魚文化を持っていますから、鮭なんてほとんどわないという人も多いと思います。ぼくは九州出身ですが、小さい頃からあまり鮭をわなかった気がします。 ただ視野を世界に広げると、鮭缶が与えたインパクトは大きいものがあります。の多様化で地位は低下しつつあるも、鮭缶が歴史に残した業績は多大なるものがあるのです。 ということで、今回は鮭缶がいかにして世界の卓に登るに至ったかをまとめていきます。 記事三行要約 缶詰技術が開発されるとすぐに、鮭が大量に採れるアラスカで大量生産されるようになった 戦争中も広くべられた鮭缶は、イギリス人やアメリカ人に熱狂的に愛されるようになった イギリスとアメリカの経済・文化進出により、鮭缶が世界に広まっていった 1. 缶詰登場前の鮭

    【サーモン】鮭缶の世界侵略の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 【デザイン】自転車の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    速い!楽しい!快適! 補助輪を外して自転車に初めて乗ったのは、たしか5歳くらいの時だったと思います。 最初はグラグラしてとても乗れたもんじゃない。何回もズッコケて傷だらけになりつつ、突然コツがつかめて乗れるようになりました。 たぶん大多数の人たちが同じような経験を持っていることでしょう。 よくそんな危なっかしい代物が普及したなと思うところですが、現在の自転車のデザインは、長年の発明家たちが「速さ」「快適性」「楽しさ」を追求し続けて完成した「究極のデザイン」であります。 今回はいかにして自転車が現在のデザインに落ち着いたか、その歴史をまとめていきます。 1. 迅速な移動を可能にする乗り物の探索 「人力で動く乗り物」の構想の歴史は長く、古代エジプトの墳墓にも自転車の原型らしき絵が見られるほど。 現在の自転車のデザインの原型と考えられているのが、1493年に描かれた上記のスケッチです。これを書い

    【デザイン】自転車の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-