タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

noteとはてなに関するami-go40のブックマーク (2)

  • インポート機能を改善し、noteからのインポートの際に画像インポート等も行えるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、インポート機能を改善し、noteのエクスポートデータの形式に合わせてインポートできるようにしました。今回変更されたのは、以下の4点です。 noteから画像を取得して、画像のインポートができるようにしました YouTubeとVimeoの動画へのリンクを動画プレーヤーとして変換するようにしました noteのルビ記法を、ルビ表示に関連するHTML要素に変換するようにしました noteからのインポートの場合、文字コードの選択をせずにインポートできるようにしました noteから画像を取得して、画像のインポートができるようにしました これまで、noteのエクスポートファイルをインポートしても、画像をインポートすることはできませんでした。今回の改善により、noteから画像を取得して画像のインポートができるようになりました。 なお、画像インポートが完了する前にnoteを退会した場合、画像

    インポート機能を改善し、noteからのインポートの際に画像インポート等も行えるようにしました - はてなブログ開発ブログ
  • 89年生まれのわたしにとっての「はてな」 - 道徳的動物日記

    このブログではめずらしく個人的な思い出話。 91年生まれ大反省会をしたい。わたしは91年生まれで今年30になる。若者と括られてきたけど、明らかに今の世代と全く育ってきた景色が違うことを感じる。政治家と言えば小泉首相、まだ日は経済的にすごいと習ったし、嫌韓屋に並び、ネットは2chにニコニコ、メディアは「オネエ」を笑っていた。 — 永井玲衣 (@nagainagainagai) 2021年7月5日 当時K-POPを色んな人が恐れていたのを覚えている。学問といえば受験勉強、フェミニズムはヒステリー、社会運動は危険、資主義は疑えないもの。数え切れないイメージが潜在的に内面化されているはず。ここをしっかり毒出しして反省しないと、これからの世代を抑圧してしまう。ここが分水嶺だと思う。 — 永井玲衣 (@nagainagainagai) 2021年7月5日 ↑ Twitterでこういう投稿をみ

    89年生まれのわたしにとっての「はてな」 - 道徳的動物日記
    ami-go40
    ami-go40 2021/07/07
    "初心者向けに「読まれる文章」や「売れる文章」をご丁寧に指導してくるところも鬱陶しい。"
  • 1