タグ

秋葉原に関するbetelgeuseのブックマーク (7)

  • http://www.asahi.com/national/update/0612/TKY200806110311.html

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/06/12
     これだけ携帯からのwebに依存しているのに、携帯のみ閲覧可のmegabbsの1スレッド、という世界の狭さに気づいていないのが驚き。2chなら早々に通報されていたと考えると、メガビに落ち着いてしまった経緯が気になる
  • 秋葉原事件で融解した「野次馬」と「報道」の境界 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    秋葉原事件で融解した「野次馬」と「報道」の境界 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/06/12
    右手または左手が撮影機器でふさがってそれ以外なにもしない見物人が現場では不快になるなら、そろそろ本格的にウェアラブルデバイスを考える時期
  • 秋葉原の無差別殺傷事件と、歩行者天国の今後

    今回の事件でのホコ天の今後は、かつての池袋や下関の通り魔事件よりも、 仙台の2回のアーケード暴走を教訓にするといい。 一回目の暴走で車が進入し人が死んだことで、市は径1m程度の、木が一植えられた巨大植木鉢をアーケード入り口に2つ置いた。(*) まわりは「気休めだよね」といいつつ、気休めでもそれはありかとみな考えていた。 二回目の模倣犯の暴走で、植木鉢の無駄さが実証されて、 予算が付き、地中に引っ込められるタイプの車止めが設置された。 しばらくは出したり引っ込めたりしていたが、そのうち面倒になったらしく出しっぱなしになった。 仙台アーケード街での車止め設置の費用と、運用について詳しく知っているひとがいたら 秋葉原のホコ天関係では参考になるからどこかに書いてほしい。 (追記)いきなり人を刺すのと、車で突っ込んでから人を刺す、ではハードルがかなり下がっているので、繁華街に車で突っ込まれないよう

    秋葉原の無差別殺傷事件と、歩行者天国の今後
  • 秋葉原通り魔殺傷事件(その6)容疑者は日研総業の派遣社員で裾野市にあるトヨタグループの関東自動車工場勤務 6月一杯で辞めるよう通告を受ける - 天漢日乗

    秋葉原通り魔殺傷事件(その6)容疑者は日研総業の派遣社員で裾野市にあるトヨタグループの関東自動車工場勤務 6月一杯で辞めるよう通告を受ける 秋葉原通り魔殺傷事件(その3)容疑者は日研総業の派遣社員で裾野市にあるトヨタグループの関東自動車工場勤務 広報が取材を受ける→追記あり http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/06/3_d9ea.html の続き。 まず 関東自動車が出したアナウンスメント だ。突っ込みどころは赤で。 2008 年6月9 日 関東自動車工業株式会社 6 月8 日秋葉原通り魔事件の報道について この度の事件で犠牲者となられた方々とその家族の方々に心から哀悼の意を表します。 また、怪我をされた方々の一日も早いご回復をお祈りいたします。 お騒がせして誠に申し訳ありません。 加藤容疑者は、人材派遣会社・日研総業株式会社

    秋葉原通り魔殺傷事件(その6)容疑者は日研総業の派遣社員で裾野市にあるトヨタグループの関東自動車工場勤務 6月一杯で辞めるよう通告を受ける - 天漢日乗
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/06/10
    勤務先が透明化し物理攻撃を回避する呪文:「派遣会社が」
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    「単なる場所ではない」避難指示解除されない区域、13年経った今も…帰還困難区域の住民たち 福島 東日大震災から14年目に入った今でも、福島県内には避難指示が解除されない地域が残っています。政府は…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/04/25
    万人がカメラを持ち歩く時代。「みんなが撮っているものを自分も撮る」人が一定数いれば、一時的な有名人はたくさん生まれる。
  • 【アキバ物欲】暗黒面への誘惑!ダース・ベイダー甲冑″1/1暗黒卿″ - ライブドアニュース

    秋葉原は、世界的に有名な電気街であるとともに、マニア向けの専門店がひしめく"不思議の国"でもある。そんな専門店のひとつ、武器と防具の専門ショップ"武装商店"でダース・ベイダー甲冑"1/1暗黒卿"を発見した。 ■当に着られるダース・ベイダー甲冑"1/1暗黒卿"今年で公開30周年を迎える"スター・ウォーズ"は、ストーリー展開の面白さに加え、個性豊かなキャラクターが織り成す人間ドラマが大きな魅力だ。"スター・ウォーズ"の中で、人気があるキャラクターといえば、悪の権化"シス"に仕える暗黒卿"ダース・ベイダー"を置いて他にはいないだろう。間もなく創業300年を迎える日人形の老舗 吉徳は、"スター・ウォーズ"とのコラボレーション商品として、"ダースベイダー鎧飾り""ダースベイダー兜飾り"を受注生産で発売したのは、記憶に新しい。それほどまでに"ダース・ベイダー"には、ファンが多いという証ではないだろ

    【アキバ物欲】暗黒面への誘惑!ダース・ベイダー甲冑″1/1暗黒卿″ - ライブドアニュース
    betelgeuse
    betelgeuse 2007/05/20
    シス卿五月人形にインスパイアされた、本物の甲冑(頭形兜濃紺糸威鋲綴桶側二枚胴具足,21万円)にダースベイダーボイスチェンジャーのマスクを組み合わせてみたもの。武装商店にて
  • 【Second Life放浪記】ネットに誕生したもうひとつのアキバを散策! - ASCII.jp

    米リンデンラボ社が開発した「Second Life」は、世界330万人以上が参加する巨大な3D仮想世界として注目を集めている。見た目はオンラインゲームに近いが、「Second Life」はオンラインゲームとは違い、倒すべき敵やクエストなどが設定されていない。この仮想世界内で何をやるかはユーザー次第。ひたすら仮想空間内の名所巡りをしてもいいし、内蔵された3Dモデリングツールで物を生産し、それを人にあげたり売ったりもできる。実際に「Second Life」内にあるもののは、キャラクターの衣服から建築物まで、ほとんどのものがユーザーが製作したものなのだ。編集部は、この仮想空間に“Akiba”という日人居住区が出来たことを聞きつけた。Akibaとあっては我々アキバ班も黙ってはいられない。さっそくネット内に構築された、もうひとつのアキバを探索してみようじゃないか。 キャラを作るも自分の名字がない!

    【Second Life放浪記】ネットに誕生したもうひとつのアキバを散策! - ASCII.jp
  • 1