タグ

automobileに関するbetelgeuseのブックマーク (6)

  • 22万円の自動車「ナノ」発進! 最高時速は105キロ運転席側だけしかドアミラーがないなど、簡素な作りが特徴だよ!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「22万円自動車「ナノ」発進 最高時速は105キロ運転席側だけしかドアミラーがないなど、簡素な作りが特徴」 1 ねこやなぎ(catv?) :2009/07/18(土) 10:53:56.30 ID:ldurt8dC ?PLT(12196) ポイント特典 待ってました!22万円自動車「ナノ」発進 【バンコク=実森出】インドのタタ自動車が17日、1台約11万ルピー(約22万円)から買える小型車「ナノ」の納車を始め、「世界一安い車」として話題を集めたナノが、初めてインドの公道にお目見えした。 17日に商都・ムンバイで行われたセレモニーでは、タタのラタン・タタ会長が「インドの人々に車を運転する喜びをもたらすことを希望する」と述べ、3人のドライバーにキーを手渡しした。 ナノはタタが2003年に開発に着手した。排気量は624ccで、最高時速は105キロ。 運転席

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/07/18
    インド流トラバント?
  • 「RIDEBACK-ライドバック-」の安全性。 - 「飛ばない猫は、ただの猫さ」(私立犯罪精神研究所)

    俺が実際にバイクに乗ったりするせいかもしれないが、「RIDEBACK-ライドバック-」を見ていると、リアリティ面が気になる。 何が気になるかというと、ライドバック(乗用脚式自動車両)の搭乗者の安全性の無さと、走行中のライドバックに対しての歩行者の危険度の高さだ。 アニメを見れば分かるが、ライドバックの搭乗者は「普通のバイクのつなぎ」程度の安全対策しかしていない。 何らかの不具合や、事故で、自分の乗っている車体が自分の体の上にのっかってしまったらどうするんだろう? または、車体の腕が体に落ちてくるだけでも十分危険で、死亡する可能性があると思うんだが、その対策は? 普通のバイクと違って、車体が変形することによって、重心位置が激しく変化するので、転倒する可能性は、たとえオートバランサー付きであろうと、車やバイクの数十倍から数百倍はあると思うんだが……。 あと、乗車位置が大人の頭より上な

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/02/06
    バイクと比較したライドバックの危険性。重機の作業半径が一般道路に出現するようなもの
  • asahi.com(朝日新聞社):ホームセンターに車突っ込み1人死亡9人けが 福岡 - 社会

    ホームセンター内に突っ込んだ乗用車(中央奥)=28日午後6時15分、福岡県古賀市、恒成利幸撮影(写真は一部修整しています)  28日午後4時半ごろ、福岡県古賀市舞の里3丁目のホームセンター「グッデイ古賀千鳥店」に乗用車が突っ込み、店内の客や従業員を次々にはねた。70歳くらいの女性1人が全身を打って病院に運ばれたが、約3時間半後に死亡。9人が重軽傷を負った。  福岡県警は、女性の身元の特定を急ぐとともに、車を運転していた同市舞の里4丁目、無職伊藤貞生さん(74)から自動車運転過失致死傷の疑いで事情を聴いている。伊藤さんは店舗そばの駐車場に車をとめようとした際に「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話している、と県警は説明している。駐車枠には車止めがなかったという。  けがをした9人は、いずれも古賀市に住む会社員男性(58)とパート女性(52)が腕の骨が折れるなどの重傷、6カ月〜38歳の男女

  • 夜間走行は「ハイビーム」? 「かえって危険だ」と困惑の声

    ここはハイビームにすべきなのだろうか?それともロービーム?――ドライバーなら誰もが夜間の車のヘッドライトを上向き(ハイビーム)にするか下向き(ロービーム)にするかで迷ったことはあるはず。最近では、警察がハイビームでの運転を指導するケースも増えてきているが、その一方で、対向車がいるときはハイビームだとかえって危険、歩行者から「眩しい」と言われる、など困惑の声も上がる。 警察の「ハイビーム指導」は全国的に広がる 2007年11月10日付け毎日新聞によれば、47都道府県警のうち、13県警が「ハイビーム指導」に取り組んでいるという結果が出た。さらに、13県警のほかに、2県警も「将来的に指導する」としており、警察の「ハイビーム指導」は全国的に広がりを見せつつある。 ハイビームを警察が呼びかけるのは、ロービーム走行で事故の危険性が増えるとされているからだ。07年7月からハイビームを指導している青森県警

    夜間走行は「ハイビーム」? 「かえって危険だ」と困惑の声
    betelgeuse
    betelgeuse 2007/11/13
    視野を広げる用途 と 威嚇・目潰し用途 の2種類に使える道具だから、今後は片方に絞った商品開発が必要なんじゃないのかな?
  • あまり静か過ぎて起こる ハイブリッドカー意外な「死角」

    「地球に優しい」ともてはやされるハイブリッドカー。エンジンと電気モーターを併用して走るため、低燃費に加えて騒音が小さいことも特徴のひとつだが、一部の消費者から「知らないうちに、すぐ後ろに来ていて驚いた」との苦情も寄せられる。自動車業界と、自動車製作を法令で所管する国土交通省は対策を練っているが、妙案は浮かばないようだ。 音色の優しいクラクションをつける、という奇策 国交省の審議会は2006年夏、「交通事故のない社会を目指した今後の車両安全対策のあり方について」と題した報告書のなかで、「ハイブリッド自動車を含む電動車両に関し、その静粛性ゆえ歩行者からの認知が遅れる懸念がある」と指摘し、対策作りに向けた検討を求めた。実際、メーカーの元にはハイブリッドカーの所有者から「歩行者がなかなか気づいてくれないが、クラクションを鳴らすのも気が引ける。音色の優しいクラクションをつけてくれないか」といった要望

    あまり静か過ぎて起こる ハイブリッドカー意外な「死角」
  • 404 Blog Not Found:なぜクルマにはアクセルとブレーキがついているのか

    2007年04月30日19:30 カテゴリSciTech なぜクルマにはアクセルとブレーキがついているのか そう。質的には、二次元を移動する乗物には、ステアリングとアクセルだけがあれば事足りる。 A Successful Failure - アクセルとブレーキを間違えたぐらいで暴走する車が悪い 安全側という概念を理解するために、ランプが1つだけしかない信号機を考える。仮にそのような信号機を設計しなければならない時、赤と青とどちらのランプを1つだけもった信号機を設計するだろうか。この場合、設計者は必ず青だけの信号機を作る。 にも関わらず、なぜクルマにはアクセルだけではなくブレーキがついているのだろうかを考えてみた。 実はアクセルしかない車というのはすでに存在する。ゴルフ場のカートがたしかそうだし(私はゴルフをしないので過去のうろ覚え)、自転車にもFixie (フィクシー)というのがあって、

    404 Blog Not Found:なぜクルマにはアクセルとブレーキがついているのか
    betelgeuse
    betelgeuse 2007/05/01
    勢いのついた重いものをなんとかする手段がブレーキ
  • 1