タグ

iphoneに関するbetelgeuseのブックマーク (31)

  • iPhoneを初めて使う人に教えてあげたいちょっとした事:アルファルファモザイク

    ■編集元:iPhone板より「初めての人に教えてあげたいちょっとした事 part2」 4 iPhone774G :2009/11/05(木) 23:06:54 ID:wxKeRCWV0 ?2BP ・例)アドレス帳の名前を長押しすると、電話番号をコピーできる ・じゃあ俺も一つ。 体右上のリセットボタンを押しつつ、ホームボタンを同時押しすると、今の画面のスクリーンショットが取れる。 カメラロールで閲覧可能。壁紙にも出来る。 ・音楽聞いてる時はホームボタンダブルクリックで簡易コントローラ表示。音量の上げ下げ、早送り、曲送り等可能。 ・書いている文書を誤って消去してしまった場合、iPhoneを振ることによって、その消去を取り消す事が出来る。 ・まずは右側はマイクだという事を知るべきだろ ・イヤホン音楽聴いてるとカメラ…うわなn ・計算機、横にすると関数計算機になる。普段の生

  • 静電式タッチパネル用の手袋が欲しい季節

    年が明けて、寒さも格的になってきた。1月12日は全国的に気温も低く、通勤や通学にも手袋が欠かせなくなりつつある。 手袋で困るのが、静電容量式のタッチパネルを搭載した携帯電話だ。iPhone 3GSやHT-03Aなどのスマートフォンだけでなく、SH-01Bなどの国内メーカー製携帯電話にも、静電式タッチパッドを搭載したモデルは増えている。しかしこの静電式タッチパネルは、パネル表面に指が触れたときの電荷の変化を検出するため、指とパネルの間に電気を通さないものがあるとうまく操作できない。 もちろん手袋を外せば操作できるのだが、寒い屋外では、できることなら手袋は外したくない。そんなわけで、手袋をしたまま静電式タッチパネルを操作する方法を調べてみた。 静電式タッチパネル対応手袋を買う 世の中には同じような悩みを持った人がいるようで、手袋の親指と人差し指(ものによっては中指)の腹の部分に、導電性のある

    静電式タッチパネル用の手袋が欲しい季節
    betelgeuse
    betelgeuse 2010/01/13
    http://d.hatena.ne.jp/Barton/20100107 『佐川急便でWindowsMobile端末を使用することになったのだが、軍手の上からでもきちんと反応して使用できるものでないと、実用的ではない、というような例も。』
  • 「iPhoneやめました」でちょっと考えた:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 12月1日配信のビジネス通信 誠[Vol.0098]に衝撃的なタイトルがついていました。「iPhoneやめました」というのです。え? 誰が? 誠のiPhoneアプリはどうするの? とさまざまな思いがうずまく中、読み進んでいくと、iPhoneやめるのは吉岡編集長。 週末、新しい携帯電話を買いました。今度の携帯は、カメラ機能充実、しかも防水 で歩数計も使えるというもの。今まではauのExilimケータイとiPhoneを2台持ちして いたのですが、仕事用と私用を1台にまとめようと思い、iPhoneを解約してドコモへM NPすることに。 理由については、メルマガに書かれているのですが、最大のものは、 iPhoneでできることは(基的に)PCでもできるのです。私の場合、いつも ノートPCと通信

    「iPhoneやめました」でちょっと考えた:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/12/26
    コメント欄の『そして「iPhoneやめました」と公に表明する時点で知れてる人間性です。』はiPhoneの歴史に残るフレーズかもしれない
  • iPhoneやめました

    この冬、携帯電話を新しく買いました。今まではauのExilimケータイとiPhone 3Gを2台持ちしていたのですが、仕事用と私用を1台にまとめようと思い、メイン回線のiPhone 3Gを解約してNTTドコモへMNP(番号ポータビリティ)することに。 事前にソフトバンクでMNPの予約番号を取っておいてから、ドコモのカウンターへ。ドコモの説明員は「え、iPhone解約するんですか」とちょっと驚いていたようでした。その後私を見る目に「このお姉ちゃん、iPhoneを使いこなせなかったんだろうなあ、きっと」という哀れみが浮かんでいたように見えたのは、私の被害妄想でしょうか……。 左が2009年6月に発売された「iPhone 3GS」。筆者が使っていたのは写真右側の「iPhone 3G」。使い始めたころはiPhone OS 3.0のリリース前で、コピー&ペーストができないなど制限も多かった iPho

    iPhoneやめました
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/12/25
    (iPhone、ドコモ、ガラケー上のサービス類) 1995年ごろの(DOS/V機、PC-98、エロゲ)
  • アップル・ゲシュタポ、リーク犯探しの実態

    アップルには自称「Worldwide Loyalty Team(世界忠誠チーム)」、一部社員の間で「アップル・ゲシュタポ」と呼ばれる仕事人がいます。 社内とストアを四六時中嗅ぎ回ってジョブズとオッペンハイマーに直接報告するモグラ軍団の彼らは、一体どんな風にして不審人物を洗い出すのか? その一端をご紹介しましょう。 --- 「あのWorldwide Loyalty Teamについて知りたいんじゃないかと思ってね」と、トム(Tom)さんからメールがあったのは最近の話です。さっそく書き送ってきた内容を読んでみたら、まるでゲシュタポ(ナチスドイツの秘密警察)じゃないですか。ないのは拷問と殺害のパートぐらいで...。 もちろんトムさんはナチスドイツに住んだことはありません。ナチスでは国家秘密警察が令状も理由もなく誰の家でも会社でも日夜問わず押し入って、何でも誰でも手当たり次第差し押さえて、国家の敵を

    アップル・ゲシュタポ、リーク犯探しの実態
  • 電動アシストもiPhone連係も――MITがハイテク自転車ホイールを開発

    米マサチューセッツ工科大学は12月15日、電動アシスト機能や通信機能を持つ多機能な自転車のホイール「Copenhagen Wheel」を発表した。 このホイールは一般的なホイールと比べてハブが大きいが、普通の自転車の後輪と交換できるようになっている。ハブには電動アシスト機能やセンサー、GPS、通信機能が備わっている。 電動アシスト機能は、ブレーキをかけることで発電できるシステムを採用している。F1カーで使われているKERS(運動エネルギー回収システム)と似た技術を使って、ブレーキをかけたときに生じた運動エネルギーを電気モーターで回収してバッテリーにためるという。ためた電気は加速が必要なときなどに使える。 電動アシスト機能の操作はスイッチやダイヤルではなく、ペダルで行う。ペダルを逆方向にこぐとブレーキで発電ができ、ペダルを速くこぐと電動アシストを使える。 センサーは自転車の速度、方向、走行距

    電動アシストもiPhone連係も――MITがハイテク自転車ホイールを開発
  • イワナミ式ブログ乙型

    スマホをiPhone 5Sからarrows M02に換えたタイミングで新しいモバイルバッテリーを買ってみました。もともと持っていたエネループのモバブー(KBC-L2B 5000mAh)だとarrowsへの充電が遅く感じられたんで。モバブーは出力が5V 1Aだからかなと思いまして、5V 2A出力のあるANKERの10000mAhのやつを買ってみました。 ちょっと長くちょっと重くなりましたが、容量は倍。 厚みは変わらないので持ち運び感は似たような感じです。 古いモバブーだと充電出来なかったタブレットPCとOLYMPUSバッテリーの社外モバイル充電器にもANKERからは充電出来るようになりました。めったに使いませんが、保険として使えるのは上等です。 ただ、出力が2Aあっもarrows M02側で充電速度が規制されてるのか、モバブーの時とあまり充電時間は変わらないようでした。容量的に余裕が出来たか

    イワナミ式ブログ乙型
  • asahi.com(朝日新聞社):産経新聞iPhone版、最新ソフトに不具合 - 携帯電話 - デジタル

    米アップル社の携帯端末iPhone(アイフォーン)で産経新聞の紙面を無料でそのまま見られる試験サービス「産経新聞iPhone版」の最新版閲覧用ソフトに不具合があることが13日、わかった。産経デジタル社によると、最新版は12日に発表したが、利用者が13日の紙面データを取り込めなくなったという。閲覧用ソフトを配布していたアップル社のサイト「アップルストア」から産経新聞iPhone版を一時的に削除し、ソフトを改修した。1、2週間で再掲載される見込みという。

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/11/14
    あっぷ「る」すとあ
  • App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争

    これは異常でしょう。 どんな名の通ったソフトもiPhone/iPod touch用にリパッケージしてApp Storeの聖なる門をくぐった途端、なんか不思議なことが起こるんです。そう、必ずと言っていいほど安くなる。安ーーーく。いいこと...だよね? それがそうとも限らないんですよ。 App Storeはデベロッパーが見たこともないような摩訶不思議な場所です。そこではベテランも初心者も素手でバトルで、ほんの数年前には想像もしなかったような水準まで価格をバンバン下げています。お陰で利鞘はレーザーの刃の先ほども薄くなり、なのにカスタマーは「アプリはどんどん安くなる。が、質と内容はどんどん充実する」なんてこと、さも当たり前のように期待してます。 これはデベロッパー、他のソフトウェア用プラットフォーム、もしかしてますます目移りが激しくなってるカスタマー自身にとっても地図のない危険地帯のようなものです

    App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/10/31
    ダンピング合戦による、底値の無いソフトウェア価格暴落について
  • Dropbox:最強のオンラインストレージサービスのiPhoneアプリ版!1353 | AppBank

    < Dropbox iPhoneアプリ版3つのポイント > by entrypostman Dropbox愛用者はダウンロード必須! 起動が早い!アプリが全体的に軽い! とにかく便利!なんじゃこりゃ! AppStoreにサブミット完了の報告をもらってから、じらしにじらされてきた Dropbox がついに日AppStoreにてダウンロード可能となりました!なんと無料です! DropboxをPCで利用されている方は問答無用でとりあえず入れておくべし!というマストアイテムになりそうですね。早速紹介します!!! Dropbox のPCサイトや使い方について 一応、下記、DropboxのPCサイトへのリンクと、わかりやすく使い方がまとめられているページのリンクです。 Dropbox – Files – Secure backup, sync and sharing made easy. Dropb

  • IslandWar:難易度激高な大砲ゲーム!1251 | AppBank

    IslandWar 難易度激高なターン制大砲ゲームです。 大砲の位置を決めて、角度を決めて、火力を溜めてファイヤー!!! イージーモードでもなかなか勝てませんよ!結構マゾゲー。このタイプのゲームが好きで我こそはマゾ!という猛者は挑め! IslandWar のプレイ動画はこちら IslandWar の紹介はこちら メニュー画面。かわいい。 初回は名前を入力します。 で、画面下、人対人か人対コンピューターでゲーム開始! まずはVSコンピューター!難易度はイージー! ゲーム開始です。無人島に大砲1基。 角度を定めます。で、定めたら画面下のFIREボタンを長押し! で、ファイヤー!!!はずれです。 次のターン、敵のミサイル!着弾!!! なんども着弾・・・私の大砲は空を切るばかり。 負けました。コンピューターの勝利! ナイスゲームだけど、難しいよ!

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/09/14
    iphone上で遊べるBOWMANライクゲー http://sapporo.cool.ne.jp/f1ash/flash/bowman.html
  • iPhoneの神アプリのみを挙げるスレ+iPhone欲しい人の背中を押すスレ

    当サイトは2018年10月3日より、https://beasoku.comへ移転いたしました。 お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。 ■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/ ■変更後:https://beasoku.com これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。 今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

  • 相次ぐハード問題、Appleはどうしてしまったのか

    iPhoneの爆発、過熱、Bluetoothの問題、HDDの騒音。Appleで一体何が起きているのだろうか? 高級価格で高級製品を提供している企業で、現実の懸念になりつつあるハードの問題が、過去2~3週間の間にこんなにもたくさん起きている。 iPhone 3GSはAppleの問題児になりつつある。欧州ではiPhoneの爆発事件が複数報じられているが、Appleはこれらの事件は特殊なケースだと主張している。同製品については、過熱で変色する問題も報告されている。さらにひどいのは、バッテリー駆動時間がAppleが言っている通りではないということだ。 Appleのトラブルはそれで終わりではない。同社は8月19日にMacBook Proの幾つかのフィックスを発表した。Bluetooth Firmware Update 2.0.1は、周辺機器とMacBluetooth接続の問題を修正するもので、HD

    相次ぐハード問題、Appleはどうしてしまったのか
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/08/27
    相次ぐ爆発とApple信者についての言及
  • iPhoneがまた爆発、フランス人男性が負傷

    フランス・パリ(Paris)で撮影された米アップル(Apple)のIPhone(アイフォーン、2009年7月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/LOIC VENANCE 【8月26日 AFP】フランス南東部の町ビルビエイユ(Villevieille)で24日、米アップル(Apple)のスマートフォンiPhone(アイフォーン)で、スーパー勤務の男性警備員(26)がメールを打っていたところスクリーン部分が爆発し、目にガラスの破片が刺さったほか顔中にガラスを浴びて負傷した。フランスで類似の報告があったのはこれが2回目。 負傷した男性は医師の診察を受けたあと、損害賠償を求めて訴訟を起こすつもりだという。男性は3か月前に600ユーロ(約8万円)でiPhoneを購入しており、事故が起きたiPhoneについての説明と購入代金の返金を求めている。 仏経済財政産業省の競争・消費者問題・不正行為防止総局(

    iPhoneがまた爆発、フランス人男性が負傷
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/08/26
    ケータイでの会話:「うわ、電池が膨れて裏ブタ閉まらねぇ」「電池ご懐妊wそろそろ換えてこい」 iPhoneの内部:「でんちがふくらんだ!ガラスはたえている ガラスはたえている ガラスはばくはつした!」
  • リチウムポリマー電池の安全対策

    リチウムポリマー電池の安全対策 電動飛行機を革新させた3つのキーワード 1.リチウムポリマー電池の登場 2.高性能なブラシレスモータの登場 3.新しい機体素材 特にEPP製 しかし、どれもまだ登場したばかりで、取り扱い方法は模索段階です。 特にリチウムポリマー電池はエネルギー密度がニッカド電池の3倍と高く、 まだ開発段階のため、取り扱いは特に注意が必要です。 そこで、リチウムポリマー電池の取り扱いを中心に安全対策を検討します。 リチウムポリマーの発火実験(過充電状態)を行い 思っていた以上に危険な事が判りました。 他のHPで発火状態を動画で見たことはありますが、実際に行うとそんな優しいもんじゃありません。 爆発 と言ったほうが正しいです。 この凄い状態では リチウムポリマー電池メーカーも 充電器メーカーも発火状態を公表出来ない訳です。 リチウムポリマー電池自体が中身と外側で別々に吹っ飛んで

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/08/26
    リチウムポリマー電池の爆発対策について
  • iPhone画面が破裂 仏で少年がけが - MSN産経ニュース

    多機能携帯電話として人気の高いiPhone(アイフォーン)を使用中にスクリーンが破裂するなど事故が2件、フランスで相次いでいたことが分かった。同国メディアが13日までに報じた。 13日付パリジャン紙によると、南部エクサンプロバンスで7日、18歳の少年が時刻を確認するためアイフォーンを見ていたところ、突然スクリーンが破裂。ガラスの破片が目に入り、病院で除去した。また南部マルセイユでも7月25日、29歳の男性が会話中にスクリーンに亀裂が入った。 製造元のアップル社はコメントを拒否しており、少年の母親は対応が不満として訴訟も辞さない姿勢を見せている。 パリジャン紙によると、アイフォーンは世界中で1400万台が売れ、フランスでは100万台が出回っている。同紙は同様の事故が日や米国、英国でも起きたと伝えた。(共同)

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/08/14
    電池爆発といえば2006年のソニー電池回収はいろいろあったがアップルはどう動くのだろう
  • 気付き難かったiPhoneの操作 - ザリガニが見ていた...。

    iPhoneには紙のマニュアルは用意されていないが、web上にはちゃんと公開されている。そのリンクは、iPhoneのSafariのブックマークにも、デフォルトで登録されていた。 使いこなすためのヒント - iPhoneの使い方をすべて紹介(iPhone >> Safari >> ブックマーク第一階層 >> iPhoneユーザーガイド) iPhone ユーザガイド(203ページのPDF版) やはり、一通りは読んでみるべきだと思った。(今までいい加減に使っていたので)いくつか知らない操作も発見した。また、マニュアルに書いてないこともある。以下は、自分が使いそうな、最初は気付かなかった操作のメモ。 この他にも未知の操作がいっぱいあるのだと思います。ご存知の方は、ぜひ、教えて頂きたいです。 環境 iPhone 3GS / OS 3.0 MacBook OSX 10.5.7 iTunes 8.2.1

    気付き難かったiPhoneの操作 - ザリガニが見ていた...。
  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合

    ■ やはり退化していた日のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合 一年前、「退化してゆく日のWeb開発者」という題で、ケータイWebの技術面での蛸壺化について次のように書いた。 iPhoneに契約者固有ID送信機能が搭載される日 (略)こうして退化してゆくケータイWebが、日のスタンダードとなってしまい、いつの日か、PC向けの普通のインターネットまで、単一IDの全サイト送信が必須になってしまうのではないかと危惧した。 (略)iPod touchでNAVITIMEを動かしてみたところ、下の図のようになった。 (略)契約者固有IDがないとどうやって会員登録システムを作ったらいいのかわからないんじゃないのか……というのはさすがに穿ち過ぎだと思いたい。NAVITIMEからソフトバンクモバイルに対して、契約者固有ID送信用プロキシサーバの用意を要請している……なんてことがなけれ

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/08/04
    「<id>933■■■」「私の非公開設定の「マイリスト」の内容」「新しいマイリスト(1)」「sm386048 王心凌(シンディー・ワン) Honey Dance Version」よくわかりました。
  • [Willcom CORE] キターっ!! CORE 3G - Eternalな自虐的日記

    ですが、福山通運と入れ違いで・・後のお楽しみですねw 以下、備忘。 続きを読む もう少し速いと言うことないかな? iPhoneですとキャリア名は表示されません。ですが通信可能です。(通話、SMSは不可) <追記> iPhone with Skype & CORE 3G でP2Pは無問題でした。これは嬉しい<SkypeOUT依存症w ただし呪文は必要でした。 上記APN設定後に、 SettingーConnectivityーAdmin.settingsーPacket dataーPacket data connection を「When available」に変更して電源オフ。 再起動後はdocomo 3Gの電波を掴むようになります。 いやあ快適快適。iPhoneより相性は良いように感じますね。 Nokia N97ですと、きちんとキャリア名表示されます→NTT DoCoMo iPhoneメイン機

    [Willcom CORE] キターっ!! CORE 3G - Eternalな自虐的日記
  • 新常識「iPhoneにストラップは付けられる」 (1/3)

    iPhoneは「生」で持つべき。 他人はどうあれ、「都庁前iPhoneクラブ」のカリーさんは常々そういう主義でiPhoneを使ってきた。 iPhoneの魅力のひとつはデザインなんだから、ケースやプロテクターに入れてしまったら意味がないじゃないか。ジーンズの「ケツポケ」(お尻のポケット)から颯爽とiPhoneを取り出して使いたいのに、ケースで覆ってしまったらiPhoneの見た目も触感も楽しめない。iPhoneを使うなら絶対に生だ! 生しかないっ! ケースなんて絶対に認めん!! ……と、そう思っていた時期もありました。 以前レポートしたように、iPhone 3GSを購入1週間で落として前面ガラスを粉々に割ってしまったという事件は、私の心にトラウマを植え付けるのに十分過ぎるほど衝撃的なものだった(関連記事)。 アスファルトに落として、iPhoneの前面ガラスをバキバキに割ってしまった。できれば「

    新常識「iPhoneにストラップは付けられる」 (1/3)
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/07/21
    何もないのに比べれば格段の進歩。ただし命綱がスクリュー止めというのはやばい(尻ポケットの摩擦は大抵のネジを外してしまう)