タグ

mp3に関するbetelgeuseのブックマーク (5)

  • 録音可能mp3プレイヤーを聴診器の代用とする | 内科開業医のお勉強日記

    電子聴診器を買ってるのだが、どうもめんどくさくて・・・長続きしない。ネックは意外に電源で、乾電池を週1回替えるのがめんどくさくなったという事情もあったが・・・ 聴診がわりの平型マイクと記録できるmp3プレイヤーがあればまあ呼吸器系の聴診はそう困らないだろうと思ったが、直接、胸壁で録音するとは・・・さすがに思いつきもしなかった。 これは、先月に海外マスコミの話題になっていたもの(http://www.canada.com/topics/technology/news/gizmos/story.html?id=01c0ce51-6533-4f4a-a099-ca1033c95c07&k=84324) Skjodtらは、聴覚学者Bill Hodgettsとともに、ストックホルムで、ERSの年次終会で彼らの発表を行った。Skjodtは呼吸器科医で、ここの大学の呼吸救急の助教の立場 ショッピング途中

    録音可能mp3プレイヤーを聴診器の代用とする | 内科開業医のお勉強日記
  • https://www.openvista.jp/archives/note/2008/viewing-cassette-tape-users/?2008/viewing-cassette-tape-users/

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/06/26
    私的複製流通網とでもいえばいいのかな、友人知人間のエコシステムが出来上がっててたまに外から新しい血(音楽)が入ってくる仕組みは。エコシステムの数が元音源の売り上げを決めると。
  • ネット上のmp3ファイルを検索できるサイト集 - iPod LOVE

    (03/13) A17チップ、iPod nanoにも搭載されていた!? (03/12) 有機ELディスプレイ搭載のiPad Proと新型iPad Air、3月末〜4月頃に登場か (03/11) iOS 18ではAirPods Proを補聴器として使える新機能が搭載か (03/11) 新型iPad Air 6もフロントカメラ位置が体横に変更、12.9インチは品質の良いディスプレイを搭載か (03/10) M3 MacBook Airは256GBモデルでもSSDが高速、ファイル転送速度はM2 MBAより大幅に短縮 (03/09) iPhone 16 Proの体デザインが判明、ハンドスピナー風のカメラユニットではなく一安心 (03/09) Vision Pro向けにVLCが開発中、Webアプリ版VLCも開発中 (03/07) Appleが開発中の折りたたみデバイスは20.3インチMacBoo

  • iPhone着信音の楽譜と'90年代RPG風リミックス

    iPhoneの着メロ、覚えてます? あの妙なる天使のメロディーを米ギズモードが独占公開!(イェ~イ!)。もう大変な騒ぎだったんですけど、削除勧告で幻のホットエントリに…。(orz) でも、すばらしい読者はいるもので、なんと譜面を起こしてくれたんです!(パチパチパチ)。そしてこの楽譜のアレンジが今ちょっとしたブームになってます。 一番上のリンクは音楽教育学の学生クレーグ・レイノルズ君の作品。短い着メロから伸ばす伸ばす…止まりません、音の洪水です。「'90年代RPGスタイル」っていうか…なんか「Final Fantasy VII」に似てません? ああ…はいはい、どうせ僕はヲタですよ。 みなさんも作ったらコメントにリンク残してくださいね。 (編訳/satomi) Craig Reynolds 「90's RPGスタイルのiPhone着メロリミックス」 評点 : A Final Fantasyファ

  • ITmedia +D モバイル:まん延する“違法着うた”の実態 (1/3)

    携帯電話の勝手サイトが着うたの“無法地帯”になっている。一般ユーザーが、CD音源を携帯電話で再生可能な形にエンコードし、DRMなしの着うた(※注1)を自作。掲示板サイトなどに張り付け、他ユーザーに無料でダウンロードさせている。 着うたビジネスを展開するレコード会社や権利者団体、携帯キャリアは事態を深刻に受け止め、違法着うたの実態を把握するための調査に乗り出した。一部のレコード会社は専門スタッフを設置。対策に追われている。

    ITmedia +D モバイル:まん延する“違法着うた”の実態 (1/3)
    betelgeuse
    betelgeuse 2007/01/27
    id:fuki1234 のように,Web割れからNapstarあたりにかけての時期を彷彿とさせる。CD/着うたというパッケージと、それを人に聴かせたいという格差があるとこういうコミュニティができるらしい
  • 1