タグ

trainに関するbetelgeuseのブックマーク (15)

  • 「粘菌」エサの駅つなぎ首都圏そっくり鉄道網 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都心に置いた粘菌(上)は、エサを求めて広がり(中・8時間後)、鉄道網のような姿になる(下・26時間後)=手老さん提供 「粘菌」と呼ばれる単細胞生物が鉄道網のような高度なネットワークを構築する能力があることを、北海道大学の手老(てろう)篤史研究員らが突き止めた。 実験で、粘菌が首都圏鉄道網のミニチュア版そっくりに変形していく様子を確認した。22日付の米科学誌「サイエンス」に発表する。 粘菌は、胞子から小さなアメーバが生まれ、アメーバ同士が融合して、変幻自在に伸びるネバネバの集合に育つ。実験では、関東地方をかたどった容器(縦21センチ、横17センチ)の中で、横浜や千葉など首都圏の主要36駅に当たる位置にエサを配置。東京都心に粘菌を置いた。粘菌はエサを求めて広がり、次第に実際の鉄道網のようになった。 粘菌が変形した「鉄道網」を分析すると、輸送効率やアクシデント時の迂回(うかい)路の確保といっ

    betelgeuse
    betelgeuse 2010/01/22
    読売より毎日( http://bit.ly/4SLHMC )のほうが詳しいが、こっちは写真つき
  • 鉄道遅れ4万本、半数超が自殺原因…首都圏 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首都圏の鉄道の運休や遅れの数が昨年度、4万600に達し、その半数以上が自殺に起因することが、国土交通省の調査で明らかになった。 同省は21日、JR東日や東京メトロなど首都圏の主要12社を集め、自殺防止に有効とされる「青色照明」の検証などを呼びかけた。 調査は、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で、列車の運休や30分以上の遅れにつながった輸送障害のデータを原因別にまとめた。 全国の輸送障害は2008年度、07年度から1000ほど減ったものの、首都圏だけで見ると4400も増加。首都圏での原因トップは「自殺」で、07年度から2900増えて2万1100に上った。自殺に次いで多かった「信号設備などの故障」によるものは7200だった。 トラブルそのものの件数は、05年度をピークに徐々に減っており、08年度は前年度より20件少ない679件だった。ただ、自殺の場合、08年度は前年度より19

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/12/23
    [google:欄干の無い橋]
  • 【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 1 名前: ギシギシ:2009/06/15(月) 10:29:39.46 ID:W2e2Git7● ?PLT リニア中央新幹線の整備をめぐり、上伊那地区の建設促進期成同盟会(会長・小坂樫男伊那市長)を対象にしたJR東海による説明会が13日、伊那市役所で開かれた。JRが念頭に置く南アルプス貫通のCルートについて、出席者からは「コスト面だけでルート選択しているが、あまりにも独善的」などとし、諏訪・伊那谷回りのBルートでの建設を求める意見が相次いだ。 上伊那地方の自治体の首長や議員、商工団体関係者ら約230人が出席。JRの担当者 がリニアの基技術を説明した。JR側の要請で冒頭以外は非公開で行われた。 出席者からはルートに関する質問が続出。南ア貫通のCルートについて、「南アに 長いトンネルを通すのは危

    【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/06/16
    長野県
  • 戦前の列車の中はすっごく汚ないっ! - 虚構の皇国

    『写真週報』206号より 前々から探していた写真をやっと見つけた。記事は、社内で出る弁当の空き箱を再生利用する……という節約記事なのだが、それよりも驚くのは、通路にうずたかく捨てられた弁当の空き箱のキタネエこと。 こんなに汚い列車にはぜったい乗りたくないが、にもかかわらず写真の紳士たちは平然と乗れているのはナゼなのか。ここから「戦前の日人は公共マナーが全然ダメ」と結論づけるのはやや短絡。そうではなくて、自分でべた弁当ガラは自分で捨てる――という最低のルールはあくまでも戦後的平等主義の産物であって、戦前の行動規範ではなかったのではないか。ゴミを片づけるのは駅員やゴミ屋・汚穢屋の仕事であって、客は手を汚すものではないという、カースト制度にも似た傲慢な階級道徳があったのではないか――と推測している。 公共道徳は「公共」と名づけられてはいるが、その実は特定の階級・階層内における道徳的規範である

    戦前の列車の中はすっごく汚ないっ! - 虚構の皇国
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/03/30
     「鉄道マナーアップ運動」史がかけそうなネタ
  • JR東、全エスカレーター改良へ…駆け下り振動で停止防ぐ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日は3日、乗客の駆け下りなどが原因で駅構内のエスカレーターが緊急停止するトラブルを防ごうと、2015年度までに管内のエスカレーター全1681基の改良工事を行うと発表した。 緊急停止するケースは毎月約3000回に上り、けが人が出ることもあるためで、計28億円をかけた今回の改良で誤作動の約8割を減らせるという。 同社によると、エスカレーターは踏み板の間にや服が挟まれた場合に備え、一定以上の衝撃を感知すると緊急停止する仕組みになっている。しかし、来想定していない駆け下りの振動を感知して停止するケースが相次いでいるという。 駅の利用客は、電車に急いで乗ろうとして走ったり、スーツケースなどの重い荷物を運んだりすることが多く、誤作動が特に起きやすい。同社によると、エスカレーター1基あたり毎月平均2件の緊急停止が起き、昨年4月以降、弾みで転倒するなどして12人がけがを負った。 このため、同社

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/03/07
    駆けおりたく無くなるようなデザイン・配色・構造ってないものかな?ステップや側壁の色あたり、いろいろいじれそうな気がする
  • SLDL信越120周年号・長野の旅【いろどり信越号篇】

    黒姫駅からは「快速いろどり信越号」に乗って長野駅に向かいます。 アニメ「ドラゴンボールZ」に登場するフリーザ様に見かけがそっくり、ということで「フリーザ列車」と一部では呼ばれているとか。 長野駅で見た時は乗れなかったのですが、今回ようやく乗れるので、嬉しいですね! 1号車と6号車は、グリーン座席として広々とした空間が楽しめます。 1人掛けと2人掛けの座席で、しかも前後の幅もかなりあり、快適です。 さすが、メインテーマは「ヒーリングとラグジュアリー(癒しと上質)」と謳うだけあります。 1号車は全面紫、そして自分たちが乗った6号車は全面ピンクでなんとも凄い配色です。 ここまでピンクだと、なんだか落ち着かないな… 列車がなにか別の乗り物のような…そんな感じすらしてきます。 ちなみに、いろどり号の1号車、6号車にはモニターが付いたフリースペースもありました。 こちらは指定券で座席があれば、自由に利

    SLDL信越120周年号・長野の旅【いろどり信越号篇】
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/02/28
     http://www.funakiya.com/tour/2008/10/sl120.html の続き、フリーザ列車社内
  • 転落死:新幹線から男性乗客 コックを操作、自殺か 埼玉 - 毎日jp(毎日新聞)

    21日午後2時45分ごろ、埼玉県伊奈町小室のJR上越新幹線下り線の大宮-熊谷駅間で、走行中の東京発新潟行き「Maxとき367号」(8両編成)から乗客が転落し、緊急停止した。JR東日の係員が停車位置の約2.7キロ手前の線路上で男性の遺体を発見した。県警上尾署によると、非常用コックを操作してドアを開け、車内から飛び降りる男性の姿を乗客が目撃しており、自殺を図ったとみられる。加速中の新幹線は時速約200キロ出ていたが、乗客約370人にけがはなかった。JR上越、長野、東北新幹線が一時運転を見合わせ、23が運休、48が最大約2時間50分遅れ、約3万7500人に影響が出た。 JR東日や上尾署によると、男性は50歳前後で作業着姿。遺書は見つかっていない。大宮駅発車の数分後、2号車の乗降ドア上部にある非常用コックをひねり、ドアを開けた男性を複数の乗客が目撃している。運転席に設置された全車両のドアが

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/02/22
    「JR東日本新幹線運行本部は「2010年度から導入する新車両では、一定速度以上ではコックを扱えないよう装置を改める」」E5系の新スペックがまた明らかに
  • 首都圏の一定エリアにおける全面禁煙の実施について [PDF/33KB] 20081211.pdf

  • 【PDF/350KB】山手線への可動式ホーム柵の導入について -恵比寿駅・目黒駅へ先行導入します

    1 350 1300mm 2000 TASC Train Automatic Stop Control system TASC 2 TASC TASC TASC TASC TASC

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/06/04
    2駅で柵をつけるテスト、山手も京浜東北にあわせて4ドアにする、強度を増すためにホーム改造要、柵ぴったりにとめるための新装置について
  • 踏切に青色照明を導入 飛び込み自殺防止に一役 JR西日本大阪支社 - MSN産経ニュース

    鉄道自殺の防止に青い光が一役−。多発する飛び込み自殺などの踏切事故を防ぐため、JR西日大阪支社(大阪市)が阪和線と関西線の32踏切に青色発光ダイオード(LED)の照明灯を試験的に設置したところ、1年経過しても死亡事故がゼロとなっていたことが9日、分かった。専門家は「青色の光は人の精神を落ち着かせる効能があるとされ、自殺防止の観点からみても非常にユニーク」と全国の鉄道でも初の試みを評価している。 青色の照明灯は2000年、イギリス北部の都市グラスゴー市で景観改善のために導入したところ、犯罪件数が激減。日では防犯対策の街路灯として平成17年に奈良県で初めて導入。現在は広島、静岡、石川など全国の自治体に普及している。 大阪支社は、青い光に「人の心理を冷静にさせる効果がある」ことに着目。踏切での人身事故の防止策として、18年12月から関西線の柏原−新今宮駅間の10踏切と、阪和線の杉町−日根野

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/02/09
     中央線のホームと車体も光らせてみたらどうだろう
  • 中国が道路清掃用に大量の竹ぼうきを搭載した掃除マシーンを導入

    中国で街の美化を進めるために、トラクターと1ダースの竹ぼうきを組み合わせた道路清掃用マシーンが導入されました。ほうきを回転させて道路をキレイにするマシーンらしいですが、やはり機能上の問題点はあるようです。 掃除マシーンの雄姿は以下から。Ananova - New brooms sweep clean これが竹ぼうきを使った掃除マシーン。強そうな外見です。 これが発見されたのは河北省の奏皇島。掃除マシーンには竹ぼうきが1ダース以上取り付けられることができ、左右のどちらにも回転させることができるとのこと。しかし、掃除機のようにゴミを吸い込むわけではなく、道路の端にはじき飛ばすだけなので、その点は改良しなければならないと北京ニュースは報道しています。 通行人は「最初見たときは信じられなかったが、当に道路を掃除している」と述べているそうです。

    中国が道路清掃用に大量の竹ぼうきを搭載した掃除マシーンを導入
  • 260万人の朝の足を直撃 プログラムに潜んだ“魔物”

    週末の朝、260万人の足を直撃したのはプログラムに潜む“魔物”だった──10月12日朝、JR東日や東京メトロなどの8都県662駅で自動改札機が起動しなかった原因は、「レアケース」という改札機の不具合だった。 同日早朝、SuicaとPASMOに対応した16事業者662駅で、日信号が製造した自動改札機4378台(PASMO 470駅3050台、Suica192駅1328台)が起動しない不具合が発生。通常は駅構内のサーバから集中的に起動する仕組みだが、これが不可能に。各駅はサーバから改札機を切り離し、単体起動に切り替えるなどして対応。午前11時までに全面復旧したが、PASMOで約160万人、Suicaで約100万人の客に影響が出た。 日信号によると、現時点で判明しているのはこうだ。原因は自動改札機のICカード判定部の不具合。判定部には毎朝、サーバから起動用データの1つとして、「ネガデータ」

    260万人の朝の足を直撃 プログラムに潜んだ“魔物”
    betelgeuse
    betelgeuse 2007/10/13
    改札機をオンラインから切り離して再起動すると直った、というのはオンラインから送られてくるデータで起動処理が止まったということ。そのデータをなぜ処理できなかったのか、がこの記事
  • 「注意でなく因縁つけ」高校生殴打、神奈川県警が追加会見 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    点字図書館創立70周年、記念の集いに皇后さま (19:03) 「古典の日」制定へフォーラム、千人超す聴衆 (18:57) 差し押さえ防ぐため送金を…1200万円詐取 (18:43) 手製サイレンサーも所持…弁護士刺殺で再逮捕 (17:33) 消防司令補を免職、飲酒運転しワイン万引き (17:16) 「就職氷河期」に挑む、3年生就活に熱気 (16:55) 酒気帯び自転車の部下を恐喝、陸尉が懲戒免に (16:02) 宇都宮線が人身事故で一時、運転見合わせ (15:59) もっと見る

    betelgeuse
    betelgeuse 2007/09/07
    因縁の付け所だった「カバン」がなぜかを想像してみると、タグ内容なのかな
  • http://www.asahi.com/national/update/0827/TKY200708270109.html

    betelgeuse
    betelgeuse 2007/08/28
     登場人物:JR東海訓練現場(指導助役・門前文雄、運転士・荒木敏弘、運転士・赤坂広視、運転士見習・森川啓)JR東海発案者(東京第1運輸所副所長・大島善次)タカラトミー(プラレール担当・服部ゆい子) 敬称略
  • 高校生26人乗れず 「詰めなかった」に疑問の声 混雑原因か…北海道 : 痛いニュース(ノ∀`)

    高校生26人乗れず 「詰めなかった」に疑問の声 混雑原因か…北海道 1 名前: 不動産鑑定士(千葉県) 投稿日:2007/05/12(土) 11:40:22 ID:wd7SMD740 ?PLT 「いつも以上の混雑が当の原因では」−−。 ●一般乗客多かった? JR北海道旭川支社によると、9日の同列車の運転士は秩父別駅で奥へ詰めるよう車内放送で要請したが、詰まらないため、「いっぱいになった」と判断。運転指令から「タクシーを手配する」との連絡を受け、26人を残し出発した。 取り残された乗客の1人の高2男子(16)は「いつも以上に込んでいるように見えた」という。 同支社によると、9日の同列車は10日の車両より定員が10人少ない別型式の車両だった。 この列車で通学する両校生徒は計約120人。9日は両校とも生徒から「いつもより一般乗客の数が 多かった」と報告を受けたという。ただ、同支社の認識は「そう

    高校生26人乗れず 「詰めなかった」に疑問の声 混雑原因か…北海道 : 痛いニュース(ノ∀`)
    betelgeuse
    betelgeuse 2007/05/13
    バスや船のことを考えれば、運賃に対して適正なスペースを求めるのは間違ってない。TVに写る発展途上国の映像でいつも船やバスは突っ込まれてると思うんだけどな
  • 1