タグ

stgに関するbetelgeuseのブックマーク (44)

  • イメージファイア 【松岡修造×イメージファイト】

    がんばれがんばれできるできる気持ちの問題初めての動画制作ソフトだって使いこなせるって! あぁは~ん… ◆熱い漢には熱い曲!そしてぬるくない難易度!!ACSTGの中でも鬼の難易度を誇るイメージファイト2週目ッ!!! 俺の右手が真っ赤に燃えるゥ!ボオォン!!今のはメラではない!!修造だああぁぁぁ!! 熱すぎて編集している間全裸でも大丈夫だったぜえぇ!!!ヘェェックショォォォイ!!!マイリストオオォ!⇒mylist/5971380 ブログウゥ!⇒http://ujine106.blog54.fc2.com/

    イメージファイア 【松岡修造×イメージファイト】
  • STG Compilation メガブラックレーベル

    STG Compilation メガブラックレーベル シューターDTMer14名による、全曲シューティングゲーム BGMネタのコンピレーションアルバムがリリース!!! STGゲーム好きな人も嫌いな人もダウンロードしてけ! 【STG界著名人の皆様から、匿名希望で祝福の言葉が届きました】 わざわざアレンジとかするのバカらしいじゃん。あ、ここの皆さんはアレンジしてるのか。 (Z○N) これはとても若干素晴らしいアルバムですね。 (株式会社C○VE代表) ご苦労だった・・・と言いたいところだが・・ (シュ○ルリッツ・ロンゲーナ大佐) Download ニコニコ動画 2009/6/21 Release STG Compilation メガブラックレーベル

  • 活字中毒R。

    『週刊ファミ通』(エンターブレイン)2009/5/1号の記事「『スペースインベーダー』生誕30周年〜空前のヒットを支えた知られざる舞台裏」より。(『スペースインベーダー』の開発者・西角友宏(にしかど・ともひろ)さんへのインタビューから。「」内が西角さんの発言です) 【『スペースインベーダー』が誕生した70年後半のゲーム業界は、アタリ社の隆盛もあり、完全にアメリカ主導のものだった。遅れをとっていた日ゲーム業界は、まさにアメリカに追いつけ追い越せの状況。しかしながら、現在のように開発キットなどの環境が整っているわけではなく、ゲーム開発と言えばアメリカ産の筐体を解析し、似たようなゲームを作るのが精いっぱいの時代だったという。 『スペースインベーダー』を作った西角友宏氏(現ドリームス代表取締役)もそんな混沌としたゲーム業界の中にいた。「真似ばかりの日のメーカーもオリジナル作品を模索していた時

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/04/26
    ゲーム史。インベーダーの100円の重みで~エピソード。「電子立国」でのハドソンで現金書留が山のように~エピソードもすごかった
  • オンラインケイブ祭り | 雑音領域 CuriousNoise 裏方

    オンラインケイブ祭り デススマ記念企画って感じすかね? 「4/18 12時からお前らは敵だ!」(by XBOX360総合スレ) とかあるから何かと思ったらコレ サントラとかインストカードとか色々出てた。 件の台詞の標的はコレらしい XBOX360総合スレ5566 12時からの勢いが凄すぎ 以下、スレと目視による祭りの動向 ポストカード 500円 完売 抱き枕カバー キャスパー 9000円 完売 設定資料集 2700円 12:29 完売 即売の壁 12:30 XBOX360版 初回限定版 テレカ付き 9240円 12:40 完売 オリジナルサントラ 3675円 12:45 完売 マグカップ 描き下ろしポスター版 1200円 12:45 完売 ストラップヘッド キャスパー 300円 12:45 完売 ストラップヘッド サキュラ 300円 12:45 完売 キャスパー立体マウスパッド 4500円

    オンラインケイブ祭り | 雑音領域 CuriousNoise 裏方
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/04/19
    デススマイルズ商品の売れ行き
  • think-routine #04 『「横スクロール」シューティングに何が可能“だった”のか』

    featuring 「レイストーム」(TAITO/Arcade,Playstation,Saturn) 「Gダライアス」(TAITO/Arcade,Playstation) 「アインハンダー」(SQUARE/Playstation) ■それが、あくまで演出の問題にとどまるのなら、もちろんその演出の得手不得手はあるだろうけど、適切な表現によってそこにわれわれが観たいと思うような映像、したいと思うようなプレイを実現することができるんじゃないかと思う。たとえば、われわれは3次元表現(ポリゴン)による未来のスクロールシューティングを待望することだって可能なはず。それがあくまで演出、あるいはデザインの問題なのならば。 ■じっさいその点、レイストームは見事だと思うのだった。レイストームの、ポリゴンで表現された3次元空間とその演出は、まちがいなく前作レイフォースの時から、シルフィードの時代から、いやもっ

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/03/12
    以前から探していた文。http://realtimemachine.sakura.ne.jp/collisions/text/think-routine/think_04.html に再掲されている
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 海老摺身 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/12/21
    ボムだけモードとボム+ブーストだけのモードがとても楽しい
  • シューティングの間口を広げ、プレイ時間を短くするための音ゲー方式の導入 - ABAの日誌

    は前からネタとしてはよく言われていて、いいアイデアだと思うのだが、あんまり実際に行われた例を知らない。音ゲー方式ってのは、ビーマニとかの1ゲーム最大4曲遊べて、その4曲は難易度の違う曲をプレイヤーが自由に選ぶ、という形式のこと。シューティングだと曲じゃなくてステージになるな。 オトメディウスはほぼその形式だと思うのだが、あれは若干ステージ長すぎでステージ数少なすぎな感じがする、のだがアーケードでやりこんでた人はどんな印象だったのだろうか。私はオトメディウスのバースト時にゲームが止まる仕様がいやでいやでいやでいやでしかたないので、公平な判断ができん。 あと音ゲー方式のものは、なんだ、てんこもりシューティングとかか。あういうガンバレット方式はまた別な気もするな。アタリゲーやドラスピとかの開始ステージ選択制、もなんかちょい違う。やっぱりあんまりサンプルが思いつかないな。 音ゲー方式のネックは大量

    シューティングの間口を広げ、プレイ時間を短くするための音ゲー方式の導入 - ABAの日誌
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/12/10
    デススマイルズをお忘れで
  • ゲームミュージックなブログ シューティングのすごさはその演出にもある

    このようなエントリーが。  ■不倒城: シューティングの凄さをわかっていない人が結構多い  上の不倒城さんでは「操作系」に焦点が当てられていますが、シューティングのすごさはそれだけではありません。それは演出面。おそらく不倒城さんや多くのシューターの人はすでに実感していると思いますが、せっかくなのでちょっと便乗して、いまいちなじみがない人向けに、今日はそれを語ってみようと思います。  さて、シューティングは実は「物語性」がかなり強いというのはご存じでしょうか。最近のタイトーもの(レイフォースやダライアスシリーズ、メタルブラックなど)やトレジャーシリーズ(シルバーガンや斑鳩)でのストーリーにおける世界観の奥深さは有名です。中にはそんなでもないものもありますが、わりと多くのシューティングではそのような世界観、そしてストーリーを用意しているのですよね。  これはシューティング初期の名作『ゼビウス』

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/12/09
    「ストーリーを飛ばすと感情移入できませんぞ」な魔法陣グルグルのひとコマを連想した
  • 『怒首領蜂大復活』の2周目は別料金でも構わないのでは? - シロクマの屑籠

    シューティングメーカーは、もっと上手にお金を巻き上げるべき - シロクマの屑籠 例えば『怒首領蜂大復活』は、初心者から最上級者までが楽しく遊べる、シューティングゲームとしては非常に優れた“作品”だと思う。しかし、それはプレイヤー側からみての評価で、ゲームセンター経営者にはまったく嬉しくないゲームだろう。過半数のプレイヤーが100円で何十分も遊んでしまうゲームなんて、電気代やメンテ代を差し引けば“商品”として成立しない。プレイ時間が問題にならない家庭用のゲームではないのだから、稼働時間にみあった金額を稼げなければ赤字になってしまうのだ。 長年、シューティングゲームのプレイ単価が100円だったとはいえ、この相場は、他のサービス産業や他のアーケードゲームジャンルと比べてあまりにも安すぎる。かと言って、シューティングゲームの場合、対戦格闘ゲームのように潰しあってもらうわけにもいかない。やはり、プレ

    『怒首領蜂大復活』の2周目は別料金でも構わないのでは? - シロクマの屑籠
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/12/05
    数クレジット消費してもいいからメンテ中のあのコンフィグ画面をいじってみたい、と思ったゲーマーは何人いるだろうか
  • 弾幕とシューティング史----弾幕以前、弾幕以後 - シロクマの屑籠

    シューティングゲーム=弾幕回避?? 最近は、インターネット上に『東方』や『怒首領蜂大復活』の弾幕動画がたくさん公開されていたりするので、シューティングゲームを遊んでいない人でも、弾幕シューティングのことを知っている人が増えていると思う。そういった人達の場合、「シューティング=弾幕避け」というイメージが強いのではないだろうか。 では、一体いつからシューティングゲームは“弾幕を掻い潜る”遊びになったのか?いつから弾幕に特化してきたのか?もともとシューティングゲームは「撃って避ける」ゲームだったわけで、そういう意味では、『スペースインベーダー』『スターフォース』の頃から、「撃つ」だけでなく「避ける」ゲームではあった。しかし、膨大な敵弾を掻い潜ることを快感のメインに据えたゲームというのは、果たしてどれだけあったか。昔のシューティングゲームでも弾幕を掻い潜っていたのか?その辺りについて、ちょっとまと

    弾幕とシューティング史----弾幕以前、弾幕以後 - シロクマの屑籠
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/11/30
     アインハンダータグをつけるか迷った
  • ニコニコ市場を見ながら周りと自分のズレに悩むの巻 シューティング編 - 世界の果ての崖っぷちで

    昨日、ニコニコ市場のゲームカテゴリ・ランキング見てビックリしたんですよ。もう数ヶ月くらいチェックもしてなかったんで傾向が分からなかったこともあってか。いやチェックしててもこれは多分読めなかったんじゃないかと思うんですけどね。 金曜日に掲載されていたデータ、つまり木曜日にアマゾンから発送された数字だけども、当然ながら上位は11月20日発売のタイトルが来るわけですよ。素直に考えれば、ニンテンドーDS『クロノトリガー』と、Xbox360『ラストレムナント』が激突するに決まってる。 俺の予想では、1位が『クロノトリガー』、少し離れて2位が『ラストレムナント』。で、もう少しはなれたところで、3位と4位をWii『街へいこうよ どうぶつの森』とPSP『ガンダムvs.ガンダム』が取り合う、て感じ。だった。他のタイトルはずっと下で団子な。 ところがだよ。1位が『ラストレムナント』でやんの。それもぶっちぎりで

    ニコニコ市場を見ながら周りと自分のズレに悩むの巻 シューティング編 - 世界の果ての崖っぷちで
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/11/23
    ニコニコ市場の売り上げ数は、市民団体の集める署名数と似ている
  • think-routine #4 『「横スクロール」シューティングに何が可能“だった”のか』 - collisions.dotimpac.to

    初出:1998-12-18 ■それが、あくまで演出の問題にとどまるのなら、もちろんその演出の得手不得手はあるだろうけど、適切な表現によってそこにわれわれが観たいと思うような映像、したいと思うようなプレイを実現することができるんじゃないかと思う。たとえば、われわれは3次元表現(ポリゴン)による未来のスクロールシューティングを待望することだって可能なはず。それがあくまで演出、あるいはデザインの問題なのならば。 ■じっさいその点、「レイストーム」は見事だと思うのだった。「レイストーム」の、ポリゴンで表現された3次元空間とその演出は、まちがいなく前作「レイフォース」の時から、「シルフィード」の時代から、いやもっといえば「ゼビウス」の昔からわれわれが望んでいた映像だったし、それはわれわれが真にプレイしたいと思うゲームにとても近かった、のかもしれない。「レイストーム」の場合、それを立ち上がりの時点でほ

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/10/25
    ポリゴンシューティングへの失望の時代(1998年)
  • えーでるわいす 「エーテルヴェイパー」

    更新履歴 '12 04/21 ... Downloadの製品版パッチを更新 '11 06/07 ... Remaster版のページを公開 '08 10/13 ... Downloadの製品版パッチ、体験版を更新 '08 10/13 ... SoundにBossRush、EtherViperの2曲を追加。 '08 09/24 ... Downloadの製品版パッチ、体験版を更新 '08 09/24 ... Downloadで「ETHER VIPER」を公開 '08 09/24 ... Newsを更新 '08 03/08 ... Newsを更新

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/10/13
    アインハンダー好きにお勧めといわれた品。未プレイ
  • 名作STG『ソルジャー』シリーズがPSPに! 高橋名人監修動画も!!

    ハドソンは、日9月25日にPSP用ソフト『PCエンジン ベスト コレクション ソルジャーコレクション』を発売した。価格は2,940円(税込)。 作は、『PCエンジン ベスト コレクション』シリーズの第3弾。PCエンジンで人気を博した正統派シューティングゲーム『スーパースターソルジャー』、『ファイナルソルジャー』、『ソルジャーブレイド』、『スターパロジャー』の4が収録されている。 『スターパロジャー』以外の3タイトルは、「ハドソン全国キャラバン」の公式認定ソフトとして使用されていただけに、熱中した人も多いはず。高橋名人監修による解説ムービーも収録されているので、作が初プレイのユーザーでも、すぐにコツをつかめるようになっている。「撃って撃って撃ちまくる」ことが爽快だった名作に再び挑戦してみよう! (C)2008 HUDSON SOFT ※PCエンジンは、株式会社ハドソンとNECビッグロ

    名作STG『ソルジャー』シリーズがPSPに! 高橋名人監修動画も!!
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/09/26
    DL販売待ち
  • あたっく系

    pixiv直行便 ★finetune K-HEXのオススメ Born Slippy (underworld) ★なかのひと NewEntries いよいよ来ました250夜。 50回おきに伝説級の作品を紹介するということで。 今回は待ちに待った、名作中の名作と名高い タイトーの「ダライアス外伝」をご紹介します。 シューティング界にとっては特Aクラスの人気を誇ってる作品。 今でもかなりの人気を持っていますね。 **************************** 故郷ダライアスへの帰還を阻止する敵軍団を撃退すべく、最後の望みでもあるシルバーホーク2機が立ち向かうというストーリーで始まる作。 基は、1レバー2ボタンでシルバーホークを操作。 ボタンはショットとブラックホールボンバーに使用します。 ショットは連射するタイプのもので、連射すればするほどショットが大量に出されるタイプになってい

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/09/23
    格ゲーに混ざって、一台だけ歌う筐体。
  • 北京オリンピックが終わったので、プラズマテレビを買った: 極東ブログ

    3月のエントリ「極東ブログ: 北京オリンピック近づくに黄砂の他に舞うもの」(参照)でこう書いたものだった。 私はオリンピックにはほとんど関心はないが、つつがなく北京オリンピックが成功すればいいなと思っている。そしてできたら秋口に値崩れしたハイビジョン・ディスプレイでも買おうかな、とその程度の思いしかない。 というわけで、ハイビジョン・ディスプレイっていうか、ハイビジョンテレビを買った。結論からいうと、プラズマテレビにした。「Panasonic VIERA 42V型地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョンプラズマテレビ TH-42PZ800」(参照・参照)というやつ。 この手のものを買おうかなと思ったのは昨年2月、エントリ「極東ブログ: 普通に人が知っていることで私が知らなかった三つのこと」(参照)にも書いた。この時点でまるで理解しておらず。 とりあえず自分なりに納得したものの、また

  • いろいろな「CAPTAIN NEO」を集めてみた

    ゲームからアレンジまで、いろいろなバージョンの「CAPTAIN NEO」を集めてみました。サーガイアのはこちら(sm3377965)からお借りしました。

    いろいろな「CAPTAIN NEO」を集めてみた
  • ネメシスII(GBのグラディウスシリーズ) 1周クリアムービー

    スーパープレイムービーではありません。あの頃を思い出すなどの目的にご鑑賞下さい。 ■初代ネメシスのムービーはこちら sm40851

    ネメシスII(GBのグラディウスシリーズ) 1周クリアムービー
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/09/08
    ステレオが効いているゲームボーイ版グラディウス。
  • グラリバのいいところが見つからない

    初めて増田を使ってみた。 大抵の方はタイトルを見てこのエントリに来ていただいていると思うので、グラディウスリバース(以下グラリバ)についての説明は割愛。 グラリバが配信されて当然速攻で落として、平日だと言うのに必死でプレイして、コンティニュー連打で何とかノーマルモード3周済ませた。 さあ、自分の表のブログとかmixi日記とかで良い感想をたくさん書いてグラリバを大いに盛りあげてやろう、と思ったのに・・・何故か手が進まない。 情報公開から配信、そしてプレイ中はあんなにいい気分だったのに、どうしてもグラリバの、他人に推したい点が思いつかないのだ。割と気で困っている。 もちろん、移植ではない完全新作タイトルであるところとか、グラディウスとしてバランス良く仕上がっているとか、この内容で1000円というコストパフォーマンスの高さとか、MSXグラディウス2のビフォーストーリーが語られているとか、難易度

    グラリバのいいところが見つからない
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/09/07
    グラジェネのときは3面曲が逆に救いだったのだろうか http://dol.dengeki.com/soft/review/rev_gradius_gba.htm