タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/nipotan (6)

  • 正規表現で、ソーシャルブックマーカブルな URL かそうでないかを判定する : にぽたん研究所

    #!perl use strict; use warnings; use Perl6::Say; my $PRIV_IP_RE = qr{^https?:// \b(?: 10\.(?:\d\d?|1\d\d|2(?:[0-4]\d|5[0-5]))| # class A 172\.(?:1[6-9]|2\d|3[01])| # class B 192\.168 # class C ) \.(?:\d\d?|1\d\d|2(?:[0-4]\d|5[0-5])) \.(?:\d\d?|1\d\d|2(?:[0-4]\d|5[0-5]))\b }xi; for my $url (qw(http://10.10.2.60/ http://www.google.com/)) { say "$url IS " . ($url =~ $PRIV_IP_RE ? "NOT BOOKMARKABLE" :

    正規表現で、ソーシャルブックマーカブルな URL かそうでないかを判定する : にぽたん研究所
    f99aq
    f99aq 2009/11/27
  • IP アドレスから国コードを検索

    ご無沙汰しています。 自宅サーバの HDD が異音と共にぶっ壊れてしまい、10 分で作る Sledge アプリの動画とかのサルベージが出来ず、すっかり意気消沈の今日この頃、皆様いかがお過ごしですか。 なんか先日、「誰が攻撃しているか突き止めたい」というネタがホッテントリになってて、それに合わせてIPひろばというサイトもホッテントリになってました。 空前の逆探知ブームなのでしょうか。 変なカップヌードルのべかたをする半袖さんが、それを追うように、DNSBLスタイルのクエリーを利用してIPアドレスから国コードを検索というネタを書いていますが、IP アドレスを元に国コードを調べるコマンドラインには、こんな方法もあります。 Geography::Countries と、IP::Country という CPAN モジュールを入れると、ip2cc というコマンドラインツールもインストールされます。

    IP アドレスから国コードを検索
    f99aq
    f99aq 2006/12/20
    ip2cc
  • 世界中の素敵なマリオギター : にぽたん研究所

    そんな彼に、いまたくさんのフォロワーがついてきています。フォロワー達の選曲も……もちろん彼をリスペクト。「フォロワー」呼ばわりされてる Zack Kim 氏も自身の Blog で、二のギターを使った色々な曲を紹介していたりして。 多分、フォロワーと呼ぶに相応しいのは、必死に佐藤圭一氏の完コピを目指している…けど、キノコ音 (出てくるとこも取るところも) に苦労しているこの人とか 佐藤圭一氏のほぼ完コピの上、ゴール前でスターを取るのをやってのける人とか 佐藤圭一氏の音でエアギターをやる少年wwちょwwwおまwwww エレキ以外のギターもありますね。 クラシックギターでスーパーマリオな人 クラシックギターならこの人のほうが巧いかな…でも最後のとこのコード進行はぜってーちげぇだろ… 押尾コータロー氏もアコースティックギターでスーパーマリオ。ネタでやってるんだろうが、さすがにウマイ。

    世界中の素敵なマリオギター : にぽたん研究所
  • 続・配列から効率良くプレースホルダを作る : にぽたん研究所

    前に書いた「配列から効率良くプレースホルダを作る」の続編です。。 TMTOWTDI な Perl だけあって、色々面白い解がありますね。 Powered By iwai.ug - [Perl] プレースホルダの作成って、こうすれば速いのか! ちなみに自分は、今までこんな感じでした↓ sub placeholder_from_array { return join(',', ('?') x @_); } 確かに、配列を作るのに map() を使うより、このほうが倍近く高速になりますね。 あと、もう一つ、 はてなブックマーク - 他人の切抜 / 2006年08月11日 よりobfuscatedな解: 「return @_?"?".",?"x$#_:"";」。 id:another さんの解をほんの少しだけ見やすくすると sub placeholder_from_array { return @

    続・配列から効率良くプレースホルダを作る : にぽたん研究所
    f99aq
    f99aq 2006/09/03
  • BKCon 2006 - にぽたん研究所

    昨日は BKCon 2006 に行ってきた。 BK というのは「一般的にはバッドノウハウの事」なんですが、昨日のは、BKCon と言っても、かつて開催された Bad Knowhow Conference 2004 の続編とかではなく、"B"atara "K"esuma "Con"ference 2006 です。 ※正しくは横浜 Linux ユーザグループ主催の「第 65 回カーネル読書会」のテーマ "mixi.jp: Scaling Out With Open Source" です。 ちなみに、Batara Kesuma さんというのは、株式会社ミクシィの取締役。 mixi の裏側を見せますというか、ちょっと hip な言いかたをすれば "Inside mixi's backend" ってカンジです。 とりあえず、プレゼン内容は YAPC::Asia の時と大凡同じでしたが、プレゼンの持ち

    BKCon 2006 - にぽたん研究所
  • これも知っておけ!vim 勉強会? : にぽたん研究所

    はてな技術勉強会で、id:secondlife が これだけは知っておけ!vim 勉強会というのをやってたので、空前の vim ブームにちょっとかぶせてみる。 これも知っておいたほうがもっといいよーって意味で、:r:!あたりを。 :r /path/to/file ってやると、カーソル位置に /path/to/file の中身が取り込めるよ! :r `perldoc -ml Sledge::Pages::Base` shell とかと同じで、`` でコマンドの実行結果が展開されるから、コマンドの実行結果がファイル名なら、そのファイルの中身が取り込めるよ! :!ls -l /path/to/dir とりあえず、:!、って打つとコマンドが打てて、結果が表示されるよ! でもその下に Hit ENTER or type command to continue ってのが出るから、Enter 押すと消え

    これも知っておけ!vim 勉強会? : にぽたん研究所
  • 1