タグ

ブックマーク / dayflower.hatenablog.com (2)

  • ファイルハンドルをめぐる冒険(ただしマニア向け) - daily dayflower

    以下は Perl 5.8.8 のソースを元に記述しました。Perl 5.10 でもそう変わってはいないと思いますが,結構内部が変更されているので違うかもしれません。大まかには同じだと思います。 イントロダクション Perl でのファイルハンドルは内部的には [http://search.cpan.org/perldoc?IO::Handle:title=IO::Handle] オブジェクトとして保持されています。そのような記述は perl5004delta くらいでしか見つかりませんでした。ラクダにもなかったような。 Internal change: FileHandle class based on IO::* classes File handles are now stored internally as type IO::Handle. The FileHandle module

    ファイルハンドルをめぐる冒険(ただしマニア向け) - daily dayflower
    f99aq
    f99aq 2010/02/06
  • Unicode::Normalize で遊ぶ - daily dayflower

    Unicode の規格では,文字の合字(リガチャ等)等を統一的に扱えるように,「正規化」という処理が仕様として定まっています。この正規化処理のうち「互換性分解」という処理を行うと副作用として半角カナを全角カナに変換できます(逆に全角カナ→半角カナはできません)。 #!/usr/bin/perl use strict; use utf8; use Encode; use Unicode::Normalize; my $src = 'ポンジュース'; my $dst = Unicode::Normalize::NFKC($src); print Encode::encode('utf8', "${src} => ${dst}\n"); # OUTPUT is: ポンジュース => ポンジュースUnicode の正規化についてはperl5.8のUnicodeサポート および http:/

    Unicode::Normalize で遊ぶ - daily dayflower
  • 1