タグ

ブックマーク / nyaruru.hatenablog.com (3)

  • ローカルストレージに保存するデータの暗号化 ― Windows の場合 - NyaRuRuが地球にいたころ

    Gumblar による FFFTP への攻撃について GumblarによるFFFTPへの攻撃について FTPのアカウントを盗み、サイトを改竄するGumblarウイルスが猛威をふるっております。 このGumblarウイルスの亜種が、FFFTPを狙って攻撃していることが報告されております。 詳しくは以下のサイトを参照してください。 smilebanana UnderForge of Lack FFFTPはパスワードをレジストリに記録しております。簡単な暗号化をかけてありますが、FFFTPはオープンソースであるため、暗号の解除法はプログラムソースを解析すれば可能です。 Gumblarウイルスの亜種は、レジストリに記録されているパスワードを読み取り、サイト改竄に使用しているようです。 上記理由により、以下のいずれかの対策をお取りください。 ●接続先のFTPサーバーがSSL等に対応している場合。 →

    ローカルストレージに保存するデータの暗号化 ― Windows の場合 - NyaRuRuが地球にいたころ
  • あなたが漢字変換候補を覗き込むとき,Google もまた選択された候補を覗いている - NyaRuRuが地球にいたころ

    古川さんの書かれていたコメントを読んでいて,もう一点思い出したので書いてみます. 楠さんの指摘は当たっているけれど、ハズレでもあるのは..私はIEにおいてもユーザー辞書を参照できるようにいじっているはずで...銀行の口座番号や航空会社のマイレージ番号をユーザー辞書登録していたのが、IE下では使えないので、FirFoxを使ってアクセスしていた...それも、IEで辞書登録をすると[Windowsが認めた正規アプリではないので、ユーザー登録ができません」というお馬鹿のエラーが出るのに辟易して、パッチを当ててユーザー辞書が使えるようにしているのでありました。というわけで、IE環境とWindows のアプリで変換効率の結果が異なることは、ユーザー辞書の禁止と菅家ないと思われます。 確かに,ユーザ辞書を使えなくするという保護形態は,セキュリティ対策として受け入れるべきかよく分からないところがあります*

    あなたが漢字変換候補を覗き込むとき,Google もまた選択された候補を覗いている - NyaRuRuが地球にいたころ
  • ホワイトペーパー: Windows のメモリ管理の進歩 - NyaRuRuが地球にいたころ

    Windows のメモリ管理の進歩 (via id:kkamegawa:20071024:p2) ちょっと目を通してみました.軽くメモ. Feedback この資料に関してのフィードバックはこちらへ. http://connect.microsoft.com/Survey/Survey.aspx?SurveyID=4925&SiteID=221 Page-File Writes Windows Vista では変更済みページの内容をチェックして,ページ内容が全て 0 であれば zero page に差し替えるようになった.調査では 7〜8% の書き出しがこの改良で回避される.*1 以前のバージョンの Windows ではページファイルへの書き出しは 64 kbyte 単位で行われていて,ディスク I/O の回数が多くなっていた.Windows Vista では,書き出し単位の制限を撤廃し,

    ホワイトペーパー: Windows のメモリ管理の進歩 - NyaRuRuが地球にいたころ
  • 1