タグ

Linus Torvaldsに関するf99aqのブックマーク (2)

  • オープンソースの誕生 | kazekiriの日記 | スラド

    http://shujisado.com/2017/05/17/612085/へ移転。 VA Researchの歴史においてオープンソースは外せない話題であるが、特に1998年の2月から4月までの期間はVAを抜きにしてもオープンソースにとって極めて重要な出来事が多いのでやや詳細に書いていく。現在、一般的にオープンソースの誕生は下記のように説明されることが多いのではないかと思う。 「Netscapeブラウザのソースコード公開計画の公表を受け、1998年2月にLinuxフリーソフトウェアの開発者、コミュニティリーダーらがシリコンバレーに結集し、フリーソフトウェアに替わる用語としてオープンソースという言葉を生み出し、その定義を定め、オープンソースという商標を管理する組織を作った。Linus Torvaldsなどの著名なハッカーがそれに対して賛同し、一般に広まった。」 特にフェイクが含まれている

    オープンソースの誕生 | kazekiriの日記 | スラド
  • LinuxカーネルのIRQをめぐる大論争 | OSDN Magazine

    今回は普段のカーネルハッキングの話題ではなく、IRQ論争勃発の特別レポートをお届けする。題に入る前に、PC上のデバイスが、ハードウェア的にはプロセッサに対して、ソフトウェア的にはカーネルに対して、何らかの処理を要求すると、何が起こるかの一例を挙げておこう。デバイスは何らかの処理が必要なことをプロセッサに通知するために、適当な割り込み要求(Interrupt ReQuest、略してIRQ)をオンにする。カーネルは、この要求を満たすことで仕事を処理し、その後IRQを再びオフにする、といった具合だ。 最近、Linuxカーネルメーリングリスト(Linux Kernel Mailing List:LKML)では、デバイスそのものにIRQをオフにする制御を許可するかどうかについて、議論が盛り上がっている。クローズドソースのドライバをもっと容易にカーネルとやりとりできるようにしたいと考える人々は、この

    LinuxカーネルのIRQをめぐる大論争 | OSDN Magazine
  • 1