タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

emacsとtipsに関するf99aqのブックマーク (3)

  • 人力検索はてな - Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も

    Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も簡単にしていただけると嬉しいです。 ちなみに自分が便利だなと思うのは ・ ELScreen (GNU screen のようなスクリーン機能を実現するもの) ・kill-summary.el (killing buffer を履歴表示して yank するものを選べるようにする) ・navi2ch (定番ですねw 2ちゃんねるビューワー) ・riece (IRCクライアント) などです。それから、こういう設定知ってる? 的なものも是非教えてください。 今日 (windmove-default-keybindings) で shift + カーソルキーで分割したウィンドウが移動できることを知って驚愕してます。 よろしくお願い

  • プログラムを書くときに便利なEmacsコマンド

    Meadow/Emacsスーパーチュートリアル (Front Programmer Series) 作者: 松下晃久出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2004/10/29メディア: 単行 クリック: 62回この商品を含むブログ (18件) を見る 会社にあったこのを手にとってパラパラとめくっていたらいつの間にか夢中で読んでいた。 知らない便利なコマンドとの出会いがいっぱいのでした。 その中でもプログラムを書く上で便利そうなコマンドを紹介します。 カーソル系 カーソルの移動は入力とかかわる肝なので覚えたいですね。 Emacsを使わない人から見ると魔法のように見えるかも? C-M-f 現在のインデントと同レベルの次の括弧へ C-M-b 現在のインデントと同レベルの前の括弧へ C-M-n 次の括弧へ C-M-p 前の括弧へ C-M-e 次の関数へ C-M-a 前の関数へ C-M-h

    プログラムを書くときに便利なEmacsコマンド
  • emacsを快適に操作するための10の設定

    私的なものばかりですが、いつも忘れていろんなサーバに探しに行くので、メモっておこうと思って書きました。 他にお勧めがあったら教えてください。 同名のファイルを開いたとき Switch to buffer などでファイル名がわかりやすく見えるようになる設定 (require 'uniquify) (setq uniquify-buffer-name-style 'post-forward-angle-brackets) これを設定するとファイル名が同名だった場合にそのファイル名の後ろに file.txt<foo> file.txt<bar> といった感じで一階層上のディレクトリ名がでるようになります。もしその階層のディレクトリ名も同じだったら、もう一階層上のディレクトリ名も出て、違いがわかるまでディレクトリ名が出るようになります。 HTMLなどのコーディングで META タグにあるコーディン

  • 1