タグ

ブックマーク / note.mu (22)

  • 【MHWI】アイスボーン大剣メモ(確認用)|T|note

    アイスボーン になって大剣は大幅な強化を受けました。 1.クラッチ攻撃一回で傷つき 2.クラッチ吹っ飛ばしでほとんどのモンスターに真溜めが入る 3.強化撃ちの追加で真溜めチャンスの増加 4.真溜め強撃の追加 以上の強化点と タックルや武器出し攻撃ヒットアンドアウェイを組み合わせて、モンスターを捻りつぶす無慈悲な高火力武器に昇華しました。 マスターランク武器序盤の大剣は鉄・ジャグラス・骨で事足りるというか後半でも全然使える性能をしている。 余裕があればナルガ剣もかなり強力。 クリア後はとりあえずラスボス大剣 レウス希少種・イヴェルカーナ武器も強力 MR100を超えたらネルギガンテ大剣・ディノバルド 亜種大剣がとても強力なので特にネルギガンテの方はすぐに作成する それぞれの大剣についてナルガ大剣 低めの攻撃力・素で切れ味が紫・会心率が高い いつものナルガ武器と同じ性格をしている武器。 今回のは

    【MHWI】アイスボーン大剣メモ(確認用)|T|note
  • ジェンダーヤクザがジェンダー学に絶望した話|八谷リナ|note

    ※配慮に欠ける表現があったので、少し修正しました。ちなみにジェンダーヤクザという言葉は、ここでは「性差別に敏感な人」という意味で使っています。 ジェンダーヤクザだった過去 いきなりですが、私はずっとジェンダーヤクザだった。 小学生の時に男子にいじめられ、母親に相談した。母は「女の子をいじめるなんて!」と憤慨し、私はそんな母にムカついた。いじめは男子でも女子でも最悪なことなのに、なんでそんなこと言うのかと。それがヤクザの始まりだったと思う。 中学時代は周囲の女子が唱える「男はさっぱり、女はドロドロしている」という偏見にイライラしていた。私の知っている男子は陰口大好きだったから。高校でもそういう女子に囲まれ、親戚の女性たちも口々に唱える。当に嫌だった。 さらに偏った性教育は「女は被害者で男は加害者だ」と刷り込んだ。何もかもが最悪だった。ジェンダーヤクザの青春はめちゃくちゃだ。 思春期のストレ

    ジェンダーヤクザがジェンダー学に絶望した話|八谷リナ|note
  • 女は得でいいなと思っていたゲイが女の設定で出会い系やったら地獄だった件|少年A|note

    僕はアラサーの男で、なおかつゲイだ。 ゲイではないかも…と思っていた時期もあるのだけど今はゲイと名乗っている。 そして20代前半の時、売り専と呼ばれるゲイ向け風俗店でキャストとして働いていた。 その時にすごく・すごく・すっごく思っていた事がある。 それは… “女は得でいいな” ・男からチヤホヤされる(自分もイケメンからナンパされたい) ・仕事などで過度な義務を与えられない(楽そう) ・同じ番ありの風俗だったらゲイ風俗よりソープの方が断然稼げる(うらやましい) ・顔に自信がなくても女は化粧でごまかせるけど男は整形するしかない(実際に整形した) ・最終的には結婚という選択肢がある(働かなくていい)だから女は得でいいなと思っていたし、僕は男である事をやめたかった。 別に女になりたいという訳ではなく、男であることに疲れていたのだ。 その後、心と体のバランスを崩しゲイ風俗の世界から足を洗ったのだけ

    女は得でいいなと思っていたゲイが女の設定で出会い系やったら地獄だった件|少年A|note
  • あいちトリエンナーレの「表現の不自由展」を見てきた。|山中龍之介@韓国系日本人|note

    慰安婦像の展示、昭和天皇の写真を燃やす映像などがあって絶賛炎上中の あいちトリエンナーレの「表現の不自由展」を見てきました。 まず、言っておきます。ネットニュースなどで知っている方もいると思いますが、 「表現の自由展」の展示品の撮影はできるのですが、SNS等で公にするのは「NG」との事でした。 僕は「表現の自由展」を知って「行こう!」と思って写真を撮ったり映像を撮って色々な人に公開する事で賛否両論起きるでしょう。 炎上するでしょう。でも日は表現の自由が認められている国です。 賛否両論あっていいと思っています。 観覧者の表現の自由もあって然るべきだと思っています。 それなのに展示品を作った側の表現の自由は守られて、観覧者の表現の自由が奪われるのはおかしいと思います。 8月1日のネット放送局「abemaTV」で放送されている報道番組「アベマプライム」で2ちゃんねるの創設者である西村博之さんが

    あいちトリエンナーレの「表現の不自由展」を見てきた。|山中龍之介@韓国系日本人|note
  • MusicFMを使っている高校生が大人になっていく。|あおいで|note

    *この記事についていろいろ考えた結果、八か月後に改めて記事を書きました。こちらと併せて読んでいただけるとありがたいです。 高2になって最初のホームルームの自己紹介、私は一か八かで、 「バンドが好きです。 ASIAN KUNG-FU GENERATION、とか、好きです」 と言った。あえて略さず言った。 なんだそれ知らねーwといった具合にちょっと笑ったやつがいたので、そいつの顔は一生忘れない。 (※大人の皆さんへ※ 現在の高校生でアジカンを知っている人は多くないよ!) 「ねえねえ、アジカン好きなんやね!」 その後の自由交流タイムのときに、そう話しかけてきた子がいた。彼女も自己紹介で「バンドとかよく聞きます!」と言っていた。挙げていたのは、どれも若者を中心にヒットしているバンドばかりだったけれど。 私はアジカンを知っている高校生に出会ったことに衝撃を受け、 「えっ、アジカン好きなの!? まじで

    MusicFMを使っている高校生が大人になっていく。|あおいで|note
  • 幸色のワンルーム 放送取りやめに関しての思いとか。|たれ(甘辛い)|note

    こんにちは。たれ(甘辛い)です。今は訳あって、Twitterの方ではたれの風味が期間限定フレーバーになったりしていますが、甘辛かった人と同一人物です。 『幸色のワンルーム』という漫画とその実写化に関して、2つほど記事を書かせていただき、割と読んでもらったピンクのお化けです。 今回、『幸色のワンルーム』が、関西圏を除くテレビ朝日系列で放送を取りやめる決定をしたらしいので、それについて思ったことを書くだけです。 今もぐるぐる考えていてあまりまとまってないですが、それでもよければ読んでください。 ◇「幸色のワンルーム」放送取りやめるってよ「テレビ朝日、幸色のワンルーム放送取りやめ!?」 って喜んだのは、多分、たった30秒くらいだったと思う。 そのニュースが流れてきた時は「よかった」と、気で思ったのだ。 『テレビ朝日 幸色のワンルーム放送取りやめ』みたいなニュースのツイートについた、多数の子ども

    幸色のワンルーム 放送取りやめに関しての思いとか。|たれ(甘辛い)|note
  • 幸色のワンルームは何がいけないのか|たれ(甘辛い)|note

    Twitterで幸色のワンルームについて長々と、それはもう長々と喋り倒したところ、意外にも結構いろんな方に読んで頂きました。 長文はTwitterでは読みづらいので、こちらにまとめました。 Twitterを読んでくれた方は多分読まなくても大丈夫です。ありがとうございます。 ※マジのガチでなっっっっっっっっっっっっっっっっっがいです。 ◇そもそも「幸色のワンルーム」とは【親からの虐待、学校でのいじめに遭い逃げ場をなくしていた14歳の少女は、あるとき見知らぬ青年に声をかけられる。 それをきっかけに、彼女は「誘拐」という形で青年の家に匿ってもらうこととなる。 共に生活する内に絆が芽生えた2人は、「このまま警察や親から2人で逃げ切れたら結婚しよう。捕まった時は一緒に死のう」という約束を交わし、奇妙な共同生活を送るようになる。】 …というあらすじのWEB漫画です。 Twitterで掲載されたものが中

    幸色のワンルームは何がいけないのか|たれ(甘辛い)|note
  • 論点整理:『二度目の人生を異世界で』を巡る議論について|青識亜論|note

    こんにちは、青識亜論です。 さて、異世界転生系ライトノベル『二度目の人生を異世界で』について、 各界隈で様々な議論が巻き起こっているようです。 作品そのものの評価はさておくとして……多くの興味深い論点を含む反面、 論点が多岐にわたり、いささか混乱しているようにも見受けられます。 今回は、当該作品を巡る諸論点について整理してみたいと思います。 論点1 作者の「虫国」発言は批判されるべきか 改めて、批判を受けている作者の5年前の発言を見てみましょう。 「ちゅうごく」の読みを虫に置き換え、 侮蔑的な意味を持たせたものであって、 この発言自体に弁明の余地があるようには思われません。 この騒動があった際に、私は最初に次のように述べました。 中国という国が例えどのようなものであるとしても、 それにルーツを持つ人々にとっては、多くの場合、 アイデンティティの根幹に関わる、きわめて重要なものであるはずです

    論点整理:『二度目の人生を異世界で』を巡る議論について|青識亜論|note
  • 過去の「童貞」に関する発言についてのお詫び|はあちゅう|note

    今回の騒動に対してのリアクションの中で、 過去に私自身「童貞」という言葉に対して 配慮に欠け、セクハラともとれる発言が ツイッター上であったというご指摘を 多くの方から頂戴しています。 このことについては、私の認識不足も あったと思っていますので こちらの記事にて謝罪させていただきます。 私自身の「童貞」という言葉に対する イメージが、世間一般の持つ 「童貞」という言葉に持つイメージと かけ離れていることに 今回、多くの皆様のご指摘により気づかされました。 身近にいる 「大人童貞」をコンセプトに掲げたメディアを 運営している友人や 童貞をブランディングに利用している友人と 「童貞は誇ってよいブランドである」 「童貞のおかげで今がある」 「今の時代は童貞がかっこいい」 という話題をよくしており、 その単語に愛着と親近感がある環境の中にいたために 差別意識なく使っていましたが ツイッターでご指

    過去の「童貞」に関する発言についてのお詫び|はあちゅう|note
  • 論点整理:コンビニからエロ本を撤去するべきか|青識亜論|note

    こんにちは、青識亜論です。 今日は、ゾーニングに関するテーマとしてもっともメジャーなもののひとつであるこの問題について、簡単に各論点をまとめたいと思います。 過去にあった論争で、特に代表的なものは、この「コンビニはエロを売らずにおむつを売れ論争」でしょう。 この論点でポイントになるのは、「虐待」というものの定義です。 「児童にとって教育上望ましくない」と感じるものについて、私たちはしばしば虐待であると考えがちですが、児童虐待防止と社会教育の問題は、基的に区別されるべきです。 性的虐待:子どもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触る又は触らせる、ポルノグラフィの被写体にする など ネグレクト:家に閉じ込める、事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない など 厚生労働省:児童虐待の定義と現状一 児童の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれの

    論点整理:コンビニからエロ本を撤去するべきか|青識亜論|note
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2017/10/20
    ならば今すぐ全ての情報端末を使えないエロ本読者に端末、ネット環境、使いこなすスキルを、エロ本編集者カメラマンには他の一般雑誌編集の職を与えて見せろ!
  • 博多から移住して来た3世の視点で九州の男尊女卑を考えてみた | 山本麻美 | note

    私は神奈川県の生まれです。母親と祖父母は50年くらい前に福岡県から東京・中野に移住して来ました。その影響で学校では関東の文化、家庭では福岡の文化で育ったわけです。当然言葉も考え方も異なります。 母方の先祖はもともとは林という姓で、小諸藩(長野県)の藩士をしており、お殿様に代わって書状を書くお勤めをしていたそうです。 ※東京の染井霊園(巣鴨)に墓がありますが、私が幼少の頃は墓石に「林家」と書いてあり、「うちは山なのになんで?」とわけがわかりませんでしたが大人になってから伯父に詳細に説明してもらい納得しました。 祖父が亡くなった時に墓をリニューアルしまして、その時に「山家」と刻み直しました。 そのついでに祖母方の島津藩の家紋を彫り込みまして、先祖はさぞやお怒りのことだろうと思います。 身分の違いが明確だった時代の人たちには許せないことななのではないかと思います。 が、「我々の原点は父母であ

    博多から移住して来た3世の視点で九州の男尊女卑を考えてみた | 山本麻美 | note
  • 観客無視のオフライン大会って何のため? JeSPAの日本eスポーツ選手権大会が今年もアレだった

    あれから1年――JeSPAの日eスポーツ選手権大会が帰ってきた! JeSPAがやらかすたびに例の記事が燃え上がる現象を何と名づけようか。この1年で明暦、明和、文化の大火が一気に発生し、約40000PVの領域に突入した。 そんな折、2017年2月25日・26日に第2回が開催された。今回は26日のほうに、重い足を引きずって観戦してきたのでその模様をどこより詳しくお届けしたい。 これで我が目で見た大会レポートを書けるので、現地に行っていないのでは疑惑を解消できる(昨年現地に行ったとは言っていない)。よし、おれの4時間を返せ。 会場から大歓声が!?豊洲駅に着き、まずはららぽーとで小休止。直前に展示会に寄ったので、足が疲れて動けなかった。外の広場では大勢の子供たちが真夏のセミのごとく。「ああ、なんて健全な……」とほのぼのしながら、自分がこれから身を投じる場所を思いやる。 日eスポーツ選手権大会に

    観客無視のオフライン大会って何のため? JeSPAの日本eスポーツ選手権大会が今年もアレだった
  • シン・ゴジラを絶賛しないといけない、こんな世の中じゃ|りなてぃ|note

    出版社に勤めているからだろうか、ここ2週間ほど身の回りの皆が皆口を揃えて言うのは「シン・ゴジラは最高」の一言である。 リアルで会ってもゴジラ、Twitterを見てもゴジラ、FacebookもInstagramもnoteもみんなゴジラゴジラゴジラ。 それも2回3回観に行くのが当たり前のようなあの風潮。既に5回行っている友人に、「あと2回予約している…ので最近シン・ゴジラの話しかできない哀れな女だけど今度の飲み会よろしく」と言わしめるゴジラとは一体なんなのだ。ゴジラを見ずは人に非ずな空気感よ。 もともと年に2、3しか映画を観ない私だが、一応コンテンツ産業に従事している人間だ。流石に「興味がない」と意地を張るのも憚られ、重い腰をあげることにした。 しかし、予約しようにも4Dは愚か、2Dも日中はほぼ席が埋まっている。仕方なく、眠い目をこすりながら、朝10時の渋谷TOHOシネマズに足を運んだ。 感

    シン・ゴジラを絶賛しないといけない、こんな世の中じゃ|りなてぃ|note
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2016/10/09
    出版社勤務だとヒットしてる映画批判出来なくてつれーわー。ミサワ感ある。
  • ネットで初めて叩かれました|宮沢楽|note

    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2016/09/10
    “私自身が一部の心無い人によって迷惑を被ったので、反撃いたします。”
  • 他人の目で見ると一番恥ずかしいのは自分自身(7月刊行漫画演出技法書『カタルシスプラン』外伝87)|樹崎聖 / 漫画元気発動計画!|note

    他人の目で自分を見ると一番恥ずかしいのは自分かもしれないよ! 人の作品を懇切丁寧に貶めても自分の作品の評価が上がったり、君の事を認めてくれたりしてもらえるわけじゃないんだぜ。 人のツイートやブログに、いちいちケチつけたからって、君のツイートやブログが面白くなるわけじゃないんだぜ。 偉そうに喝破したって君が偉そうには見えないぜ。 それがたとえ正しくとも、人を汚した言い方をした時点で、ひょっとすると相手より自分という人間を貶めてるかもしれないよ。そうして自分に染み付いたみっともない汚れは己に見えてないだけで、裸の王様みたくみんなは陰で笑いをこらえてるだけかもしれないよ。 批判したり議論を仕掛けるのはいいけれど…謙虚にいきましょう!

    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2016/07/08
    人のツイートやブログにいちいちケチつけつづけてここまで大勢にお気に入りに入れていただけるようになりました。
  • おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。|かおりんた|note

    叩かれそうだけど、正直な気持ち。 この間、カフェで友達と話してたら 近くに座る40代くらいの主婦が 「最近の、あたらしいスマホのやつ、なんだっけあれ?いんすたぐらむ??はじめたいと思ってるんだよね」 「ぁあ!あれダウンロードしてみたけど、ふぇいすぶっくとの連携ができなくてまたできてない」 みたいな会話をしてた。 お願いー 目上の方々、おじさんおばさんは インスタやらないで こんなこと言える立場じゃないので まぁいちユーザーの戯言だと思ってください facebookの若者離れが話題になってるけど それっておじさんおばさんが始めたからだと思ってる。 だって、親や親戚のページ見たくないし、 自分の見られたくないし、 小学校の時の先生から申請きた時は どうなることかと思ったよ。 断れないし。 そりゃどんどん若者は離れるよ。 意味不明な広告も増えるし。 だってそれまで、 Facebookは友達とだけ

    おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。|かおりんた|note
  • デートで童貞で女装癖のある僕が「童貞を殺す服専門店」に連れて行かれた話|みくげっと|note

    なかなか書く気持ちになれなかったのですが、節目として書き残しておきたいと思います。 少し前の話です 僕には中学生時代からの同級生に好きな女性がいました。彼女とは中学生時代にとても仲良くしてて休み時間も帰りも一緒にいました。しかし、高校生になってから疎遠になり、お互いLINEを知っているくらいで特に何も起きない日々を過ごしていました。 そんなある日、私は友人から「彼女が誰かと付き合っているらしい」と耳にするのです。いままで焦りもなく、ただ毎日を過ごしていた僕に初めて「焦る」という気持ちが込み上げてくるきました。 それからというもの、ご飯も口に入らず。彼女のことを考える時間が多くなってしまいました。 人間というものは不思議で、気になる人が何かを起こすと対抗心というものが芽生えてくるのでしょうか。 なぜか彼女より可愛くなろうと、女装へと足を踏み入れてしまったのです。 最初はアニメのコスプレ程度だ

    デートで童貞で女装癖のある僕が「童貞を殺す服専門店」に連れて行かれた話|みくげっと|note
  • https://note.mu/tehu/n/ndeaa11ef404e

  • https://note.mu/tomokoszk/n/n7fa40afc11c7

    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2014/11/02
    OCNモバイルONEでも使えるぜ。
  • 「ごめんなさい」が言えない大人たち|♔はるかぜちゃん ♔|note

    ツイッターではるかぜちゃんを見ていれば、一度は目にしたことがあると思う「はるかぜちゃんに晒されたせいで、信者にいじめられました」「@をつけて話しかけたわけでもないのに、はるかぜちゃんに突然からまれてアカウントを消されました」「こんなひどいことも、あんなひどいことも言われました」というツイート。これについて、ぼくの言いたいことはひとつだけ。「最初に ごめんなさい すればよかったのに・・・。」☆コソコソ言っていた陰口が人に見つかって抗議や訂正をされたとき、まともな大人として、すなおに間違いを認めてあやまることができていたら、たとえ一瞬炎上したとしても、そんな大惨事にはなりません。アカウントを消される消されるって言うけれど、アカウントを凍結するのはツイッター公式の判断だし、ぼくにそんな力はありません。「おおぜいの人がその書きこみを見て、関わりたくないなと思ってブロックした結果」迷惑アカウントだ

    「ごめんなさい」が言えない大人たち|♔はるかぜちゃん ♔|note
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2014/10/05
    この炎上屋が声優になってアニメ、ゲーム界隈で放火しまくると思うと憂鬱になる/「おとな」「こども」は実年齢ではない→おとななら、ちょっとはおとならしくしたらどうなんですか  ???