タグ

コストと橋下徹に関するgeopoliticsのブックマーク (1)

  • 橋下市長、大赤字の「ほんまや」生産中止を指示 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は25日、市水道局がPR用に販売しているペットボトル入り水道水「ほんまや」(500ミリ・リットル、100円)について、「世の中にはごまんとミネラルウオーターがある。民業圧迫で、赤字を出してまで市が水を売る必要はない」として、生産中止を指示したことを明らかにした。 「ほんまや」は、「大阪の水はまずい」というイメージを払拭するため、2007年3月から市内のスーパーなどで販売を開始した。生産数は年間約51万(2010年度)。 昨年5月には、国際的な品の品評会「モンドセレクション」で金賞を受賞し、同市の高い浄水技術をアピールする商品として、平松邦夫・前市長が同7月、シンガポールの国際的な水処理技術の見市に持参したこともある。昨年3月の東日大震災の際には、救援物資として被災地に大量に送られた。 しかし、商品化にあたっては、市にペットボトル詰めにする設備がなく、業者に委託す

    geopolitics
    geopolitics 2012/01/26
    実際に売っていますというのも宣伝だと思うけど。この水ビジネスは浄化設備を売るのが目的じゃないの?水自体は商品ではないはず。
  • 1