タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

テレビと地デジに関するgeopoliticsのブックマーク (5)

  • 地デジに移行してからテレビ見なくなった人 どんな感じ?やっぱテレビないと困る? なんか憑かれた速報

    テレビは生き残れるのか (ディスカヴァー携書) 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 10:07:04.44 ID:G1iwaO790 総TV視聴時間200時間の呉智英氏 テレビがなくても不便なし 日人のテレビ離れが指摘されているが、日人にとってテレビは必要不可欠のものなのか。 評論家の呉智英氏が疑問を呈する。 そもそも私はほとんどテレビを見ない。64歳の今まで200時間ぐらいしか見ていない。 テレビは「見るもの」ではなく「出るもの」だと考えている。「テレビを見ないと不便ではないか」 とよく聞かれるが、これまで不便だと感じたことは特にない。 日々のニュースは新聞を読めば足りる。活字であるため、一度読んでわからなかった内容も 読み直すことで理解を深められるし、元々情報の取捨選択がなされているので効率が良い。 災害時の速報など緊急の情報も、ラ

    geopolitics
    geopolitics 2011/08/18
    電気代が30%減になるらしい。テレビは電気を食いすぎる。
  • 時事ドットコム:地デジ相談、累計28万件=総務相「終息に時間」

    地デジ相談、累計28万件=総務相「終息に時間」 地デジ相談、累計28万件=総務相「終息に時間」 地上デジタル放送への移行(被災3県除く)から31日で1週間が経過。総務省やテレビ局の電話相談窓口には、移行当日の24日正午から28日までに、累計28万件を超える相談が寄せられた。片山善博総務相は「(相談が)完全に終息するまでには多少の時間がかかる」とみており、同省は視聴者支援に引き続き力を入れる。  総務省コールセンター(0570−07−0101)への相談件数は、24日午後に8万5000件まで膨らんだ後、28日は丸1日で1万4000件に減少した。ただ、移行に伴ってテレビを見られなくなった世帯からは、「(地デジ視聴に必要な)チューナーが品薄で手に入らない」といった切実な相談も寄せられている。  総務省が全国の市町村役場などに設置した臨時相談窓口では、チューナーの貸し出しの申し込みが1日に2000〜

  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
    geopolitics
    geopolitics 2011/07/24
    これが日本の平均(より下か?)。みんな思っている以上に下の世界がある。
  • アナログ民発狂中 今日だけで問い合わせ7万5千件 : 暇人\(^o^)/速報

    アナログ民発狂中 今日だけで問い合わせ7万5千件 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 18:03:58.88 ID:biLWJ0X/0 地デジコールセンターに電話7万5千件 地デジコールセンターへの24日の電話件数は、午後3時現在で約7万5千件。総務省発表。 2011/07/24 17:58 【共同通信】 http://www.47news.jp/news/flashnews/ 2:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 18:04:24.46 ID:kfT5GPjJ0 なんなのこいつら? 3:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 18:04:33.93 ID:Uj84oObP0 だ か ら 今 ま で 何 し て た ん だ よ 420:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日

    アナログ民発狂中 今日だけで問い合わせ7万5千件 : 暇人\(^o^)/速報
    geopolitics
    geopolitics 2011/07/24
    年寄りに新しいことは無理なのよ。面倒くさくなるそうだ。
  • 地デジ:告知字幕に苦情1万7000件 - 毎日jp(毎日新聞)

    24日の地上デジタル放送完全移行(岩手、宮城、福島の3県を除く)を控え、テレビ各局は1日からアナログ放送終了の残り日数を示すスーパーを流し始めた。これに対し、総務省の地デジコールセンターに約1万7000件(同日午後3時現在)の苦情や問い合わせが寄せられた。 スーパーは、アナログテレビ画面の約9分の1を使って左下に表示されるため、字幕放送などが見づらくなる。 総務省によると、地デジコールセンターへの問い合わせ件数は、前日の約3倍。約4割が苦情だったという。 NHKのコールセンターには1日午後3時までに、1500件程度の問い合わせがあった。「ウィンブルドンテニス中継のスコア表示とスーパーが重なって見にくい」「スーパーの文字サイズを小さくしてほしい」などの苦情が多かったという。【土屋渓】

    geopolitics
    geopolitics 2011/07/02
    役所が新しいことをやりたがらない訳だよ。「総務省によると、地デジコールセンターへの問い合わせ件数は、前日の約3倍。約4割が苦情だったという。」
  • 1