タグ

書籍とマンガに関するgeopoliticsのブックマーク (1)

  • 渡される原作はメモ程度?学習漫画などが電子書籍化されない理由

    うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi 『ニャロメのおもしろ数学教室』…長谷先生、一円も貰えないのかな? 漫画業界ってそんなもんかもしれないが、資料読んでネーム切って絵も描いたのに、クレジットが違うと…。「見えないところ」で「挨拶」とか「お礼」とかあるのかもしれないけど。 2011-10-14 11:16:25 うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi 「学習漫画」って、「原作」と「作画」が別れてる場合があって。「原作」が「ちゃんとしてれば」特に問題ないんだけど。「ヒドイ原作」というのがあるんだよ。「タイムマシンで男女二人が江戸時代に行き、町民の生活を探る。参考資料(ウィキペディアなどのURLが列記してある)」こんな感じのメモが 2011-10-14 11:23:15 うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

    渡される原作はメモ程度?学習漫画などが電子書籍化されない理由
    geopolitics
    geopolitics 2011/10/15
    とどのつまり出版社周辺の近代化ってことなんだろうけど。なあなあでやってきた分、大変だろうなあ。だめな編集のデータベース化による可視化で晒していくしかないのかな。こういうのは強い人が率先しないと駄目だ。
  • 1