タグ

興味深いとworkに関するguldeenのブックマーク (294)

  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 四十六歳。転職遍歴を紐解きながら、組織と個人の関係 : アキバBlog

    クエスチョナーズ モリです。実はモリは転職経験豊富な人間で、過去20数年で10社位を転々としています。転職を考えるとき人は「より快適な環境の獲得」を目指すものですが、改めて振り返ってみると意外と思ったことと結果がい違っているものです(汗)。今回はそんなモリの転職遍歴を紐解きながら、『組織』と『個人』の関係について考えます。 のっけから普通の人とスタート位置がずれている気がしますが、まあ気にしないことにします。なんだかんだで4年も在籍していました。年の頃を考えると、スポーツ推薦で大学に入学して4年間みっちり部活でしごかれながら大学生活を送った、というのにニュアンスが近い気がします。 ▼業務内容 陸上自衛官 モリが経験したのは階級は二等陸士〜陸士長まで。朝が早く、軽いトレーニング〜駆け足(ランニング)6km、腕立て、腹筋など3〜5セット、柔軟等を約1時間半〜2時間…みっちり鍛え上げられます。

    【コラム・ネタ・お知らせ】 四十六歳。転職遍歴を紐解きながら、組織と個人の関係 : アキバBlog
    guldeen
    guldeen 2012/04/17
    ひとに歴史あり、というか、最初の陸自を除けば、だいたい共通するところがある業務内容ですよね。まぁだんだんと、セルフマネジメントの要素が強くなってきますが。
  • キャリアのVSOP - Chikirinの日記

    誰に聞いたか、何で読んだのか、覚えてないのですが、ずっと昔に聞いて「なるほどその通りかも。おもしろい!」と思ったのが「キャリアのVSOP」という話。 VSOPはブランデーの等級を表す言葉ですが、それにひっかけ、各年代でどうキャリアを積んでいくべきか、アドバイスする話です。 <V:20代はバラエティ> 20代で大事なことは、とにかく多彩な経験を積むこと。 自分が何に向いているか、やってみないとわからない。 あまり頑なに「自分はこれが向いているはず」と思い込み、それ以外のコトは見ない、触れない、みたいな生活をしないこと。 小さい頃から憧れてた職業に就くこと以外なにも試さない人がいるけど、世間をまったく知らない子供の頃の夢に固執しすぎるのもどうかと思う。 それは天職かもしれないが、単なる子供っぽい思い込みかも知れないのだから。 20代にあれこれやってみるのは、決してリスクなんかじゃない。 多彩な

    キャリアのVSOP - Chikirinの日記
  • 英語を話せても代替不可能な人間になんてなれやしないんですよ - Rail or Fly

    今日は英語について書いてみようと思う。 インドに来て半年が経った。日々の業務での同僚・上司とのやり取りはすべて英語のため、必然的に僕の英語能力は向上していると思う。 試験を受けていないからなんともいえないんだけど、主観的なエピソードでいいなら変化は以下こんな感じ。 話す:英文を頭の中で組み立ててから話すのではなく、話したいとなんとなく思ってることがそのまま言えるようになった 聴く:相手の言ってることを、タイムラグなく英語のまま理解できるようになった 書く:10行程度までのビジネスメールなら上司に書きなおされることがほとんどなくなった 読む:読むスピードと理解度が以前の2倍くらいに、知らない単語の出現率が半分くらいになった ちなみに僕のもともとの英語力だが、TOEICを指標とするならばインドに来る直前のスコアが820だった。820っていうスコアが高いのか低いのかは人によるけど、少なくともイン

    guldeen
    guldeen 2012/04/15
    『英語を話せる』は、日常生活だと『自動車運転免許』に近い感覚がある。ある程度は皆持ってる・取っただけでは使い物にならん・維持し続けるには各人の努力が必要、等。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • 朝礼スピーチが嫌でたまらないんだがどうすればいい? : ライフハックちゃんねる弐式

    2012年03月12日 朝礼スピーチが嫌でたまらないんだがどうすればいい? Tweet 0コメント |2012年03月12日 00:00|仕事・勉強|Editタグ :朝礼スピーチ >http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1262861625/37 :名無しさん@明日があるさ:2010/02/19(金) 21:33:42 0 ID:? あーもうスピーチやだわ でも、4月の人事異動で首謀者がいなくなるのでなんとかなりそう 41 :名無しさん@明日があるさ:2010/03/04(木) 02:24:13 0 ID:? やってられませんとブチ切れたら 社内的な立場が危うくなったがスピーチなくなったぜヒャッホウ ・・・結局得してんのはやりたくねーって愚痴たれてるだけで何も行動しなかった連中なんだろうな・・・ 43 :名無しさん@明日があるさ:2010

    朝礼スピーチが嫌でたまらないんだがどうすればいい? : ライフハックちゃんねる弐式
    guldeen
    guldeen 2012/03/12
    あぁ、みなで順回りでやらなきゃならない、アレか。
  • ワタミの元店長にインタビューした(※酒のついでに)。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    インタビューっちゅうアレでもないが。昨日、居酒屋で友人と飲んでいたら、「ワタミがいま、ネットで話題になってる」という話になり、彼もネットはよく見る(このブログも知ってる)ほうなのでその話題は知っていた。 そして 「俺も昔ワタミで働いていて、店長だったんだよな」 「えっ!・・・それは知らなかった」 として、了承を得てインタビューを開始。だが自分はよく考えると和民に行ったことがなく、またワタミの労務管理問題もそんなによく知らない。初歩的な話や、また記憶違いもあるかもなのでご了承ください。 Q:まず、休みとかはどんなふうだったの? A:週一…休めればいいくらいかな。店長とかはみんなそうだよ。 Q:もう初歩の初歩から聞くけど、週休2日だよね?のこり1日はどうなるの? A:自主出勤。 Q:なんでそんなふうに自主出勤が必要になるの?一般的に人が足りない、採用が少ないの? A:もともと、正社員が少ないん

    ワタミの元店長にインタビューした(※酒のついでに)。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 劣悪環境で働くポトシ鉱山の坑夫に会って「働く」ということをもう一度考えた

    かつて栄華を極めたボリビア・ポトシ鉱山で働く男達に会った。粉塵が舞い、気温は35度を超える中、コカの葉を噛みながら一心不乱にツルハシを振り下ろす彼らの姿を見て、「働く」ということをもう一度考えた。 こんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、今、パラグアイの首都アスンシオンにいます。今後はイグアスの滝からアルゼンチンへ入り、ブエノスアイレスまで南下し、南米の最終目的地であるチリのサンチアゴを目指します。 さて、今回はボリビアのポトシにあるセロ・リコ(スペイン語で「富の山」)鉱山に入ったときのお話を。1546年に鉱山町として設立されたポトシは、スペイン統治下で中南米三大銀山に数えられるまでになります。しかし19世紀には銀が枯渇し、街は荒廃。現在ではセロ・リコ鉱山でスズをはじめ数種類の鉱物が採掘されていて、手掘りで作業を続けている坑夫がいるとのことです。ちなみにポトシはセロ・リ

    劣悪環境で働くポトシ鉱山の坑夫に会って「働く」ということをもう一度考えた
  • 「花咲くいろは」の経営術【後編】 (1/5)

    アニメ「花咲くいろは」を制作した、P.A.WORKS堀川憲司社長へのインタビュー。前編では、スタジオ社を富山県という“地方”に置いた理由について話を聞いた。 後編では、企業と地方とのつながり、アニメーション産業にどう関わっていくか、そして、これからのアニメーション業界をささえる若者とどう接していきたいかを聞いていく。「職人を育てるのは農業のようなもの」と堀川監督は話す。そこには経営者として、そしてアニメーションを愛する1人の人間としての、熱い意志が込められている。 東京で育った松前緒花は、母・皐月の元を離れ、祖母である四十万スイの経営する“喜翆荘”の仲居として働きながら高校に通うことになった。喜翆荘での新しい生活と仲間は、緒花に様々な感情を気づかせていく。 「花咲くいろは」 公式Webサイト 堀川憲司社長について 1965年生まれ、愛知県出身。富山大学理学部在学中にアニメ業界を志し大学を

    「花咲くいろは」の経営術【後編】 (1/5)
    guldeen
    guldeen 2012/03/01
    冬は寒い地域のほうが、製家内的手工業が発展しやすいってのは解る。新潟や北海道も、数多くの漫画家を輩出してる地だし。
  • 「花咲くいろは」の経営術【前編】 (1/5)

    アニメ「花咲くいろは」の舞台は、石川県にある架空の温泉街。そこで力強く働く人たちの生きる姿を描いた作品だ。制作はP.A.WORKS。富山県にオフィスを構えるアニメスタジオだ。昨年で創業10周年を迎え、今回の作品も「10周年記念」と銘打たれている。 アニメスタジオが地方にオフィスを設けているというのはなかなかめずらしいこと。「関連会社に近い」などの関係で東京近郊など大都市部に集中している会社がほとんどだ。若手社員が多いP.A.WORKSはかなりアットホームな雰囲気になっている。 地方に拠点を置いた背景には、アニメ業界そのものへの熱い思いがあった。それは「花咲くいろは」で描かれた、働き方への姿勢にもあらわれているという。キーワードは“社員から職人へ”、そして“顔の見える評価”だ。スタジオの新しい姿を模索する、P.A.WORKS社長の堀川憲司氏に聞いた。

    「花咲くいろは」の経営術【前編】 (1/5)
    guldeen
    guldeen 2012/03/01
    『アニメーターは投手・20代にスピードと体力を付けておいて、30代で配球術を身に付ける』という話は、すごいなと思った▼地方部に産業を作るとは、すなわち『"職人"育成の場である会社』を作るという事でもある。
  • 日本から逃げた先に幸せはあるのか?

    2月2日から3ヶ月の予定でバンコクに滞在中の新井です。こちらにお立ち寄りの方、在住の方など、是非お気軽にお声がけ頂ければと思います。 こちらでタイ語を学んだりしながら、のんびり暮らしています。と言いたいところですが、スケジュールのきついプロジェクトがあるので毎日バリバリ仕事をしています。 私は、これまでロンドンやソウルなどに3ヶ月くらい長期滞在して語学を学んだり遊んだりして暮らしてきた経験がありますが、今回も同じような遊学の予定です。前回までと違うのは、今回はフルにインターネット接続された状態で、日と同じように仕事をこなしながら生活するということです。 べつにバンコクに永住しようとか、仕事を見つけようとか、そういう考えがあるわけではありません。単にバンコクにしばらく暮らしてみたくなっただけです。10年前とは違い、いまは高速なインターネットが容易に手に入る時代ですので、このように海外に長期

    日本から逃げた先に幸せはあるのか?
    guldeen
    guldeen 2012/02/21
    『私には、ちょっと世界のどこかの国で、日本人が働いて暮らすとして、日本よりも楽に良い待遇や環境が得られる場所というのは思いつきません』増税したら富裕層が海外に逃げる、ってのも一種のブラフでしょうし。
  • 執事喫茶で働いてるけど質問ある? : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/12(日) 03:14:16.65 ID:+/8Pf3g70

    執事喫茶で働いてるけど質問ある? : BIPブログ
    guldeen
    guldeen 2012/02/20
    ホストクラブとの境目が、ちょっと曖昧な感じもするが…。
  • 学生のうちから起業するのはあんまり感心しない件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    年末から年明けにかけて、なぜか学生起業家の人たちのプレゼンを聞く機会が多く、また嬉しいことにいろんな交流に引き続き声をかけていただくことが増えました。年寄りになってくると、若い人たちの考えることや吐いている息に若返りのエキスか何かがあるように感じられ、自分も20代に戻ったかのような勢いになる錯覚が心地よいわけです。 もちろん、彼らからすると、私らのような若年寄を呼びつける理由というのは、大御所ほど押し付けがましくなく、操業資金や事業をやるうえでの人脈など必要な支援はしてくれそうに見えるという下心はあるのでしょう。でも下心はいいんですよ。だって私らはあんなフレッシュで向こう見ずな事業計画に命を賭けようと思うほど若くないのですから。言うなれば、酒場で若い冒険者が次の冒険をどうしようと議論しているところへ、儲かるのか儲からないのか分からないクエストネタを提供する酒場のマスター(≒引退した冒険者)

    学生のうちから起業するのはあんまり感心しない件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2012/02/07
    『起業経験を蓄える』意味あいで、サラリーマン生活を経験"してみる"、というスタンスであればOkだと思うがね、俺は。なんたって、職場は『叱られつつも、カネ貰いながら技術が学べる』んだぜ?授業とは、そこが違う。
  • 20歳で会社をつぶした1年間の記録 |こっぺのぶろぐ

    guldeen
    guldeen 2012/01/22
    id:K-Ono 氏経由だが、『立ち上がりの、そして撤収の決意の早さ』に、感動すら覚えた。"失敗できるうちに失敗しておく"のは、人生に於いて大事よー。トシ食うと、段々と『失敗ができなくなってくる』ものだから。
  • 会社に寄らず直行直帰、リコージャパンが効率化 - 日本経済新聞

    リコーの国内販売会社のリコージャパン(東京・中央)は、営業部門の社員が取引先に直行し、会社に戻らず帰宅する「直行直帰」を来年1月から格導入する。今夏の節電に対応し、試験的に導入したところ、仕事の効率が上がり、コスト削減も実現したため、制度として整備する。対象は大手顧客を担当する社の営業部門。第1陣として先月100人が始めたが、来年1月から600人の全社員に拡大する。社に立ち寄る社員はフリ

    会社に寄らず直行直帰、リコージャパンが効率化 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2011/12/05
    リコー系の営業さんなら、自分でプラン立てて行動できるだろうから、これはアリやな。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • アニメ会社の副業の話から

    新井 淳 @arasansansa ダメだ。打ち合わせまでの上がりはやっぱりあきらめよう。あんなにも金銭的な支払いの約束守らないPじゃ信用出来ないから、作画に集中出来ないよ。せめてアニメーターが安心して仕事に取り組める環境は最低限Pだったらつくるべきだよな。会社もピザ屋なんかやる前にやる事あるでしょが。イライラ。 2011-11-18 15:53:18

    アニメ会社の副業の話から
    guldeen
    guldeen 2011/11/19
    京アニなどはスタッフをちゃんと正社員待遇で雇ってるけど、むしろそういうアニメスタジオは稀、ってのがなぁ。
  • U.S. FrontLine:日本のTPP交渉参加に反対~「雇用を殺す」とミシガン選出議員

    guldeen
    guldeen 2011/11/11
    意外かもだが、生産工場の国外流出で苦しむ日本同様に、米国でも同様の現象→雇用の減少が止まらない。大企業の利益のみの為に、国民⊇労働者がないがしろにされていい道理は無い。
  • 障害者のパン屋さん 日本に学び、ブータンで人気店に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    から遠く離れたブータンの首都ティンプーで、地元の障害者によって製造された日風のパンを販売するパン屋がある。ブータン社会で偏見の対象になっている障害者の「“声”になる運命を感じた」というブータン人女性ジグメ・ウォンモさん(46)が日の支援を得て立ち上げた店だ。素朴なパンの味は、地元住民や外国人を魅了する人気店へと成長しつつある。(ティンプー 田北真樹子) パンの香ばしい匂いが欲を刺激する。「ビッグベーカリー」のショーケースにはパンやテーブルロール、カレーパンなどが並ぶ。聴覚障害や軽度の知的障害を持つ21~34歳の6人が、JICA(国際協力機構)シニアボランティアの久世陽子さん(42)の指導のもとで焼き上げた商品だ。2009年7月に開店し、約30種類のパンのほか、焼き菓子やケーキまで幅広いレパートリーを備える。 ビッグベーカリーの経営者であるウォンモさんは、パン職人の6人が卒業した

  • フリーランスを目指している人向けの独立して困ったことや取り組んだことまとめ | ウェブル

    フリーランス生活10日目。物凄い濃厚な日々です。序盤で健康保険や国民年金や失業保険、お金が絡んだ時の人間関係、仕事を効率よく回すにはどうするのか、得た情報や思いついた考えの管理など、いろんなトラブルや経験をしましたので、皆さんの参考になれば幸いです。 とりあえず5月の売上状況について 5月は10日間フルで仕事をしていたわけではありませんが、最低目標売上を達成することができました。理想値にはもう少しで届く感じでした。主に以下のような仕事をしていました。 Web サービスの開発・運営 仲の良いお客様のシステム開発 ブログの執筆 広告枠の販売 いきなりの宣伝になって申し訳ないですが、サイドバーの広告をぜひご検討ください。6月現在2枠のご契約を頂いております。 フリーランス仕事効率化 フリーランスになって仕事を効率化するためにいろいろやりました。 フリーランスの資金を設定して1円単位で収入と出費

    guldeen
    guldeen 2011/10/27
    なんでも自分で切り盛りせにゃならん事のしんどさ。でも、軌道に乗ってくれば『自分が思いついた事が自分の権限で自由に実現できる』面白さも付いてくる…のだろうなぁ。稼ぎは、その後だけど。ガンバレ!
  • Steve Jobs の思い出

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 Steve Jobsが亡くなってしまいました。 なんというか当にショックです。 私はアップルで16年間働いていました。そのうち半分以上はカリフォルニアの社で管理職でした。Steve Jobs と話をしたこともあります。そんな体験を振り返ってアップルにおけるSteve Jobs ってどんな感じの存在だったのか私なりに綴ってみたいと思います。 Steveがどんなふうな人なのか、という話をするには、まず彼がアップルに復帰する前の社内の様子を書いてみたいと思います。 その頃のアップル社内というのは、船頭のいない船、とでも

    guldeen
    guldeen 2011/10/06
    『(Jobsが復帰する前のアップルは)船頭のいない船、とでも言おうか、「学級崩壊」ならぬ「社内崩壊」とでも言うのか』おいおいw で、そこに『専制政治』システムを持ち込んだジョブズ。でも利益集団だからね、企業は。