タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

写真と猫に関するgurinekosanのブックマーク (3)

  • 東京の高低差散歩をより楽しく! 街で見つけた暗渠猫と高台猫 (1/2)

    の声がするので探したら、六郷用水暗渠脇にあったガレージだか倉庫だか、そんな小屋のシャッターが少しだけ開いてて、下からがそっと顔を出してた。よく見るとシャッターが開いている、というより端が壊れてる。的には十分な隙間なのだろう(2015年3月 オリンパス OM-D E-M1) 2~3年前から「東京スリバチ学会」(皆川会長がブラタモリ仙台編やタモリ倶楽部にゲスト出演してるので名前を聞いたことある人も多いかと思う)のフィールドワークに何度か顔を出していて、一度でも参加したら会員を名乗っていいそうなので私も東京スリバチ学会員といえばいえるわけだが、さらにそこから派生した街歩きや、自分が講師をつとめる「東京古道散歩講座」(新潮社主催の新潮講座のひとつとしてやっております)も含めるとなんだかんだいってよく仲間と歩き回ってるんである。 最近はブラタモリのおかげで、街の高低差を楽しむという趣味が市民権

    東京の高低差散歩をより楽しく! 街で見つけた暗渠猫と高台猫 (1/2)
  • 「THETA S」で見た、15年通ってる川原の屋根上猫の姿 (1/2)

    屋根の上から顔をひょっこり出した、の図。屋根の上だと安心するのかけっこう寄っても逃げないのであった(2015年11月 オリンパス Stylus 1s) 何年も前から時折自転車で訪れる川原のスポットがあって、試しにそこで撮った一番古い写真はどれかと探してみたら、2000年5月だった。15年前だ。カメラはソニーの「Cyber-shot F55V」。レンズ部が回転するカメラで、記録メディアはメモリースティック。

    「THETA S」で見た、15年通ってる川原の屋根上猫の姿 (1/2)
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/12/04
    パノラマ写真と猫といえば、と思ったらやはり荻窪さんなのである。
  • ネコの足跡は一直線になりますが、それがどうやってできるのか動画で検証してみましょう : 〓 ねこメモ 〓

    ネコの足跡は一直線になりますが、それがどうやってできるのか動画で検証してみましょう 2015年07月08日21:00 カテゴリ凄い・ビックリする動画 コメント数:コメント( 30 ) Tweet 1001: はなもも 2015年7月8日 14:45 ID:@hanamomoact オトナネコの足跡は、一直線になりますが、それがどうやってできるのか、次の動画へ続く。 https://twitter.com/hanamomoact/status/618657035412877316 1002: はなもも 2015年7月8日 15:10 ID:@hanamomoact こちらが、足跡が一直線になる過程。 こちらが、足跡が一直線になる過程。 pic.twitter.com/OFsTfoUqTc— はなもも (@hanamomoact) 2015, 7月 8 1003: はなもも 2015年7月8日

    ネコの足跡は一直線になりますが、それがどうやってできるのか動画で検証してみましょう : 〓 ねこメモ 〓
  • 1