タグ

雑誌に関するgurinekosanのブックマーク (72)

  • 運営からのお知らせ

    2022年4月1日より「美術手帖」および「美術手帖ID」の利用規約を下記の通り改訂いたします。 改定後の「美術手帖」規約はこちら 改定後の「美術手帖ID」規約はこちら この度、1月19日付のウェブ版「美術手帖」において、同日付「Tokyo Art Beat」の記事と酷似した記事が掲載された件につきまして、ご報告とお詫びを申し上げます。 〈該当記事〉 Tokyo Art Beat:「新型コロナ感染拡大にともなう美術館・博物館の臨時休館情報。東京都等は"まん延防止"にともなう休館要請なし」 美術手帖:「新型コロナウイルス感染拡大による美術館・博物館の休館情報まとめ」 件を編集部で調査したところ、スタッフが記事制作の際、「Tokyo Art Beat」の記事を流用していたことを確認しました。また、当該記事の編集部内でのチェックも十分ではありませんでした。メディアとして他社媒体の先行記事を転用す

    運営からのお知らせ
    gurinekosan
    gurinekosan 2022/02/17
    本件とは関係無いけれど「まあCCC傘下だしな…」みたいな諦め感はある。
  • そもそも「編集者」って何なんだ!? 『ドラゴンボール』を手がけた伝説の編集者・鳥嶋和彦が語る、優秀な漫画編集者の条件とは。

    『週刊少年ジャンプ』の元編集長で、『ドラゴンボール』『ウイングマン』など、数多くの大ヒット作を担当編集として手がけてきた鳥嶋和彦氏。 『Dr.スランプ』に登場する「Dr.マシリト」のモデルとしても知られる鳥嶋氏は、『ドラゴンクエスト』『クロノ・トリガー』といった人気ゲームにもさまざまな形で関わるなど、ゲーム業界との関係も深く、この電ファミニコゲーマーにもこれまで何度もご登場いただいた。 鳥嶋和彦氏 そして今回、電ファミニコゲーマーでは、鳥嶋氏を中心とした対談企画の連載がスタートする。しかもサイト上で記事が掲載されるのに加えて、Amazonのオーディオブック「Audible」で対談時の実際の音声が配信されるという、二段構えの豪華な企画となっている。 この企画の内容は、『ジャンプ』のライバルである少年週刊漫画誌をはじめ、各出版社で活躍した漫画編集者をお迎えして、人気作が誕生した過程や漫画編集

    そもそも「編集者」って何なんだ!? 『ドラゴンボール』を手がけた伝説の編集者・鳥嶋和彦が語る、優秀な漫画編集者の条件とは。
  • 「映画秘宝」休刊へ 発行の洋泉社、宝島社と合併で解散:朝日新聞デジタル

    出版社の宝島社は18日、子会社の洋泉社を来年2月1日に吸収合併すると明らかにした。宝島社が全ての権利義務を継承し、洋泉社は解散する。洋泉社が発行する映画雑誌「映画秘宝」は休刊する予定だという。 洋泉社は、1985年に設立。雑誌のほか、新書やムックなど年間約170点を刊行しているという。 宝島社は朝日新聞の取材に対し、「映画秘宝」について「宝島社で継続発行する予定はないが、休刊時期は未定」と回答した。「洋泉社MOOK」「新書y」「歴史新書y」といった洋泉社のレーベルも合併後に発行する予定はないという。従業員については、宝島社が継続して雇用する。 合併の理由について、宝島社は「機能・人材を集中し、両社が一体となることで、柔軟かつ機動的な出版活動を進めるため」とコメントした。(宮田裕介)

    「映画秘宝」休刊へ 発行の洋泉社、宝島社と合併で解散:朝日新聞デジタル
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/12/19
    文字びっしりの情報量パンパンの秘宝が休刊で、付録商法の中身スカスカな宝島社雑誌が生き残るのは納得できない。
  • 週刊少年チャンピオン50周年 対談連載第2回 武川新吾(週刊少年チャンピオン編集長)×栗田宏俊(週刊少年マガジン編集長) - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 週刊少年チャンピオン50周年 対談連載第2回 武川新吾(週刊少年チャンピオン編集長)×栗田宏俊(週刊少年マガジン編集長) 週刊少年チャンピオン PR 2019年6月20日 週刊少年チャンピオン(秋田書店)が創刊50周年を迎えた。コミックナタリーではこれを記念し、武川新吾編集長による対談連載をお届けしている。第2回の対談相手は週刊少年マガジン(講談社)の栗田宏俊編集長。ハーレムものが大好きだという栗田が、チャンピオンの連載作「六道の悪女たち」を語ることで言語化される、同誌の独自性とは。さらに「マガジンの編集スキルに興味がある」という武川が雑誌の作り方を尋ね、チャンピオンと似ている部分、異なる部分が浮かび上がってくる。 取材・文 / 松真一 撮影 / 石川真魚 栗田宏俊 僕は武川さんとも初対面だし、ほかの少年誌の編集者ってほぼ交流ないんです。ジャンマガ

    週刊少年チャンピオン50周年 対談連載第2回 武川新吾(週刊少年チャンピオン編集長)×栗田宏俊(週刊少年マガジン編集長) - コミックナタリー 特集・インタビュー
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/06/20
    「樹林さんが勝手に打ち立てた“3本理論”っていうのが…同じ雑誌の中で3本読んでるものがあるなら…立ち読みするのはめんどくさいから買うはず」わかる。さらに言うと紐閉じされてると読む習慣も無くなる。
  • はじまりは『さらば宇宙戦艦ヤマト』! アニメージュ創刊号を紹介!! | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

    毎月10日発売のアニメ専門誌『アニメージュ』と連動する情報サイトとしてスタートした、このアニメージュプラス。『アニメージュ』の創刊41周年を記念した新たなチャレンジです。 そう、今年で41周年です! 『アニメージュ』が生まれたのは何と今から41年前の1978年、令和から平成も超えて昭和53年なんです!! 6月10日発売の『アニメージュ』2019年7月号は、創刊41周年記念号。スペシャルな企画が目白押しの豪華版となってます さて、創刊以来、つねにアニメファンの“観たい”、“知りたい”、“読んでみたい”に応える誌面を目指してきた『アニメージュ』ですが41年前に刊行された創刊号がどんな内容だったか、ご存じですか? 今回はサイト立ち上げを記念して、伝説の『アニメージュ』創刊号をご紹介します! はい、こちらです! 『アニメージュ1978年7月号』=創刊号の表紙(1978年5月26日発売) 記念すべき

    はじまりは『さらば宇宙戦艦ヤマト』! アニメージュ創刊号を紹介!! | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/06/06
    息子がアニメに夢中だったからという理由で雑誌を創刊した尾形編集長と、ヤマト&ガンダムの全盛期に駿に食い付いた敏夫編集者という強運の連なりですよね…
  • 高村武義 #WalkAway on Twitter: "少女漫画の衰退原因を、楠本まきのようにジェンダーバイアスに求めたり、とある漫画講師が少女漫画に男性作家がいなくなったのは恋愛への感度が低いからとか言ってるけど、何でその前に少女漫画市場の絶望的な状況に目が向かないんだろうね。”りぼ… https://t.co/ExuHVFwmpG"

  • 「編集者になるために特別な才能は必要ない。好奇心と想像力を持ってください」Dr.マシリト鳥嶋和彦氏が学生に語ったマンガ、雑誌、出版と編集者の今後

    「編集者になるために特別な才能は必要ない。好奇心と想像力を持ってください」Dr.マシリト鳥嶋和彦氏が学生に語ったマンガ、雑誌、出版と編集者の今後 2019年4月23日、平成最後の連休を前に、「Dr.マシリトと語る21世紀のMANGA戦略」と題された特別講義が、東京・新宿の文化学園大学にて行われた。登壇者は、電ファミの記事にもたびたび登場している白泉社の代表取締役会長・鳥嶋和彦氏。 プロフィールの詳細は、こちらの記事などに譲るが、『週刊少年ジャンプ』の編集者時代に『Dr.スランプ』や『ドラゴンボール』などのメガヒットを立て続けに飛ばし、いまなおマンガや雑誌を最前線で考え続けている人物だ。 講義で語られた内容は、作家の発掘や育成から、デジタル時代のマンガや雑誌、そして編集者のありかたまで多岐にわたる。わずか90分という短さだったが、「あくまでも僕の個人的な感想なので」などと笑いを取りながら進め

    「編集者になるために特別な才能は必要ない。好奇心と想像力を持ってください」Dr.マシリト鳥嶋和彦氏が学生に語ったマンガ、雑誌、出版と編集者の今後
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/05/19
    逆にマシリトが何故ワンピースを見落としたかが気になるんだよね。
  • 『幼稚園』6月号の付録は牛角コラボの「やきにくリバーシ(オセロ)」 リアル&珍妙なプレー風景に騒然

    回転寿司やガチャガチャを再現するなど、幼児誌とは思えない付録のクオリティの『幼稚園』(小学館)。2019年6月号ではあの焼肉チェーン牛角とコラボしたオセロ式ゲーム「やきにくリバーシ」が登場し、そのデキに早くも注目が集まっています。 プレーしている様子。どう見ても焼肉屋の風景 その名の通り、牛角の肉を焼く「網」をリバーシ(オセロ)の盤に見立て、焼いた面と焼いていない面をそれぞれ白石と黒石のように扱ってゲームを行います。 見た目のインパクトに加え、「この手があったか」とうならされる珍妙なゲームで、すでに幼稚園編集部によるプレイ動画のツイートが1万3000リツイートを超えるほどに話題をさらっています。 網と肉の質感も、紙の割にすごい ルール説明写真。勝ったら牛角アイス(紙)がもらえる そのため、Twitterでも「なんなのこれ」「どうかしてるぜ」「超弩級のシュールなふろく」「早速欲しくなってる」

    『幼稚園』6月号の付録は牛角コラボの「やきにくリバーシ(オセロ)」 リアル&珍妙なプレー風景に騒然
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/05/02
    何故か凄く悔しい…
  • 2019年4月号|GLOW(グロー)│宝島社の女性ファッション誌

    サイズ(約) 1.縦32×横42[最大]×マチ12cm 2.縦17.5×横23cm ストラップの長さ:129cm 3.縦68×横11cm ※トートバッグは、総柄生地のため、柄の位置は写真と異なります 付録に関するお問い合わせ先 【GLOW 4月号付録対応事務局】 0120-063-388 受付時間/10:00~17:00(土・日・祝日を除く) 受付期間/2019年4月4日(木)まで

    2019年4月号|GLOW(グロー)│宝島社の女性ファッション誌
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/03/12
    ”大人の「ムーミン」豪華お出かけ3点セット (1)ビッグトート (2)サコッシュ (3)2WAY傘カバー” 柄さえ気にしなければかなり実用的なので迷ったが買わなかった。
  • 今の人はドラえもん以外の藤子不二雄作品わかるの?

    自分が子供のころはパーマンとか怪物君とかハットリくんとかオバQとか猿とか続々アニメ放送があったけど、いま残ってるのってドラえもんだけだよね? だから若い人はドラえもん以外の作品とか知らない気がするんだけど、ハットリくんの「ニンニン」「~の巻」とか割と通じてそうなんだけどそうだとしたらどこで見てるの? あるいはそれは気のせいでやっぱり全然知らないのかな?

    今の人はドラえもん以外の藤子不二雄作品わかるの?
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/01/19
    雑誌連載終了した原作がブランドを保つには地上波の継続露出が無いと難しい程度に、今のところ、まだテレビの影響力はあると思う。ライダーもクウガ開始前はオワコン扱いされていた。配信は未知数。
  • 雑誌『MdN』休刊のお知らせ|株式会社エムディエヌコーポレーション

    1989年の創刊以来、皆様に並々ならぬご支援を頂戴してまいりました『MdN』でございますが、4月号(3月6日売り)を持ちまして休刊させていただくことになりました。 デザイン専門総合雑誌として、創刊以来一貫してクリエイティブ業界の方々が必要とする最新情報をお届けしてまいりましたが、月刊での刊行ペース、そして2019年2月号(1月5日売り)からの隔月刊行ペースで、読者のニーズに適した情報を深度やスピード感のバランスを見ながらお届けすることが難しいと判断致しました。そこで紙媒体としてのMdNはその役割を終え、新たにWebメディアとして展開していくこととなりました。 発行から29年もの期間、多大なるご支援とご声援をいただきましたことを、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。 今後はWebメディアとして、いままでに変わらぬご愛顧とご支援をいただきますよう、何卒よろしくお

    gurinekosan
    gurinekosan 2019/01/10
    WindowsにMacが競り負けた時に一度終わったと考えると、よく頑張ったほうだと思うんですよね…
  • 第1035回 人権派ジャーナリスト広河隆一氏の性的暴行について - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜

    まもなく新しい年が始まろうという時、とんでもない事実が発覚した。 人権派として知られるジャーナリストの広河隆一氏が、最低でも7人の女性への性的暴力の責任をとる形で、「DAYS JAPAN」という雑誌を発行する会社の代表取締役を解任されたと発表があった。 これまで、芸能プロダクションや高級官僚や政治家など、世俗的な利益や地位や名声を求める人々が集まりやすいところでは、この種のスキャンダルは珍しくなかった。 しかし、人権を守るという旗を掲げて活動しながら、その活動に積極的に関わりたいと集まってくる人たちを罠にかけていたという今回の事態は、これまでの性的暴力とは別種の異様さがある。神父の児童性的虐待を連想させるところもあるが、人里離れた修道院での出来事ではなく、社会の中で大々的に正義をアピールしている現場で、しかも、犠牲になっていた女性が、明らかになっているだけでも7人という多さ、そしてその犯罪

    第1035回 人権派ジャーナリスト広河隆一氏の性的暴行について - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜
  • 【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】

    【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】 ライトノベルの市場規模は、文庫、単行をまとめて約300億円市場と言われている。2015年がピークであったものの、その市場で息づく作品たちは、いまもつぎつぎとコミカライズ、アニメ化、ゲーム化されている状況だ。 そんな一大市場の始まりを考えたとき、コバルト文庫やソノラマ文庫など、いくつも言及すべきところはあるが、1980年代半ばに角川書店が創刊したパソコン誌『コンプティーク』に掲載されていた『ロードス島戦記』が、いまに繋がるライトノベル史の源流のひとつであることは衆目の一致するところだろう。 以来30年の時が経ち、書店の棚に、Webサイトに居並んでいるライトノベルを俯瞰すれば、その

    【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
  • おっさん世代ってどんな雑誌を読んでたの

    子供の頃からネットに触れてるけど、ずっと雑誌が売れない売れないてな記事を読んでるように思う ということはおっさん世代だって買ってこなかったんじゃないかと思うのだが、そうでないような雰囲気も感じる 昔は雑誌からいろんな情報を手に入れていたとかネットのなかった頃は云々的な話は何度も読んでるから 漫画ならまだわかる ジャンプから始まって、ヤンジャン行ってモーニング、終点はビッグコミックなんだろう ではそうでない雑誌はというと、俺の守備範囲にはないから全然わからん アニメージュや文藝春秋や週刊ポストとか?それらからの情報を必要として、おっさんたちは雑誌を読んでたのか?

    おっさん世代ってどんな雑誌を読んでたの
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/12/26
    宝島/噂の眞相/DIME/日経トレンディ/ペヨトル工房系(夜想/銀星倶楽部/WAVE/Ur)
  • 休刊した「新潮45」の転売相次ぐ メルカリ・Amazonに定価の2~10倍で出回る - ITmedia ビジネスオンライン

    休刊になった月刊誌「新潮45」が、高値で転売されている。来の定価は880円(税込)だが、メルカリでは2500~7000円、Amazonでは5900~9800円で売られている。 LGBTを巡る論調が各方面から批判を浴びたため、新潮社が休刊を決めた月刊誌「新潮45」の10月号(9月18日発売)が、その話題性から売れているようだ。Twitter上では発売直後から「書店で売り切れていた」「どこにも在庫がない」「3軒目(の書店)でやっと買えた」――といった報告が相次いでいる。 また、「スポーツ報知」などの報道によると、25日夜に開かれた会見で、新潮社の広報担当役員は、10月号の売り上げの出足が良い点を認めたという。その一方で「(注目されるための)炎上商法ではないか?」との質問は否定したとしている。 原稿チェックがおろそかだった 同誌は8月号(7月18日発売)に自民党の杉田水脈(みお)議員が「LGB

    休刊した「新潮45」の転売相次ぐ メルカリ・Amazonに定価の2~10倍で出回る - ITmedia ビジネスオンライン
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/09/28
    廃線のラストランの時だけ駆けつける葬儀鉄みたいな?いや転売関係ないか。
  • 「新潮45」休刊のお知らせ| News Headlines | 新潮社

    まとめとは? 日常的な身の回りの出来事から、世界を揺るがすニュースまで、が扱うテーマは森羅万象。四季折々の年間イベント、仕事、暮らし、遊び、生きること、死ぬこと……。さまざまなテーマに沿うの扉をご用意しました。扉を開くと読書の興味がどこにあるのか見えてきます。

    「新潮45」休刊のお知らせ| News Headlines | 新潮社
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/09/25
    関係者への感謝はあるが差別された人への謝罪は無いのね / 守る為の倫理も収益も無い、存続が目的化しているプロジェクトは辛いすな…
  • 「この世界の片隅に」片渕須直×のんインタビュー掲載した散歩の達人発売

    2016年11月に封切られ、現在もロングランを続ける作。「『この世界の片隅に』終わりのない物語の先に。」と題された巻頭特別企画で、片渕とのんは2ショットインタビューに応えている。なお同誌では「ネオ昭和ワンダーランドへ 蒲田・大森」と題された大特集を展開。東京・蒲田にゆかりのある鈴木慶一(ムーンライダーズ)のインタビューも掲載されている。 散歩の達人2018年8月号交通新聞社 2018年7月21日(土)発売 価格:700円

    「この世界の片隅に」片渕須直×のんインタビュー掲載した散歩の達人発売
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/07/20
    "「ネオ昭和ワンダーランドへ 蒲田・大森」と題された大特集を展開。東京・蒲田にゆかりのある鈴木慶一(ムーンライダーズ)のインタビューも掲載" そこだけ立ち読みするか(駄目です
  • 雑誌「小学一年生」があるので「中学二年生」を作る

    「小学一年生」という雑誌がある。小学館が出している小一が読む雑誌だ。1925年に創刊され、小学校での過ごし方や、自然界の生き物について、工場見学など、盛りだくさんの内容だ。 そこで「中学二年生」という雑誌があってもいいのではないだろうか。小一と同じように中二も多感な時期だ。ぜひ雑誌で中学生活をアシストしてあげたい。そこで自分で「中学二年生」を作ることにした。

    雑誌「小学一年生」があるので「中学二年生」を作る
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/05/11
    厨二病をコンセプトにしているのは解るし、小学8年生まで把握しているのに、休刊誌(中二時代、中二コース)が抜けていると、企画弱いんじゃねえのという気はする。
  • 一生フリーで生きていくために、自分でメディアを作った――都築響一の場合。【後編】

    1960年、東京生まれ。編集家・フリーライター。多摩美術大学非常勤講師。高校時代に作ったミニコミ(同人誌)がきっかけで、1980年からフリーランスに。1989年に小学館ビッグコミックスピリッツで相原コージと連載した『サルまん サルでも描けるまんが教室』が代表作になる。以後、マンガ原作・ライター業を経て、2008年に京都精華大学マンガ学部の専任教授となり、これが生涯唯一の「就職」になるが、2015年に退職。同年、電脳マヴォ合同会社を立ち上げ、代表社員になる。著書に『サルまん』(小学館)、『ファミ通のアレ(仮題)』(アスキー)、『私とハルマゲドン』(ちくま文庫)、『篦棒な人々』(河出文庫)、『竹熊の野望』(立東舎)、『サルまん2.0』(小学館クリエイティブ)等。 フリーランス40歳の壁 「仕事相手が全員年下」「自己模倣のマンネリ地獄」「フリーの結婚&子育て問題」……物しか生き残れない「40

    一生フリーで生きていくために、自分でメディアを作った――都築響一の場合。【後編】
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/05/05
    都築さんクラスの人でもメルマガ購読者数がああいう数字なのか…(まあニッチと言われると)
  • 美食家必見!〈PATH〉×パリのトップレストランのコラボディナーが開催!

    gurinekosan
    gurinekosan 2018/03/29
    一瞬混乱してカレンダーを見直したが、世間とマガジンハウスの曜日感覚が違うという結論に達した>「3月30日(土)~31日(日)に行くべき、観るべきイベント!」 / あ、直ってる。