タグ

宇宙とアートに関するgurinekosanのブックマーク (2)

  • 「月」「ウサギ」の巨大アートが今年も下北沢に!「ムーンアートナイト下北沢2023」9/16~10/1開催 | Drive! NIPPON | ドライブ関連情報サイト

    「月」「ウサギ」の巨大アートが今年も下北沢に!「ムーンアートナイト下北沢2023」9/16~10/1開催 2023年9月16日(土)から10月1日(日)まで、東京・シモキタの街を舞台に、「月」をテーマにしたアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢2023」が開催されます。 地域と共創するシモキタエリアの秋の風物詩として、地域プレーヤーによる魅力発信や賑わい創出を支援するアートフェスティバル。昨年、初開催ながら約32万人※が街を訪れた昨年に続き、フェスティバルのシンボル作品である「月」と「ウサギ」の屋外展示のほか、現代アーティストの鬼頭健吾氏など5人のアーティスト作品がシモキタの街を彩ります。 また、下北線路街を含む地域に根差した施設・店舗による特別イベントの実施や限定メニューの提供等約50企画が集結するほか、街の風景と3DアバターNFT「Metaani」がコラボレーションしたNFT

    「月」「ウサギ」の巨大アートが今年も下北沢に!「ムーンアートナイト下北沢2023」9/16~10/1開催 | Drive! NIPPON | ドライブ関連情報サイト
    gurinekosan
    gurinekosan 2023/08/28
    今年も「月」が下北沢に来るんか(毎年?)
  • 第7回「デジタル・ショック」−スペースシップ・アース(宇宙船地球号)−

    第7回「デジタル・ショック」
−スペースシップ・アース(宇宙船地球号)− 会期:2018年2月9日(金)〜3月4日(日) ※オープニングイベント:2月10日(土)17時〜 展覧会やライブ、トークイベントなどを通して、最先端のメディアアートを紹介するフェスティバル「デジタル・ショック」。 第7回目を迎える今年のテーマは『スペースシップ・アース(宇宙船地球号)』。地球を一つの宇宙船に見立て、私たちはそこに乗り合わせる乗組員と考えたとき、限りある資源はどのように使われるべきなのでしょうか。地球号のいまを見つめなおし、体感できるような作品をご紹介します。 フェスティバルは、MeCA l Media Culture in Asia : A Transnational Platform、Media Ambition Tokyo(MAT)、ゲーテ・インスティトゥート東京/東京ドイツ文化センター、フラン

    gurinekosan
    gurinekosan 2018/01/31
    最先端のメディアアートを紹介するフェスティバル。今年は、地球を一つの宇宙船に見立て、地球号のいまを体感できるような作品を紹介。
  • 1