タグ

展覧会と歴史に関するgurinekosanのブックマーク (3)

  • 領土・主権展示館

    各テーマに沿ってパネル展の理解をさらに深める『人物と機関』『日海の島々の認識の変遷』の2冊の小冊子を、会場で配布いたします。 ぜひご自宅でじっくりと読んでみて下さい。※品切れの際はご容赦ください。 来場者プレゼント 廃版となった海図を活用したしおり、ブックカバーを企画展期間中ご用意しています。 ※品切れの際はご容赦下さい。 しおりはシーリングスタンプ(封蝋)でオリジナルの紐を付けるクラフト体験もできます。 デジタル地球儀『SPHERE』『ダジック・アース』期間限定展示 企画展では多くの古地図を紹介いたしますが、デジタル地球儀も期間限定で展示いたします。 ぜひ、最新鋭のデジタル技術を体感してみてください。 前期 2月6日(火)~3月 2日(土):『SPHERE』(提供:NPO法人ELP) 後期 3月5日(火)~3月24日(日):『ダジック・アース』(提供:NPO法人ダジック・アース・プロ

    領土・主権展示館
    gurinekosan
    gurinekosan 2024/02/11
    領土・主権展示館(東京都千代田区霞が関3−8−1 虎ノ門ダイビルイースト1階) | 2024年2月6日(火) ~ 4月14日(日) | 10時~18時 | 月休(3月第1週日曜臨時休館) | デジタル地球儀『SPHERE』期間限定展示 (~3月 2日(土))
  • 【ガスミュージアム】震災復興100年「同潤会アパートが創った昭和モダンライフ」展

    東大震災の復興のため設立された同潤会が創り出した鉄筋コンクリート造の「同潤会アパート」は、堅牢で電気・ガス・上下水道が完備された、日の先駆けとなる画期的な集合住宅でした。アパートは人々の暮らし方も大きく変え、震災禍を乗り越えて立ちあがろうとする都市の人々の憧れの的となりました。展では、建設当時の同潤会アパートに住む人々のモダンな暮らしの空間と風景を、当館収蔵の当時の写真や、実際の建物で使われていたガス機器などの貴重な設備の現物とともにご紹介します。 開催概要 ■会期:2023年7月15日(土) ~ 9 月18日(月・祝) ■休館日:月曜日 但し、7月17日(月・祝) ・ 9月18日(月・祝)は開館、 7月18日(火)は休館 ■開館時間:午前10時~午後5時 ■会場:ガスミュージアム ガス灯館2階 ギャラリー ■入場:無 料 ■ホームページ:https://www.gasmuseum.

    【ガスミュージアム】震災復興100年「同潤会アパートが創った昭和モダンライフ」展
    gurinekosan
    gurinekosan 2023/07/08
    ガスミュージアム | 2023年7月15日(土) ~ 9 月18日(月祝) | 月休 | 午前10時~午後5時 | 7月17日(月祝)、9月18日(月祝)は開館、 7月18日(火)は休館
  • 百貨店展 ―夢と憧れの建築史:2022年|美術館・アート情報 artscape

    gurinekosan
    gurinekosan 2023/02/02
    会期:2022年9月7日(水)〜2023年2月12日(日) / 休館日:月・火曜日(祝日を除く) / 11:00~19:00
  • 1