タグ

鉄道と写真に関するgurinekosanのブックマーク (14)

  • 川崎区千鳥町の工場と貨車 - ピンチ商会はてな本店

    前回は多摩川右岸の川崎側から撮影した東京モノレールをご覧いただきましたが、今回はその近くを走る神奈川臨海鉄道・千鳥線です。日中運休でも日暮れ後には川崎貨物駅に戻る列車がありそうということで千鳥町のヤードに来てみると、予想通りコンテナが止まっていました。 写真は日触媒千鳥工場の蒸留塔を背にアントがコンテナ車を入れ替えしているところです。 こちらは先ほどの入れ替え前、工場脇の線路に停めたコンテナに酸化エチレンを充填しているところです。貨車に乗せたまま充填するのが面白いです。 柵越しに全体を撮るとこんな感じです。 列車の出発は日暮れ後の18時16分、ヤードは東の出発側が二重の柵で囲まれていて出発シーンを撮るのは難しそうということで、ヤードを出て国道132号を横断するところを狙います。日曜でも意外に交通量が多いので正面がちでの撮影になりました。 列車出発後、西側踏切から見た千鳥町のヤードと日

    川崎区千鳥町の工場と貨車 - ピンチ商会はてな本店
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/04/30
    客車エリアで生活していると、貨物線に出会した時の突然な非日常感に高揚する。
  • 東急建設とリコー、VRの活用で建設現場の合意形成を迅速化する実証実験を開始

    東急建設とリコー、VRの活用で建設現場の合意形成を迅速化する実証実験を開始
    gurinekosan
    gurinekosan 2020/11/12
    「現状の汎用的なVR機材・ソフトでは、単独でしかVR空間に入り込むことができないため…「ひとりでVR」から「みんなでVR」を実現したいという構想があった」1人づつ見てたら時間もアレだけど話も噛み合わんやろな…
  • 錆びた線路のある風景・錆鉄 - 散歩の途中

    今回も過去に訪ねた場所を集めての振り返りノートです。 鉄道の線路が写っている風景から少し特殊なの、錆びたレールが多めな『錆鉄』。 なぜこんなのばかり... はじめは川崎・横浜の臨海部がメインです。貨物線や引き込み線、鶴見線というローカル線など。 JR貨物と鶴見線浜川崎駅構内 南武線の支線にも浜川崎駅があります。 南武線の駅入口付近と現役の東海道貨物線、高架は廃線になった昔の貨物線。 鶴見線で浜川崎からひと駅先。 昭和駅 昭和駅近くから道路にはみ出す引込線跡〈足元〉 右側にあった日鋼管(現JFEスチール)へのびていた引き込み線のレール。 昭和駅の次が終点扇町駅 鶴見線扇町駅ホームを望む 扇町駅先の昭和電工引込線 少し離れます。 JR貨物川崎貨物駅付近 最近は鉄道貨物の需要が少ないのか、がらんとしたかんじ。 道路を斜めに横切って日触媒川崎製造所に入っていく神奈川臨海鉄道の線路 神奈川臨海鉄

    錆びた線路のある風景・錆鉄 - 散歩の途中
    gurinekosan
    gurinekosan 2020/06/11
    錆鉄という表現があるのね? / 鶴見線界隈の廃れ具合は鉄板過ぎるけど、やはり和む。原風景なんですよね
  • 厚木基地専用線跡の現況 - ピンチ商会はてな本店

    相鉄12000系一般公開で訪れた4月13日の相模大塚、せっかくなのでここから延びる相鉄厚木基地専用線(厚木基地航空隊線)廃線跡の現況も見てきました。まずは分岐部の相模大塚2号踏切からです。右側の廃線跡は線路も架線もそのまま残っています。 2017年9月末にアメリカから返還となったこの廃線跡、この後も2017年10月1日のエントリーでご覧いただいたのとだいたい同じ写真になりますがご容赦ください。 1枚目の写真の先、勝手に出来た踏切というか通路から覗いた景色はこのような感じです。 県道の横断部は2017年とほとんど変わりません。と書きかけたところで改めて写真を見比べると、踏切警報器が消えていることに今さら気がつきました。 県道沿いの店の裏への踏切だった部分には軽トラックが停めたままになっていて、正式に廃線となったことがよく分かります。 線路を覆っていた大木も、線路部分は枝が払われていました。切

    厚木基地専用線跡の現況 - ピンチ商会はてな本店
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/04/25
    生活感が同居する良い枯れ具合
  • 奥多摩の秋は曳鉄 - ピンチ商会はてな本店

    先日の日曜日に奥多摩を訪問してきました。以前の水根貨物線訪問時は駅を出て右に曲がりましたが、今回は左、まずは駅から見える氷川小学校を目指します。 小学校裏の道をそのまま進むと、やがて奥多摩工業の工場内に入ってゆきます。「山さ行がねが」の記事を読んでこれが除ヶ野集落へ続く公道であることを知ってはいたものの、かなり進むのをためらう光景です。 工場を過ぎると道は完全に山道になります。杉林の整備で通る人がいるのか、足場は悪くありません。作業用モノレールがあったのでつい撮ってしまいます。向こうには運転用の座席が転がっています。 やがて杉林の間にトロッコが見えてきました。今回の目的の奥多摩工業曳鉄(えいてつ)線です。日原街道の先にある採掘場から先ほどの工場を結ぶ専用線で、ケーブルに曳かれた無人のトロッコが石灰石を運びます。 山道に沿って鉄橋の東側に回ります。鋭い方は前の写真とトロッコの車番が同じなのに

    奥多摩の秋は曳鉄 - ピンチ商会はてな本店
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/11/27
    これはいい廃墟&廃線
  • 都内を走る「忘れ去られた貨物路線」に再び栄光の時は来るか?――越中島支線/新金線の現状 | GetNavi web ゲットナビ

    おもしろローカル線の旅~~JR越中島支線/JR新金線~~ お江戸の中心といえば日橋。その日橋からわずか5kmのところに、都内で唯一となった、非電化路線が走っていることをご存知だろうか。JR越中島(えっちゅうじま)支線という名の貨物線がその路線。ディーゼル機関車が貨車を牽いてのんびり走っている。 今回は、JR越中島支線と、さらにその先の貨物専用線・JR新金(しんかね、もしくは、しんきん)線の2の貨物専用線をご紹介しよう。両線とも貨物専用線のため、列車への乗車はできないが、路線にそってのんびり歩くことができる。新たな発見とともに、不思議さが十分に体験できる路線だ。 【謎その1】なぜ、都内唯一の非電化路線として残ったのか?越中島支線や新金線という路線名を聞いて、すぐにどこを走っているのかを思い浮かべられた方は、かなりの鉄道通と言っていいだろう。それこそ、長年、忘れられてきた路線と言ってもい

    都内を走る「忘れ去られた貨物路線」に再び栄光の時は来るか?――越中島支線/新金線の現状 | GetNavi web ゲットナビ
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/06/16
    晴海線の鉄道橋が美しい光景
  • よこさん on Twitter: "#明治時代の列車 開業当時の品川駅。 現在(過去?)の東京機関区などの南側の芝浦は明治末期に埋め立てられたので、この頃はまだ海である。 ここまで鮮明な写真は見たことがない。 https://t.co/K5EULZCViq"

    #明治時代の列車 開業当時の品川駅。 現在(過去?)の東京機関区などの南側の芝浦は明治末期に埋め立てられたので、この頃はまだ海である。 ここまで鮮明な写真は見たことがない。 https://t.co/K5EULZCViq

    よこさん on Twitter: "#明治時代の列車 開業当時の品川駅。 現在(過去?)の東京機関区などの南側の芝浦は明治末期に埋め立てられたので、この頃はまだ海である。 ここまで鮮明な写真は見たことがない。 https://t.co/K5EULZCViq"
  • PROJECT TOEI | 東京都交通局

    PROJECT TOEIは移転しました 新しいページに自動的にジャンプします。このまま、しばらくお待ちください。 自動的にジャンプしない場合には、下記URLをクリックしてください。

    PROJECT TOEI | 東京都交通局
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/03/15
    「歴史的建造物でも、最先端の工場でもない。この美しい現場を「写真」として記録した写真集」定価3,800円+税(青幻舎)
  • お探しのページは見つかりません | 渋谷区ポータル

    お探しのページは移動または削除されたかURLの入力間違いの可能性があります。 正しいURLをご指定いただくか、下記よりご覧になりたい情報をお探しください。

    お探しのページは見つかりません | 渋谷区ポータル
    gurinekosan
    gurinekosan 2017/12/03
    これちょっと押さえておこう
  • 報道向けプレスルーム|渋谷フォトミュージアム

    gurinekosan
    gurinekosan 2016/08/02
    旧東横のれん街に残るアーチ天井を観ることができた
  • 交通博物館、閉館10年 記念展示を鉄博と「跡地」万世橋で開催 | 乗りものニュース

    交通博物館が閉館して10年。これを記念して鉄道博物館と「マーチエキュート神田万世橋」で、かつての写真や資料などの展示が行われます。 初代「鉄博」は1921年に開館 鉄道博物館(さいたま市大宮区)は2016年5月9日(月)、交通博物館(2006年閉館、千代田区)の閉館10年を記念し、同館の写真や資料、映像の展示を、鉄道博物館と「マーチエキュート神田万世橋」(東京都千代田区)の2か所で、5月13日(金)から行うと発表しました。 鉄道博物館では2階の特設スペースで5月30日(月)まで、「マーチエキュート神田万世橋」では5月29日(日)までそれぞれ開催される予定です。 1950~1960年代当時の交通博物館(写真出典:鉄道博物館)。 現在の鉄道博物館の前身となる交通博物館は、1921(大正10)年に東京駅付近に「鉄道博物館」として開館。1936(昭和11)年に中央線の神田~御茶ノ水間にあった万世

    交通博物館、閉館10年 記念展示を鉄博と「跡地」万世橋で開催 | 乗りものニュース
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/05/12
    "鉄道博物館では2階の特設スペースで5月30日(月)まで、「マーチエキュート神田万世橋」では5月29日(日)まで"
  • 西武安比奈線(川越市) - gurinekosanの日記

    休止扱い半世紀…安比奈線、ついに廃止へ 西武HD発表:朝日新聞デジタル [鉄道] [廃墟] "休止期間が切れる今年11月末に廃止され、線路は撤去される見通し" 早く見に行かないとあかんな。 2016/02/10 23:22 西武線沿線にはあまりご縁がないのですが、暇な時にWikipediaでよく見てしまう安比奈線、見学して参りました。 昔だったら地図で下調べして、機材と資料を揃えて、という工程が必要だったのですが、スマートフォンだけで全部済ますという杜撰なピクニックができるようになったのは、先人のアーカイブのおかげです。当にありがとうございます。 西武安比奈線 - Wikipedia 駅に着いてから「どっち側に出るんだっけ」的な無計画。 駅前の案内図に記載されていました。 南大塚駅から分岐していくのですが、 ガッツリ撤去されていて野原状態。 駅近くはまだ草木の手入れが行われているのか、綺

    西武安比奈線(川越市) - gurinekosanの日記
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/03/27
    #はてなブログ
  • 目黒(道)架道橋 - gurinekosanの日記

    恵比寿から目黒方面へ寄り道して、久しぶりに架道橋を見た。 そうですね。注意しましょう(その伏字は何ですか)。 まあ車は通れないんですけどね。 これでもかとばかりに行く手を阻む五郎丸、ではなく長者丸踏切。 遮断機が下りてきましたよ。 最恐最凶の埼京線が来たぜヒャッハー!

    目黒(道)架道橋 - gurinekosanの日記
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/12/30
    #はてなブログ
  • 使用は8か月間、銀座線新橋駅・幻のホーム公開 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    特別公開された東京メトロ銀座線新橋駅構内に残る「幻のホーム」(28日午前、東京都港区で)=沼田光太郎撮影 東京メトロは28日、戦前の1939年1月からわずか8か月間しか使用されなかった銀座線新橋駅構内の「幻のホーム」を公開した。 公開されたホームは現在の銀座線ホームの1階上にあり、渋谷―新橋間の開通時に造られたが、同年9月、浅草―新橋を結ぶ別の路線と相互直通運転が始まったため、廃止された。それ以降は、夜間に電車を止めておく留置線などに使われ、一般には公開されていない。 右から左に「新橋」と書かれた駅名、アーチ形の柱も当時のままで、世田谷区の公務員女性(52)は「存在は知っていたけど、まさか、中に入れるなんて」と喜んでいた。 東京メトロでは、2017年の銀座線開業90周年に向けて全駅で改修工事を進めており、20年の東京五輪・パラリンピックの開催も見据えて幻のホームの活用策を検討している。

    使用は8か月間、銀座線新橋駅・幻のホーム公開 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/11/29
    "右から左に「新橋」と書かれた駅名、アーチ形の柱も当時のままで"
  • 1