タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (240)

  • Appleと日本の特別な関係

    AppleでOS XとiOSのマーケティングを統括するクロール副社長が来日。林信行氏が同社のOS戦略や日市場との関わりについて聞いた。 米Appleが過去最高の業績を発表する前日、同社でOS XとiOSのマーケティングを統括する副社長、ブライアン・クロール氏が来日。Appleが目指すOS戦略の方向性や日との深い関わりについて話を聞いた。 またビックリするような新機能、新アプリも紹介してくれたので、その内容を後日、私のほうで収録した動画付きで紹介しよう。なお、決算発表前日のインタビューのため、最新の業績の詳細などについては話が聞けなかった(聞き手:林信行)。 他社の製品戦略との決定的違い 林信行(以下、林) お久しぶりです。 ブライアン・クロール(以下、クロール) お久しぶりです。日で会えてうれしいです。私の現在の肩書きはOS/iOSプロダクトマーケティング担当副社長となっています。

    Appleと日本の特別な関係
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/02/08
    まあ嘘は言ってないんだけどね…。
  • 東京メトロ、2016年度から地下鉄車両内でのWi-Fi提供を開始

    東京メトロは2月4日、地下鉄車両内での無料Wi-Fiサービスを2016年度から順次開始すると発表した。 現在108駅で提供している駅構内のWi-Fi提供も、一部を除いて6月1日に全駅へ拡大。スマートフォンやタブレットを使う訪日外国人の増加に合わせ、地下鉄内での利便性アップを目指す。 駅構内はNTT BPがインフラを提供しており、同社のAndroid/iOS対応アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」をインストールすると、1回3時間以内の通信が利用できるようになる(回数制限はなし)。SSIDは「Metro_Free_Wi-Fi」。 また列車内にはワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)の「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」を導入。訪日外国人向けアプリ「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」をダウンロードすることで、時間制限なくWi-Fiが使えるようになる。SSDIは「W

    東京メトロ、2016年度から地下鉄車両内でのWi-Fi提供を開始
  • 加湿器のカビを繁殖させないお手入れ術

    乾燥する季節、風邪などの予防のため加湿器を使いますよね。加湿器内にカビが発生し部屋中にばらまいてしまうと、喉を悪くするだけでなくアレルギーの原因になることもあります。 健康を損なう前に加湿器をカビさせない予防をしておきましょう。 加湿器を長期間使わないときは、空にしたタンクに除湿剤を入れておきます。これだけで大幅にカビの発生を防げます。もし発生してしまった場合はハイターを少量使いカビのある部分に着け、カビが浮いたらしっかりすすぎます。喉にはもちろんお肌にも影響するので、加湿器内のカビ菌を防いできれいな空気の中で快適に過ごしたいですね。

    加湿器のカビを繁殖させないお手入れ術
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/02/06
    "長期間使わないときは、空にしたタンクに除湿剤を入れておきます"
  • 「mamorino」が“スマートウォッチ”に進化した理由

    今回のmamorino Watchも、石けんで洗えるスマートフォン「DIGNO rafre」と同様、KDDIのママ社員が企画をしたもので、実際に子育てをする中で気付いた意見が盛り込まれている。 KDDI 商品・CS統括部 プロダクト企画部 プロダクト企画1部の山下明子氏は、「小さいのはうれしいけど、置き忘れてなくしてしまうのでは」「子供が電話に出ず、肝心なときにつながらないのでは」「そもそも持ち歩いてくれるのか」「ネックストラップだと端末をぶつけて壊してしまう、首が引っ張られて危ないのでは」というケータイ型に対する声があり、購入をためらう人が多いことを紹介。腕時計型にすることで、こうした不安を解消できると考えた。 キッズ向けのスマートウォッチといえば、ドコモが2015年4月に発売した「ドコッチ 01」があるが、通話機能は備えていない。「親子が最も必要としているコミュニケーションができな

    「mamorino」が“スマートウォッチ”に進化した理由
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/02/04
    "mamorino Watch専用プランも用意し、月額998円(税別)で家族間 (24時間)、au携帯電話宛 (1時~21時) の国内通話が無料で利用"
  • 歴代ミクロマンを大公開! 玩具マニア指田稔さんがコレクターの世界を語る

    ミクロマンは、1974年にタカラ(当時)が発売した身長十数センチのアクションフィギュア。全身14カ所が可動する精緻な作りと金属パーツが醸す高級感が男児向け玩具としては斬新で、何度もリメイクされた新商品が発売されるなど40年以上愛される商品だ。 40~50代の読者には、子供の頃夢中になって集めたという人もいるだろう。そんなミクロマンを30年以上集め続けるコレクターが指田稔さん(@oritech)。歴代のミクロマンはもちろん、その前身となる「変身サイボーグシリーズ」などさまざまな玩具をコレクションしている。 そのコレクターぶりは筋金入りで、「東京おもちゃショー」や「大河原邦男展」などのイベントでメーカーにも保管されていないミクロマンコレクションを貸し出したこともあるほど。自室のショーケースにはマニア垂ぜんの歴代ミクロマンがずらりと並び、部屋の中には所狭しと玩具のパッケージが積み重なっている。

    歴代ミクロマンを大公開! 玩具マニア指田稔さんがコレクターの世界を語る
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/02/02
    最初は素っ裸だったのに、後から出てきた派生類が最初から武装した形態になって、最初のやつが恥ずかしい状態。
  • 「Windows 10 Mobile」にデータ通信超過を誘うトラブル発生か

    Windows 10 Mobile」にデータ通信超過を誘うトラブル発生か:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」 Windows 10 Mobileで「意図しないデータ通信料が発生する」というトラブルがネット上で報告されている。その内容と対処方法を紹介しよう。 Windows 10 Mobile利用時はデータ通信に注意? 日でも「Windows 10 Mobile」搭載スマートフォンを入手したユーザー、あるいは購入を検討しているユーザーは少なくないだろう。ただ、Windows 10 Mobileについて1点気になるトラブルがインターネット上で報告されている。 このトラブルは、Windows関係の最新事情に詳しいポール・サーロット氏が自身のサイトで報告しているものだ。Windows 10 MobileをWi-Fiが利用可能な環境で運用しているにもかかわらず、携帯電話網のネットワークで

    「Windows 10 Mobile」にデータ通信超過を誘うトラブル発生か
  • プレゼントに最適! インクなしで書けるイタリアデザインのおしゃれペン

    文章を書いている途中にボールペンのインクが切れるのはちょっとしたストレスになりますよね。使いやすくて、オシャレで、インクなしで永久に書き続けられる……そんなボールペンが実在するのです。 その名も「フォーエバー キューバン」。価格は6000円(税別)。丸みをおびた柔らかなデザインはイタリアのデザイナー セルジオ・モリの作品。人間工学に基づき手になじむように作られています。合金製のペン先が紙と摩擦するときに酸化して跡を残すので、インクなしでも書き続けることができます。発売元はナプキン。 関連記事 GWを満喫するための魅力がいっぱい! オープン前の「二子玉川 蔦屋家電」を見学してきた CCCが“生活提案型”ショップ「二子玉川 蔦屋家電」を5月3日にオープンする。なぜ家電なのか? なぜ二子玉川なのか? オープン前の蔦屋家電でその理由を探ってきた。 3倍速く予定が埋まるかも? プレミアムバンダイ、シ

    プレゼントに最適! インクなしで書けるイタリアデザインのおしゃれペン
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/01/30
    試し書きしてみたい。6000円だものね。
  • ローソン、伊勢志摩サミットの弁当供給業務を受託 三重県の食材を使用

    ローソンは1月25日、今年5月に開催される「伊勢志摩サミット」(三重県)の関係者向けの弁当供給業務を受託することを発表した。同県の材を使用した弁当などを配送し、「三重県ならではの美味しさを伝える」という。 三重県で給事業を展開するオーケーズデリカ、日クッカリー、キャリアカーサービスとコンソーシアムを組み、3月下旬から5月下旬にかけ、関係者向けの事を供給する。納品拠点や時間など、状況に応じた変更も想定し、2008年の「北海道洞爺湖サミット」のでの業務経験も生かしながら、万全の体制を整えるという。 同社は2006年に三重県と包括連携協定を締結。尾鷲ぶりのおにぎり、甘夏のパンなどを発売し、地産地消・地産外消を推進している。 関連記事 「夏コミ!“日一”のコンビニで」――NHK「ドキュメント72時間」、ビッグサイト前のローソンに密着 NHKの「ドキュメント72時間」は9月18日の放送で、

    ローソン、伊勢志摩サミットの弁当供給業務を受託 三重県の食材を使用
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/01/26
    媒体によってタイトルが「コンビニがサミットに弁当供給」って紛らわしい(首都圏ローカルネタ)
  • Google、ハンブルクの巨大ジオラマのストリートビューを公開

    Googleが、独ハンブルクにある世界最大のジオラマ「Miniatur Wunderland」のストリートビューを公開した。ミニチュアの自動車や列車に搭載した特製カメラで撮影したドイツの古い町並みやラスベガス、ショッピングモール内などを楽しめる。

    Google、ハンブルクの巨大ジオラマのストリートビューを公開
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/01/14
    森ビル秘蔵の東京ジオラマもお願いしたいです。
  • 鳥獣戯画の動物がフィギュアに しかも実用的 バンダイがガシャポン「鳥獣机画」

    「鳥獣戯画」に登場するウサギやのフィギュア「鳥獣机画」をバンダイが1月下旬から、カプセル自販機専用商品(ガシャポン)として順次販売する。絵巻に描かれた鳥獣を再現した上でスマートフォンスタンドやメモ立てなどとして使える実用性も特徴だ。1回300円(税込)。 鳥獣戯画(「鳥獣人物戯画」とも。国宝)は、平安後期~鎌倉期に制作されたと考えられている絵巻物。擬人化された鳥獣が伸びやかな線で描かれた魅力的な絵が特徴で、“最古の漫画”などとも呼ばれ、故・手塚治虫さんがNHK「日曜美術館」でその魅力について語ったこともある。 机の上で楽しめる「鳥獣机画」(ちょうじゅうきが)は、登場する鳥獣を高さ約40ミリでフィギュア化。作品を所蔵する高山寺(京都市)が監修し、独特のタッチを最大限再現しているという。 全6種で、2種ずつが対になっており、並べると鳥獣戯画の場面を再現できるようになっている。 開発したのは入

    鳥獣戯画の動物がフィギュアに しかも実用的 バンダイがガシャポン「鳥獣机画」
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/12/21
    "並べると鳥獣戯画の場面を再現" キツネがトラップ。
  • ヤフー、宿泊・レストラン予約「一休.com」買収へ 1000億円超

    ヤフーは12月15日、高級宿泊施設やレストランなどの予約サイトを運営する一休(東証1部)の完全子会社化に向け、株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。買収総額は約1019億円。 TOBは16日から来年2月3日まで実施し、1株当たり3433円で買い付ける(15日終値は2411円)。成立した場合、一休は上場廃止となる見込み。 一休は1998年創業。高級ホテルなどに特化した宿泊予約サイト「一休.com」を開設し、対象を飲店にも拡大している。 両社によると、一休創業者の森正文社長が今年8月、全保有株式を売却する意向を示し、相乗効果を見込めるパートナーとして提携関係にあったヤフーに買収を打診。ヤフーは宿泊・飲店予約分野の強化が見込めるとして買収を決めた。 今後、「一休.com」ブランドや運営体制などは生かす方向で、送客など連携強化の方針を慎重に決めるとしている。

    ヤフー、宿泊・レストラン予約「一休.com」買収へ 1000億円超
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/12/15
    あわてない、あわてない?
  • 「Android Pay」でのショッピング1回につきGoogleが1ドル寄付するキャンペーン

    Googleが、ブラックフライデーから年末にかけて、ユーザーが「Android Pay」で決済するごとに1ドル(ブラックフライデーは2ドル)を特別支援教育プロジェクトに寄付するキャンペーンを展開する。 米Googleは11月24日(現地時間)、ユーザーが「Android Pay」で支払いするごとに1ドルを特別支援教育プロジェクトに寄付するキャンペーンを11月27日~12月31日、米国で展開すると発表した。 キャンペーン開始日の27日は感謝祭の翌日でいわゆる「ブラックフライデー」で、米国でのショッピングの年間でのピークの1つ。同日は1回の決済につき2ドルを寄付する。なお、このキャンペーンは100万ドル(約1億2000万円)の上限に達したら終了する。 Android PayはGoogleが5月に発表したモバイル決済サービス。9月10日から米国でのみ提供されている。Android 4.4(コード

    「Android Pay」でのショッピング1回につきGoogleが1ドル寄付するキャンペーン
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/11/25
    "ユーザーが「Android Pay」で支払いするごとに1ドルを特別支援教育プロジェクトに寄付するキャンペーン"
  • DellのPCに不審なルート証明書、LenovoのSuperfishと同じ問題か

    Dellのマシンにプリインストールされている自己署名ルート証明書の「eDellRoot」について、危険を指摘する声が相次いでいる。 米DellのノートPCに不審なルート証明書がプリインストールされているのを見付けたというユーザーの報告が、11月22日ごろにかけて相次いだ。Lenovoのコンピュータで発覚した「Superfish」と同様に、偽の証明書発行に利用され、HTTPS通信に割り込む攻撃に悪用される恐れも指摘されている。 問題になっているのは、Dellのマシンにプリインストールされている自己署名ルート証明書の「eDellRoot」。同社の「Inspiron 5000」を購入したというジョエル・ナード氏は、セットアップの過程でこの証明書を発見。不審に思って調べたところ、eDellRootは信頼できるルート証明書とされ、使用期限は2039年、用途は「All」と記載されていたという。 さらに

    DellのPCに不審なルート証明書、LenovoのSuperfishと同じ問題か
  • 「Apple Music」のAndroid版(β)がGoogle Playに登場

    Appleが、6月に予告していたAndroidApple MusicアプリをGoogle Playで公開した。まだβ版ではあるが、既にApple Musicに登録しているユーザーであればほとんどの機能を使え、まだ3カ月のトライアルを使っていなければトライアルへの登録が可能だ。

    「Apple Music」のAndroid版(β)がGoogle Playに登場
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/11/11
    Android端末もiTunes対応してくれると助かる(iSyncrで取り込んでますけど)。
  • 「本を愛する人」からTSUTAYA図書館が嫌われる理由

    TSUTAYA図書館に対する「排除ムード」が広がっている。かなり強いバイアスのかかった「ネガ情報」が横行しているが、筆者の窪田氏はこの流れに違和感を覚えるという。なぜなら……。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 TS

    「本を愛する人」からTSUTAYA図書館が嫌われる理由
  • 新橋駅、戦前に閉鎖した「幻のホーム」活用へ 東京メトロ、アイデアを利用者から公募 - ITmedia ニュース

    このほど東京メトロは、戦前に営業し現在は閉鎖されている新橋駅の「幻のホーム」を活用するアイデアを募集すると発表した。銀座線全駅をリニューアルする「東京メトロ銀座線・駅デザインコンペ」の一環だという。 対象となる「幻のホーム」は、1939年1月から数カ月だけ営業していた新橋駅の施設。開業当初の東京メトロ銀座線は、浅草~新橋間を建設した「東京地下鉄道」と渋谷~新橋間を建設した「東京高速鉄道」が運営したが、両事業者の間で直通運転の協議がうまくいかず、それぞれ異なる新橋駅が並列していた。 当時の内務省の仲裁もあり、1939年9月に直通運転が決定。東京地下鉄道の駅を残し、東京高速鉄道の駅は「幻のホーム」として閉鎖された。現在はイベントを除き、立ち入りは禁止されている。 同社では2017年の銀座線開業90周年を見据え、2012年から全駅をリニューアルするデザインコンペを開始した。その第4弾として、新橋

    新橋駅、戦前に閉鎖した「幻のホーム」活用へ 東京メトロ、アイデアを利用者から公募 - ITmedia ニュース
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/11/06
    活用とか色気出さすに昔の内装に戻して保存して欲しいです。
  • 「酸素めがね」、パリミキが発売 特殊コーティングで目に優しく

    眼鏡店「パリミキ」を展開する三城は11月5日、世界初という「酸素めがね」を発売することを発表した。独自の技術でコーティングされたフレームが、眼鏡周辺に酸素や水蒸気を集め“目に優しい”環境を作り出すという。 価格は5500円(税込)。9型34種類を6日より特設サイト「miki-plus」で予約販売を開始し、「パリミキ」や「メガネの三城」など27日から受け渡す。 フレーム全体に「光誘起透明膜」をコーティングし、紫外線が当たることで電子やホール(正孔)が発生、酸素がフレームに集まり、水蒸気量が相対的に増加するという。この結果、目の渇きを抑え、ドライアイを予防、目を疲れにくくするなどの効果が期待できるとしている。 同社によると、公的施設で検証試験を実施した結果、酸素量、水蒸気量とも高い数値を維持できたという。 幅広い層をターゲットに10万の販売を目指す。同社は酸素めがねを「眼鏡革命」の第1弾とし

    「酸素めがね」、パリミキが発売 特殊コーティングで目に優しく
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/11/05
    度無しレンズか。
  • ライダー・戦隊が見放題 「東映特撮ファンクラブ」アプリ公開

    東映とテレビ朝日などは10月1日、スマートフォンアプリ「東映特撮ファンクラブ」を公開した。月額960円(税込)で過去の東映特撮作品が見放題になる。 初月の10月は「仮面ライダー鎧武/ガイム」や「烈車戦隊トッキュウジャー」をはじめ、過去のほぼすべての仮面ライダー・スーパー戦隊シリーズと、メタルヒーローシリーズ、不思議コメディーシリーズなどテレビタイトル計100タイトル全4739話が見放題になる。11月以降は見放題対象作品を定期的に変更し、都度課金で視聴できる作品も用意するという。 4日にスタートする仮面ライダーの新シリーズ「仮面ライダーゴースト」と放送中の「手裏剣戦隊ニンニンジャー」は見逃し配信も実施。関係者インタビューやコラムなどオリジナルコンテンツも掲載していく。 まずAndroidアプリを公開。iOSアプリも順次リリースする予定。

    ライダー・戦隊が見放題 「東映特撮ファンクラブ」アプリ公開
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/10/01
    "11月以降は見放題対象作品を定期的に変更し、都度課金で視聴できる作品も用意" ん?定額960円(税込)と言いながら定額対象定期入れ替え?
  • 日常生活の支出すべてに「Tポイント」を――Tポイント・ジャパンが推進する“ドミナント”戦略

    日常生活の支出すべてに「Tポイント」を――Tポイント・ジャパンが推進する“ドミナント”戦略:Tポイント・ジャパン 北村氏に聞く(前編)(1/2 ページ) IT系サービスとポイントサービスの連携が強まってきており、モバイル業界でも通信キャリアがポイントサービスを強化している。今回は、ソフトバンクと連携しているTポイントに焦点を当て、Tポイント・ジャパン 取締役副社長の北村和彦氏に戦略を聞いた。 IT系サービスとポイントサービスの連携が強まってきている。モバイル業界ではドコモが2015年12月にポイントサービスを「dポイント」にリニューアルし、「Ponta」を展開しているローソンとの業務提携も発表。そして「Tポイント」を提供しているTポイント・ジャパンも、ソフトバンクと提携し、ソフトバンク携帯電話の利用でTポイントがたまる仕組みが採用された。 今回は、このTポイントに焦点を当て、Tポイント・ジ

    日常生活の支出すべてに「Tポイント」を――Tポイント・ジャパンが推進する“ドミナント”戦略
  • ポータブルオーディオ専門店、「e☆イヤホン SHIBUYA TSUTAYA店」10月1日オープン

    e☆イヤホン(タイムマシン)は9月3日、「e☆イヤホン SHIBUYA TSUTAYA店」を10月1日にオープンすると発表した。同社の出店は国内5店舗目でQFRONT3階に売場面積約83平方メートルの規模で店を構える。 店内では新品のイヤフォンとヘッドフォン、プレイヤーなどポータブルオーディオ機器の試聴・購入が可能。購入時にはTポイントカードを利用できる。オープン後数日はSHIBUYA TSUTAYA店とWeb店舗でオープンセールを実施するという。 同社は「同店を渋谷におけるポータブルオーディオのメッカにすべく、地域に根ざした情報発信とお客様参加型の新しいライフスタイルを導入してライブ感のある店舗にしていきたい」とコメントしている。

    ポータブルオーディオ専門店、「e☆イヤホン SHIBUYA TSUTAYA店」10月1日オープン