タグ

ブックマーク / natalie.mu (152)

  • 日本アカデミー賞最優秀作品賞は「海街diary」!是枝は日本映画界へ喝

    作のメインキャストである綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずの4人は、それぞれ優秀主演女優賞や優秀助演女優賞、新人俳優賞を受賞している。優秀監督賞のスピーチにて是枝は、「素敵な4人の女優さんからどれだけ新しい魅力を引き出せるか、ということだけを考えていた。監督を評価していただけることもうれしいが、この場に4人みんなを呼んでいただけたのが何よりうれしい」と語った。 そして最優秀監督賞に選ばれ、再びステージに上がった是枝。「この会場に呼んでもらえるようになってまだ2年。ずっと他人事だと思って、テレビで観ながら言いたい放題に悪口を言っていました」とキッパリ言い切る。そして「今年は(アメリカの)アカデミー賞でも問題が起きて、どういうふうによりオープンにしていくのかが検討されたと思う。これを日映画人みんなで祝えるイベントにするためには、まだまだいろんな改革をしなければならない」と切実に訴えか

    日本アカデミー賞最優秀作品賞は「海街diary」!是枝は日本映画界へ喝
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/03/05
    少しだけしか見なかったのですが、足が不自由な司会の西田さんに配慮して、登壇者が全員着席してトークする光景が異様だった。配慮の方向性が安易過ぎる。
  • Base Ball Bearから湯浅将平が脱退、ツアーはフルカワユタカ迎えて敢行

    Base Ball Bearから湯浅将平が脱退、ツアーはフルカワユタカ迎えて敢行 2016年3月2日 17:24 12900 339 音楽ナタリー編集部 × 12900 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 8441 3827 632 シェア オフィシャルサイトに掲載されたコメントによると、湯浅は2月中旬に行ったスタジオでの制作作業に現れず、連絡も取れない状況が続き、その後第三者を通じて「今後Base Ball Bearでの活動を続けることができない」という意思表示をしたとのこと。なお彼らが最新アルバム「C2」を携えて3月5日より行うライブツアー「Base Ball Bear Tour『LIVE BY THE C2』」はサポートにフルカワユタカを迎えて予定通り開催される。 Base Ball Bear コメント小出祐介(Vo, G

    Base Ball Bearから湯浅将平が脱退、ツアーはフルカワユタカ迎えて敢行
  • 映画「変態仮面」5月に続編!柳楽優弥も出演、鈴木亮平の体もひと回り大きく

    2013年の映画第1弾公開時から「3部作の構想がある」と公言していた、主人公・色丞狂介役の鈴木亮平と福田雄一監督。「アブノーマル・クライシス」には鈴木や、姫野愛子役の清水富美加ら前作の主要キャストはもちろん、狂介に憎悪を向ける真琴正役で柳楽優弥が新たに登場する。このほか水崎綾女、皆川猿時、新井浩文、やべきょうすけらの出演も発表された。 前作でも話題を集めた体づくりに対し、鈴木は「前作よりも体を一回り大きくし、そしてアメリカのヒーローたちと並んでもひけを取らない世界標準の身体を目指しました」とコメント。あんども「一つ心配だったのは鈴木亮平くんの肉体ですね。別の映画で巨漢になってたから撮影までに絞りきれてるのかと。撮影見学に行って彼を見たら心配無用でしたね。さすがプロです!」と太鼓判を押した。 「HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス」では、パンティが消えるというニュースが連日メディアを賑わ

    映画「変態仮面」5月に続編!柳楽優弥も出演、鈴木亮平の体もひと回り大きく
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/02/23
    鈴木さんの健康が心配です
  • サンタクロースの行列に孫娘がげんなり?「クーパー家の晩餐会」本編を一部公開

    サンタクロースの行列に孫娘がげんなり?「クーパー家の晩餐会」編を一部公開 2016年2月17日 11:32 50 2 映画ナタリー編集部

    サンタクロースの行列に孫娘がげんなり?「クーパー家の晩餐会」本編を一部公開
  • 丸尾末広「少女椿」実写映画にチャランポ主題歌提供、SuG武瑠は俳優出演

    丸尾末広「少女椿」実写映画にチャランポ主題歌提供、SuG武瑠は俳優出演 2016年2月11日 10:46 4612 161 音楽ナタリー編集部 × 4612 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2391 1841 380 シェア

    丸尾末広「少女椿」実写映画にチャランポ主題歌提供、SuG武瑠は俳優出演
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/02/11
    実写化していたのか…
  • 細野晴臣「アンビエント・ドライヴァー」解説・テイ&帯文・小山田で文庫化

    著は1995年から2005年にかけて、細野が「エスクァイア 日版」や「ソトコト」などでつづってきたエッセイをまとめたもので、2006年にマーブルトロンより発売されていた。「ネイティヴ・アメリカンの教えから」「二十世紀の音楽」「ニュースの隙間に見えるもの」「記憶を音に置き換える」など幅広いトピックが細野独自の視座から語られており、氏の音楽観、自然観、人生観などに触れることができる。 今回の文庫化にあたり、新たに細野によるあとがきと、TOWA TEIによる解説文を追加。帯文は小山田圭吾(Cornelius)が寄稿している。

    細野晴臣「アンビエント・ドライヴァー」解説・テイ&帯文・小山田で文庫化
  • やくしまるえつこ、“エクスペリメンタル”で“世界シミュレーター”なコンセプト盤

    「Flying Tentacles」は、Experiment(実験)の名を冠したやくしまるによるコンセプト盤。素数を譜面化・聴覚化した楽曲や、dimtakt、レーザーギター、OPTRON、スライムシンセサイザーという4台のオリジナル楽器による14分に及ぶセッション、円城塔書き下ろしのテキストの朗読と即興演奏による「タンパク質みたいに」などが収録される。またアルバムのライナーノーツには、今作について「人力、世界シミュレーター。」とのコメントを寄せた円城のテキストと、NTTインターコミュニケーション・センター畠中実主任学芸員による解説が収められている。 なおみらいレコーズのYouTube公式チャンネルでは現在、やくしまる(dimtakt)、ドラびでお(レーザーギター)、伊東篤宏(OPTRON)、ドリタ(スライムシンセサイザー)によるセッション映像のショートバージョンを公開している。

    やくしまるえつこ、“エクスペリメンタル”で“世界シミュレーター”なコンセプト盤
  • タモリが主題曲を担当、赤塚不二夫のドキュメンタリー映画が公開決定

    「マンガをはみだした男 赤塚不二夫」は、記録映像や秘蔵写真、関係者インタビューを最新のCGやアニメーションを用いて再構成し、赤塚の生涯を描くドキュメンタリー。音響デザイナー・大野松雄の功績を辿る映画「アトムの足音が聞こえる」を手がけた冨永昌敬監督と坂雅司プロデューサーが約5年ぶりにタッグを組んだ。 「ラーガ・バガヴァット」はタブラ奏者・U-zhaanが作曲を担当したインド音楽ふうの楽曲。約100体の赤塚キャラクターがダンスを踊るエンディングシーンで流される。映画の案内役は赤塚作品「レッツラゴン」のキャラクターが務め、ナレーションを青葉市子が担当することもあわせて発表された。 作品には荒木経惟、石ノ森章太郎、ちばてつや、藤子・F・不二雄、藤子不二雄(A)、FROGMANといった面々が登場。それぞれの証言から赤塚の多面性が浮き彫りにされる。

    タモリが主題曲を担当、赤塚不二夫のドキュメンタリー映画が公開決定
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/02/05
    まぁ、表に出せるレベルの構成なんでしょうけどね…
  • 「手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者・イン・ワンダーランド」 ニンニンジャー&トッキュウジャーがそれぞれ全員で座談会 - 映画ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 映画 特集・インタビュー 「手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者・イン・ワンダーランド」 ニンニンジャー&トッキュウジャーがそれぞれ全員で座談会 2016年1月22日 映画ナタリー Power Push - 「手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者・イン・ワンダーランド」 ニンニンジャー&トッキュウジャーがそれぞれ全員で座談会 2大スーパー戦隊の化学反応 2大スーパー戦隊が共演を果たす「VS」シリーズの最新作「手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者・イン・ワンダーランド」が、1月23日に公開。現在放送中の「手裏剣戦隊ニンニンジャー」と、列車をモチーフにしたスーパー戦隊として人気を博した前作「烈車戦隊トッキュウジャー」がスクリーンでコラボレートする。 映画ナタリーでは公開を祝し、シリー

    「手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者・イン・ワンダーランド」 ニンニンジャー&トッキュウジャーがそれぞれ全員で座談会 - 映画ナタリー 特集・インタビュー
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/01/30
    "中村 トッキュウジャーは家族のもとに帰るっていうのがメインだったから"
  • 永井豪「鋼鉄ジーグ」の新作マンガが始動、「地上最強の男 竜」の風忍が描く

    「鋼鉄ジーグ」は永井豪と安田達矢、ダイナミック企画によるTVアニメで、磁力で合体する巨大ロボット・ジーグが活躍する作品。1975年から1976年まで放送され、国内のみならず海外でも人気を博した。安田の作画によるマンガ版は、児童向けテレビ雑誌・テレビマガジン(講談社)で同時期に連載された。2007年にはマンガ版の続編にあたるアニメ「鋼鉄神ジーグ」がWOWOWで放送されている。 その新作「鋼鉄ジーグ 秘龍伝」を描くのは、「地上最強の男 竜」などで知られる、ダイナミックプロの風忍。公開中の第1話では原作での戦いが終わった後の、新たな敵との戦いを予感させるストーリーが描かれている。

    永井豪「鋼鉄ジーグ」の新作マンガが始動、「地上最強の男 竜」の風忍が描く
  • サカナクション、菅野よう子、RAD野田洋次郎が日本アカデミー賞優秀賞

    サカナクション、菅野よう子、RAD野田洋次郎が日アカデミー賞優秀賞 2016年1月18日 16:27 6052 73 音楽ナタリー編集部 × 6052 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2567 3224 261 シェア

    サカナクション、菅野よう子、RAD野田洋次郎が日本アカデミー賞優秀賞
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/01/18
    「海街diary」押しの流れなら菅野さんの最優秀賞もあり得るのか。
  • 「のび太の日本誕生」など、「大長編ドラえもん」が続々と電子書籍化

    3月5日に封切られる「映画ドラえもん」最新作「新・のび太の日誕生」の公開に先駆けて配信される作。7万年前の古代日に家出してきたのび太たちと、「不死身の精霊王」ギガゾンビとの戦いを描く。読んだことがある人も、映画の公開前に内容をおさらいしておこう。 なお今後も「大長編ドラえもん」シリーズの電子書籍が続々と発売される。すでに「のび太の恐竜」をはじめとする8作が配信されているほか、日1月15日には「のび太の日誕生」と同時に「のび太のアニマル惑星」の配信がスタートした。詳しい配信スケジュールはコミック小学館ブックスにて確認を。

    「のび太の日本誕生」など、「大長編ドラえもん」が続々と電子書籍化
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/01/16
    紙で大長編持っているけど価格次第では電子版欲しい。
  • 鈴木慶一が新作ソロ携え5都市ツアー、アルバムから「男は黙って…」MV公開

    ツアーは3月12日の香川・高松オリーブホールを皮切りに、愛媛、大阪、大分、福岡の計5都市で実施。ツアーの開催に先がけ、2月には京都・磔磔と東京・Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREの2会場で、あだち麗三郎、岩崎なおみ、佐藤優介(カメラ=万年筆)、ダスティン・ウォング、トクマルシューゴからなるバンド「マージナル・タウン・クライヤーズ」を率いてのワンマンライブ「COME TO TOWN Tour 2016,Welcome for 46 years」が行われる。 またアルバム「Records and Memories」から収録曲「男は黙って…」のミュージックビデオが制作され、P-VINEのYouTube公式チャンネルにアップされた。この映像は、鈴木が音楽を手がけた映画「ゲゲゲの女房」のプロデュースを手がけ、2015年には初監督映画「アレノ」で好評価を

    鈴木慶一が新作ソロ携え5都市ツアー、アルバムから「男は黙って…」MV公開
  • ドカンと無料配信!「解体屋ゲン」ほぼ未単行本化の100話までをアプリで

    週刊漫画TIMES(芳文社)に連載中の「解体屋ゲン」は、世界を股にかける建築物解体のプロ・ゲンの豪快な活躍を描く物語。600回を超える長期連載でありながら、単行はコンビニコミックスを含む3冊しか発行されていない。貴重な過去エピソードを読むチャンスをお見逃しなく。 「解体屋ゲン」は12月24日からの3カ月限定で配信中。Android版、および101話以降のエピソードが読めるアプリも追ってリリースされる予定。

    ドカンと無料配信!「解体屋ゲン」ほぼ未単行本化の100話までをアプリで
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/12/28
    "600回を超える長期連載でありながら、単行本はコンビニコミックスを含む3冊しか発行されていない" 看板作品なのにねぇ。
  • 「タモリ倶楽部」タモリ電車クラブが大阪で環状線一周、ほんこん合流

    タモリ倶楽部」タモリ電車クラブが大阪で環状線一周、ほんこん合流 2015年12月28日 6:00 2719 297 お笑いナタリー編集部 × 2719 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 704 484 1531 シェア

    「タモリ倶楽部」タモリ電車クラブが大阪で環状線一周、ほんこん合流
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/12/28
    倶楽部のほうも遠方ロケだ。
  • 忍者の次は3つの姿持つ「動物戦隊ジュウオウジャー」!レッドに中尾暢樹

    ジュウオウジャーのメンバーは、ジュウオウイーグル(レッド)、ジュウオウシャーク(ブルー)、ジュウオウライオン(イエロー)、ジュウオウエレファント(グリーン)、ジュウオウタイガー(ホワイト)の5人。彼らは王者の資格・ジュウオウチェンジャーによって変身し、宇宙の無法者・デスガリアンと戦いを繰り広げる。イーグルは翼を持ち大空を飛び、シャークは背びれを使って水中を泳ぐというように、特殊能力を活かして“縦横”無尽に駆け巡る、迫力満点なアクションにも注目したい。 「能覚醒」のキーワードのもと、子供たちのヒーローとして1年間の長丁場に挑むキャストたちも発表。ジュウオウイーグル/風切大和役は、CHaCK-UPなどで活躍し、今作が初のTVドラマ出演となる中尾暢樹。ジュウオウシャーク/セラ役はモデルとして活動する柳美稀、ジュウオウライオン/レオ役は最年長となる24歳の南羽翔平、ジュウオウエレファント/タスク

    忍者の次は3つの姿持つ「動物戦隊ジュウオウジャー」!レッドに中尾暢樹
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/12/26
    もう無理に新しいモチーフ探さずに過去分使い回すんかなーとか毎年パワレンに流用可能な企画にするんかなーとか。
  • KERA念願のジャズソロ作、記念ライブはBillboardで

    彼のソロアルバムは1988年に発表した「原色」以来、およそ27年ぶりとなる。ジャズをテーマにした作には新曲「これでおあいこ」「地図と領土」をはじめ、ジャズのスタンダードナンバー「Shine(That's Why They Call Me Shine)」「Lover, Come Back to Me」、有頂天「ミシシッピ」、ゲルニカ「復興の唄」のカバーなど全13曲を収録。ゲストとして伏見蛍、鈴木光介、湯浅佳代子らが参加した。作の発売に際しKERAは、ジャズミュージシャンだった父に向けての思いをコメントで明かしている。 またKERAは作の発売を記念し、3月13日に東京・Billboard Live TOKYOでライブを実施。チケットはBillboard Liveの会員向け先行販売は1月20日から、チケットぴあおよびイープラスでの一般販売は1月27日より行われる。 KERA コメント88年

    KERA念願のジャズソロ作、記念ライブはBillboardで
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/12/22
    "有頂天「ミシシッピ」、ゲルニカ「復興の唄」のカバーなど全13曲を収録" それはジャズなのか(期待)
  • 大森靖子×最果タヒの共著は「生活のはしっこのヨレまで余すことなく」激白

    作は最果が聞き手を務めた大森へのインタビューを掲載したもの。刊行にともない大森は「私の人生の生活のはしっこのヨレまで余すことなくタヒちゃんに話しました」、最果は「このは、大森靖子という人を、情報でも物語でもなく、生きている人として、そのまま伝えるためにあります」とコメントしている。 大森靖子 コメントこんな奴でもこんなに大丈夫に、ちゃんと輝ける瞬間がおとずれるのだということを知って、毎日をすこしでも希望を持って生きてもらえればと思い、私の人生の生活のはしっこのヨレまで余すことなくタヒちゃんに話しました。 最果タヒ コメントこのは、大森靖子という人を、情報でも物語でもなく、生きている人として、そのまま伝えるためにあります。そのためだけに、今、書いています。ぜひ、読んでください

    大森靖子×最果タヒの共著は「生活のはしっこのヨレまで余すことなく」激白
  • 美樹本晴彦、丸尾末広、BAHI JDとコラボ!上坂すみれ「20世紀の逆襲」詳細

    美樹晴彦、丸尾末広、BAHI JDとコラボ!上坂すみれ「20世紀の逆襲」詳細 2015年12月8日 17:00 1521 37 音楽ナタリー編集部 × 1521 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 565 824 132 シェア

    美樹本晴彦、丸尾末広、BAHI JDとコラボ!上坂すみれ「20世紀の逆襲」詳細
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/12/08
    このセレクションは… 通常運転なんだよな…。
  • 「ドラえもん」ほか24種のステッカーもらえる、小学館の書店フェア

    「小コレ!」公式サイトでは「胸キュンセット」「まんが読みに贈る次世代コミックス」など12のカテゴリに分けて、対象商品となるイチオシ作品を紹介。フェア参加店にて対象商品を購入すると、“どにでもペタッと貼れてペロッと剥がせる”という「どこでもペタペロステッカー」が1枚進呈される。ステッカーは「ドラえもん」や「アイアムアヒーロー」など全部で24種類が用意されており、1袋につき1枚がランダムで封入されている。 またステッカーに付属している応募券を集めると、抽選で賞品が当たるWチャンスキャンペーンも実施中。「ドラえもん」の「超特大『どこでもドア』ウォールステッカー」が20名に、「名探偵コナン」の「蝶ネクタイ型変声機」が5名に、「めぞん一刻」の「ぴよぴよエプロン」が75名にそれぞれプレゼントされる。参加書店や応募方法などの詳細は、「小コレ!」の公式サイトにて確認しよう。

    「ドラえもん」ほか24種のステッカーもらえる、小学館の書店フェア
    gurinekosan
    gurinekosan 2015/12/03
    景品に超特大『どこでもドア』ウォールステッカー、コナンの「蝶ネクタイ型変声機」、めぞん一刻の「ぴよぴよエプロン」→ん〜?