タグ

Appleとカメラに関するgurinekosanのブックマーク (4)

  • 2つのカメラを内蔵した「Apple Watch」用ストラップ「CMRA」が登場 ー 予約受付を開始 | 気になる、記になる…

    Apple Watch」にカメラ機能を追加するストラップ「CMRA」が発表され、予約受付が開始されました。 「CMRA」は2つのHDカメラを内蔵した「Apple Watch」用ストラップで、写真や動画を撮影したり、ビデオチャットを行ったりすることが可能で、撮影した写真などは共有することも可能となっています。 カメラは自撮り用の200万画素カメラと、外向きの800万画素カメラが搭載されており、撮影時はLEDインジケーターが光る仕組みとなっていて、ストラップ部分にバッテリーを内蔵しており、数百枚の写真撮影もしくは30分までの動画撮影が可能です。 なお、カラーラインナップはブラック、ホワイト、ブルー、グレーの4色で、価格は通常は249ドル(約25,000円)ですが、現在は40%オフの149ドル(約15,000円)で予約受付が実施されており、出荷は2017年春の予定とのこと。 また、「CMRA」

    2つのカメラを内蔵した「Apple Watch」用ストラップ「CMRA」が登場 ー 予約受付を開始 | 気になる、記になる…
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/11/04
    もうプレミアムバンダイがウルトラ警備隊のアレ風なやつを出す未来しか想像できない
  • 新型iPhoneにデュアルレンズカメラ搭載&ヘッドホンジャック廃止の可能性が高まる

    今秋にも発表される見込みの新型iPhoneについては、さまざまなウワサが飛び交っていますが、新たにBloombergが信頼できる情報筋から得た情報から、新型iPhoneはデュアルレンズカメラ搭載&ヘッドホンジャックが廃止されている可能性が高いことを伝えています。 New iPhone to Have Dual Camera but No Headphone Jack - Bloomberg http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-08-08/new-iphone-said-to-have-dual-camera-pressure-sensitive-button Bloombergによると、新型iPhoneは「カメラの性能がアップし、デザインは前端末と似ているもののハードウェア的にもアップグレードされる」見通し。匿名の情報元によると、最も大き

    新型iPhoneにデュアルレンズカメラ搭載&ヘッドホンジャック廃止の可能性が高まる
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/08/09
    "2つのカメラのセンサーはそれぞれ別の色彩で写真を収め、2つを合成して一枚の写真を作り出す" カメラメーカーが避ける手法だ。
  • フィルムシミュレーションのLightroomプリセット「VSCO Film 04」を買いました - I AM A DOG

    みんな大好きVSCO Filmですよ。現像ソフトのLightroom(とAdobe Camera Raw)で使えるフィルム調シミュレーションのプリセット集「VSCO Film」。私も以前から無料版のVSCO Film 00は入れていて、このブログでも「Kodak Gold 100」のプリセットを弄ったものを良く使っております。 VSCO | Photo & Video Editing App & Sharing Platform 最近ちょちょい多様してるこの辺とかそうですね。 始めての有料版VSCO Film、私が選んだのは? 昨年末あたりに価格が一気に半額近く下がったこともあり、有料版($59)も欲しくなっていたのですが、現在01〜07まで用意されているパックのどれと選ぶかで悩んでおりました。 05、06、07あたりの質感も気になりますが、やはり04は押さえておきたい… いやいや、まずは

    フィルムシミュレーションのLightroomプリセット「VSCO Film 04」を買いました - I AM A DOG
  • アップル、スマホの新機能開発 信号受信で無断撮影不可能に

    ロンドン(CNNMoney) 米アップルが、コンサート会場などビデオ撮影禁止の場所においてスマートフォンのカメラを使えないようにする技術の開発を進めていることが1日までに明らかになった。 すでに特許を取得したという。アップルの知的財産情報などを扱う「パテントリー・アップル」というサイトが伝えた。 この新技術は、ビデオ撮影が禁止されている場所で赤外線でスマホに信号を飛ばすというもの。スマホが信号を検知すると、画面表示が変わったりビデオ撮影ができなくなったりする。 制限されるのは舞台など特定の方向に向けてのビデオ撮影のみなので、同行した友人の写真を撮ったりすることは可能だという。 また、信号を使ってスマホ画面の表示を変える技術を使えば、美術館で作品にスマホを向けると、その作品についての詳細な情報が表示されるといったサービスも可能になる。 特許取得についてアップルからコメントは得られなかった。

    アップル、スマホの新機能開発 信号受信で無断撮影不可能に
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/07/01
    "制限されるのは舞台など特定の方向に向けてのビデオ撮影のみなので、同行した友人の写真を撮ったりすることは可能" iPhoneだけ制限するってことは無いよね?
  • 1