タグ

スポーツとネタに関するhalca-kaukanaのブックマーク (24)

  • FA宣言のヤクルト「つば九郎」 独立リーグの新潟が獲得目指す | NHKニュース

    プロ野球 ヤクルトのマスコットキャラクター「つば九郎」が、FAの権利の行使を宣言したことを受け、独立リーグの新潟アルビレックスBCは、獲得に乗り出すことになりました。ヤクルトでプレー経験がある橋上監督は早くも日酒飲み放題、県産コシヒカリべ放題という条件を示し、3年契約にこぎつけたい考えで、双方の動きに注目が集まりそうです。 20年ぶりに日一に輝いたプロ野球・ヤクルトのマスコットキャラクター「つば九郎」は12日、FA=フリーエージェントの権利を行使することを宣言し、球団のホームページで「つばくろうは、FAせんげんいたします。2021つばくろう まふゆのだいぼうけんだ!!」とコメントしています。 これを受け、独立リーグ、BCリーグの新潟アルビレックスBCは13日、獲得を目指す意向を明らかにしました。 現役時代、ヤクルトでプレー経験がある橋上秀樹監督は球団のツイッターに、日酒飲み放題、県

    FA宣言のヤクルト「つば九郎」 独立リーグの新潟が獲得目指す | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/12/14
    虚構新聞かと思った
  • 【お知らせ】1972年創立の新日本フィルハーモニー交響楽団と新日本プロレス、創立50周年を機に合併!初対戦となる記念試合を開催。 | 新日本プロレスリング

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/01
    4月1日。でもオーケストラとプロレスのコラボって結構面白そう。
  • ラグビーは選手だけじゃなくユニフォームも強い

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:インスタントコーヒーを茶道の茶せんで混ぜて飲む > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 まずはTシャツで試してみる 「ラグビーのユニフォームは破れないのか、ひっぱって確かめてみる」。 これをやってみようと思って初めて気づいたのだが、そもそも僕は今まで服を「頑丈かどうか」という基準で考えたことがなかった。日常生活において、服を思いっきりひっぱられることなんてないからだ。 「身ぐるみをはがす」という言葉があるが、その場合でも服を破いてしまっては服の価値がなくなる。ひっぱらず丁寧に脱がせるべきだろう。 そこで、まずは普段着ているような服がどれほどの強さなのかを確かめてみることにした。 筆者(左)と友人 用意したのは綿100%のTシャ

    ラグビーは選手だけじゃなくユニフォームも強い
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/10/15
    そういえばラグビーのユニフォームが破れているのを見たことがない。引っ張っても元に戻る力が強い。胸にはボールをキャッチしやすくするための滑り止めもついている。おもしろい。
  • “山の神”柏原選手を女体化したラノベ「同居人は屍です。」を同僚の佐藤選手が執筆する事案が発生

    箱根駅伝の活躍で“山の神”と呼ばれ、現在は富士通陸上競技部に所属する柏原竜二選手が、全身ひしゃげた状態で白目をむいて死んでいるところから始まる小説「同居人は屍です。」を、寮のルームメイトである佐藤佑輔選手がpixivに投稿しています。柏原選手と佐藤選手は、ネットではアスリートとしての活躍に加え、アニメや声優などへの造詣の深さでも知られています。 pixivの総合点はすでに3000を突破 公開されたのはプロローグのみで、今後も連載されるのかはわかりませんが、Twitterでは企業アカウントから漫画家まで、さまざまなメンバーが“「同居人は屍です。」準備委員会”としてトークを交わしています。あ、ちなみに、柏原選手は作中では死後幽霊になって女体化する見込みのようです。死後女体化……そういうのもあるのか。 ことの発端は、今年の箱根駅伝のテレビ実況で「柏原竜二なき後……」という発言があったこと。柏原選

    “山の神”柏原選手を女体化したラノベ「同居人は屍です。」を同僚の佐藤選手が執筆する事案が発生
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/01/11
    箱根のテレビ実況のうっかり発言が、どうすればこうなるんだ…w
  • サッカー U-0.1選手権

    彼らが目にしたのは、普段とはまったく違うピッチだった サッカー U-0.1選手権 華麗なプレーをみせるサッカー選手たちが、あえて裸眼でのプレーに挑むとどうなるのか? アスリートが来のパフォーマンスを発揮するために「よく見える」ことがいかに大切かを訴求する一大スペクタクル、ついに公開!

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/01/08
    裸眼視力0.1以下、普段コンタクトレンズをしている選手が裸眼で試合してみた。笑えるが、絶対マネしちゃいけない。凄く危険。ジョンソン&ジョンソン・アキビュープレゼンツ。
  • コンタクトレンズを使うサッカー選手が裸眼でプレーに挑んだらどうなる? 珍プレー続出の動画『サッカー U-0.1選手権』|ガジェット通信 GetNews

    コンタクトレンズを使うサッカー選手が裸眼でプレーに挑んだらどうなる? 珍プレー続出の動画『サッカー U-0.1選手権』 2014年は『FIFAワールドカップ ブラジル』の開催年。1月7日、架空のサッカー大会『U-0.1選手権』をテーマにした動画が公開されました。文字通り視力0.1以下のサッカー選手たちが裸眼でプレーに挑むというのですが、果たしてどんな結果になるのでしょうか。 動画はCGを駆使した『U-0.1選手権』のタイトルムービーに続き、出場選手へのインタビューシーンで幕を開けます。ふだんはコンタクトレンズを着用しているのに、今回は裸眼でプレーに挑む選手たち。「裸眼でも全然問題ないよ」「プレイは体で覚えているからね」と、口々に自信のほどをうかがわせます。でもフタを開けてみると……。 ボールがどこにあるか分からない! ヘディングを空振り! ボレーキックを空振り!と、珍プレーのオンパレード。

    コンタクトレンズを使うサッカー選手が裸眼でプレーに挑んだらどうなる? 珍プレー続出の動画『サッカー U-0.1選手権』|ガジェット通信 GetNews
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/01/08
    視力0.1以下のサッカー選手たちが裸眼でサッカー。「裸眼でも全然問題ないよ」「プレイは体で覚えているからね」試合後「ごめんナメてたよ」「こんな大会出るんじゃなかった」「いつもと感覚が違いすぎる」
  • daihyou.jp

    This domain may be for sale!

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/10/14
    川島さんの仕事がない…w
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【日韓戦】喜びのハグと見せかけて顔面にグーパン叩き込む映像が話題に

    1 駒野 2011/01/26(水) 03:44:38.60 ID:kuJc4h9h0● ?PLT(20001) ポイント特典 2 ルーニー・テューンズ(catv?) 2011/01/26(水) 03:46:10.08 ID:OyjagYik0 これはひどい 3 エンゼル(愛知県) 2011/01/26(水) 03:46:16.40 ID:JHMIBx9YP これ相手だれよ 続きを読む

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/01/26
    これは痛いw
  • 漬け物石カーリング :: デイリーポータルZ

    カーリングがしたい。今年のバンクーバーオリンピックでカーリングの試合を見てからずっと思っていた。 だけれどもカーリングが出来る所は近くにない。でもしたい。 あれ、漬け物石に車輪付けたら出来ないかな? (尾張 由晃 ) 漬け物石も結構高い きっと出来るはずと漬け物石を買ってきた。物のカーリングでは一試合で16個の石が必要らしいが絶妙に、絶妙に妥協して6個にした。 それでも6000えんもしたし、カーリングが終わった後の用途とか、普段の生活では100円安いからこっちの定にしよう。とか考えている僕からすればかなり奮発したもんだ。 漬け物石を滑らせよう さてこの漬け物石を滑るようにしなければならない。なので車輪を付けようと思う。方法はもちろんアロンアルファ。アロンアルファがあれば大体のものは作れる。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/08/16
    漬物石とスニーカーに車輪をつけてカーリング。ひどいことになりそうだと思ったら、試合は結構面白かったw
  • 【ブブゼラ】ブブゼラに対抗して法螺貝鳴らしてみた【MAD】

    うるさいね。 デンマーク戦sm11176532 ゴールミスsm14796536

    【ブブゼラ】ブブゼラに対抗して法螺貝鳴らしてみた【MAD】
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/06/29
    爆笑したw足軽ジャパンw
  • サッカーの監督のまねがしたい :: デイリーポータルZ

    ワールドカップ開催中である。 輝くグラウンドでプレイする選手はやっぱり華やかだ。かっこいい。そう思って4年前に「ゴールパフォーマンスだけやってみたい」という記事を書いたのだった。 あのとき僕は35歳、いま39歳になった。もう選手という年齢でもないだろう。 監督の練習をしてみようか。 (林 雄司) 監督もかっこいい サッカーの監督はスーツを着ていてかっこいい。 着ているのはたいてい紺やグレーのオーソドックスなスーツである。しかしさすが西洋人、スーツが似合う。厳しい顔で試合を見つめ、得点が入ったときには思いきり喜ぶあの静と動。 これからの人生で僕があの立場に立つことはまずないだろう。だが、コンピュータを使えばその気分だけ味わうことができるかもしれない。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/06/29
    レフリーシャツは9000円!ひとりでここまでやるとはさすがですw/今日も必勝祈願!
  • 巨大な岡ちゃんを作ろう :: デイリーポータルZ

    ついに ワールドカップだよね! というわけで 我々ジャパン国民としても 一丸となって 応援せねばならない時が 来ましたので、 そのためにも 巨大な岡ちゃんを 作ってみたいと思います。 (ヨシダプロ) ということで 巨大な岡ちゃん とのことですが、 つまりは 日本代表の試合において 我々ジャパニーズが 一丸となって応援することができる こんな 巨大な岡ちゃん のことでございます。 たたずむ物岡ちゃんの背後にて、 スタジアムの 一部を覆ってしまっているほどにデカい 巨大な岡ちゃん! でございまして、 こんな岡ちゃんを目にすれば 我々ジャパニーズとしては いやがおうにも 士気が高まってしまうものですよね。 ではこのたびは オレたち一人ひとりが 岡ちゃんへの思いを高めて、 そんな思いが 南アフリカにまでしっかり届くようにするためにも、 あの巨大な岡ちゃんを 自分なりに 作ってしまいたいと思います

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/06/14
    まずは模造紙を貼る所から。描くのも大変だが、大きな紙を用意するのも大変。/オチがひどいw 何はともあれ必勝祈願。
  • 1人箱根駅伝 何歩走ればゴール出来るのか? :: デイリーポータルZ

    正月に行われる箱根駅伝。今更説明するまでもなく、大手町と箱根の間を往復する駅伝大会です。 箱根駅伝の往路は108kmほどになるそうです。これを1人で走るといったい何歩ぐらいで行けるものなのでしょうか?気になりますね。実際に調べてみました。 (馬場 吉成) 1人でタスキをつなぎます というわけで、大手町から箱根の芦ノ湖湖畔まで続く箱根駅伝のコースを実際に走ってみます。1人で。つまり、第1区走者、馬場。第2区走者、馬場。第3区走者、馬場。第4区走者、馬場。第5区走者、馬場。そういうことです。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/03/30
    ひとりで箱根駅伝。半端ない…。やろうと思っただけでも拍手したい。お疲れ様でした!
  • 体育館で無重力 :: デイリーポータルZ

    ラートという競技がある。 大きな車輪に体ごと入って回転するこの競技、日ではまださほど一般的ではないと思うのだが、実は世界的にも日選手はかなり強いのだとか。 これから始めても世界を狙える競技と聞いて、さっそく体験させてもらいに行きました。 (安藤昌教) 無重力体験? ラートという競技は大きな車輪のような輪っかの中に人が入り、そのままくるくる回るスポーツだ。 日ラート協会のホームページ(参照)を見ると「ラートは宇宙の無重力空間を体験できる不思議なスポーツです」と書かれている。地上にいながら自由に回転できれば確かにそれは無重力状態に近いのかもしれない。宇宙旅行には行きたいけどまだまだ先の話だろうな、と思っていたらこんな近くにあったわけだ。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/03/27
    ちょっと怖そうだ…。
  • 終電逃して、フルマラソン :: デイリーポータルZ

    電車通勤をしている者として、終電を逃すと非常に痛い。ホテルに泊まったりタクシーで帰ったりするにはお金がかかりすぎるし、漫画喫茶やファストフードで始発を待つのもつらい。 だったら走って帰ればいいんじゃないのか。 運命的な思いつきから始めた企画が、自分の首を絞めていく様子をご覧下さい。 (安藤昌教) 運命のいたずらか 僕は神奈川県の茅ヶ崎市というところから都内にある事務所に通っている。途中で一度乗り換えて片道1時間くらいだ。 帰りの電車は12時ちょっと前が終電。それを逃すと途中までしか帰り着けない。 この途中から自宅まで、タクシーに乗ったらまだまだ結構な距離なのだ。普段の財布の中身だけでは払いきれない自信がある。いったいどのくらいの距離なのか、グーグルマップの経路検索で調べてみた。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/03/06
    終電逃して夜通しフルマラソン。さすがDPZです…。夜中の街の様子が伝わってきて面白いが、自分はムリ。
  • フィギュアスケーターIII - アンサイクロペディア

    『フィギュアスケーターIII』(フィギュアスケータースリー、Figure Skater III)、通称『スケサン』は、『フィギュアスケーターII』(スケツー)の続編にあたるゲーム。スケツーの爆発的人気を受け、開発元が新たにプレイヤーが自由にキャラクターを作ることができる自由参加型のオンライン形式を採用する。序盤のストーリがどう変わっていくかはプレイヤーたちが操るキャラクターたちの選択に左右される為、誰にも予想できないスリリングな珍ゲームとなっている。タイトルは『The Lord of the Rinks ~リンクの支配者~』。 執筆者は後で作業を終えるつもりでしょうが、やらないかもしれません。 彼らは、まあ、ちょっと怠惰なんでしょう。だからその……、いいから放っておいて! 注意:項が7日間編集されなかったら、執筆者は麻薬を吸っているのかもしれません。 なおこの行為は、細木数子と又吉イエ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/02/26
    例のフィギュアゲーム続編が!ソチへの闘いがどう描かれるか。期待!
  • http://www.kajisoku.org/archives/51379371.html

  • フィギュアスケーター - アンサイクロペディア

    ミドリというキャラクターが主人公だった1作目『フィギュアスケーターI』(通称:スケワン)は、一部でカルト的な人気を博したが、いかんせん8ビット機のハードで制作されたこともあって、キャラが寸詰まりで動きもぎこちなく、2作目ほどファン層を拡げることができなかった。 スケツーから入ったプレイヤーには、今はただのテンションの高いおばちゃんとしか思われていないミドリの偉大さ、ずんぐりエルビスの空手馬鹿っぷり、イリアはデカプリオにはそれほど似ていなかったこと、規格外の裏ワザの宝庫スルヤ、ステップだけで世界を制したユカ、ナンシーとトーニャのイザコザ、カタリナが脱いじゃったショック、「タラ」といえば、タラソワではなく、口のでかいリピンスキーという選択肢もあるのだ、という様なことを熱っぽく語られても、何のことだかさっぱりわからないだろうし、ジャネットと言えば、ジャクソンじゃなくてリンだった時代まで遡ると、も

    フィギュアスケーター - アンサイクロペディア
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/02/19
    ネタなのに、フィギュアの基礎基本から学べる。面白い。現実にゲーム化しないかな…。
  • 『第5回 箱根駅伝から逃げるオフ』 今年も多くの仲間とともにv(^o^)v - あぁ、湘南の夜は更けて

    今年は箱根駅伝スタートの45分前に走り出し、国道最高標高地点まで36人の仲間と逃げます。 彼らは時速20kmで着々と追いかけてくる(≧▽≦)ゞ ルールは道交法を遵守しながら逃げ切ること。 35km/hで逃げ続ける僕らの足を止めるのが信号です。 もちろん『黄色は止まれ』ですね(笑) 道交法というレギュレーションがあるから成立するゲームです。 ★もう一つのレギュレーション: 交通規制にかかったら速やかにリタイヤしましょう。 決してランナーの後ろを追走して大会関係者に迷惑をかけないこと(b^-゜) ■参加者は36名(◆はドタ参) ◇noahponさん◇sudobanさん◇モリさん◇yukiさん◇やぎさん◇ナカさん◇tanyさん ◇Akiくん◇Joeさん◇ちくたくさん◇nanちゃん◇JINさん◇2neさん◇ヲレちゃん◇うめさん ◇きっぱん◇おっくん◇みゆきさん◇コミューターさん◇Fさん◇藤之助さん

    『第5回 箱根駅伝から逃げるオフ』 今年も多くの仲間とともにv(^o^)v - あぁ、湘南の夜は更けて
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/01/27
    箱根駅伝の規制がかかる前に、箱根まで自転車で向かおうというイベント。面白かった。/しかし、駅伝ランナーってそんなに速いのか。平地で時速20km,5区の上りでも18~17km。自転車を追い抜く勢い。すごい。
  • 中日スポーツ:えー!?ドアラがトークショー 1700人が集まった:ドラニュース(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > ドラゴンズ > ドラニュース一覧 > 1月の記事一覧 > 記事 【ドラニュース】 えー!?ドアラがトークショー 1700人が集まった 2008年1月3日 紙面から スーツを着てトークショーにのぞんだドアラ(右)。中央は石黒広報=愛知県日進市で(兼田康次撮影) 前代未聞のトークショーが開催された。中日のマスコット・ドアラ(年齢不詳)が2日、愛知県日進市のナゴヤハウジングセンター日進梅森会場で行われた「中日ドラゴンズ石黒広報トークショー&ドアラもやってくる!」に参加。話すことはできないためホワイトボードを使用しての“筆談”で、午前と午後を合わせ、詰めかけた約1700人のファンを喜ばせた。 並の選手よりはるかに人気があった。午前の部と午後の部を合わせて1700人ものファンが正月早々、その人?、いや動物? を見たさに詰めかけた。お目当てはド・ア・ラ。その人

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/01/04
    ドアラはしゃべるの?!…と思ったら筆談だったのね。ドアラのサービス精神、素晴らしいw