タグ

ライフスタイルに関するhalca-kaukanaのブックマーク (170)

  • 20年書き続けた「日記」の習慣をやめた|文月悠光 - りっすん by イーアイデム

    誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、詩人の文月悠光さんにご寄稿いただきました。 日記を始め、書くことを習慣にしている人は少なくないと思います。文字に書き出すことにより思考が整理される、という考え方を目にする機会も多いです。 文月さんも小学4年生の頃から日記を書き続けてきたそう。自らを「日記中毒」と称していましたが、とある出来事をきっかけに、1年ほど前から日記を書く習慣をやめました。その結果、他人との関係性に変化が生じ、新しいことを始める心のゆとりが生まれたと語ります。 *** 詩人である私は、「詩を書き始めたきっかけ」についてよく尋ねられる。初めて自分の意志で詩を書いたのは10歳の頃だ。作家志望の文学少女だった私は、父親の勧めで文章修行のために日記を書いていた。その日記帳の片隅に詩を書き始めたことから、自分の詩作は始まった。 以来、詩と共に20年も

    20年書き続けた「日記」の習慣をやめた|文月悠光 - りっすん by イーアイデム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/08/08
    日記を書いて20年以上。ただ「今思っていること」を書きたくて書いてる。今楽しいこと、苦しんでいること、読み返すことはあまり考えてない。オンラインのものは止めた。
  • 1日スマホとパソコンを本気で断つ

    最近スマホの見すぎで危機感がでてきた。トイレにいくとき、ちょっと冷蔵庫に水を取りに行くとき…など家の小さな移動でもスマホを持っていることに気がついたのだ。 調べると1日8時間以上は余裕で使っていることがわかった。当に怖い。 逆にこんなにスマホジャンキーになった体で、1日スマホ(PC)を断つと自分がどうなるか興味が沸いた。実践してみました。

    1日スマホとパソコンを本気で断つ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/05/24
    昔は携帯を家に忘れてもそんなに不便だと思わなかった。今は難しいな。私の場合は音楽を聴くのにサブスクやネットラジオを使うのでそこが厳しそうだ。
  • プライベート天文台と暮らすということ

    一宿の世話になった野付半島のゲストハウスで出会った熱中人は天体を撮るために気象予報士の資格を取り、クレーンの免許を取って自宅の庭にプライベート天文台を構えていた。 「望遠鏡をしまうのがめんどくさいからですね。」 この言葉をきっと私は忘れない。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:霧多布の海に遊ぶ野生のラッコを見た > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 野付半島の途中で 北海道の東の端からくせ毛のようにはねている(地図で見ると)ほっそい砂州、野付半島。ここにはなんかいろいろ縁があって幾度となく訪れ、先端のトドワラまで行ったかと思えば北方領土との中間の海でサケやホタテを

    プライベート天文台と暮らすということ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/03/14
    天文写真を本格的にやっている人は本当にすごいと思う。機材が半端ない。/街灯やネオンなどがなく安全に寝転がれる屋上で一晩中星を眺められる家が欲しいとずっと思っている。
  • コンビニが海の近くにあるとすごくいい

    1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。(動画インタビュー) 前の記事:いま日にいるジャイアントパンダの見分け方 > 個人サイト たぶん日記 コンビニと海が揃えばなんでもできる 年度末。確定申告の季節だ。やることが普段よりちょっと多い。 するとどうだろう。どこかに出かけたい気持ちはあるのに、その「どこか」を探すのをおっくうに感じてしまうことがある。 元気が足りないと「見つける」「選ぶ」がちょっと大変になるのだ。 そんなときにおすすめしたいのが、とりあえず何も考えないで「海が近くにあるコンビニ」だけを目指すことである。

    コンビニが海の近くにあるとすごくいい
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/03/09
    よくやる。海の近くにあるコンビニでコーヒーを買って海をボーッと眺めながら飲む。
  • 最近文章が書けなくなった - phaの日記

    正確にいうと、書く意欲が湧かなくなった。 僕は、ネットとかにあれやこれやの思ったことを書き続けていれば人生はなんとか進んでいくだろう、と思って今までやってきた人間なので、書けなくなるのは困る。これからどんなふうにやっていけばいいんだろう。 なぜ書けなくなったのだろうか。いろいろ思い当たることはある。 ・大体書きたいことは書いてしまった ・長く書き続けてきたので自分の書くことに飽きてきた(会社をやめてブログを熱心に書き始めてから15年、最初にを出してから10年) ・シェアハウスをやめて一人暮らしになったのでいろんな情報にさらされる度合いが減った(最近はテレビとかよく見ていて普通になった) ・ネット全体の雰囲気が自分に合わなくなってきた ・40代になっていろいろエネルギーが減ってきた かつての自分は、ツイッターに断片を書き散らす→そういうのがある程度まとまったらブログに書く→もっとまとまった

    最近文章が書けなくなった - phaの日記
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/11/10
    同じく。伝えたいという気持ちが薄れた。好きなものは公開しなくても楽しめて気が楽になった。「人生だって全部勘違いみたいなものだろう。何かに勘違いして夢中になれる力」
  • 1日の大半を経験したことないことで埋める

    休日が大体同じになってきた。寝てご飯をテレビ映画を見て寝る。 間違いなく「ベスト」だが、だいぶ飽きてきた。 逆に休日を微妙に体験したことがないことで埋めたらどうなるのだろう。試してみました。 遠くにはいかず、未体験で埋める1日 土曜日、休日がやってきた。いつものスケジュールはこうだ。 これです。これが休日現状のベスト。 きょうはこの動きを封じ、なるべく遠くに行かずにはじめてを散りばめる1日にしたい。 朝の未体験:朝ラーメン 9:00起床。朝やったことないことといえば…ですぐ浮かんだのが朝ラーメンだった。 正直、まだ全然ラーメンべる口じゃない でも今日はそういうことをしてみる日だ。 パンパンの顔でラーメン屋にいく。誰だ朝ラーメンなんて思いついたのは。ラーメンは夜だろ 近くに朝対応のラーメン屋があることすら知らなかった。入る。 当に朝からがっつりべる…と思いきや「かけらーめん」とい

    1日の大半を経験したことないことで埋める
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/09/22
    面白い。朝ラーメンやったことない。初めてのクラシックコンサートは新日本フィルのブラームス。楽しめたようで嬉しい。第九も是非。コンサートの後のお酒もいいね。
  • サウナの利用削減呼び掛け、エネルギー危機で フィンランド

    フィンランドの首都ヘルシンキでサウナに入る人(2016年7月7日撮影、資料写真)。(c)Sam KINGSLEY / AFP 【8月26日 AFP】フィンランド人は今年の冬、ロシアによるウクライナ侵攻に伴うエネルギー危機に欧州が直面する中、シャワーを浴びる時間を短縮したり、国民的に人気のあるサウナを楽しむ時間を削減したりするよう求められている。 欧州ではロシアからのガス供給が滞り、エネルギー価格が高騰している。フィンランドは今週、全国的な省エネ・キャンペーンを開始すると発表した。 国営の省エネ策推進企業モティバ(Motiva)の担当者はAFPに対し、キャンペーンは10月10日から開始されると明らかにした。 同社は、政府やエネルギー監督官庁と共にキャンペーン推進に関与している。省エネ策では、娯楽機器の利用を減らしたり、ガソリンを節約するために自動車の速度を落として運転したりすることも求められ

    サウナの利用削減呼び掛け、エネルギー危機で フィンランド
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/08/27
    フィンランド人にサウナに入るのを減らせとは相当深刻だ…。歴史的なことを考えるとサウナを減らしてでも…と考えるのだろうか。
  • 落ち込んだとき、どうしてる? みんなの「こころのセルフケア」を知る。 - 週刊はてなブログ

    毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「落ち込んだときの対処法」をテーマに記事を紹介します。 お肉でもべませんか? 仕事や私生活で落ち込んだとき、どうやって対処していますか? とにかく寝る、なにか決まったべ物をべる、を読む、ゆっくりと休む時間を取る……皆さんそれぞれの「対処法」があるかもしれません。 はてなブログの中でも、落ち込んだ気持ちをブログに書いている人が多くいます。自分1人だけが沈んでいるわけじゃなくて、皆それぞれ向き合い方を探っていると思えば、少しマシになった気がしませんか? 今回はそんな「落ち込んだときの対処法」について記事をまとめてみました。ぜひソファの上でゆっくり読んでみてください。 落ち込んだときにしたい行動 「良かったこと」をノートに書き出す マイナスな感情もきちんと言語化する

    落ち込んだとき、どうしてる? みんなの「こころのセルフケア」を知る。 - 週刊はてなブログ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/05/12
    良かったこともネガティヴな感情も書いて言語化(=可視化)するのは大事だと思ってる。辛い時こそ基本的な日常を大事にするようにしてる。
  • 20代の頃は倹約家だった友人が「最近果物を買うようになったよ。イチゴとか」と言い出したのでどういう心境の変化かと尋ねたら納得の理由だった。

    櫛 海月 @kusikurage 20代の頃は倹約家で自販機の飲み物すら買うのを躊躇うと言っていた同い年の友人が「最近果物を買うようになったよ。イチゴとか」と言い出したのでどういう心境の変化かと尋ねたら「だってこれからの人生で、あと何粒イチゴをべられるかと考えるとさ…」と言ってて、全くその通りだと強く頷いた。 2022-01-17 16:47:57 櫛 海月 @kusikurage 私たちは、もうそういうことを考える年齢になったのだということを差し引いても、べられるうちにべたいものべておく。行けるうちに行きたいところに行っておく。そういうのは当に当に大切なことだ。出来なくなってから切望したって遅いのだから。 2022-01-17 16:49:42 櫛 海月 @kusikurage 子供の頃よく言われたものだ。 「〇〇になったら出来るじゃない」 中学生になったら、大学入ったら、社

    20代の頃は倹約家だった友人が「最近果物を買うようになったよ。イチゴとか」と言い出したのでどういう心境の変化かと尋ねたら納得の理由だった。
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/01/18
    コロナも含めて思うようになったなあ。
  • thisisFINLAND

    Concrete change for the better: “Green cement” is bubbling in Finland Concrete is a major source of emissions, but Finnish firms and researchers are creating carbon-negative alternatives to flip it from a climate hazard to a positive solution.

    thisisFINLAND
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/12/02
    フィンランド政府観光局のアドベントカレンダー。フィンランドの人々の幸せに関する動画。
  • 海外から見た日本のサウナブーム - Saunology -Studies on Sauna-

    このところ、サウナがブームだと取り上げられることも多くなりました。メディアでも「サウナがブーム」とよく言われます。今の日サウナ文化海外からはどのように見えているのでしょうか。今回は、今の日の「サウナブーム」について書かれた海外の記事を紹介します。 日サウナブーム 海外の記事でも、日サウナがブームであることが取り上げられています。例えば、World of Saunaというブログには"Japanese sauna culture"という記事があります。このブログは、フィンランド出身で今はドイツで暮らしている女性が書いているブログだそうです。"Japanese sauna culture"は2021年1月に書かれた記事です。記事の中で、日サウナブームについては次のように言及されています。 A real sauna boom has begun in Japan. Young

    海外から見た日本のサウナブーム - Saunology -Studies on Sauna-
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/11/07
    フィンランド出身の方が見た日本のサウナ。フィンランド人はよく牛乳を飲み世界トップクラスでアイスも大好きと聞いているけど、風呂上がりには飲まないのか。
  • マシュマロは家のコンロで焼いてもいい

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:ルールを知らないボードゲームを勘で遊ぶとどうなるか > 個人サイト ほりげー まったく風情のない「自宅コンロ焼きマシュマロ」 というわけでこれからまったく風情のない焼きマシュマロをやる。 用意したのはマシュマロと竹串。 ではさっそく、自宅のコンロであぶる。 弱火でじっくり。火に近づけすぎるとすぐに引火するので注意。子供は必ず大人とやろう。 こんなのインターネットですでに何人もやっていることだろう。風情もなければ新しさもないが、とにかく自分でやってみるということが大事なのだ。 2分ほどでこんがりやけた。 そしてす。 うまっ。風情ゼロだけど! 「さすがに自宅で焼いたマシュマロはキャンプ場ほどおいしく感じられないね~!」という展開も予想していたが、ふつうにマシュマロのポ

    マシュマロは家のコンロで焼いてもいい
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/10/28
    「こんなのインターネットですでに何人もやっていることだろう。風情もなければ新しさもないが、とにかく自分でやってみるということが大事なのだ。」
  • みんなのルーティン化してる楽しみを知りたい

    毎週決まった雑誌を読むとか 金曜の夜に1人で映画見ながらお酒飲むとか 趣味まで届かない、些細なものを教えてほしい 社会人になって毎日退屈だから些細な楽しみを取り入れるために参考にさせてください

    みんなのルーティン化してる楽しみを知りたい
  • 旅した土地の料理を作ると、思い出がより愛しいものになる。大好きなフィンランドを想いながらシナモンロールを作った話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    私はとにかくフィンランドが大好きだ。12年前にフィンランドを訪れてからというもの、北欧好きをこじらせながら生きている。 現在は会社員として働きながら「週末北欧部」としてブログや漫画の執筆をしつつ、いつかフィンランドで暮らすために、現地就業を目指して寿司職人の修行の真っ最中だ。フィンランドに出会わなければ、きっと私の人生は全く別のものだったに違いない……。 毎年のようにフィンランドを訪れていたけれど、最近は新型コロナウイルスの影響で渡航することも難しい。だけど、やっぱりフィンランドをめいっぱい感じたい……! そこで、フィンランドでべた思い入れのあるべ物を自宅で作って、旅の思い出に浸ってみることにした。すると、当時の思い出も、フィンランドのことも、より一層愛しくなったのだ。 今回は、特に思い入れのある「シナモンロール」を作ってみることにした。シナモンロールと私にまつわるエピソードも含めて、

    旅した土地の料理を作ると、思い出がより愛しいものになる。大好きなフィンランドを想いながらシナモンロールを作った話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/10/12
    私も身の回りのフィンランドを探してみよう。パン系は苦手だけどKorvapuustiはいつか作りたい。Lohikeitto(サーモンスープ)は得意なんだけど…。
  • イギリスで学んだ「最高の人生を生きるために大事な7つのこと」|コーチ・マミータ(マクギネス真美)

    私がイギリスに暮らし始めたのが2003年。 旅行ですら一度も来たことがなかった国で、誰一人知っている人もおらず、話せるのはカタコトの単語英語くらい。 そんな私が、ここで18年も住むことになるとは、私自身が一番びっくりしています。 海外で暮らすと、日で生活していた時には考えられなかったような「想定外」のことに日々出くわします。もちろん、楽しいことがある一方で、大変なことも山ほどあります。 それでも、18年間、イギリスの人々とふれあい、生活を共にしてみて、彼らの優しさ、穏やかさ(ゆるさとも言う。笑)など、この国の人々の生き方に学んだことがたくさんあります。「こんな風に生きていいんだ」と背中を押してもらったことがいくつもあります。 実は、コーチングのクライアントさんや、日友人とオンラインで話している時、多くの人が、日々の暮らしに「息苦しさ」を感じているように思うことがよくあります。周りに気

    イギリスで学んだ「最高の人生を生きるために大事な7つのこと」|コーチ・マミータ(マクギネス真美)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/06/14
    「自分の好き」を大切にする。自分と自分以外の人の個性を尊重する
  • 「元気が出ない日」を満喫したい

    エンタメまでいかずともお手軽に満喫 よざ:これは…テンション低くないと雰囲気でないやつ! Mさん:そうです。あとスーパーとかよりません。絶対コンビニにだけよります よざ:退廃的な雰囲気が出せますもんね。絶対気分をあげずにダウンな気持ちを楽しむぞという心意気がすごい よざ:これは不元気満喫調査はじまって以来の大発見かもしれません Sさん:そうなんですよ。元気なときのおかゆより、元気ない時のおかゆのほうがおいしく感じます よざ:最近元気なときにハーブティー飲んだら、なんか違うなってなったけどあれもそう!? Sさん:ハーブティーもそうかもですね。調子悪いときのほうがうまい…… よざ:まさか低テンションの時にブーストされるグルメがあるなんて… やや行動力UP レベル2の不元気満喫 ここからはすこしレベルをあげて、やや勇気や手間がいる満喫方法です。 よざ:わかる!心配されないギリギリの手を抜く楽しさ

    「元気が出ない日」を満喫したい
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/28
    元気が出ない時、暗い気分の時にしか味わえないことをする。この発想いいw/暗いクラシックなら、私はシベリウスの交響曲第4番→6番→7番と聴くとどん底から徐々に落ち着いてくる。
  • 「何も知らない人生だった」50代目前でフィンランド移住した人気美容師の失望(小林 香織)

    約13年間のOL生活に終止符を打ち、2014年にライターに転身。2020年のデンマーク留学を期に、活動拠点を北欧に移した小林香織さんの連載。現在、小林さんが住むフィンランドの首都ヘルシンキには、現地在住の多くの日人を顧客に抱える日人美容師・梅沢紳哉さんがいる。 美容師一筋30年、ヘアサロン激戦区である東京・原宿で半年先まで予約が埋まる人気ヘアサロンを経営していた梅沢さんが、50代を目前に選んだ夫婦でのフィンランド移住移住から2年弱が経過した今、50歳からの人生への期待、過去の自分に思うことを聞いた。 ほっとするヘルシンキのヘアサロン「JEFF」 約2,000人の日人が居住するといわれるフィンランド。現地のパートナーや家族と暮らす人、留学や就業目的で滞在する人、スポーツや芸術分野で活動する人などさまざまだが、美容師という職業は国内在住の日人に注目されやすいかもしれない。ハーフを除く

    「何も知らない人生だった」50代目前でフィンランド移住した人気美容師の失望(小林 香織)
  • 「他人の目が気になりデジタル上で本音を言えない」Z世代の悩みを“ミュート”するジャーナリングとは|FNNプライムオンライン

    コロナ禍において行動を制限されたり、生活が厳しい状況に追い込まれることで、これまで以上にストレスを感じている人は多い。こうした中メンタルヘルスを保つための新たな手法として、デジタルネイティブなZ世代で注目されているのがジャーナリングだ。日でも始まったジャーナリングサービスを取材した。 「時間だけが過ぎていく」焦りを解消 「音楽大学に通っているのですが、コロナになって演奏活動が出来なくなり、自宅にいる時間が長くなって、このままだと時間だけが過ぎていくみたいな焦りがありました。そこでもともと記録を取ることが好きだったこともあったので、ジャーナリングを始めてみたんです」こう話すのは大阪音楽大学2年生の坂岡優さんだ。 坂岡さんは知人のSNS投稿でジャーナリング・アプリ「muute(以下ミュート)」を知り、それ以来毎日のように利用している。 「その日にあったことを書き込むと後から振り返る楽しみがで

    「他人の目が気になりデジタル上で本音を言えない」Z世代の悩みを“ミュート”するジャーナリングとは|FNNプライムオンライン
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/01/22
    ジャーナリングアプリ「muute(ミュート)」ありのままに書く日記ならアナログでいいじゃないかと思ったが、このアプリではAIが書いた内容から思考や感情を分析してくれるらしい
  • 北欧流に冬を楽しむ6つの方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    北半球各国では、新型コロナウイルス流行を受けた規制が解除されないまま冬を過ごすことの現実が人々の頭に重くのしかかり始めており、専門家らはメンタルヘルスの危機が訪れる恐れを懸念している。この寒く暗い季節を心身の健康を保ちながら過ごすためには、世界で最も幸せな地域である北欧から学べることがあるかもしれない。 北欧の多くの地域、特に海岸沿いでの冬は人々が思うよりも寒くはならないが、現地の人々はそれでも冬の嵐や強風、とても暗い日々に耐えなければならない。 国連の「世界幸福度報告書」最新版では、「北欧では、天気は幸福度を左右する大きな要因ではおそらくない」と述べている。では、北欧では何が幸福度に大きく貢献しているのだろう? 北欧の人が冬の間も幸せを維持している理由として考えられる要素は、次の6つだ。 1. 屋外で時間を過ごす 北欧人は冬の間も多くの時間を屋外で過ごす。北欧ではよく「悪い天気など存在し

    北欧流に冬を楽しむ6つの方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/11/06
    日中でも火を灯せること、料理や読書、芸術に没頭すること、雪が降った後に外が静まり返ることに注意を向ける/ヒュッゲは金で買えるものではなく、人が持つ気持ち。
  • 減点法で考えない・しょうがない星人・経験値爆上げ|岩間 洋介|moicafe.com

    222.生きてるだけでまるもうけ世界幸福度ランキングで、つねにフィンランドはじめ北欧諸国が上位に名を連ねるというのはおなじみですよね。これに関して、おもしろい記事を読みました。 とりわけ興味深く感じたのは、文中のこの一節。 先日も北欧の話をする機会で「幸福度」についてお話をしました。その時アメリカ国籍でアメリカのオリジンが強いSさんに「幸福度が低いことに日人が引っかかってるところが気になる」と疑問をいただきました。 「幸福度が低いことに日人が引っかかっていること」がむしろ不思議という反応。いや、たしかに、世界自己評価低いランキング(いや、そんなものないですけど)で首位を突っ走る日人らしいですよね。 日人って(とあいかわらず主語がデカくてすみません)、まず前提として理想的な「しあわせな私」像があって、そこから減点法でいまの自分の幸福度を判定しているようなところがありますね。そこがたぶ

    減点法で考えない・しょうがない星人・経験値爆上げ|岩間 洋介|moicafe.com
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/08/15
    「理想的な「しあわせな私」像があって、そこから減点法でいまの自分の幸福度を判定している」加点法なら幸福度も上がるかも