タグ

図書館に関するhalca-kaukanaのブックマーク (27)

  • 博物館などで古文書食べる害虫「シミ」相次いで発見 外来種か | NHK

    博物館などで紙の資料をべることから害虫とされる「シミ」について、国内ではこれまで報告が無かった種類が全国で相次いで見つかっていることが分かりました。従来の「シミ」より繁殖力が高いとみられ、専門家は、文化財などに被害が出るおそれがあるとして、対策が必要だとしています。 紙をべる昆虫、「シミ」は、博物館などに保管されている古文書などを損傷させる害虫として知られています。 東京文化財研究所などのグループによりますとこの数年、国内の博物館などからこれまで知られていた種類とは異なる「シミ」が相次いで報告されたことから、DNA解析などを行ったところヨーロッパや中米などに生息する外来種とみられることが分かったということです。 この「シミ」は体長が1センチほどで色が白っぽいということで、グループでは、和名として「ニュウハクシミ」と名付けました。 グループによりますと少なくとも国内の7か所で確認され、1

    博物館などで古文書食べる害虫「シミ」相次いで発見 外来種か | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/09/24
    シミって虫の名前なのか。これは厄介だ。
  • News Up 図書館司書の“ストライキ” | NHKニュース

    「ストライキ?!」最近、聞かなくなった言葉です。そのストライキを東京の練馬区の区立図書館の司書の人たちが民間委託に反対して、19日に実施するかまえです。問いかけているものは何でしょうか?(ネットワーク報道部記者 大窪奈緒子 田辺幹夫 田隈佑紀 首都圏センター記者 加藤洋)

    News Up 図書館司書の“ストライキ” | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/12/19
    指定管理者制度を導入、民間委託の予定だが、非常勤の図書館専門員が反対。非常勤の司書はこんなに多いのか。司書は立派な専門職。何とかしないとなぁ。
  • ムーミンの原作者トーベ・ヤンソンはなぜフィンランド人なのに母語がスウェーデン語なのか知りたい。 | レファレンス協同データベース

    下記の資料にヤンソンの用いた言語についての記述あります。 【資料1】『ムーミンを生んだ芸術家 トーヴェ・ヤンソン』(冨原眞弓著 芸術新潮編集部編 新潮社 2014) p116年表に「彫刻家の父ヴィクトル・ヤンソンはスウェーデン語系フィンランド人、挿絵画家の母シグネ・ハンマルステン・ヤンソンはスウェーデン人。トーヴェ自身も生涯、スウェーデン語をもちいた。」とあります。 p39 ムーミン物語 はじまりと終わりの秘密のQ&Aにも同様の記述があります。 p62~「生い立ちについて教えてください」の章は「フィンランドには公用語がふたつあることをご存じでしょうか?」と始まり、ヤンソン家がスウェーデン語を使っていた背景を説明してています。 【資料2】『ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン』(トゥーラ・カルヤライネン著 河出書房新社 2014) トーベ・ヤンソンの伝記です。 p28~29に「ヴィクトルもス

    ムーミンの原作者トーベ・ヤンソンはなぜフィンランド人なのに母語がスウェーデン語なのか知りたい。 | レファレンス協同データベース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/03/19
    トーベ・ヤンソンはスウェーデン語系フィンランド人だから、と一言で答えられるけど、それを裏付ける資料となると…。こういうのは図書館だからこその回答。
  • 上尾市がネット音楽配信事業 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/06/01
    上尾市内の図書館の利用カードを持っている市民が、窓口でパスワードを発行してもらい、ナクソス・ミュージック・ライブラリーを自宅でも利用できる。いいな
  • 「ねこあつめ」に学ぶ(記事紹介)

    2015年6月15日付の大学・研究図書館協会(ACRL)のブログで、日のスマートフォン向けゲームアプリ「ねこあつめ」が一部の米国の図書館員らで流行していることと、その経験から図書館員らが様々な知見を得ている様子が紹介されています。ブログ記事の著者はニューヨーク市立大学クイーンズ校の図書館員であるKelly Blanchat氏です。 「ねこあつめ」はプレイヤーが自身の「家の庭先」に遊びに来たねこを眺める、というコンセプトのゲームです。日語版のインタフェースしかありませんが、Kelly氏は言語の障壁があるにも関わらず容易に操作を理解でき、楽しめることに着目し、データベースや図書館の情報資源を利用する際に、学生が同じように感じられるようにできないかと考えるようになったとのことです。ブログ記事の中では「ねこあつめ」と図書館のデータベースやチュートリアルが複数の観点から対比されています。 Col

    「ねこあつめ」に学ぶ(記事紹介)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/06/16
    「一部の米国の図書館員らで流行していることと、その経験から図書館員らが様々な知見を得ている様子が紹介」日本語が読めなくても簡単に操作できるのを図書館などに応用できないか、という研究
  • 書籍100冊、県に寄贈 JAXA有志職員 « Iwanichi online 県内、県外のニュース

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の有志職員でつくる「有人宇宙ミッション検討のためのミエル化」チームは22日、有人宇宙開発について紹介する書籍「日の宇宙探検」を県に寄贈した。関係者は県が建設候補地となっている国際リニアコライダー(ILC)にも関連して「宇宙、ILCに興味を持つきっかけにしてもらいたい」としている。 同日は、JAXAとディスカバリーチャンネルが実施しているコズミックカレッジ(宇宙教室)のスタッフとしても活動する宮城県出身で東北大工学部4年の間寛人さん(23)が県庁を訪れ、中村一郎県政策地域部長に書籍を手渡した。 同書籍は、日が宇宙開発を進める中で、衛星やロケットを開発するだけでなく、一般の人たちに宇宙に関わる活動を知ってもらう必要があるとして作成。JAXA職員に対する「なぜ宇宙を目指すか」などのアンケート結果や、宇宙飛行士の思いなどを紹介している。今回は東日大震災

    書籍100冊、県に寄贈 JAXA有志職員 « Iwanichi online 県内、県外のニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/01/26
    「日本の宇宙探検」100冊を岩手県に寄贈。JAXAの有志職員でつくる「有人宇宙ミッション検討のためのミエル化」チーム。
  • テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」で、ガミラス人が地球のことを「テロン」と呼んでいるが、テロンと... | レファレンス協同データベース

    テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」で、ガミラス人が地球のことを「テロン」と呼んでいるが、テロンとはどこの国の言葉で、綴りや意味は何か。 備考欄に追記あり。(2014/07/15) 所蔵資料で宇宙戦艦ヤマトについての設定が掲載されているものを探してみたが、テロンについての設定は2199になってからのもののようで適当なものが見つからなかった。 インターネット情報 《Wikipedeia》に「宇宙戦艦ヤマト2199」の項目があり、出典を含め詳細設定を知ることができる。 ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%882199#.E5.9C.B0.E7.90.83.E4.BA.BA  クリエイティブコモンズ 2013/12/14 最終確認) これによると、

    テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」で、ガミラス人が地球のことを「テロン」と呼んでいるが、テロンと... | レファレンス協同データベース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/12/16
    埼玉県立久喜図書館 による回答。「テロンについての設定は2199になってからのもののようで適当なものが見つからなかった」
  • 覚え違いタイトル集|福井県立図書館

    覚え違いタイトル集 のタイトルがよくわからない、うろおぼえ。 図書館のカウンターで出会った覚え違いしやすいタイトル、著者名などをリストにしました。 覚え違いタイトル集へ掲載するデータを募集しています。情報をこちらからお寄せください。 覚え違い 当はこうでした

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/11/27
    どれもじわじわ来るw(という私も変な勘違い・うろ覚えに覚えがある…w)/これで探してしまう図書館司書さんたちのプロ精神凄い。
  • 「ブルーバックス前書き図書館」(ブルーバックス)

    ブルーバックス「前書き図書館」へようこそ! ブルーバックスは講談社の科学系新書シリーズです。 新書としては岩波、中公についで日で3番目の歴史を誇り、これまでの刊行点数2000点以上、累計発行部数は7000万部超。最新宇宙論からiPS細胞まで、幅広く科学の話題を追いかけています。 この「前書き図書館」は、ブルーバックスの新刊・既刊の「前書き」をご覧いただけるサービスです。現在229点を収録。これからも「蔵書数」を増やしていきます。 気になる科学の話題や知りたいテーマがあるときに、街の屋さんに寄ってぶらっと立ち読みする感覚で、お気軽にご活用ください。

    「ブルーバックス前書き図書館」(ブルーバックス)
  • 大人向けの司書体験に行って来た

    私の地元、葛飾区にある立石図書館で「大人の職場体験 in 図書館」と題して司書体験ができる催しがあったので参加してみる事に。 実は司書、憧れてたんだよな~。 さて一体どんな体験ができるのでしょうか?

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/08/21
    葛飾区立石図書館で司書体験。いいなぁ。あのフィルム掛けはやっぱり難しいんだ。「排架」の字が違う…
  • フィンランドの社会と図書館 - 東京から飛んで学校図書館を考える

    能力が余ったら、あなたはどうしますか? (能力が余ったら、というと露骨な感じがしますね。余力があると感じたら、と言った方がいいかな〜) もっとも、日にいて、能力が余ってるなあ、もてあましているなあと感じることのある人なんて、いないのかな? フィンランドにいると、ああ、この人たちって、当に、助け合いが彼らの文化である、というような人たちだなあと感じます。学校教育の段階から、先にできちゃった子が、できない子を助けてあげる、というようなことが日常的にある教室運営だと聞いたことがありますが、さもあらん、という感じです。日では、教室で、先にできた子は、他の子をじゃましないように黙ってなさいと言われるような感じがあるのではないでしょうか。私はある進学校で、一番前で居眠りを堂々としている子がいて、先生が何も言わない、というのを見たことがあります。その理由は、なんと、もう課題ができたからあとの授業を

    フィンランドの社会と図書館 - 東京から飛んで学校図書館を考える
  • すっぽんぽんのいのち――森崎和江さんと才津原哲弘さんの100回目の「講座」へ、ようこそ、ようこそ(その4) | 論楽社ほっとニュース

    現在は福岡県糸島市二丈町で自然農を営んでいる。川口由一さんの自然農を実践している仲間たちが二丈町に多くいて、彼らと彼女らとともにチャレンジしている日々である。すっかり農民である。

    すっぽんぽんのいのち――森崎和江さんと才津原哲弘さんの100回目の「講座」へ、ようこそ、ようこそ(その4) | 論楽社ほっとニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/12/18
    東近江市能登川図書館には死角が多い「よりよく生きるための、よりよく考えるための場所なんです/活字のない世界にも言葉があります。そのひとを生かしめているものが言葉だからです」こんな図書館もあるんだ。
  • 神戸新聞|阪神・北摂|ぬいぐるみ、図書館にお泊まり 翌日写真に 宝塚

    子どもたちがお気に入りのぬいぐるみを一晩、図書館に預けると、翌日、夜の図書館でぬいぐるみが冒険している様子を撮影した写真がもらえる‐。こんなイベントが「ぬいぐるみの図書館のおとまり会」と銘打って11日夕から翌12日にかけて、宝塚市立西図書館(同市小林2)で開かれる。(上杉順子) 子どもたちにに興味を持たせよう‐と米国で取り組まれている催しで、最近、日に紹介された。国内での実施はまだ珍しいという。 「国民読書年」を記念した企画の一環。の読み聞かせ会にお気に入りのぬいぐるみを持ってきてもらい、子どもたちは終了後、ぬいぐるみを置いて帰る。その後、図書館職員が館内のさまざまな場所でぬいぐるみが遊んでいる写真を撮り、翌日、迎えに来た子どもたちに、その写真や、ぬいぐるみが読んで気に入ったという設定の絵を貸し出す‐という趣向。 米国では、簡単で安全な上、子どもが非常に喜ぶ‐と、各地で催されている

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/06/17
    夜の図書館で冒険するぬいぐるみたち。あとで、そのぬいぐるみを預けた子どもたちも冒険できる。素敵だ。
  • 【レポート】宇宙 日本 三鷹! 天文ファン御用達『国立天文台三鷹図書室』はビギナー歓迎 (1) 古書から最新の研究報告まで | ブック | マイコミジャーナル

    『国立天文台三鷹図書室』は、東京都三鷹市にある国立天文台内の施設だ。国立天文台の歴史は古く100年以上前に遡る。1888年(明治21年)、明治政府により港区麻布に東京天文台が設置され、大正に入ると三鷹へ移転した。その後、改組転換を経て1988年に大学共同利用機関として「国立天文台」が発足、そして2004年に文部科学省直属から大学共同利用機関法人自然科学研究機構となった。一般の人がこの「三鷹図書室」を利用できるようになったのはこの後からだ。所蔵資料は、国内・ハワイの観測所所蔵のものも合わせると約10万冊(一般に公開されていないものも含む)にのぼるという。 幹線道路と住宅街に囲まれた敷地には、武蔵野らしい雑木林が残っている 図書室のある南棟。写真右手の一番奥が一般用の入口になっている "プロ仕様"の専門図書室、入門者も歓迎 三鷹図書室を訪れるのは、やはり調べ物に来るアマチュアの天文ファンが多い

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/10/21
    国立天文台三鷹キャンパスにこんなところもあったんだ。天文書だらけの図書室…たまらん。
  • 「本」を通してのコミュニケーション |くらしの良品研究所|無印良品

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/09/08
    確かに、ブログで紹介されて興味を持った本は沢山ある。本という存在そのものも魅力的だけど、それを媒体に興味・関心・人間関係が繋がっていくのも魅力的。/無印はこんな活動もしてるのか。
  • asahi.com:本の盗難・紛失4分の1に-マイタウン福岡・北九州

    ■大牟田市立図書館 職員「こんにちは」と声かけ 整理整頓も奏功 年間5千冊を超える蔵書の盗難や紛失に悩んでいた大牟田市立図書館が、3年がかりで盗難などを4分の1にまで減らすことに成功した。職員が来館者に「こんにちは」と声をかけ、棚に並ぶの整理整頓を徹底したのが奏功したという。監視カメラや盗難防止装置などに頼らないソフトな手法が、注目されそうだ。(松健造) 大牟田市立図書館の蔵書は16万冊。年間利用者は延べ13万人で貸出数65万冊。市民の56%が利用する公共施設だが、市の財政難のため2007年春から、図書館流通センター(社・東京)が運営している。 蔵書の盗難や紛失は、民間委託の前から悩みの種だった。04年度は5359冊(被害額789万円)、05年度には2396冊(358万円)と減ったが、06年度は4269冊(547万円)と再び増加。新態勢になった07年春、職員たちの提案で対策に乗

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/07/24
    挨拶と、整然とされた書架を維持し続けることで盗難減少。挨拶する図書館…身近にはない。書架の本も、違う棚の本が紛れ込んでいることがある。基本的なことだけど、それだけで効果があるんだな。
  • フィンランドに行って、図書館について考えたこと:うろうろしながら図書館のお勉強:SSブログ

    ライブラリーアカデミー2008年度第三学期「インターネット時代のライブラリアン2008」受講者です。講座終了後もぼちぼちやっております。 さて、長くフィンランドに旅行に行ったことについて書いてきました。 友人には「何泊したの?」と言われましたが、何のことはない、 たったの5泊です。しかも一泊は機中泊です。 とても楽しい旅だったので、アルバム代わりに色々書いちゃいました。 あと、とっても興味深く、いいところだったので、少しでもその良さが 読んでくださっている方に伝わればと思います。 そして、フィンランド滞在中に3つの図書館をちょっとだけ見ることができました。 旅行前に読んだこの一冊のがとても参考になりました。 ・「学力世界一を支えるフィンランドの図書館」 西川馨編著 2008年5月 教育資料出版会〔発売〕 ISBN978-4-87652-490-7 2940円 まず、タンペレの街で見たタン

    フィンランドに行って、図書館について考えたこと:うろうろしながら図書館のお勉強:SSブログ
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/11/17
    美しい。この本も欲しいが(高くて買えないけど)、この図書館に行ってみたい。/図書館って、本がたくさん並んでいるだけなんだけど、そこがいいんだよね。本一冊ずつに異なる、大きな世界が詰まっている。
  • 図書館。 | My Suomi Blog

    ヨシコです。 唐突ですが、昔から図書館が好きです。 調べものや借りたいが特別無くても、静かな部屋で棚に囲まれていると心からほっとします。 図書館でぼーっとしたり、少しうたた寝したりすると、気持ちが良いですよね。って、「を読みなさいよ!」っていう声が聞こえてきそうですが・・。笑。 ともかく図書館。 日でも好きな図書館はありますが、フィンランドに来てからお気に入りの図書館がぐんと増えました。 『旅のしおり』の方でヘルシンキ市内のお気に入りの図書館をご紹介するのも良いですね。今思いつきました。笑。 今日こちらの記事でご紹介しようと思ったのは、先日ご視察でご案内したトゥルク市にある図書館。 まずは公立の図書館。 (館内見学に同行した司書部長さんの許可を得て撮影した写真を掲載します。) 児童図書のコーナーはこんなに素敵な空間が。イメージは雪だそうです。

    図書館。 | My Suomi Blog
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/10/28
    落ち着けるデザインだなぁ。
  • GreasemonkeyでAmazonから探せる図書館まとめ

    ITmedia Biz.ID:おとなの図書館活用術【Amazon編】*1がホットエントリに入ってたのをみて,そういえばいいかげんあの手のスクリプトのまとめをしようか,と以前に思ってたのを思い出したのでまとめてみる。しかし多いな。 動作確認はしてないので使えないとこもたくさんあると思います。Amazonが何度か仕様変更してますし。あとAmazon上で所蔵の有無のわかるタイプと,単純にリンク貼るだけのタイプとありますが,特に分けてません。それと大学図書館は今回は省きました。*2 アップしてから探したらさらに見つかったので追加。 墨田区立を確認したので追加 練馬区立がもいっこあった。あとGoogle様に「図書館 greasemonkey」で検索するとうちが一位になる件について。いや完全にはてなパワーだが 某メーリングリストでネタにした関係で思い出したので,チェックしてたけど追加してなかった館のを

    GreasemonkeyでAmazonから探せる図書館まとめ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/12/21
    これは便利そう