タグ

日食に関するhalca-kaukanaのブックマーク (123)

  • 明治の皆既日食記録、米大で発見 不明だった市民の観測分も | 毎日新聞

    現在の福島県南相馬市原町区で描かれた皆既日のスケッチ=The David Peck Todd Papers (MS 496B). Manuscripts and Archives, Yale University Library. 1887(明治20)年8月19日に北関東から福島、新潟県にかけて観測できた皆既日のスケッチなどの観測記録が、米エール大に保管されていた。その中には、市民に観測を呼びかけた当時の内務省が回収したものの、その後行方不明とされていた記録も含まれていた。川崎天文同好会(川崎市)副運営委員長の福島薫さん(73)が発見し、3月17日に日天文学会春季年会で発表した。 この皆既日では、米アマースト大のデビッド・P・トッド教授を隊長とする米国の遠征チームが、小峰城跡(福島県白河市)で大規模な観測態勢を敷くなど、国内では初めて近代的な科学観測がされた。日の大学や内務省地理

    明治の皆既日食記録、米大で発見 不明だった市民の観測分も | 毎日新聞
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/03/31
    1887年8月19日の皆既日食。文部省の他に内務省も一般市民に向けて観測し記録するように呼びかけていた。その内務省が回収した記録が行方不明、アメリカから観測しに来たトッド教授が保管
  • 「部分日食」 各地で観測 国内ではおよそ半年ぶり | NHKニュース

    国内では去年12月以来、およそ半年ぶりで、今回は、午後4時ごろに欠けはじめ、午後6時半ころまでに終わりました。 21日は、雲が広がった関東や九州地方の一部などを除いて、晴れたところが多く、各地で観測することができました。 太陽が最も隠れた割合は那覇市で79%、東京都で35%、札幌市で17%などとなりました。 また、インドや中国などでは太陽が指輪のような形に見える「金環日」になりました。 次に日で日が見られるのは3年後の2023年4月で、この時は九州南部など一部の地域だけで部分日になる見通しです。

    「部分日食」 各地で観測 国内ではおよそ半年ぶり | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/06/21
    見えたよ。
  • 【特集】2020年6月21日 部分日食・金環日食 - アストロアーツ

    2020年6月21日(日)、夏至の日の夕方16時ごろから18時ごろにかけて、日全国で部分日が見られます。南西日ほど大きく欠け、沖縄などでは深い部分となります。また、インド北部や台湾などでは金環日が起こります。 日の広い範囲で見られる日は、次回は2030年まで起こりませんので、ぜひとも見たい現象です。時刻や太陽の位置を事前にチェックし、当日は安全にじゅうぶん気をつけて楽しみましょう。梅雨時なので晴天祈願もお忘れなく。 日が見られる時刻は地域によって異なりますが、おおむね「16時ごろに始まり」「17時過ぎに欠け具合が最大になり」「18時前後に終わり」ます。 欠け具合は「分」という値で表します。太陽の直径のうち、どれだけ月に隠されているかを示す数値です(›› 説明図)。日では南西の地域ほど最大分が大きくなります。 時刻だけでなく太陽が見える位置(方位や高度)も重要なポイント

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/06/16
    日本の広い範囲で見られる日食は次回は2030年。金環日食はアラビア半島南部、インド北部、中国、台湾など。
  • 2021年の「暦要項(れきようこう)」発表、それってどんなもの?

    2019年7月に撮影された月の様子。来年2021年は5月と11月に日で月が観測できる(Credit: Cristian Fattinnanzi) 新しいカレンダーを使い始めたとき、その年の祝日が何曜日になっているか気になってチェックする人も多いのではないでしょうか。毎日の暮らしに欠かせないカレンダーとも関わりのある2021年の「暦要項(れきようこう)」が、国立天文台から2月3日に発表されました。 ■祝日、月齢、日や月のタイミングなどを記載毎年2月最初の官報に掲載される暦要項は日における公式な暦と言えるもので、翌年の国民の祝日や日曜日の一覧、二十四節気および雑節、朔弦望(月齢)、東京における日の出と日の入の時刻、日と月が見られる日時が記載されています。 国民の祝日がいつになるのかは「国民の祝日に関する法律」によってほとんどが定められていますが、太陽の位置をもとに定められる「春

    2021年の「暦要項(れきようこう)」発表、それってどんなもの?
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/02/04
    今年の6月21日、夏至に部分日食。/残念なお知らせ。2021年は振替休日なし。
  • 【レポート】日食ツアー:アルゼンチン・ピスマンタより

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/07/03
    アンデス山脈を臨みながら2分26秒の皆既食。
  • 2020年の暦要項発表、夏至の日に全国で日食

    暦要項では一貫して「平成32年」と表記するが、必要に応じ適宜読み替えること 2019年2月1日現在制定されている法令(未施行を含む)に基づくものを記載している 2月24日、5月6日は振替休日となる。また、2020年は、うるう年である 2020年より、天皇誕生日は2月23日になる。また「体育の日」は「スポーツの日」となる 2020年に限り、海の日は7月23日(来は7月第3月曜日=20日)、スポーツの日は7月24日(来は10月第2月曜=10月12日)、山の日は8月10日(来は8月11日)になる 2020年の日・月など 2020年には、世界全体で日が2回起こる(以下で日付は日時)。 6月21日:金環日アフリカ、北インド、中国など) 日では16~18時ごろに部分が見られる。西日ほど大きく欠け、最大分は那覇で約0.84、東京で約0.47、札幌で約0.29 12月14~15日

    2020年の暦要項発表、夏至の日に全国で日食
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/02/01
    皆既・部分月食はなし。日本では16~18時ごろに部分食。西日本ほど大きく欠け、最大食分は那覇で約0.84、東京で約0.47、札幌で約0.29.伝統的七夕は8月25日。中秋の名月は10月1日。
  • 平成32(2020)年暦要項の発表|国立天文台(NAOJ)

    平成32(2020)年は閏(うるう)年です。 2月24日、5月6日も休日となります(「国民の祝日に関する法律」による)。 天皇の即位に伴い、平成32年から「天皇誕生日」は2月23日となります。 「国民の祝日に関する法律」が改正され、平成32年から「体育の日」は「スポーツの日」となります。また、平成32年に限り、「海の日」は7月23日に、「スポーツの日」は7月24日に、「山の日」は8月10日となります。 この年には日が2回あります。 6月21日には金環日があり、日では全国で部分を見ることができます。 12月14日から15日にかけて皆既日がありますが、日では見ることができません。 これらの現象の詳しい状況や予報については、国立天文台 天文情報センター 暦計算室ウェブサイトでも調べることができます。 (注1)暦要項では一貫して平成32年と表記していますが、必要に応じて読み替えてくださ

    平成32(2020)年暦要項の発表|国立天文台(NAOJ)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/02/01
    春分の日は3月20日。6月21日(夏至)は部分日食を全国で見られる
  • 【特集】2019年1月6日 部分日食 - アストロアーツ

    の時刻(始まり、最大、終わり)は地域によって異なりますが、おおむね「8時40分ごろに始まり、10時ごろに欠け具合が最大になり、11時30分ごろに終わり」ます。 欠け具合は「分」という値で表します。太陽の直径のうち、どれだけ月に隠されているかを示す数値です(面積ではありません)。日では、北東の地域ほど分が大きくなり、太陽が大きく欠けます。 時刻だけでなく方位や高さも重要なポイントです。これも地域によって異なりますが、だいたい「南東の方角」「高度15度から30度」あたりです。冬至から2週間しか経っていないので、太陽の高度はかなり低めです。観察予定の場所からどのように見えそうか、事前に確認しておきましょう。 都市名始まり最大終わり 時刻高度時刻高度分欠ける面積時刻高度 札幌

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/01/05
    今回は部分日食しか起こらないパターンの日食。日食の時間だけでも晴れますように
  • 部分日食(2019年1月) | 国立天文台(NAOJ)

    画像サイズ:中解像度(2000 x 1265) 高解像度(5500 x 3480) 部分日を安全に観察しよう 1月6日の午前中に、日全国で部分日を観察することができます。 日とは、月が太陽の前を横切るために、月によって太陽の一部(または全部)が隠される現象です。 太陽は、たいへん強い光と熱を出している天体です。肉眼で直接太陽を見ると、たとえ短い時間であっても目を痛めてしまいます。太陽がどんなに欠けていても光と熱が強烈であることは変わりません。安全な方法で観察しなければ、最悪の場合失明する危険性があります。日グラスなど専用の観察器具を正しく使うなど、安全な方法で日を観察してください。 (参照)天文情報 基礎知識「日」「観察のしかた」 日国内のおもな地点における日の予報 日国内のおもな地点における日の予報は、下記の通りです。 画像サイズ:中解像度(2000 x 1265)

    部分日食(2019年1月) | 国立天文台(NAOJ)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/01/05
    北の方ほど食分が大きい。食の最大の時間も北の方が遅い。晴れ間があるといいな
  • 2019年の暦要項発表、1月と12月に日本でも日食

    暦要項では一貫して「平成31年」と表記するが、必要に応じ適宜読み替えること 2018年2月1日現在制定されている法令(未施行を含む)に基づくものを記載している(天皇誕生日の掲載がないのはそのため) 5月6日、8月12日、11月4日は振替休日となる 2019年の日・月など 2019年には、世界全体で日が3回、月が2回起こる(以下で日付は日時)。 1月6日:部分日(日、北太平洋など) 日では午前中に全国で部分が見られる。北日、東日ほど大きく欠け、東京での最大分は約0.4 7月3日:皆既日(南太平洋、チリ、アルゼンチンなど) 日からはまったく見えない 12月26日:金環日(インド、インド洋、インドネシアなど) 日では昼過ぎ~夕方に部分が見られるが、北日、東日ではの途中で太陽が沈む(日没帯)。西日ほど大きく欠け、那覇での最大分は約0.5 2019年1月

    2019年の暦要項発表、1月と12月に日本でも日食
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/02/01
    春分の日3月21日、秋分の日9月23日。1月6日、12月26日に日本では部分日食。7月17日は日本中国四国地方より西でで部分月食。伝統的七夕は8月7日。中秋の名月は9月13日。
  • 古代エジプトの日食の記録は極少ない

    Yukinori Kawae/河江肖剰 @yukinegy 昨日からアメリカ横断の皆既日がタイムラインを賑わせており、マヤ考古学者で写真家の@RawheaD さんもすごい写真をアップしていたので、古代エジプトにおける日について連続ツイート。 2017-08-23 18:47:16

    古代エジプトの日食の記録は極少ない
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/08/29
    「現時点では、古代エジプトでは、太陽が消えるという現象を、記録として残すことを忌み嫌ったのではないかと思われます」日食は不吉なものと世界各地で思われていたけど、記録に残さないというのもあるのか
  • 日食を裸眼で見つめた米ラッパー、視覚異常訴え公演キャンセル

    【8月24日 AFP】21日に「皆既日」がほぼ100年ぶりに国土を横断した米国で、ラッパーのジョーイ・バッドアス(Joey Bada$$)さん(22)が、広く呼び掛けられていた警告を無視して、観察用グラスを用いずに日を凝視した結果、視覚異常を訴えて公演をキャンセルした。 米ニューヨーク(New York)・ブルックリン(Brooklyn)出身で、「Unorthodox(型破り)」というタイトルのシングル曲でデビューしたバッドアスさんは、日観察用グラスをかけずに空を見つめる自身の画像をソーシャルメディアに投稿。 バッドアスさんはツイッター(Twitter)に「これは初めての日じゃない。間違いなく先祖たちは手の込んだメガネなんて持ってなかったし、全員目が見えなくなることなんてなかったはずだ」とツイートした。 だがその後、バッドアスさんは「予見しなかった状況」のためにクリーブランド(Cl

    日食を裸眼で見つめた米ラッパー、視覚異常訴え公演キャンセル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/08/25
    ジョーイ・バッドアスさん。「これは初めての日食じゃない。間違いなく先祖たちは手の込んだメガネなんて持ってなかったし、全員目が見えなくなることなんてなかったはずだ」とツイート。あーあ…
  • 宇宙から見た「地上の日食」と「太陽の食」、セットでどうぞ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    2017年8月21日の午後(現地時間)にアメリカを横断するように発生した皆既日は多くの人の目を喜ばせましたが、日を観察していたのは地上の人だけではありません。国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士や太陽観測衛星「ひので」も、同時に日を楽しんでいたのです。 まず上の画像は、ISSに滞在している宇宙飛行士のRandy Bresnikさんが撮影した「地上に落ちた月の影」。日時には太陽と月、地球が一直線に並ぶのですが、この影が落ちた部分では日が発生しているのですね。 そしてこちらは、太陽観測衛星「ひので」が撮影した「日時の太陽と月」です。ひのでは地球から高度680km、アメリカ西海岸沖を飛行している最中に、X線望遠鏡で最大のタイミングに写真を撮影しました。上の画像は着色されたものですが、太陽からふわふわと吹き出すコロナがよく観察できます。 JAXAのWebページでは、ひのでから観

    宇宙から見た「地上の日食」と「太陽の食」、セットでどうぞ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/08/23
    ISSから見た地球に落ちた月の影と、「ひので」が観測した日食。地球に落ちた月の影が印象的
  • 昨日の「金環日食」、南半球ではこんなにキレイに見られました | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/02/28
    次回の日食は2017年8月21日のアメリカでの皆既日食
  • JAXAら、太陽観測衛星「ひので」が撮影した日食の画像と動画を公開 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/03/10
    X線望遠鏡(XRT)で撮影。インドネシアでの地上観測とも共同観測。X線コロナ画像の撮影の他、コロナから発せられる紫外線輝線を観測
  • 平成29年(2017)暦要項を発表|国立天文台(NAOJ)

    2017年には日が2回、月が1回あります。 2月26日から27日にかけて金環日がありますが、日では見ることができません。 8月8日には部分月があり、日全国で部分を見ることができます。 8月22日には皆既日がありますが、日では見ることができません。 各地での詳しい状況や予報については、暦要項のほか、暦計算室ウェブサイトでも調べることができます。 平成29年(2017)暦要項 暦要項について 国立天文台では、国際的に採用されている基準暦に基づいて、太陽・月・惑星の視位置をはじめ諸暦象事項を推算し、「暦書」として「暦象年表」を発行しています。ここから主要な項目を抜粋したものが暦要項です。1954年(昭和29年)6月1日の官報に翌1955年(昭和30年)の暦要項を掲載したのが最初で、1964年(昭和39年)の暦要項からは現在のように前年2月の最初の官報に掲載するようになりました。

    平成29年(2017)暦要項を発表|国立天文台(NAOJ)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/02/01
    春分の日3月20日、秋分の日9月23日。2月26・27日の金環日食、8月22日皆既日食は日本では見られず。8月8日の部分月食は全国で。
  • 2016年の「宇宙、どうでしょう?」(上半期) - どこでもサイエンス(66)

    2016年の宇宙、どうでしょう? ということで、予測が秒単位でできることから、どーなるかわからんことまで「素人でも手軽に観察・参加できる」宇宙に関わるあれこれを、サクっと紹介しちゃいます。今回は、2016年1~6月の半年分をば。 なお、1年分のデータが入っている年鑑、手帳などが1000~3000円程度で売られています。データ量を考えるとリーズナブル。どんなのがあるのかは、昨年の記事をみてくださいませ。 1月~2月 東京、名古屋、大阪など太平洋側の大都市では、天気もよく、星を見るベストシーズンです。特に東京周辺は、連続10日快晴とかになる時期ですなー。雪に閉ざされる日海側は、しんどいところはありますが、共通することがあります。明るい星が多いんです。晴れさえすれば、ともかく、明るく、星が見えるのです。 ボヤーっとながめても、もちろんOKですが、ちょっと名前がわかるとうれしいですな。形に特徴が

    2016年の「宇宙、どうでしょう?」(上半期) - どこでもサイエンス(66)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/25
    3月9日部分日食。3月14日、ESAとロシアの「エスソマーズ2016」火星探査機打ち上げ。5月31日、火星最接近。6月大西さんISSへ。
  • ISAS | 日食を利用して太陽光が大気中のオゾンへ与える影響を調査 / トピックス

    太陽の光量(明るさ)の変化は、地球大気中のオゾンにどのような影響を与えるのだろうか?今井 弘二研究員(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)と共同研究チームは、国際宇宙ステーション(ISS)に搭載された超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)の高精度な観測データを用いて、2010年1月15日に起こった日時のオゾン量の変化を調べました。すると、月の影で暗くなっている地域では、明るい地域に比べて、中間圏のオゾン量が多くなっていることがわかりました(下記解説文図3参照)。またその変化の様子は地表からの高度によって異なっていることもわかりました。これまでの観測は、精度が悪く、太陽の明るさが変わることで、オゾン量がどのように変化するのかについての考察ができませんでした。 大気中のオゾン量はさまざまな要因で決まっています。それらの要因の中で、研究は日を利用することによって、太陽光量の変

  • JAXA | 日食を利用して太陽光が大気中のオゾンへ与える影響を調査

    太陽の光量(明るさ)の変化は、地球大気中のオゾンにどのような影響を与えるのだろうか?今井 弘二研究員(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)と共同研究チームは、国際宇宙ステーション(ISS)に搭載された超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)の高精度な観測データを用いて、2010年1月15日に起こった日時のオゾン量の変化を調べました。すると、月の影で暗くなっている地域では、明るい地域に比べて、中間圏のオゾン量が多くなっていることがわかりました(図1参照)。またその変化の様子は地表からの高度によって異なっていることもわかりました。これまでの観測は、精度が悪く、太陽の明るさが変わることで、オゾン量がどのように変化するのかについての考察ができませんでした。 大気中のオゾン量はさまざまな要因で決まっています。それらの要因の中で、研究は日を利用することによって、太陽光量の変化のみが大気

    JAXA | 日食を利用して太陽光が大気中のオゾンへ与える影響を調査
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/06/12
    ISSの超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)で日食時のオゾン量の変化を観測。月の影で暗くなっている地域では明るい地域に比べて中間圏のオゾン量が多い、つまり太陽光量の変化が影響している。
  • 欧州電力界、日食で「前例ない試練」 太陽光発電ほぼ全停止へ

    米ロサンゼルス近郊で撮影された日(2014年10月撮影、資料写真)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【3月18日 AFP】欧州では、20日に起きる日によって太陽光発電が一時的にほぼ全て停止する見込みで、電力各社はこの「前例のない」試練への備えを進めている。 欧州送電系統運用者ネットワーク(European Network of Transmission System Operators for Electricity、ENTSO-E)はこのほど、「問題が起きるリスクを完全には排除できない」と発表。現在の太陽光発電量は、欧州で最後に日が観測された1999年当時の発電量の100倍に達している。 ENTSO-Eは「日は以前にも起きているが、光起発電設備の導入増加を受け、適切な対応策を取らなければ問題発生リスクが深刻化する恐れがある」「欧州電力システムの安定した運用に、日

    欧州電力界、日食で「前例ない試練」 太陽光発電ほぼ全停止へ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/03/18
    20日午前9時から正午にかけ、ポルトガルからフィンランドに至る欧州全土を横断する皆既日食。日食によって発電量が3400万kW急減するおそれ。総発電量、安定した出力の調整が困難。