タグ

宇宙開発と科学とイラストに関するhalca-kaukanaのブックマーク (1)

  • はやぶさとLHC - LHCアトラス実験オフィシャルブログ

    お絵描き役の秋です。 探査機はやぶさ、満身創痍ではありますが、小惑星イトカワからようやく地球に帰ってきました!はやぶさの運用チームの皆様、当にお疲れ様でした!そしてもう一息、がんばってください! はやぶさ体がバラバラになって燃えつきる様子、みなさんもご覧になられたかと思います。それはとてもきれいで、どこか切ないものでした。7年間も一生懸命にがんばってくれたのだから、そのままの姿で戻ってきてほしかったなあ、そのまま再び宇宙の旅に出てほしかったなあ……そう思います。そう思うのですが……一般的な実験では、実験の終了とともに実験装置はお払い箱になってしまいます。分解されて部品の一部は再利用され、残った部分はそのまま廃棄処分です。そう考えると、探査機としてのはやぶさの終わり方、みんなに温かく見守られながら、大気圏へ超高速で再突入するという貴重な実験を行って消えてしまうという最期も、悪くないのか

    はやぶさとLHC - LHCアトラス実験オフィシャルブログ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/06/23
    「はやぶさ」のイオンエンジンと加速器・LHCの共通点。なるほど、これは勉強になった。/冒頭の川口先生とはやぶさのイラストが可愛い!
  • 1