タグ

宇宙開発と科学と資料に関するhalca-kaukanaのブックマーク (11)

  • JAXAの宇宙におけるストレス研究で生じた不適切行為は何が問題だったのか(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2022年11月25日、JAXAは6年前に実施された「長期閉鎖環境(宇宙居住環境模擬)におけるストレス蓄積評価に関する研究」で研究データの捏造や改竄にあたる行為があったことを発表した。研究は2015年に一般から42名の参加者を募集し、2016~2017年中に2週間にわたって外界と隔絶された閉鎖空間で生活してもらった上でストレス状態を評価したというものだ。閉鎖環境施設での滞在には一般から約1万1000人もの応募者があり、大きな注目を集めた研究だったが、「科学的妥当性も確認されていない状態で研究が開始され(JAXA報告書より)」論文などの成果を出すこともできないまま2019年に研究は中止された。25日に行われたJAXA記者会見と報告書から、研究の経緯と問題点を解説する。 将来の火星探査に備えて……長期閉鎖環境でのストレス状態を測定 JAXAが25日に公開した「『長期閉鎖環境(宇宙居住環境模擬)

    JAXAの宇宙におけるストレス研究で生じた不適切行為は何が問題だったのか(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/11/27
    注目を集めた実験だったが実際は体制や環境が整わないまま研究が始まっていた。不正をしたのは古川さんではないが、研究の不備を指摘されながらも対応出来ていなかった。
  • みんなで選んだ宇宙と星のオススメ本たち(随時更新中)

    理屈や歴史の説明のしかたも良いのですが、地球は丸いと信じて船出した人々の無事を祈って待つ人たちの気持ちが胸に迫るでした。 安野さんらしい仕掛けもあって◎。 (@ova1999さん) 古代の宇宙観から中世、大航海時代の手前までの様子が絵になっています。 読み聞かせから大人まで。中学生の時に理科の先生に薦められました。うちの子(当時4才)も、お気に入り。 地平線が平らから丸くなっていくのが好き。 (‏@normal_aikasannさん) 星と月のコレクション

    みんなで選んだ宇宙と星のオススメ本たち(随時更新中)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/02/26
    宇宙の本いろいろ。大好きな本もあるし、知らなかった本もある。
  • 404 File Not Found | 宇宙科学研究所

    404 File Not Found お探しのページもしくはファイルが見つかりませんでした。サイトリニューアルにともない、移動したか削除された可能性があります。 トップページ、もしくはサイトマップ等からご覧になりたいページをお探しください。

    404 File Not Found | 宇宙科学研究所
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/04/11
    ISASの宇宙科学データ「DARTS」、過去の特別公開で披露したコンテンツ「宇宙の小箱」公開中
  • 油井 亀美也 ISS長期滞在ミッション 長期滞在総括:JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    油井宇宙飛行士長期滞在総括 ISS長期滞在結果 ISS滞在中の主な活動 日人初の「こうのとり」5号機のキャプチャを遂行 「きぼう」に新たな利用環境を構築 超小型衛星放出ミッション 実施した実験 ISSのメンテナンス、船外活動支援 教育活動、広報・普及活動など ※当ページ内の画像、映像については、特に断りの無い限り出典はJAXA/NASAです。 ISS長期滞在結果 油井宇宙飛行士は、国際宇宙ステーション(ISS)第44次/第45次長期滞在クルーとして、日時間2015年7月23日から 2015年12月11日までISSに約142日間滞在しました。 油井宇宙飛行士は、日人宇宙飛行士として初めて宇宙ステーション補給機「こうのとり」のキャプチャ(把持)を遂行し、若田宇宙飛行士、筑波宇宙センターの管制チームとともに「チームジャパン」の一員として「こうのとり」5号機ミッションを成功に導きました。この

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/01/07
    JAXAによる油井さん長期滞在まとめ
  • 夏休み宇宙で自由研究特集 : JAXA 宇宙教育センター

    夏休みの自由研究・工作の宿題で困ってる? 「テーマが決まらない」「うまくまとまらない」 そんな夏休みの自由研究や宿題は、宇宙で解決しよう!

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/07/30
    JAXA宇宙教育センタープレゼンツ、夏休みの自由研究は宇宙関係で!教材のねらいや学校強化との関係もあるので、大人・先生も一緒に。
  • はやぶさXRSに係る論文撤回の申し入れに関する記者説明会(の質疑応答) - ただいま村

    事前配布物 記者説明会開催日時 2014年8月29日(金)15:00~ 於:JAXA東京事務所地下1階プレゼンテーションルーム 登壇者 JAXA宇宙科学研究所 太陽系科学研究系/研究主幹・教授 藤正樹(ふじもと・まさき) JAXA宇宙科学研究所 太陽系科学研究系/准教授 岡田達明(おかだ・たつあき)【主著者】 JAXA宇宙科学研究所 名誉教授 加藤學(かとう・まなぶ) 公式発表と配布資料 ISAS | はやぶさXRSに係る論文撤回の申し入れについて / トピックス(http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2014/0829_hayabusa) 配布資料(PDF)http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2014/image/0829/attachment.pdf 中継録画 【放送予定】8月29日(金) 15時~

    はやぶさXRSに係る論文撤回の申し入れに関する記者説明会(の質疑応答) - ただいま村
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/08/29
    記者会見の資料と会見書き起こし
  • 映画ゼロ・グラビティについて | 宇宙開発と共に 宇宙技術開発株式会社

    映画ゼロ・グラビティは米国時間2014年3月2日に、監督賞や視覚効果賞、撮影賞などアカデミー賞の7部門を受賞しました。 この映画は宇宙の描写をリアルに表現し、高い評価を得ました。宇宙業界内でも高い評価が得られていますが、一部誤解を招く箇所もあります。 宇宙業界の一員としては、どこまでが真実で、どこを映画用に脚色したかを理解して見ると、この映画をより楽しむことができると感じました。今後この映画はDVD等のメディアで販売されたり、テレビで放送されることで長く話題を集めていくと思います。 なお、映画を見ていない方にはネタバレになってしまう個所もあるので、映画を見た後で以下を読むことをお勧めします。 ちなみに、タイトルも邦題は「ゼロ・グラビティ」(無重力)ですが、原作はGravity(グラビティ:重力)と違っています。 以下にこの映画を見ながら疑問に思ったことをいろいろ解説しますが、宇宙空間での描

    映画ゼロ・グラビティについて | 宇宙開発と共に 宇宙技術開発株式会社
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/03/14
    「ゼロ・グラビティ」を宇宙環境や有人宇宙開発の専門家が観たらこんな見方ができた。邦題と原題「Gravity」でも随分違う。/映画観ていないんだよね…
  • ISAS | 2012年度第二次観測ロケット実験の実施について / トピックス

    JAXA宇宙科学研究所は、2012年度第二次観測ロケット実験において、S-520-28号機による観測実験を行います。 【打上げ予定日】下記最新情報をご参照ください。 【実験場所】内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町) 最新情報 2012年12月18日更新 観測ロケットS-520-28号機の打上げは、2012年12月17日(月)16時00分に行われ、実験は計画通り終了しました。 観測ロケットS-520-28号機 打上げ終了(2012年12月17日 トピックス)

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/12/17
    S-520-28号機観測ロケットについて詳しく。微小重力環境を利用した、宇宙ダストの核形成再現実験と炭酸カルシウム結晶の均質核形成メカニズムの研究。こんな実験をロケットできるんだ。
  • program in 11th Symposium on Space Science in ISAS

    Proceedings of 11th Symposium on Space Science in ISAS 05 Jan,2011 - 07 Jan,2011 Sagamihara Campus, Institute of Space and Astronautical Science (ISAS), JAXA (Sagamihara, Kanagawa, Japan) Table of Contents

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/02/24
    かなりの量だけど、興味深い内容ばかり。じっくり読む。
  • 「はやぶさ」おつかいできたよ記者会見 - ただいま村

    「はやぶさ」が持ち帰った微粒子が、イトカワ由来と判明しました! JAXA|はやぶさカプセル内の微粒子の起源の判明について(http://www.jaxa.jp/press/2010/11/20101116_hayabusa_j.html) 11月16日13時より、JAXA東京事務所プレゼンテーションルームにて行われた記者会見です。 登壇者(左から) 川口淳一郎(JAXA月・惑星探査プログラムグループ はやぶさプロジェクトプロジェクトマネージャ) 向井利典(JAXA技術参与) 藤村彰夫(JAXA月・惑星探査プログラムグループ研究開発室教授) 野口高明(茨城大学理学部地球環境科学コース教授) 中村智樹(東北大学大学院理学研究科地学専攻 地球惑星物質科学講座准教授) 上野宗孝(JAXA宇宙科学研究所ミッション機器グループ副グループ長) 川口:《プレスリリースの内容を読み上げ》 川口:間もなく出張

    「はやぶさ」おつかいできたよ記者会見 - ただいま村
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/11/16
    今日の記者会見詳細レポ。有り難い。A室でイトカワ由来のものと判明したんだものなぁ、B室はもっと楽しみだなぁ!
  • http://chiba.cool.ne.jp/makuhari-sk8-ap/masa.html

    完全なるパクリ・コピペ/マサが見たらすぐ消します ΠΛΑΝΗΤΕΣ P R A N E T E S プ ラ ネ テ ス プラネテスオープニング早分かり講座 スプートニクA:旧ソ連 1950年代アメリカとの冷戦時代にSDI構想が打ち出され、 第2次大戦後から飛躍的に向上した技術に 想像たくましかった科学者がスペースサテライトシテスムを考案。 お互いに相手国の脅威となる衛星を打ち上げる為、 両国がロケット開発に着手。 いずれ月を巻き込むことになる。 スプートニクAに積まれた同名の衛星スプートニク1号は 旧ソ連がアメリカに先じて打ち上げた世界初の人口衛星だ。 楕円軌道で周回し、21日間ほど回っていたらしい。 計測結果から世界初の人口衛星となる。 旧ソ連はスプートニクを打ち上げる前には 3回の失敗を経験している。 サターン5型:アメリカ 1960年台中期、月着陸競争が激化して

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2006/08/25
    アニメ版「プラネテス」のOPに出てくる宇宙関連のものを解説。やばい、「Dive in the sky」聴きたくなってきた。CD持ってくる。
  • 1