タグ

教育とはやぶさ2に関するhalca-kaukanaのブックマーク (4)

  • はやぶさ2カプセル帰還へ 宇宙イメージの給食で応援 相模原 | はやぶさ2 | NHKニュース

    の探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」の砂が入っているとみられるカプセルを12月地球に帰還させるのを前にJAXAの研究所がある相模原市の小学校では30日、宇宙をイメージした給が提供されました。 6年前に打ち上げられた探査機「はやぶさ2」は、小惑星「リュウグウ」にタッチダウンを2回成功させ、小惑星の砂の採取に成功したとみられていて、12月6日にカプセルを地球に帰還させる予定です。 「はやぶさ2」を開発し、運用を行っているJAXA宇宙科学研究所がある相模原市では、子どもたちにも探査機の挑戦を応援してもらおうと30日から12月4日まで、市内の小中学校などで順次、宇宙をイメージした給を提供します。 初日の30日は、田名北小学校で、星形のコロッケが乗ったカレーライスや「はやぶさ2」のイラストが描かれたゼリーが出されました。 子どもたちは、感染対策のため同じ方向を向いて、おしゃべりをせず

    はやぶさ2カプセル帰還へ 宇宙イメージの給食で応援 相模原 | はやぶさ2 | NHKニュース
  • 「あかつき」成功を支えた教育機能が弱体化:日経ビジネスオンライン

    12月3日、1年前に打ち上げた小惑星探査機「はやぶさ2」が地球近傍に戻ってきてスイングバイを実施した。この原稿を書いている12月7日現在、精密な軌道決定を実施中だが、ほぼ間違いなく目的地の小惑星「リュウグウ」に向かう軌道に乗ったようである。 また、12月7日には、5年前にエンジン故障により金星周回軌道投入に失敗した金星探査機「あかつき」が、5年の“宇宙放浪”の末に再度金星に接近、今度は姿勢制御用の小推力のスラスター(エンジン)を20分も噴射するという裏技を使って、金星周回軌道投入を実施した。こちらも金星周回軌道に入ったか否かの判断は9日夕刻になる予定だが、これまでのところ異常はなく、無事に金星を巡る軌道に入ったようである。 12月の最初の週に、日の太陽系探査にとってめでたい話が2つ続いた格好だが、そう喜んでもいられない。というのも、科学衛星・探査機を管制する、神奈川県相模原市の、宇宙航空

    「あかつき」成功を支えた教育機能が弱体化:日経ビジネスオンライン
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/09
    ISASの運用室に学生がいなくなった。「はやぶさ2」から学生は衛星運用に参加できなくなった。大学の小型衛星で経験を積んでいるけれども、理学と工学の両方を実際に学べるのは現場だけ…
  • 閉校中学、思い出は宇宙に 「相乗り」衛星に校歌と名簿:朝日新聞デジタル

    今年度で閉校になる長野県の中学校の校歌と全校生徒の名前が11月末、宇宙に旅立つ。小惑星探査機「はやぶさ2」とともにH2Aロケットで打ち上げられる超小型人工衛星「しんえん2」に、生徒が記したプレートが搭載される。母校の閉校を知った開発責任者の発案で実現した。 「学校がなくなって寂しく思ったら、宇宙をみてください。そこにみなさんの中学校がある」。長野県佐久穂町の八千穂(やちほ)中学校で9月にあった記念式典。しんえん2の開発責任者の九州工業大(北九州市)の奥山圭一教授(51)が全校生徒124人を前に語りかけた。 九工大と鹿児島大の共同開発で、38万キロ離れた月軌道周辺からデータをやりとりする実験機。300万キロ離れた「深宇宙」での通信も試みる。搭載するはがき大のプレートに、全校生徒が一文字ずつしたためた校歌の歌詞と氏名を印刷した。「みなさんの校歌は永遠に宇宙を周回し続けます」

    閉校中学、思い出は宇宙に 「相乗り」衛星に校歌と名簿:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/11/08
    「はやぶさ2」相乗りの九工大と鹿児島大の「しんえん2」に、長野県佐久穂町の八千穂中学校の全校生徒が一文字ずつしたためた校歌の歌詞と氏名を記したプレートが。
  • 小惑星探査機「はやぶさ2」予算4倍増 文科省が予算重要政策原案 - MSN産経ニュース

    文部科学省がまとめた平成25年度の「予算重要政策」の原案が22日、明らかになった。「新たな教育改革を推進する」として小中一貫教育、六三三四制の改革を明記。「先端科学技術への挑戦」を掲げ、経済成長に向けて科学技術への投資を重視する姿勢を鮮明にした。具体的には民主党政権で30億円に削られた小惑星探査機「はやぶさ2」の事業費を約4倍に拡充する。 23日に自民党側に提示する。原案には道徳教育の強化、減災・防災と国土強靱(きょうじん)化、理数教育の推進なども盛り込まれ、衆院選で自民党が打ち出した「安倍カラー」を色濃く反映する中身となった。 基方針として(1)学力と人間力を備えた人材を育成するための教育再生(2)文化芸術・スポーツの振興(3)科学技術・イノベーション推進の国づくり-の3つを列記。その上で「世界トップの学力と人間力の実現」「安心して教育を受けられる環境の整備」を2柱に個別政策を進める

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/01/23
    「「先端科学技術への挑戦」を掲げ、経済成長に向けて科学技術への投資を重視する姿勢を鮮明に/小惑星探査機「はやぶさ2」の事業費を約4倍に拡充」このほか、教育、文化芸術の振興も。
  • 1