タグ

数学と歴史に関するhalca-kaukanaのブックマーク (5)

  • マーキュリーからアポロまで支え続けた女性数学者 NASAが102年の生涯と貢献を振り返る

    いまから60年前の1961年、アメリカ初の有人宇宙飛行が行われました。NASAの有人宇宙飛行計画「マーキュリー」の一環として実施された弾道飛行です。 関連:アメリカの宇宙飛行士による最初の有人宇宙飛行から今年で60年 アラン・シェパード宇宙飛行士が搭乗した「フリーダム7」の軌道解析を支えたのがNASAの女性数学者キャサリン・ジョンソン(Katherine Johnson、1918-2020)でした。今日のようなデジタルコンピュータがまだ新しかった時代のことです。 アラン・シェパードの弾道飛行は成功裏に終わりましたが、翌1962年にはジョン・グレン宇宙飛行士によるアメリカ初の有人地球周回飛行が行われました。この時、ジョンソンはコンピュータによる軌道計算をチェックしたことで、後年とくに名前を知られるようになりました。 当時のコンピュータは故障や停電の発生も多く、信頼性が低かったため、グレンはジ

    マーキュリーからアポロまで支え続けた女性数学者 NASAが102年の生涯と貢献を振り返る
  • NASAで技術者として活躍 黒人女性の数学者死去 101歳 | NHKニュース

    東西冷戦下のNASA=アメリカ航空宇宙局で技術者として活躍し、アメリカの宇宙開発を裏方で支えた黒人女性の数学者、キャサリン・ジョンソンさんが死去しました。101歳でした。 ジョンソンさんはアメリカと旧ソビエトが宇宙開発にしのぎを削った1960年代、数学者としてロケットなどの打ち上げに欠かせない地球を周回する軌道の計算を担当しました。とりわけアメリカ人の宇宙飛行士による初めての有人飛行のプロジェクトに貢献するなど、長年アメリカの宇宙開発を裏方として支えました。 一方、黒人や女性への差別を乗り越えて活躍したことが注目を集め、ジョンソンさんを主人公にした映画「ドリーム」は3年前のアカデミー賞でノミネートされ、日でも公開されました。 ジョンソンさんは1986年、NASAの研究機関を退職し、24日、101歳で亡くなったということです。 オバマ前大統領はツイッターに「星に手を伸ばした生涯を終え、彼女

    NASAで技術者として活躍 黒人女性の数学者死去 101歳 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/02/25
    「Hidden Figures」映画のラストでグッときて、ご存命でよかったと思っていた。ドラマ表現一切なしのノンフィクション原作もあるので是非。オバマさんのコメントも泣ける。
  • 「人間コンピューター」と呼ばれた女性、NASA宇宙開発の陰の立役者

    米カリフォルニア州のNASAのジェット推進研究所で、笑顔で取材に応じるスー・フィンリーさん(2019年7月11日撮影)。(c)Robyn Beck / AFP 【7月18日 AFP】1950年代後半、旧ソ連が世界初となる人工衛星の打ち上げに成功し、米国も地球軌道に衛星を投入すべく開発を急いでいた。スー・フィンリー(Sue Finley)さんが、米航空宇宙局(NASA)の研究開発を行う機関「ジェット推進研究所(JPL)」で働き始めたのは、そうした宇宙競争が激しさを増していた1958年のことだ──。 82歳となったフィンリーさんは、NASAで最も長く働く女性の一人。NASAでは、アポロ計画など宇宙開発において不可欠な存在だった「人間コンピューター」として働いていた。彼女のような人間コンピューターの貢献は長らく表に出てこなかったが、最近になりようやく認められるようになった。 フィンリーさんが加わ

    「人間コンピューター」と呼ばれた女性、NASA宇宙開発の陰の立役者
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/07/19
    女性を雇ったのは「チームの責任者だった女性は…男性だと自分の指示を聞いてくれないだろうと考え、女性だけを雇った」/「ロケットガールの誕生」まだ読んでいない。読もう
  • ナチス暗号解読者ノート 1億円超で落札 NHKニュース

    第2次世界大戦中、ナチス・ドイツが使っていた暗号を解読したことで知られるイギリスの数学者の手書きのノートがオークションにかけられ、日円にして1億2300万円余りで落札されました。 13日、ニューヨークで行われたオークションではチューリングの手書きのノートが出品されました。このノートはチューリングが「エニグマ」を解読したあとの1944年ごろに書いたとされ、56ページにわたって数式や英語の文章などが記されています。オークションの結果、ノートは102万5000ドル(日円で1億2300万円余り)で落札されました。 オークションを主催した会社では「このノートは偉大な頭脳の思考をかいま見ることができる貴重な資料だ」と話しています。

    ナチス暗号解読者ノート 1億円超で落札 NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/04/14
    「エニグマ」を解読したアラン・チューリングのノート。解読した後の1944年ごろのもの。一般公開とかしないのかな?ちょうど「イミテーション・ゲーム」も公開中でタイムリー
  • 世界最大の数学者は誰だと思う?- 2ch世界ニュース (゚∀゚ )!

    1 :132人目の素数さん:2005/07/26(火) 02:20:30 ID:? 世界最高の数学者といえば、だれでしょう。 三人ほど挙げてみて下さい。まず三大数学者を決めましょう。 716 :132人目の素数さん:2008/08/31(日) 23:58:14 ID:? 普通に考えるならガウスです。 35 :132人目の素数さん:2005/07/27(水) 01:22:28 ID:? ガウス 36 :Euclid.Anal.Expert ◆wRpISOr80k :2005/07/27(水) 01:28:57 ID:? >>35 今俺のほうでも計算したが、その解は正しい。 105 :132人目の素数さん:2005/08/02(火) 06:20:29 ID:? 現代の統計学の基礎をつくったガウス。外せねえ。 593 :132人目の素数さん:2006/12/05(火) 19:24:14 ID:

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/05/09
    オイラーに一票。しかしすごいまとめだ。
  • 1