タグ

科学と学ぶとまとめに関するhalca-kaukanaのブックマーク (4)

  • 【NHKスペシャル】ここがヘンだよ生命大躍進 第1集「そして"目"が生まれた」

    NHKスペシャル(Nスペ)といいますと、一見、質のいい教養番組というイメージがあります。しかし実は、結構いい加減な内容のものも多かったりします。例えば「奇跡の詩人」で検索してみれば、良く分かると思います。 厄介なのは、NHKは(民放とは異なり)その名前に「お堅いブランド」があるにも関わらず、それを隠れ蓑にしていい加減な番組を流す場合がある事です。「嘘つきが付く嘘」よりも「真面目そうな人が付く嘘」の方が、信じられやすいというのが恐ろしいのです。 Nスペ「生命大躍進」は、生命の進化にターゲットを絞った内容で、その内容は21年前に放送されたNスペ「生命」に類似するのですが、実はこの「生命」も、当時の知識人に叩かれまくった問題作だったりします。 まさか、今回も? ‥と思ったら、やっぱりやらかしました。 リンク NHK 生命大躍進 NHK 生命大躍進 “あなたの中に古代生物は生きている。”放送90年

    【NHKスペシャル】ここがヘンだよ生命大躍進 第1集「そして"目"が生まれた」
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/05/18
    複眼は見え難いという点は疑問は持ったが…面白いと観たんだがな…イクチオステガの上陸は次回に/「生命」も恐竜回は指摘だらけの回だったそうだが、あの番組で古生物に興味を持ったので複雑…
  • 田中浩朗の授業サイト : 科学技術コミュニケーションを学ぶ人のために

    授業のサポートを主な目的としたサイトです。科学技術コミュニケーションについて学ぶ上で参考になる各種情報をまとめてみました。 基文献 注:図書館に所蔵されているものには,(神田)(鳩山)(千葉)と所蔵館を表示しています。 教科書 北海道大学 科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP)編著『はじめよう!科学技術コミュニケーション』ナカニシヤ出版,2008年(神田) おすすめ度:☆☆☆☆☆ 前半は科学技術コミュニケーションに関する概論的解説,後半はラジオ番組制作その他,実際の科学技術コミュニケーションを実践するためのノウハウの解説。北海道大学での教育を基にした科学技術コミュニケーションの代表的教科書。  藤垣裕子・廣野喜幸編『科学コミュニケーション論』東京大学出版会,2008年 「東京大学科学技術インタープリター養成プログラムの講義をもとに,科学コミュニケーション論の理論的枠

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/04/18
    科学技術コミュニケーション関連の書籍、ウェブサイト、大学、NPOなどのまとめ。
  • はやぶさ最後の赤い爆発はリチウムイオン・バッテリー?

    尻P(野尻抱介) @nojiri_h blogで「はやぶさ再突入時の赤い閃光はリチウムイオン電池説」を唱えたのだけど、誰か同じこと考えてないかな・・・ http://bit.ly/b1cpVZ 2010-06-23 23:36:00 Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai さすがに分光計持ってた人はいなかったか<@nojiri_h: blogで「はやぶさ再突入時の赤い閃光はリチウムイオン電池説」を唱えたのだけど、誰か同じこと考えてないかな・・・ http://bit.ly/b1cpVZ 2010-06-23 23:38:22

    はやぶさ最後の赤い爆発はリチウムイオン・バッテリー?
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/06/24
    はやぶさのバッテリーと、そのリチウムの炎色反応について。詳しくはわからないのが悲しいが、ふとした疑問から調べたり、議論したりして答えを導き出していくのは面白いな。参加できたら…!!
  • Togetter(トゥギャッター) - まとめ「教育としての科学史・科学哲学議論」

    わんど @wand125 科学史という教科を地歴の選択に加えるべき!RT @flatfish51: 文理問わず科学史は学ぶ方がいいんじゃないかと知人と話し合ったことはある。RT @wand125: 「理系なら高校生のうちに理科4つともやっておくべき」みたいな主張ってないかな 2010-01-15 01:51:19 たか @_taka51 科学史も結構血みどろの歴史。RT @wand125: 科学史という教科を地歴の選択に加えるべき!RT @flatfish51: 文理問わず科学史は学ぶ方がいいんじゃないかと知人と話し合ったことはある。RT @wand125: 「理系なら高校生のうちに理科4つともやっておくべき」み 2010-01-15 01:52:26 山琥珀 @wildcatamber ぼく理科系だったけど文系の仕事してます。文系の勉強は自分である程度できるけど、理科は実験があるから独

    Togetter(トゥギャッター) - まとめ「教育としての科学史・科学哲学議論」
  • 1