タグ

科学と文化に関するhalca-kaukanaのブックマーク (28)

  • ロボットがかわいい時代が来た :: デイリーポータルZ

    ロボットといわれてまず最初に思い浮かべるのって、どういうのだろうか。 僕は、スター・ウォーズに出てくるR2D2とC3POだ。人によってガンダムだったりアシモだったりウォーリーだったりすると思うのだけど、なんにしろ、けっこうゴツゴツしてたり、メカメカしてたりするものじゃないでしょうか? それがなんか最近のロボットってそうじゃないらしいんですよ、というレポートです。 (text by 石川 大樹) もうロボットはメカメカしてない 先日、東京ビックサイトにて行われた国際ロボット展2009。産業用から民生用まで、とにかくロボットなら何でもあり!という、大ロボット祭りみたいな展示会である。 今日はメカメカした物がたくさん見られるぞ!と意気込んでやってきたのだが、会場についてみるとちょっと様子が違うのだ。ちやほやされているロボたちの姿が、なんというか、一言で言うと「かわいい」のだ。 福祉の現場でかわい

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/12/15
    昔のロボットも、かわいいと思う。やっぱり「アトム」や「ドラえもん」の影響があるのかな?
  • 平松の活動記録 on tenpla.net 宇宙とヒトをつなぐもの

    2009年12月2日 宇宙とヒトをつなぐもの 12月になってしまいました。世界天文年2009もあとひと月。早いですねぇ。 明けて2010年1月17日に、下記のようなイベントが開催されます。 ----------------- 科学と芸術の集い『宇宙とヒトをつなぐもの』 -古代~最新の宇宙図と南島の神歌・古謡- 2010年1月17日(日) 16:00開場 17:00開演 会場:日経ホール 入場無料 (自由席) 事前申込み制 (先着順580席) [第一部:最新の宇宙の姿] 講演 小阪淳(美術家)、小久保英一郎(天文学者) [第二部:古代の宇宙観] 講演 後藤 明(文化人類学者、考古学者) [第三部:神歌・古謡のコンサート] UA(歌手)、ハーニーズ佐良浜(from 沖縄伊良部島) ナビゲート・ナレーション 原田知世(女優・歌手) 主催:独立行政法人科学技術振興機構(JST) 企画制作:エピファ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/12/02
    「現代科学の視点で現代のヒトが見ている宇宙、現代以前の人々がそれぞれの時代の宇宙観で見て来た宇宙、そして科学ではなく芸術の視点でとらえた宇宙。これらが混然一体となって次の時代の宇宙観を作っていく。」
  • 科学と芸術の集い『宇宙とヒトをつなぐもの』

    最新科学による宇宙図、神話、古い民謡… 私たちを「宇宙」へとつなぐツールたちで描く あなたを取り巻く宇宙(そら)への新たな航海図 科学と芸術の集い 『宇宙とヒトをつなぐもの』 -古代~最新の宇宙図と南島の神歌・古謡- 2010年1月17日(日) 16:00開場 17:00開演 日経ホール 対象:乳幼児以下入場不可 入場無料 (自由席) 事前申込み制 (先着順580席) [第一部:最新の宇宙の姿] 講演 小阪淳(美術家)、小久保英一郎(天文学者) [第二部:古代の宇宙観] 講演 後藤 明(文化人類学者、考古学者) [第三部:神歌・古謡のコンサート] UA(歌手)、ハーニーズ佐良浜(from 沖縄伊良部島) ナビゲート・ナレーション 原田知世(女優・歌手) 主催:独立行政法人科学技術振興機構(JST) 企画制作:エピファニーワークス 後援:文部科学省、国立天文台、東京大学 科学技術インタープリ

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/11/02
    「普通の時計とは異なる文字盤に、星の動きや位置といった天文学的な情報を示す「天文時計」」天文ファンにはたまらん。当時の天文に対する考え方に、宗教、文化、芸術も融合。あらゆる意味で美しい。
  • ひと:加古里子さん 日本化学会特別功労賞の絵本作家 - 毎日jp(毎日新聞)

    「だるまちゃんとてんぐちゃん」「からすのパンやさん」など、幼いころ擦り切れるほど読んだ絵の作り手は、化学メーカーの研究者だった。絵作家と二足のわらじを履きこなし、退社後も含め半世紀に及ぶ著作生活の作品は、500冊を超える。 研究の合間に、地域の子どもと直接ふれあい、構想を練った。「ザリガニやトンボより生き生きした内容でなければ、見向きもされない」。子どもを「小さなアインシュタイン」と呼ぶ。「子どもはカネも名誉も関係なく、純粋に好きなことに夢中になれる。入試に役立たなくても、その芽を育てれば、分析力と判断力を持つ大人に育つ。その手伝いをしようと思った」 実は、著書のうち約150冊が研究者の視点を生かした「かがく絵」だ。1冊かき上げるのに、約200の文献を読み、調査に10年以上かかることもある。「まぼろしではなく当然来るべき夢を描き伝えるため」、今も日化学会会員として最先端の研究にア

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/03/25
    かこさとしの絵本、大好きです。化学関係の方だったんだ。
  • 星雲賞:長編部門に「図書館戦争」 「初音ミク」「20世紀少年」なども受賞 - 毎日jp(毎日新聞)

    「第39回星雲賞」の日長編部門に決まった「図書館戦争」シリーズ(有川浩、アスキー・メディアワークス) その年の優れたSF作品に贈られる「第39回星雲賞」が決まり、長編小説部門は「図書館戦争」(有川浩、アスキー・メディアワークス)が、メディア部門ではテレビアニメ「電脳コイル」がそれぞれ受賞した。また、6月に74歳で亡くなった「スターウォーズ」など海外SF小説翻訳家の野田昌宏さんに特別賞が贈られた。 星雲賞は、毎年行われる日最大のSFファンイベント「日SF大会」の参加者投票で決まるもので、今回は大阪・岸和田市で開催された大会で発表された。 「図書館戦争」は、メディア規制法が施行され、言論や出版の自由が制限された近未来が舞台。政府のメディア良化委による行き過ぎた徴発から書籍を守るために、図書館の職員が独自の防衛隊を組織するという物語。05年から番外編含む全7冊が発表され、08年にはテレビ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/08/26
    「沈黙のフライバイ」「初音ミク」も受賞。
  • Amazon.co.jp: 知られざる日本の恐竜文化 (祥伝社新書 80): 金子隆一: 本

    Amazon.co.jp: 知られざる日本の恐竜文化 (祥伝社新書 80): 金子隆一: 本
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/11/09
    面白そうな本。
  • 第11回文化庁メディア芸術祭特設ブログ: 「第38回星雲賞」受賞作品発表

    第38回星雲賞の受賞作品が9月2日に発表されました。星雲賞は1970年から始まった伝統ある賞で、SFファンの投票によって選ばれます。 今回の日長編部門は小松左京と谷甲州の共著『日沈没・第二部』が受賞。日短編部門には、野尻抱介の『人風呂敷と蜘蛛の糸』が選ばれています。 コミック部門では、芦奈野の『ヨコハマ買出し紀行』が受賞。映像作品を対象にしたメディア部門では、細田守監督の『時をかける少女』が文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞に続き受賞されています。 ■第38回星雲賞受賞作品 日長編部門 『日沈没・第二部』 日短編部門 『人風呂敷と蜘蛛の糸』  海外長編部門 『移動都市』 海外短編部門 『ワイオミング生まれの宇宙飛行士』 メディア部門     『時をかける少女』 コミック部門   『ヨコハマ買出し紀行』 特別賞     米澤嘉博 第46回日SF大会公式サイト  http

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/09/03
    今年の星雲賞。野尻抱介「大風呂敷と蜘蛛の糸」が短編部門、笹本祐一「宇宙へのパスポート3」がノンフィクション部門を受賞。